広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:7月15日(日)16時~21時ころ 雨天中止
場所:みはらしの森(東側の駐車場)に集合
内容:
竹でそうめん流しの水路や箸、つゆ入れを製作
そうめん流し
暗くなってから森の虫探し
ライトアップで電気に集まる虫を観察など
定員:親子20組程度
参加費:一人300円(保険料・材料費)
服装持ち物:長袖、長ズボン(白っぽいもの)、帽子、軍手、運動靴、おにぎり、飲み物、タオル、懐中電灯、虫よけ、虫かご、虫取り網、鉛筆、雨具
申し込み締め切り:7月8日(日)
ーーーーーーーーー
主催・申し込み
自然ドキドキ発見隊
電話番号は広報に掲載されています。
龍野図書館・御津図書館一日図書館員募集
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
対象者:たつの市内在住・在学の小学5年生から高校3年生まで
前年までに体験された方はご遠慮ください。
募集人数:各図書館1日2名
定員を超えた場合抽選
実施日:
龍野図書館7月25日(水)・26日(木)
御津図書館7月26日(木)・29日(日)
申込期間:6月26日(火)~7月17日(火)
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野図書館
0791-62-0469
御津図書館
079-322-1007
プレーパーク赤とんぼ 2018 7月のおしらせから
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーー
プレーパークは、事前の申し込みは必要なく、子供たちがやりたいことを自分で見つけチャレンジするところです。大学生のプレーリーダーが見守ります。
7月開催日:7日・14日・21日・28日
毎週土曜13時~16時
好きな時間にきていつ帰ってもいいです。
雨天時中止
持ち物:たっぷりのお茶・ぼうし・タオル・うんどうぐつ・汚れてもよい服
7月7日はたなばたまつりです。
ーーーーーーーーーーー
詳しくは、プレーパーク赤とんぼで検索してください。フェイスブックをされているそうです。
兵庫県立大学ストリングオーケストラ部 SummerConcert 2018
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーー
日時:7月7日(土)14時開演 13時30分開場
会場:兵庫県立姫路労働会館多目的ホール(姫路市北条1丁目98番地)
入場無料・お子様連れ・車いす歓迎
トリプティ―ク第1楽章
ムーアサイド組曲
ドン・キホーテ組曲
平成30年度巡回パネル展 つわものどもの夢のあと
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
郷土の中世山城についての巡回パネル展です。
会場
たつの市立埋蔵文化財センター 7月14日(土)~8月6日(月)9時~17時 無休
宍粟市役所1階市民ロビー 8月20日(月)~8月31日(金)9時~17時 8月25日・26日休み
上郡町郷土資料館 9月4日(火)~9月24日(月祝)9時~16時 無休
さよう文化情報センターエントランス10月1日(月)~10月14日(日)9時~17時 10月8日お休み
全会場無料です。
ーーーーーーーーーーーー
記念講演会「西播磨の山城をつむぐ」
日時:10月13日(土)13時30分~
会場:さよう文化情報センター大ホール
「西播磨の戦国時代と山城」 多田暢久さん(姫路市立城郭研究室係長)
「西播磨の山城をつなぐ」 藪田貫さん(兵庫県立歴史博物館館長)
参加無料・申し込み不要・定員450名(先着順)
問い合わせ
佐用町教委
0790-82-2424
新舞子の海水浴 2018
御津町新舞子観光協同組合のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
期間:8月31日まで
休憩所料金:大人1,000円 小学生 600円 幼児 400円
有料駐車場有1日500円
ーーーーーーーーーー
詳しくはお問い合わせください
御津町新舞子観光協同組合
079-322-0424
龍野歴史文化資料館企画展「維新のたつの~最後の殿様と龍野県~」
チラシなどによると下記のようになっています。
明治維新150年開館記念30年の今年は、龍野藩最後の殿様脇坂安斐(やすあや)やたつの市域にあった地域の変遷を紹介します。
ーーーーーーーーーーー
日時:7月7日(土)~9月2日(日) 9時~17時(入館16時30分まで)
