広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
たつの市が刊行している市町史について、読む楽しさをお話しいただきます。
日時:6月16日(土)14時~
会場:揖保川公民館
演題「市町史を読む」
講師:新宮義哲さん(龍野歴史文化資料館学芸員)
参加費:300円
申込不要
ーーーーーーーーー
問合せ先は広報に掲載されています。
子育てつどいの広場イベント情報 2018 6月
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
わくわく親子講座
「子どもの心と言葉の発達」
日時:6月22日(金)10時~
会場:はつらつセンター3階
講師:小林道弘さん(言語聴覚士)
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
「親も子もしあわせになるために~子どもの心に寄り添う~」
日時:6月13日(水)10時~
会場:新宮子育てつどいの広場
講師:石堂美紀代さん(NPО法人子育てサポート☆きらりing顧問)
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「子どものために親ができること」
日時:6月20日(水)10時~
会場:揖保川公民館2階学習室
講師:山本由美子さん(元たつの市子育てつどいの広場指導員)
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
親子活動
「助産師さんを囲んで」
日時:6月22日(金)10時30分~
会場:御津総合支所2階
講師:たつの市子育て応援センターすくすく助産師
内容:産後ママの心と体のケア・ベビーマッサージなど
対象者:0歳児親子
要申込
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
6月の絵本の読み聞かせ
新宮:5日(火)11時~
揖保川:8日(金)11時~
龍野:19日(火)11時~
御津:19日(火)11時~
龍野ふるさとガイド会員募集
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
「ふるさとたつの」で共に活動しましょう
ーーーーーーーーーーーー
龍野ふるさとガイドでは、ふるさとたつのを愛し、共に活動してくださる新規会員を募集しています。
現在、20代から70代のガイドが年代を問わず活動しており、龍野城周辺地域の魅力を発信しています。同地域の観光案内に興味をお持ちの方は、お問い合わせください。
年会費:1,000円
活動内容:観光ガイド
ガイド時間:1時間~3時間程度
ガイド受付曜日など調整可
ーーーーーーーーーーー
申込問合せ
龍野ふるさとガイド事務局
(観光振興課内)
0791-64-3156
たつの市 市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の説明会をご利用ください(2018 5月現在)
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
団体・グループで市民乗り合いタクシー「あかねちゃん」の利用方法について説明を聞いてみませんか。たつの市の職員が直接市民の皆さんのもとに伺い説明するそうです。
ご希望がある場合は、たつの市地域公共交通会議事務局(まちづくり推進課内)までご連絡ください。
(団体・グループの人数は問いません)
ーーーーーーーーーーーー
たつの市地域公共交通会議事務局
(まちづくり推進課)
0791-64-3167
第6回 たつの市消防操法大会のお知らせ
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
たつの市消防団の小型ポンプの部15隊、ポンプ自動車の部11隊がポンプから放水し標的を倒すまでの時間と安全性、正確性を競い合う消防操法大会を開催するそうです。
日時:6月3日(日)8時~14時(雨天決行)(災害の発生が予想される場合は6月10日に順延)
会場:揖保川せせらぎ公園駐車場
ーーーーーーーーーーーー
問合せ
危機管理課
0791-64-3219
たつの市 子育て支援員研修受講者募集
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
本研修を受講すると保育士等の資格がなくても、保育の仕事をすることができます。保育の仕事に関心があり、育児経験を活かしたい方など、公立保育所・こども園で働いてみませんかという内容です。
