(第38回)姫路城 観月会 2020 オンライン

チラシによると下記のようになっています。

新型コロナウイルス感染拡大防止のためライブ配信のみ行います。

演奏会場には立ち入りできません。

ーーーーーーーーーー

開催日時:10月1日(木)18時30分~20時

ーーーーー

配信時間:18時30分~20時

プログラム(予定)

オープニング

郷土芸能演奏 和太鼓(太鼓集団一擲)

司会者・ゲストトーク

郷土芸能演奏 箏(姫路邦楽文化協会)

姫路特産品PRタイム:twitter連動プレゼント生抽選会

好古園特設ステージ

郷土芸能演奏 三味線(中村卓也)

姫路の中学生三味線奏者中村卓也さんのステージ

スペシャルライブ

Novelbright(ノールブライト)

姫路出身の竹中雄大さんがボーカルを務めるロックバンド

エンディング・動画合奏「夢ある姫路(まち)」

姫路百祭シロトピアのテーマソングをみんなで歌い継ぎます。

ーーーーーーーーーーー

ゲスト:桂南光 司会:原田昌子

ーー

特設サイト:http://himeji-machishin.jp/himejijo-event/

姫路ケーブルテレビでも見れます。

〇Twitter連動プレゼント企画あります。特設サイトへどうぞ

〇観月会応援セットも特設サイトで販売しています。

〇観月会メッセージ募集:観月会へのメッセージサイト内の応募フォームで募集しています。メッセージは会場に設置の月のパネルに掲示。

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路城イベント実行委員会

079-240-6023

赤とんぼ荘 週末ディナー 2020年 10月11月

DSC_0001.JPG

チラシによると下記のようになっています。

いつもの赤とんぼ荘のランチメニューが10月11月の週末に限りディナー限定メニューを加えて営業します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

営業カレンダー:10月11月の金土日と11月2日、3日、23日

営業時間:17時30分~21時(20時ラストオーダー)

展望レストランにて

ーーーーーーー

・メニュー 税込み

黒毛和牛すき焼き膳 3,000円

よくばり御膳 2,500円

お魚づくし御膳 2,500円

赤とんぼ御膳 1,700円

ステーキ膳 1,800円

松茸御膳 2,000円

秋ちらし御膳 1,700円

鮭のちゃんちゃん焼き 1,300円

焼き鯖寿司とにゅう麺セット 1,500円

唐揚げ・串揚げ定食 1,000円

冷やしうどん・蕎麦御膳 1,000円

たつの御膳 1,000円

お子様ランチ 680円

・単品メニュー

塩茹で枝豆 300円

出汁巻きたまご 400円

焼きおにぎり 500円

鶏の唐揚げ 500円

蛸の唐揚げ 500円

フライドポテト 400円

焼き鳥(3本)500円

お造り6種盛り合わせ 1,000円

てんぷらの盛り合わせ 1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤とんぼ荘

0791-62-1266

赤とんぼ荘 ペアリングディナー(宿泊付きもあり)

DSC_0001.JPG

赤とんぼ荘のチラシによると下記のようになっています。

ペアリングディナーとは、お料理一皿、一皿にベストマッチだと思うお酒をチョイスし組み合わせる(ペアリング)ディナーです。

宿泊付き、ディナーのみが選べます。価格は税込み

ーーーーーーーーー

〇ペアリングディナー付き1泊2食 通常価格12,000円が

たつのおもてなしキャンペーンご利用で、市内在住の方6,000円、市外在住の方7,000円となります。

〇ペアリングディナーのみご利用の方 5,500円(ドリンク代付き)

ーーーーー

コース内容:料理7品、ドリンク7種 

一皿ごとにソムリエがお伺いしますので、ワインか日本酒をお選びください。

料理内容は仕入れにより変わります。

予約は2日前までにお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ申込

赤とんぼ荘

0791-62-1266

2020年 龍野城下町オレンジキャンペーン 9月27日(日)まで

チラシによると下記のようになっています。

龍野城下町の協力店には期間中オレンジ色の提灯が下がり、特別メニューやオレンジ飴をプレゼントしたりしています。

また、きもの日和も同時開催していますので、きもので散策はいかがでしょうか

主催:NPO法人 播磨オレンジパートナー

ーーーーーーーーーーー

開催期間:9月21日(月)~9月27日(日)