休館:毎週月曜日、7月16日は開館 7月17日は休館
入館料:一般200円 65歳以上100円 小~大学生100円
7月12日(木)~16日(月祝)は兵庫県県政150周年記念事業協賛のため入館無料
ーーーーーーーーーーー
関連イベント
ギャラリートーク
資料館学芸員による展示解説
7月15日(日)14時~
ミュージアムトーク
「一橋領堀家の明治維新」
日時:7月29日(日)14時~15時
講師:東野将伸さん(日本学術振興会特別研究員)
たつの歴史探検
期間中、展示を見て歴史クイズを解くと「歴文缶バッチ」を進呈
いずれも入館料必要
詳細はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
第1回 たつので生まれた童謡唱歌コンクール参加者募集
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
童謡の里たつのから生まれた新しい童謡が世代を超えて歌い継がれることを目指し、童謡唱歌コンクールを開催するそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
募集要項
応募部門:
個人部門 個人または4人以下のグループ(斉唱に限る)
合唱部門 人数、混声、同声は問いません
応募資格:個人部門は兵庫県在住、在勤、在学で年齢は問いません。合唱部門は活動拠点が兵庫県内であること。伴奏楽器はピアノとします。
課題曲:個人・合唱部門ともに課題曲一覧から1曲選曲してください。
課題曲一覧は赤とんぼ文化ホールなどに設置の募集チラシ、ホームページに掲載しています。
応募方法:所定の申込書にご記入の上、歌を録音したCDまたはカセットテープを持参または郵送にて、下記へお申し込みください。申込書の入手方法等詳しくは、赤とんぼ文化ホールなどに設置の募集チラシまたはホームページをご覧ください。
審査方法:第1次審査(歌を録音したCDまたはカセットテープによる審査)のあと、本選審査があります。
参加料:1曲につき1,000円(参加者全員が高校生以下の場合無料)
本選審査:12月16日(日)赤とんぼ文化ホール大ホールにて行います。
そのほか:詳細は、募集チラシまたはホームページ(下記問い合わせ先のとおり)をご覧ください。
ーーーーーーー
応募締め切り
8月31日(金) 郵送の場合、当日消印有効
ーーーーーーーー
申込問い合わせ
(公財)童謡の里龍野文化振興財団
赤とんぼ文化ホール「童謡唱歌コンクール係」
たつの市龍野町富永
でんわ:0791-63-1888
ファックス:0791-63-2026
http://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
スタインウエイお貸しします ホールを独り占め (アクアホール)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月17日(金)9時~17時・8月18日(土)9時~17時
料金:1区分50分 たつの市内の方 3000円 たつの市外の方 5000円
応募方法:申込用紙に必要事項を記入の上、料金を添えてアクアホール窓口まで持参。
電話・ファックス・インターネットでの申し込みはできません。
定員:両日とも8人(組)先着順
ーーーーーーーーーーーーー
料金に含まれる主な備品は、スタインウエイピアノ、反響板です。
ピアノのピッチは442Hz、位置は固定
区分の延長はできません。
18歳以下の方の場合保護者の同意が必要です。小学生以下の方の場合は保護者の付き添いが必要です。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
アクアホール
0791-72-4688
2018プリンセスたつのレザーコスチュームコンテスト市民投票
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
上田安子服飾専門学校生徒によるデザイン画30点を展示しますので、「買ってみたい、着てみたい」と思われる作品に投票してください。選ばれたデザイン画は、衣装制作し、11月17日(土)・18日(日)開催の皮革まつりのファッションショーで披露されます。
ーーーーーーーーーー
募集期間:7月4日(水)~19日(木)
作品展示・投票場所:龍野・新宮・揖保川・御津図書館、たつの市ホームページ
ーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158