子育て支援員とは:国が定めた研修を修了し、保育の仕事に必要な知識や技能を習得したと認められた方です。兵庫県が全国共通の「子育て支援員」としての認定を行います。
研修日:
基本研修:8・9月に2日間
専門研修Ⅰ:7~9月に3日間
加えて専門研修Ⅱが9月~12月に3日間あります。(3コースからの選択制)
研修日程については決まり次第受講希望者に通知します。
場所:兵庫県社会福祉協議会社会福祉研修所、兵庫県学校厚生会館、武庫川女子大学学校教育館
対象者:たつの市内在住または在勤でたつの市子育て支援員として登録し研修終了後に、公立の保育所・こども園において従事者として就業が可能な方。(朝夕の児童が少数となる時間帯の保育補助として勤務していただきます。)
受講料:無料(ただし、往復の交通費、教科書などの購入費は自己負担)
申込方法:受講申込書を記入の上、運転免許証または健康保険証の写しを添付して申込してください。
申込期間:6月1日(金)~22日(金)
ーーーーーーーーー
申込問合せ
たつの市幼児教育課
0791-64-3222
たつの市 学びのスペース(学習室)の開設
広報たつのお知らせ版5月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
龍野図書館、新宮図書館、中央公民館では、市民が自ら学ぶ機会を支援するため、学びのスペースを開設しているそうです。利用の申し込みは、各施設で受け付けています。
開始日:5月12日(土)
利用日:各施設に掲示
利用時間:龍野図書館・新宮図書館 10時~18時 中央公民館 10時~17時
ーーーーーーーー
問合せ
龍野図書館 0791-62-0469
新宮公民館 0791-75-3332
中央公民館 0791-62-0713
今日の如来寺 2018 5月27日号
6月のたつの文化体験のチラシより
チラシによると下記のようになっています。
毎月各種体験を開催されています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
6月3日(日)10時~約2時間
カラフルなヘアピンを作ろう
お好きな色の革でヘアピン3個の制作ができます。
講師:中塚小百合さん
参加費:1,800円
ーーーーーーーーーーー
6月16日(土)13時~ 約2時間~
オリジナルバックの制作
お好きな色の革で制作できます。
講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)
参加費:2,500円
ーーーーーーーーーーーー
うすくち醤油まんじゅうのの手作り
6月9日(土)13時30分~・24日(日)10時~(約1時間半)
内容:
レギュラー2個 くり入り1個 計3個
蒸したてをお抹茶と試食・2個はお土産
講師:和菓子職人・中塚小百合さん(日により異なります)
参加費:1,000円 抹茶付き
ーーーーーーーーーーー
シルク生地で作るテーブルフラワー
6月13日(水)・27日(水)13時30分~(約2時間)
講師:前田明子さん
参加費:2,000円
ーーーーーーーーーーーー
会場:
ヘアピン・バック・テーブルフラワー
旧浅井関三邸
龍野町下川原78
和菓子体験
三木露風生家離れ(県民交流広場)
龍野町上霞城101-4
ーーーーーーーーーー
詳しくはたつの文化体験のホームページをご覧ください。
予約が必要なようです。
赤とんぼ荘 夏のランチバイキング(2018 8月31日まで)
チラシによると下記のようになっています。
眺めの良い展望レストランで、ランチバイキングを楽しんでみませんか、和洋中デザートが40種類以上あります。ソフトドリンク飲み放題付き
ーーーーーーーーーーーーーーー
期間:8月31日(金)まで
時間:90分2交代制 11時30分~13時 13時~14時30分 ご予約を受け付けています。
場所:赤とんぼ荘8階展望レストラン
定休日:6月4日(月)・6月11日(月)・6月18日(月)6月25日(月)・7月2日(月)・7月9日(月)・8月20日(月)・8月27日(月)
ーーーーーーーーーーー
料金:税込み
大人(中学生以上)お一人 1,500円
シルバー(60歳以上)お一人 1,300円
小人(小学生)お一人 1,000円
幼児(4歳以上小学生未満)お一人 500円
展望レストランにて券売機で食券をお買い求めください。
お支払いは現金のみで、クレジットカードはご利用できません。
ーーーーーーーーーーー
特典:バイキングご利用の方は、入浴無料。タオルはご持参ください。
ーーーーーーーーーーー
赤とんぼ荘 0791-62-1266
(追記)8月20日に終了したそうです。