恩徳寺で掃除されていた方にお聞きしたら、今年は中止だそうです。
ふじいでんこうさいくるらんど 夏休みイベント 2020年
チラシによると下記のようになっています。
マスク着用、37度以上の熱のある方は参加を遠慮してください。
変更・中止の場合はご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月13日(木)~15日(土)9時~17時
ふじいでんこうさいくるらんど感謝デー(有料利用者に限る)
ご利用の方に抽選券を配布します。巨大がらポンをまわして景品をゲットしてください。
景品
滝野温泉ぽかぽ入浴券20本、フラワーセンター入園券2人1組10本、舞子公園3施設(舞子海上プロムナード、旧武藤山治邸、旧木下家住宅)めぐり入館券2人1組10本、赤穂わくわくランド乗り物回数券10枚つづり20本、おもちゃ300本、回数券(50円)150本、回数券(100円)100本、菓子の詰め合わせ50本、共通回数券(2,000円)引換券10本
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月30日(日)9時~17時
ふじいでんこうさいくるらんど半額デー
さいくるらんど半額(サイクリング車、おもしろ自転車、インラインスケート)バッテリーカー除く
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
播磨中央公園管理事務所
でんわ:0795-48-5289
赤とんぼ文化ホール 県民芸術劇場 関西フィルハーモニー管弦楽団演奏会(2020年)
たつの市のホームページなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
開催日:11月11日(水)14時開演 13時開場 全席指定 未就学児入場不可
今年はロビーコンサートはありません
指揮者:横山 奏
演奏曲目:ドヴォルザーク スラヴ舞曲第1番、グリーグ:劇音楽「ペール・ギュント」より朝、ドビュッシー:「小組曲」よりバレエ、チャイコフスキー:花のワルツほか
※出演者・曲目等は変更になることもあります。
ーーーーーーーーーーーーー
ご招待概要
新型コロナウイルス感染症の影響で全国的に芸術文化活動が自粛されている中、市民の皆様に音楽を楽しんでいただき、また芸術文化活動の再開を願い、「関西フィルハーモニー管弦楽団演奏会」にペア200組をご招待させていただきます。
・ご招待人数:ペア200組(お一人での応募可)
・応募期間:8月15日(土)~9月6日(日)消印有効
・当選発表:応募者多数の場合は抽選です。(ただし、たつの市民を優先させていただきます。)当選者の発表は返信はがきを持ってかえさせていただきます。抽選結果の問い合わせはご遠慮ください。
今後の新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、公演の延期・中止の場合は当選者の方にお知らせさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーーー
応募方法:
・往復はがきにてお申し込み
・往復はがき1通につき、1組のお申し込みが可能です。(2枚目以降無効)
・往復はがきの往信裏面に下記の①~③までの必要事項を、返信はがきの表面に住所と氏名をご記入ください。
①来場希望者全員の氏名(ふりがな)②郵便番号・住所 ③電話番号
記入不備の場合、無効となります。
ーーーーーーーーーーーーー
応募先
〒679-4167 たつの市龍野町富永 たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール
でんわ:0791-63-1888
第18回 八朔のひなまつりin室津(2020)
室津の室山城落城で、非業の死を遂げた花嫁の鎮魂のため、半年遅れのひな祭りを行う習慣を復活させて行われている催しです。
期間中室津地区の施設や民家などで雛人形の展示などを行います。
ーーーーーーーーーーーーー
期間:8月22日(土)~30日(日)
展示場所:津田宇水産、きむらや、室津海駅館、郵便局、室津民俗館、室津センター、浄運寺、賀茂神社ほか
駐車場:漁港西の舗装された広場、賀茂神社下の駐車場、児童館(梅こう園)のあたり
※浄運寺 8月29日 お寺の行事のためお休みです。
※津田宇水産 8月26日・27日 定休日のためお休み
室津民俗館:高校生以上200円、小学生・中学生100円
「古今を結ぶ水引展~室津編」中村瑠水子(なかむらるみこ)作品展
室津海駅館:高校生以上200円、小学生・中学生100円
「室津アート 2014-2020 地域共創をめざして」神戸芸術工科大学生作品展
「上山百代プチキルト展」
シンコ細工づくり
お供え物のシンコ細工(米粉を練って魚の形に蒸したもの)を作ります。
日時:8月22日(土曜日)9時~
場所:旧室津幼稚園
※室津海駅館・室津民俗館の両施設は期間中無休。両館の共通券(一般300円)あり。
ーーーーーーーーーーー
主催:室津を活かす会
ーーーーーーーーーーーーー
新型コロナウイルス対策として
ソーシャルディスタンスを確保し、マスク着用、手洗い・手指消毒お願いします。
暑いので熱中症対策もお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
室津海駅館
079-324-0595
城下でエンタメ2020 龍野のAKEBONO
チラシによると下記のようになっています。
相撲の元祖、野見宿禰にかかわる「たつの」の名の由来とは。音と光、映像と身体を使ったエンターテインメントでお見せします。当日は大正ロマン館周辺をライトアップします。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月29日(土)・30日(日)
場所:醤油の郷大正ロマン館
料金無料
ーーーーーーーーーーーーーー
内容
〇8月29日(土)
18時:ライトアップ点灯
18時10分:オープニングショー
エンタメショー「野見宿禰物語」
18時45分・19時15分
〇8月30日(日)
18時:ライトアップ点灯
18時40分:オープニングショー
エンタメショー「野見宿禰物語」
18時45分・19時15分
小雨の場合開催します
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催要領を変更する場合があります。
ーーーーーーーーーーーーーー
構成・演出:松井麗子さん
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
志んぐ荘 ロビーでパンを販売しています。
志んぐ荘では、ロビーにある売店で、巨大なメロンパンや、アップルパイ、クロワッサンを販売しています。売店もたつの市のグルメ券が使えますのでぜひのぞいてみてください。
ーーーーーーーーーー
志んぐ荘
0791-75-0401
ーーーーーーーーーーーー
アップルパイ 1100円(税込み)
アップルパイハーフ 600円
おおきなメロンパン 600円
そのほかにも時々小さなパンが売られているようです。
(2021年1月現在)
破磐神社 奉点燈祭 (2020年)神事のみ行います。

