第1回たつので生まれた童謡歌唱コンクールのお知らせ

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:12月16日(土)開演13時 開場12時30分
会場:赤とんぼ文化ホール
入場無料 全席自由
たつので生まれた童謡を課題曲とした、歌唱コンクールでの一次審査通過者(団体)の最終審査会です。
部門:個人部門、合唱部門
賞:最優秀賞・優秀賞・優良賞・特別賞
審査員:伊藤幹翁(作曲家)、佐藤雅子(詩人)、大和田りつこ(歌手)
童謡歌手によるミニコンサートがあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888

城下町コンサート(2018 12月)

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
尺八と箏の演奏会です。
ーーーーーーーーー
日時:12月1日(土)13時~
会場:旧脇坂屋敷(龍野町中霞城118)
入場無料
ーーーーーーーーーー
問合せ
尺八・箏・龍吟会
電話番号は広報をご覧ください。

いぼがわ公民館まつり(2018)

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
今年は公民館の改修工事完成イベントとして揖保川中学校生徒による吹奏楽や、アマチュア落語を開催します。
日時:12月8日(土)9時~16時、9日(日)9時30分~15時
会場:揖保川公民館および駐車場
内容:(8日)作品展示、囲碁大会、揖保川中学校吹奏楽、アマチュア落語(9日)作品展示、ステージ発表、模擬店、地域の方々による野菜販売など
ーーーーーーーーーーー
駐車場に限りがあるため自転車または徒歩でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412

たつの市民病院 クリスマスヘルマンハープコンサート

チラシによると下記のようになっています。
ヘルマンハープは、障害を持つ子のために作られた楽器です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:12月6日(木)13時45分~
場所:たつの市民病院 総合受付前
参加無料・申し込み不要
曲目
星に願いを
ムーン・リバー
パッヘルベルのカノン
アメイジンググレイス
ホワイトクリスマスなど
演奏者:みなと音楽教室
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市民病院地域連携課
079-322-1683

光都オプトピアシアター映画上映予定 2018 12月

オプトピアの掲示によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
12月は、チャーリィとこぐまのミモを上映します。(約35分)
時間:10時10分~ 12時30分~ 14時30分~
上映日:12月1日(土)・2日(日)・8日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)
予定が変更になることがございます。予めご了承ください。
オプトピア
(0791)58-1155

第16回 関西文化の日(2018)

関西文化の日のパンフによると下記のようになっています。
11月中の一定期間、原則として常設展を入館無料にするイベントです。
たつの市・太子町では・・・
室津民俗館
室津海駅館
うすくち龍野醤油資料館
たつの市立埋蔵文化財センター
太子町立歴史資料館
たつの市立龍野歴史文化資料館
が17日・18日
霞城館・矢野勘治記念館
が17日・18日・25日
無料になるそうです。
詳しくはそれぞれの施設にお問い合わせください。

たつの市社協新宮支部福祉フェア福祉講演会&落語

チラシによると下記のようになっています。
笑いのひとときをご一緒に
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2018年11月17日(土)13時30分~15時 入場無料
会場:たつの市新宮ふれあい福祉会館 1階大ホール
テーマ:笑いでコミュニケーション 落語家 桂あやめさん
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市社協新宮支部
0791-75-5084

兵庫県立障害者高等技術専門学院オープンキャンパス2018参加者募集

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:12月9日(日)9時30分~16時
対象者:身体等障害者
内容:全体説明・施設見学・体験実習
参加費無料・要事前申し込み
募集期限:11月30日(金)まで
申込方法:申込用紙に記入の上、ファックスまたは郵送(ホームページに様式を掲載)
先着順で定員になり次第締め切ります。
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
兵庫県立障害者高等技術専門学院
〒651-2134
神戸市西区曙町1070
でんわ:078-927-3230
ファックス:078-928-5512

改元年度カレンダー用文化財写真募集(たつの市)

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーー
募集期限:2019年(平成31年)1月31日必着
サイズ:2Lサイズのカラープリントを応募用紙の枠内に貼り付け
作品:概ね3年以内に撮影された写真 既発表でも可
撮影対象:たつの市内の指定文化財など
※誰でも見ることができる文化財に限ります。
応募方法:
応募用紙に必要事項を記入し、2Lサイズのカラープリント写真を貼り付けの上、歴史文化財課まで提出(郵送可)
選定された写真は、別途データ・フィルムを提供していただきます。
注意事項
カレンダーは2019年4月~2020年3月の年度カレンダーです。
応募写真は返却しません
選定写真はたつの市の印刷物などに使用することがあります
写真に特定できる人物が写る場合は、本人の承諾を得たうえで応募してください。
写真の選定は主催者が行います。
写真選定は平成31年2月中、選定された方のみに直接通知します。
選定経緯についてはお答えできません。
カレンダーは公共施設などに配布するほか、希望者に頒布します。
選定された方にはカレンダーを進呈します。
撮影中の事故やトラブルに、主催者は一切責任を負いません。
ーーーーーーーーーーーーー
問合せ応募先
〒679-4392
兵庫県たつの市新宮町宮内16
たつの市教育委員会歴史文化財課
0791-75-5450

昔の道具とそうめん造り体験会 実演ボランティア募集

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館では、小学3年生を対象に、昔の農機具や生活道具に触れたり、そうめん造りを体験する「昔の道具とそうめん造り体験会」を開催します。
この体験会で、唐箕や脱穀機などの道具の使い方、そうめん造りの延ばし、さばき作業などを実演していただくボランティアを募集するそうです。
応募期間:12月21日(金)まで
開催日:2019年1月23日(水)~26日(土)、29日(火)~31日(木)の9時~15時30分頃
条件:半分以上の出席が可能な方
募集人数:15名程度
ーーーーーーーーーー
応募問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907