チラシによると下記のようになっています。
聖火リレー実施日:2020年5月24日(日)~5月25日(月)
募集期間:2019年7月1日(月)~8月31日(土)23時59分
参加条件:2008年4月1日以降に生まれた兵庫県にゆかりのある方(2020年に中学1年生以上)
申込方法:郵便、メール、ホームページにて
詳しくはホームページをご覧ください。
https://jtbsports.jp/contents/hyogo-runner/
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
兵庫県実行委員会事務局
0570-550-702
たつの市 子育てつどいの広場 イベント情報 2019 8月
広報たつのお知らせ版7月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
龍野子育てつどいの広場
0791-62-9255
「ほっと♡ぐらんま」
日時:8月8日(木)14時30分~
場所:龍野子育てつどいの広場
内容:親子でわらべうたを楽しみます。
「赤とんぼの子育て隊まつり」
日時:8月20日(火)10時~11時30分
場所:はつらつセンター
内容:親子フリーマーケット・体験コーナーなど(実費必要)
絵本の読み聞かせ
日時:8月22日(木)11時~
場所:龍野子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
新宮子育てつどいの広場
0791-75-4646
「子どものための音楽会」
日時:8月2日(金)10時30分~11時30分
場所:新宮こども園遊戯室
内容:スティールパン・和太鼓・ピアノによるコラボ演奏の鑑賞、みんなで合奏やゲームをして楽しみます。
演奏:「rough(ラフ)」の皆さん
「親子タッチセラピー」
日時:8月9日(金)10時30分~
場所:新宮子育てつどいの広場
講師:塩谷幸美さん(触育士)
持ち物:バスタオル、お茶
絵本の読み聞かせ
日時:8月6日(火)11時~
場所:新宮総合支所コリドール
ーーーーーーーーーーーーー
揖保川子育てつどいの広場
0791-72-6577
わくわく親子講座「Let’s Enjoy」
日時:8月9日(金)10時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
内容:つくしんぼの館 出前保育
「こどもの館巡回劇場」
日時:8月28日(水)10時30分~11時
場所:揖保川子育てつどいの広場
内容:紙芝居他
講師:だるまちゃん&ジオジオ
絵本の読み聞かせ
日時:8月23日(金)11時~
場所:揖保川子育てつどいの広場
ーーーーーーーーーーーーー
御津子育てつどいの広場
079-322-2208
「壁面飾り作り」
日時:8月20日(火)10時30分~
場所:御津子育てつどいの広場
内容:「もこもこうさぎ」を作って、支所ロビーに飾ります。
「小学生による人形劇上演」
日時:8月27日(火)10時30分~
場所:御津子育てつどいの広場
内容:子ども生き活きクラブ「つくしんぼ」による人形劇「十二支のはじまり」上演
絵本の読み聞かせ
日時:8月9日(金)10時30分~
場所:御津子育てつどいの広場
第69回 龍野納涼花火大会(2019 8月3日開催)の駐車場情報
今年はたつの市役所が工事中のため、駐車場の大部分が仮囲いのため使えません。
ほかの駐車場をご利用ください。
龍野納涼花火大会の案内→こちら
第17回 太子町斑鳩寺 斑灯会
第10回 陰陽師の里 江川 七夕行列
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:令和元年8月3日(土)
14時ごろから 受付・着替え・移動
15時ごろから 七夕行列
17時ごろから 護摩焚き
場所
受付 兵庫県佐用町豊福285番地4
着替え 江川地区文化センター
七夕行列 安倍晴明塚から芦屋道満塚まで
護摩焚き 芦屋道満塚
参加 無料 ゆかた・コスプレなどでご参加ください。(巫女・陰陽師衣装 先着20名無料貸し出し)
問い合わせ
佐用町役場 企画防災課 清水さん
0790-82-0664
主催:兵庫県佐用町江川地域づくり協議会
