新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止です。
太子町 子育て学習センター『のびすく』2020年9月
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
まちの子育てひろば
場所:のびすく
対象:未就園児とその保護者
どなたでも参加できます。
ーーーー
「紙コプターで遊ぼう」
9月15日(火)10時30分~11時30分
「お月見会」
9月25日(金)10時30分~11時30分
※年度の初回に保険代1人300円必要です。
ーーーーーーーーーーーー
のびすく
080-8501-1146
太子町 歴史資料館のお知らせ(2020年9月)
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
中止の場合は申し訳ありません
ーーーーーーーーーーーーー
臨時休館のお知らせ
常設展示への展示替えのため、下記の期間臨時休館とします。
臨時休館期間 9月7日(月)~11日(金)
歴史講座のお知らせ
日時:9月19日(土)13時30分~
場所:あすかホール研修室
内容:「斑鳩寺庫裏修理工事の現場からー文化財調査からみる斑鳩寺」
講師:尾瀬耕司さん(神戸建築文化財研究所 主宰)
定員:40名程度
どなたでも参加できます。
歴史探検隊「石海の里の文化財めぐり」
地図を片手に石海地区に残っている歴史を見つける探検をしましょう
日時:9月26日(土)9時~12時(予定)
※太子町役場地域交流館集合・解散
参加費:100円
定員:25人程度
募集期限:9月16日(水)
※小学生だけでも参加できますが、小学3年生以下は、保護者の同伴が必要です
ーーーーーーーーーーーーー
歴史資料館
079-277-5100
太子町 あすかホールのお知らせ(2020年9月号より)
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
中止の場合は申し訳ありません
ーーーーーーーーーーー
〇黄昏コンサート(入場無料)
ランプシェードを設置した幻想的な雰囲気のなかで野外コンサートを行います。
夕涼みを兼ねて音楽をお楽しみください。
日時:9月26日(土)18時~
会場:あすかホール中庭(雨天時は大ホール)
出演者:パンチアウト・スチール・オーケストラ
特徴的な打楽器の演奏です。
〇コロナに負けるな!NEWスタイルdeジャズチャリティーコンサート 入場無料
日時:10月11日(日)13時~開場、開演14時~
会場:あすかホール大ホール(全席指定)
出演者:JAZZY NIGHT
申込日:9月12日(土)9時~あすかホール窓口、13時~電話予約
※おひとりさま2席まで(事前申し込み者に限り入場可)
〇県民芸術劇場「11ぴきのねことぶた」
日時:11月1日(日)開場13時~、開演14時~
会場:あすかホール大ホール
料金:1,000円(全席指定、当日は500円増し)
※1歳以上有料
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
あすかホール
079-277-2300
太子町 児童館のお知らせ(2020年 9月)
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
中止の場合は申し訳ありません
ーーーーーーーーーーーー
ヨチヨチグループ(0歳児~1歳児)
9月1日・8日・15日・29日(火)
10時30分~11時30分
※太子町内優先14組まで
幼児映画会(2歳~3歳児)
9月4日・11日・18日(金)
10時30分~11時30分
子ども映画会(幼児~小学生)
9月5日(土)10時~11時
どなたでも参加できます。
ーーーーーーーーーーーー
児童館
079-277-3880
太子町 2・3歳児親子幼稚園で遊ぼう
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため延期していましたが、募集を開始します。
ーーーーーーーーー
対象:就園前の2・3歳児と保護者
日時:原則第2木曜日(9月開始)9時30分~11時
第1回実施日:9月10日(木)9時30分~
ーーーーーー
実施園
龍田幼稚園(佐用岡390-2)079-276-0949
斑鳩幼稚園(馬場5)079-276-0496
太田幼稚園(東出126・127-1)079-276-2049
石海幼稚園(福地501-1)079-277-0020
ーーーーーーーーーー
申込方法:各園に備え付けの申込書を各園に提出(要印鑑)
申込期間:9月1日(火)~9月10日(木)
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、居住している中学校区であればどちらの園でもご利用できます。
※新型コロナウイルスの影響や各園の行事などの都合により変更になる場合がありますので、詳細は各園にお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせは、各園まで
太子町図書館における認知症紹介コーナーの設置
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
9月は「世界アルツハイマー月間」です。認知症の普及啓発強化月間として、図書館では8月後半から9月末まで認知症に関する特集コーナーを設けています。認知症予防の本や、介護に関する本など多数取り揃えています。
認知症サポーター養成講座を受講した職員がオレンジリングをつけて執務しています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
高年介護課
079-276-6639
龍野健康福祉事務所 大人の発達障害を考える西播磨県民フォーラム
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
発達障害のある成人は、日常生活の様々な場面で困難を抱えていますが、その理解は十分ではありません。講演などにより皆さんとともに対応を考えていきます。
ーーーーーーーーーーー
日時:10月3日(土)13時~15時45分
場所:赤とんぼ文化ホール中ホール
講師:和田康宏さん(ひょうご発達障害者支援センターセンター長)
申込方法:電話申し込み
参加費無料
ーーーーーーーーーーーーー
龍野健康福祉事務所
0791-63-5136
太子町 観月会(2020年)中止
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
9月に予定していましたが、新型コロナの影響で中止します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
文化推進課
079-277-2300
太子町 ひらめき!脳トレ教室
広報たいし9月号によると下記のようになっています。
最近、「物忘れが気になる」「以前より要領が悪くなった」など感じることはありませんか。脳も筋肉と同じで使えば使うほど強化され、使わなければ退化します。教室に参加し、「脳の変化」を学ぶとともに、脳を活性化させる活動に取り組んでみませんか
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月1日(木)~12月17日(木)の毎週木曜9時30分~11時
場所:保健福祉会館
対象:太子町内在住の65歳以上の人(介護認定を受けていない方)
内容:講話、検査、脳トレ、運動
定員:14名(先着順)
新規の受講者を優先
料金無料
申込期間:9月7日(月)~18日(金)
申込方法:太子町社会福祉協議会へ電話または窓口申込
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため変更中止することがあります。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
高年介護課
079-276-6639