ーーーーーーーーーーーー

協力店

SUSHI&VEGETABLE 心:ランチ、ディナーのデザートにオレンジをお付けします。

咲菴:ランチのデザートにマンゴーをお付けします

ゆるん堂:ランチにニンジンサラダとオレンジジュースをお付けします。

菓子と珈琲 朔:デザートに冷凍オレンジジュレをお付けします。

手作り工房「こみち」:2,000円以上お買い上げの方に手作りマスクをプレゼント

つかのま:期間限定メニュー「オレンジスカッシュ」

Cafe&Lunch Kaka:ランチにオレンジジュースをお付けします。

旧中川邸:期間限定メニュー「オレンジシフォンケーキ」

カフェギャラリー結:期間限定メニュー「みかん入り牛乳寒天」

NPO法人播磨オレンジパートナー認知症ライブラリー:脳アート©作品展示会(無料・見学自由)

蔵市(休館中):掲示板に認知症関連の情報を掲示します。

町家カフェそら:ランチにオレンジゼリーをお付けします。

Kanuka Cafe:カフェご利用の方にクッキーをお付けします。

伏見屋商店:認知症の図書コーナーを特設

ガレリア アーツ&ティー:ランチにオレンジゼリーをお付けします。

ふるさと:期間限定メニュー「オレンジチューハイ」

ーーーーーーーーーーーーー

以下の店舗では、期間中にご来店のお客様にオレンジ飴をプレゼントします(なくなり次第終了)

やよい美容室、町のイスキア、クラテラス、大谷鮮魚店、御菓子司 吾妻堂、そうめん処 霞亭、古物クロダ、木村屋精肉店、JKitchen、たつの市空き家相談センター、整体 極楽菴、アポロ美粧院、Мパーチ・ゲストハウス、三木薬局、カワラヤ、あがりがまち、原田団扇舗、NPO法人ひとまちあーと、わのわ自家焙煎珈琲、Calla、カゲヒラモータース

赤とんぼ荘レストラン10月のお得情報

DSC_0003.JPG

チラシによると下記のようになっています。

日時:10月13日(火)11時30分~14時(13時30分ラストオーダー)

場所:赤とんぼ荘レストラン

焼き鯖寿司とにゅう麺セット、1500円が1,000円になります。(税込み)

ただいまご予約受付中

ーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ荘

0791-62-1266

赤とんぼ荘 パン&デザートほか食べ放題 9月27日(日)

DSC_0004.JPG

チラシによると下記のようになっています。

パン&デザート&サラダ食べ放題。スープ&ソフトドリンク飲み放題。

今回はパスタなどの軽食も登場します。

開催日:9月27日(日)9時~15時

場所:4階宴会場

料金:税込み

大人:1,200円

小学生:800円

幼児(4歳以上):500円

シルバー(60歳以上)1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナウイルス感染症対策

スタッフは手洗い・消毒を徹底するとともに、マスクを着用して仕事に従事しています。

施設が密閉空間にならないよう、定期的に換気を行っています。

お客様が入れ替わる都度、座席やテーブル等の消毒を行っています。

座席の間隔をあけるなど、対人距離の確保に努めています。

店舗入り口や各テーブルに消毒液を設置しています。

ーーーーーーーーーーー

赤とんぼ荘

0791-62-1266

簡単紹介 志んぐ荘 秋の宿泊プランと秋の宴会プラン

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

両プランとも11月30日(月)までやっています。

11月ごろは志んぐ荘隣接の東山公園の紅葉が見ごろになりますので、ぜひお越しください。

ご予約は2日前まで。

宿泊のプランは、料金がお得になるキャンペーンが一部で使えるようですので、志んぐ荘にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

山崎文化会館ニュースから 2020年9月~11月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇映画 神宮希林 わたしの神様

日時:9月27日(日)10時~、14時~、18時~

上映時間1時間36分

全席自由

大人800円(当日1,000円)、高校生以下500円(当日700円)

小学生以上有料 チケットは山崎文化会館でお買い求めください。

上映日前日の17時まで前売り券電話予約を受け付けています。

入場定員125名とします。

ーーーーーーーーーーー

〇杵屋邦寿と三味線であそぼ!vol.1

第1回目は楽器の成り立ちやしくみ、そして江戸、明治、現代、それぞれの時代につくられた曲をお聴きいただきます。

日時:10月4日(日)14時開演 13時30分開場

全席自由2,500円(当日3,000円)

チケットは山崎文化会館でお買い求めください。

ーーーーーーーーーーーーーー

〇「楽しそう 楽しもう アンサンブル」

日時:11月1日(日)14時開演 13時30分開場

全席指定 定員100名 入場無料(ただし入場指定券必要)