http://onmyoji.tv/ekawa/guide.html
光都オプトピアシアター 2019 8月の上映予定
チラシによると下記のようになっています。
8月のオプトピアシアターは、アニメ日本の昔ばなし(約70分)を連日上映。さらに光都映画祭もあります。どうぞお越しください。
上映開始時間:①10時10分②12時30分③14時30分
ーーーーーーーーーーーーー
8月1日(木):浦島太郎など9つのおはなし
8月2日(金):花さか爺さんなど9つのおはなし
8月3日(土):光都映画祭 ピーターラビット 95分
8月4日(日):光都映画祭 スーパーヒーロー・パンツマン 89分
8月5日(月):休館
8月6日(火):光都映画祭 アルプスの少女ハイジ~アルムの山~ 89分
8月7日(水):光都映画祭 アルプスの少女ハイジ~ハイジとクララ~ 91分
8月8日(木):光都映画祭 アルプスの少女ハイジ~長編アニメーション映画~ 107分
8月9日(金):光都映画祭 スモールフット 96分
8月10日(土):光都映画祭 50回目のファーストキス 100分
8月11日(日):光都映画祭 パディントン2 104分
8月12日(月):休館
8月13日(火):ぶんぷく茶釜など9つのおはなし
8月14日(水):こぶとり爺さんなど9つのおはなし
8月15日(木):わらしべ長者など9つのおはなし
8月16日(金):かぐや姫など9つのおはなし
8月17日(土):3つの斧など9つのおはなし
8月18日(日):天狗の隠れみのなど9つのおはなし
8月19日(月):休館
8月20日(火):鶴の恩返しなど9つのおはなし
8月21日(水):因幡の白兎など9つのおはなし
8月22日(木):笠地蔵など9つのおはなし
8月23日(金):町のねずみと田舎のねずみなど9つのおはなし
8月24日(土):大江山の鬼退治など9つのおはなし
8月25日(日):桃太郎など9つのおはなし
8月26日(月):休館
8月27日(火):一足千里のわらじなど9つのおはなし
8月28日(水):織姫と彦星など9つのおはなし
8月29日(木):浦島太郎など9つのおはなし
8月30日(金):花さか爺さんなど9つのおはなし
8月31日(土):ぶんぷく茶釜など9つのおはなし
ーーーーーーーーーーーーーーー
施設使用の予約が入っているため、8月1日(木)12時30分の回はお休みです。ほかの回は今のところ通常通りです。
8月3日(土)は光都てくてくマーケット(夜市)・8月17日(土)は光都夏祭りがあります。
※上映内容は予告なしに変更する場合があります。
※団体予約などがある場合は、上映内容の変更もしくは中止する場合があります。
※オプトピアシアターは施設利用することもできます。詳しくはお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
光都オプトピア
0791-58-1155
なつやdeあすかイチinふるさと文化村(2019 8月3日(土)開催)
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
太子あすかふるさとまつりのプレイベントとして、ふるさと文化村(あすかホール周辺)で、同日にたくさんのイベントを無料(フードブースのぞく)で開催。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇あすかホール
・どんぐり劇場(2回公演)
毎年好評の夏休み人形劇です。たくさんのご来場をお待ちしています。
時間
1回目:開場9時15分~、開演9時30分~
2回目:開場11時~、開演11時15分~
場所:あすかホール中ホール
内容:「おむすびころりん」ほか
整理券はあすかホールで配布中です。
〇図書館
・青空リサイクル
図書館で使わなくなった本や雑誌を無料で提供します。
時間:10時~
なくなり次第終了
場所:図書館玄関前
持ち物:持ち帰り袋
・絵本の時間
親子やお友達と一緒に絵本と触れ合いませんか
時間:11時~
場所:図書館
対象:2~3歳児とその保護者
〇歴史資料館
・歴史講座「聖徳太子ー移り変わる人物像ー」
聖徳太子にまつわる最新の研究情報を学んでみませんか
時間:14時~15時30分