龍野歴史文化資料館の企画展、戦後75年あの日を生きた先人たちの様子

戦時中の日本を振り返る企画展です。
たつの市出身の先人たちの資料はとても豊富に展示されています。
また、わくわくプロジェクトによる、詩の朗読劇の放映や、当時の映像資料なども見れます。
9月13日(日)まで。月曜休館(月曜が祝日の場合その翌日及び翌々日が休館)
新型コロナ対策で入館の際には氏名などの記入をしなくてはなりません。
マスクの着用をしてください。
一般200円で入館できます。
大正ロマン館では、茅葺古民家ミニチュアを開催中

大正ロマン館の「昔懐かしい茅葺古民家ミニチュア展」に行ってきました。
ミニチュア作品やからくり人形、絵手紙などを展示しています。
8月30日(日)まで。月曜休館(8月10日は開館)入館無料です。
2020ひょうごまちなみガーデンショーin明石
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
期間:9月20日(日)~9月27日(日)10時~16時 最終日は15時まで
メイン会場:兵庫県立明石公園 明石駅前広場
サテライト会場:明石市立花と緑の学習園
セミナー&表彰式:あかし市民広場(パピオスあかし2階)
主催:ひょうごまちなみガーデンショー実行委員会
問い合わせ:ひょうごまちなみガーデンショー実行委員会事務局
(公財)兵庫県園芸・公園協会 花と緑のまちづくりセンター
〒673-0847 明石市明石公園1-27
でんわ:078-918-2405
ファックス:078-919-5186
http://www.hyogohanamachi.jp/gardenshow/
やむを得ない事情により内容等を変更または中止する場合は、ホームページでお知らせします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇ガーデンコンペ・ひょうご
・写真部門
団体、個人が維持管理するお庭の写真を競う
場所:明石公園パークギャラリー
・単鉢コンテスト
参加者が単一植物(ビンカ)で作った鉢植えで競うコンテスト
場所:西芝生広場
応募対象:花緑いっぱい運動推進員及びその登録予定者
・ガーデン部門
まちなみガーデン、寄せ植え、ミニ寄せ植え、ハンギングバスケットの出来映えを競う
場所:明石公園入り口付近園路、西芝生広場
〇名誉展示
場所:各部門の展示場所
内容:昨年度までの最優秀賞受賞者の模範作品展示
展示数:10作品
〇花と緑のまちづくりセミナー&表彰式
日時:9月27日(日)12時30分~15時
会場:あかし市民広場(パピオスあかし2階)
内容:ガーデニングのエキスパートによる講演会、「ガーデンコンペ・ひょうご」の表彰式
〇出展作品ガイドツアー
日時:9月20日(日)、21日(月祝)
場所:西芝生公園テント、明石公園入口付近園路など
内容:ガーデンコンペ審査員が入賞作品についてわかりやすく解説
〇オープニングセレモニー
日時:9月20日(日)9時15分~9時40分
場所:明石駅コンコース
内容:明石フィルハーモニー管弦楽団演奏、モニュメントガーデン除幕式など
〇アグリハイスクールガーデン
場所:明石公園入口付近園路
内容:県内農業系高校11校が作庭、来場者による人気投票実施
〇夢プラン
募集は終了しています。
場所:西芝生広場、中央園路
内容:県民の皆さんのアイデアで、園芸や造園にかかわるワークショップなどを開催
〇花と緑のガーデニング相談
場所:西芝生広場テント
内容:園芸の専門家が直接回答
〇各種展示と装飾
すべての会場で開催
内容:デモンストレーションガーデン、PRガーデン、大型プランター、ハンギングバスケット、花いかだ
〇各種ショップ
場所:中央園路
内容:花苗や野菜、ガーデングッズ、軽食、スイーツなど販売