公演時間60分

入場指定券配布開始:9月26日(土)10時~

出演:宍粟市吹奏楽団木管アンサンブル・サックスアンサンブル・金管アンサンブル

ーーーーーーーーーーーーー

〇令和2年度「話し方教室」受講生募集

話し方の基本となる発想力・対応力・声・聴き方・伝え方・雰囲気を学ぶ。また、コミュニケーション力の基本となる「自分を大切にする」「価値観の違いを尊重する」「周りと一緒に成長する」「自ら気付いて成長する」のスキルを学んでいきます。今よく耳にする『コミュニケーション力』大切なこととはわかっていますが、難しくて教室に参加するのも勇気がいります。でも、少し勇気をだして参加してみませんか。

場所:山崎文化会館研修室

講師:岡本陽子さん(司会業)

・初級講座

日時:10月1日・15日・11月5日・19日・12月3日・17日木曜日19時30分~21時

定員20名(5名に満たない場合実施しません)

受講料:5,500円(全6回)

・スキルアップ講座

日時:令和3年1月7日・21日・2月4日・18日・3月4日・18日 木曜日19時30分~21時

定員:20名(5名に満たない場合実施しません)

受講料:5,500円(全6回)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

クリスマスオーナメント作成講座参加者募集

12月に山崎文化会館エントランスホールに設置するクリスマスツリーの手づくりオーナメントを作っていただく方を募集しています。

日時:11月7日(土)10時~12時、14時~16時

場所:山崎文化会館2階研修室

参加料:300円(材料代)

定員:各25名(定員になり次第締め切り)

※新型コロナ予防のため、2回に分けます

※お申し込みは山崎文化会館まで(でんわ・ファックス可)

※裁縫道具はご持参ください

※完成作品は文化会館に提出してください。ツリーに飾った後返却します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

でんわ:0790-62-5300

ファックス:0790-62-8570

重要伝統的建造物群保存地区選定1周年記念たつの市立龍野歴史文化資料館 龍野城下のたたずまい

チラシによると下記のようになっています。

本展では重伝建地区に選定された龍野城下の町並みを、戦国時代から昭和初期までの資料を使って、様々な時代の個性が残る城下町の歴史とともに紹介します。

ーーーーーーーーーーーーー

会期:10月17日(土)~12月6日(日)9時~17時(入館16時30分まで)

休館日:月曜日(月曜が祝日の場合その翌日)

入館料:一般 400円(300円)、65歳以上200円、小~大学生100円(60円)

カッコ内は20名以上の団体料金

ーーーーーーーーーーーーー

〇関連イベント(状況により変更することがあります)

①記念講演会「地図から考える龍野城下町」

講師:山村亜希さん(京都大学地球環境学堂教授)

日時:11月29日(日)13時30分~

会場:中央公民館

定員:50名 無料

②ぶらたつの

日時:10月31日(土)10時~11時30分

内容:江戸時代の絵図をみながら散策

定員:20名

③歴文鑑賞会

日時:11月23日(月祝)①10時~②14時~

内容:近代龍野でつくられた東洋楽器製オルガンの音色、蓄音機によるレコードの鑑賞会。約30分

定員:各回20名

④展示解説

日時:10月18日(日)/12月6日(日) いずれも14時~

内容:学芸員による展示説明 各回15名

※いずれも事前申し込み(電話・ファックス・メール)が必要。②③④は会場が龍野歴史文化資料館。定員になり次第締め切り。要入館料

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ 申込

龍野歴史文化資料館

でんわ:0791-63-0907

ファックス:0791-63-0998

メール:rekishi@tatsuno.lg.jp

室津海駅館・室津民俗館特別展 日本の住まいの歩み

チラシによると下記のようになっています。

竪穴住居から近世町家までの歩みを模型などを展示してご紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:10月24日(土)~11月29日(日)9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館:毎週月曜(月曜が休日の場合その翌日)

会場:たつの市立室津海駅館・室津民俗館

入館料:各館:高校生以上200円、小中学生100円 共通券:高校生以上300円、小中学生150円

ーーーーーーーーーーーーーー

〇関連行事

・展示解説ツアー:先着20名

11月14日(土)14時~15時30分

集合:室津海駅館

・ワークショップ:先着各回10名

民家模型を作ってみませんか

講師:寺本雅男さん民家模型作家

日時:11月22日(日)10時~、14時~

内容:ペーパークラフトの民家模型作り

会場:室津海駅館

・記念講演会:先着30名

日本建築の匠

講師:西嶋靖尚さん (株)西嶋工務店代表取締役

日時:11月15日(日)14時~15時30分

内容:匠の技の実演を交えて講演

会場:室津海駅館

すべて参加無料、事前申し込み必要

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ、申し込み

室津海駅館

079-324-0595