場所:あすかホール中ホール
講師:東野治之さん(奈良大学・大阪大学名誉教授)
〇産業経済課
・氷遊び
約2トンの氷柱や粒(本田冷蔵(株)提供)にふれて、氷の山を作るなど、自由に遊びませんか
時間:10時~14時
場所:あすかホール中庭
雨天中止
・プラネタリウム(3回上映)
解説員による星空の解説や普段見ることのできない星空が映し出されます。
時間:1回目10時45分~、2回目11時45分~、3回目13時15分~
場所:あすかホールロビー
定員:各回40名
※希望者多数の場合、整理券を配布することがあります。
・ダンボール迷路
ダンボールを組み立てた大きな迷路で遊んでみましょう
時間:10時~15時
場所:あすかホール2階研修室
・フードブース
かき氷や町内の特産品を使ったおいしい軽食を販売します。
時間:10時~15時
場所:あすかホール入口
なくなり次第終了
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あすかホール:079-277-2300
図書館:079-277-1580
歴史資料館:079-277-5100
産業経済課:079-277-5993
ーーーーーーーーーーーーーーー
〇太子町役場に仁王像 聖徳太子1400年プロジェクト
「仁王門」で斑鳩寺を守る仁王さん。後ろに掛けられた大きなわらじとともに、おたいしマルシェの来場者に「手」で大きな白布に描いていただきました。
その仁王像と三重塔の絵を役場に展示します。
みんなの手でつくったアートをご覧ください。
期間:8月1日(木)~30日(金)
場所:役場行政棟1階ロビー
絵の大きさ
仁王像:縦2.8m×横2.0m2枚(布製)
三重塔:縦3.5m×横3.5m 1枚(布製)
光都プラザの催しなど 2019 8月以降
太子町 企業見学バスツアー
エンジョイ西はりま8月号などによると下記のようになっています。
太子町内の企業を見学できるバスツアー。説明会やパンフレットではわからない魅力や雰囲気を知ることができます。ぜひご参加ください。
ーーーーーーーーーー
日時:8月8日(木)13時~17時30分
対象:就職を考える高校生・保護者(保護者だけでもOK)
見学場所:兵庫県太和税理士法人、株式会社 奥村工作所、株式会社 アズマ
乗車場所:①JR網干駅南口13時 ②あすかホール北側駐車場13時10分(駐車場あり)
申込期限:7月29日(月)まで
申込方法:①~⑤までの事項を申込先に提出してください。
①参加者氏名 ②住所 ③電話番号 ④高校名 ⑤乗車場所
ーーーーーーーーーーーーーー
申込
太子町産業経済課
079-277-5993
メール:sankei@town.hyogo-taishi.lg.jp
詳しくは太子町のホームページをご覧ください。
太子町子育て学習センターのびすく 広報8月号から
広報たいし8月号によると下記のようになっています。
夏休み期間中は一般開放しています。お母さんやお子さん同士の交流などにご利用ください。開放時間にはボールプールなどがあります。また、水遊びやおはなしひろばも開催します。
どなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーー
〇一般開放
8月30日(金)までの火水木金曜日9時~15時(第2水曜日は午前中のみ)
8月14日~16日はお盆休みのため休館
おはなしひろば
8月2日・9日・23日・30日(金)10時30分~11時
内容:絵本の読み聞かせやパネルシアターなど
対象:幼児~小学生
水遊び
7月31日(水)9時30分~12時
8月7・21・28日(水)9時30分~12時
対象:未就学児
※7月31日(水)はしゃぼん玉遊びも、8月7日(水)は水鉄砲遊びもできます。シャボン玉遊びの用具と水鉄砲は持参可能です。(危険のないもの)
シャボン玉・水鉄砲遊びの時間10時~11時
〇のびのび「原地区のおじいちゃんと遊ぼう」
竹やペットボトルなどの廃材を使い、作って遊びましょう(逆上がり人形、竹のかっぽかっぽなど)。
8月6日(火)10時~11時30分
対象:2歳以上
定員:20組(先着順)
参加費:無料
申込方法:窓口または電話申し込み
ーーーーーーーーーーー
のびすく
080-8501-1146