構教育集会所 令和7年度親子リズム遊び教室参加者募集

広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。

親子でふれあい、リズム感を身につけながら、多くの友達との交流を深める教室です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:毎月第2木曜日10時~11時

会場:構教育集会所(揖西町構213-2)

講師:濱西博美さん(リフレスタッフ代表)

参加費:年間3,000円(親子での金額)

対象者:市内在住の0歳~5歳の親子

開講式:5月8日(木)10時~

申し込み方法:下記まで直接またはでんわ

その他:原則、保険の加入は行いませんが、希望される方は、800円でスポーツ安全保険に加入できます。保険料を添えてお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーー

申込

構教育集会所

0791-66-1177

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市人権ポスター・作文・標語募集 2025

広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。

お互いの人権を尊重し合う明るい社会づくりを推進するために、8月の「人権文化をすすめる市民運動」にあわせて、人権作品(ポスター・作文・標語)を募集

ーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:たつの市内在住・在勤・在学の方

応募様式

①ポスター:4つ切画用紙(着色具、文字の挿入自由)

②作文:400字詰め原稿用紙3枚程度

③標語:形式・長さは自由

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

表彰:優秀作品については、8月31日(日)の「人権文化をすすめる市民運動」中央大会で表彰します。(入賞者には、7月中旬に連絡します)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他

いずれも未発表の作品に限る

作品には、住所・名前(ふりがな)・電話番号・年齢を明記してください。

入賞作品の著作権は、主催者に帰属します。入賞作品は、人権作品集などへの掲載や人権啓発のための展示・資料として活用することがあります。また、活用にあたり、加筆修正などの変更を依頼することもあります。

作品募集に関して、主催者が得た個人情報は、人権教育・啓発以外の目的で使用することはありません。

ーー

応募期限:6月13日(金)

ーー

応募問い合わせ

人権教育推進課

0791-64-3182

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市下川原ふるさと朝市 2025 5月

広報たつのお知らせ版4月25日号によると下記のようになっています。

市営駐車場下川原にて朝市を開催

地元の特産品や農水産物が盛りだくさんです。

日時:5月17日(土)9時~11時30分

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光協会龍野支部(観光振興課内)

0791-64-3156

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

揖保川 アユ釣りの解禁日 2025

揖保川漁業協同組合のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鮎竿釣り:5月26日~10月31日

料金:一般3,500円 年間:13,500円

各種割引あり詳しくはホームページをご覧ください。

https://www.ayuibogawa.com

ーーーー

川は危険な場所もありますので気を付けてお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川漁業協同組合

0790-62-6633

聚遠亭楽庵 茶会のご案内 2025

チラシによると下記のようになっています。

お菓子とお抹茶 500円

春(3~5月)秋(10~12月)※12月は第2週まで

土日呈茶しています 10時~16時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

※3月、5月、6月、10月、11月の第一日曜日は楽庵会(一席1,000円)のため土日の呈茶はありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光振興課

0791-64-3156

バリ島からの贈り物 絵画と染・織・籠 吉川孝昭展2025

チラシによると下記のようになっています。

会期:4月25日(金)~5月13日(火)

会場:ガレリアアーツ&ティー 11時~18時

定休日:水木

二階展示室は5月12日(月)14時まで

5月13日(火)は14時終了

アンティーク バティック特売

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガレリアアーツ&ティー

0791-63-3555

https://galleria-arts.wixsite.com/galleria-arts

斑鳩寺第6回(2025)ゆいマルシェ

チラシによると下記のようになっています。

お寺で行う、癒したっぷりのマルシェ

「ゆい」は結と書き、ご縁や助け合いの意味

日時:2025年5月10日(土)

10時~16時

会場:太子町斑鳩寺(太子町鵤709)

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

出店者一部

ゆいまぁる:骨盤調整体験

六松商店:サンドイッチとからあげ串のセットを販売

Luana:エステティシャンがハンドマッサージをします。

自家製薬念キムチ ANDMОRE33:自家製薬念に漬けたキムチを販売します

山メダカ:いろんな色のめだかすくいです。選び放題

バロンのしっぽ:サンキャッチャー&キッズアクセサリー

MokuMoku動物園:木のおもちゃとカントリークラフト

NPО法人わんぱく:ふわふわかぶとむしドーム

光の神子:霊視鑑定、浄化、エネルギーワーク

くみくみのいどう紙芝居:紙芝居と大型絵本の読み聞かせ

春いろ~Haruiro~:アロマハンドトリートメントで癒しの時間を

あまいダンス:米粉のクレープざぶとん、ドリンク

ハナチルサト:クラフトバンド雑貨の販売とワークショップ

haru iro:アクセサリー、キッズワークショップ

チョコバナナ:クレープ、ソフトドリンク、氷

K.S.Art:ボディペイント

月華の雫:誰ともお揃いにならないアクセサリー

PINK PARTY SWEETS:アイシングクッキー・スーパーボール

safirsoap:アイスクリームの石鹸づくり

向日葵:ベビーカステラ、フリフリポテト

夢や:唐揚げメインのお弁当&軽食店

ハハコモノ:布小物とキーホルダーワークショップ

anbelina:ハンドメイドアクセサリー

SHIMA’s kitchen:種類豊富なふわふわかき氷とクロッフル

handmade Makana:手に取ってみていただければ嬉しいです。

omiminon:チャームのワークショップ・アクセサリー

marumaru:ハンドメイドアクセサリー、ワークショップ

空ちゃん:拘りのりんごに薄い飴のおいしいりんご飴

lotus by Ren:天然石や貝殻レジンのアクセサリー、ワークショップ

十三夜月:カラーセラピー

Beni:ベビー用品・ヘアアクセサリー、小物雑貨・ワークショップ

ERie:アクセやワークショップご用意

Cafe Tommy:和ハーブクラフトコーラ、米粉回転焼き

mature_doll:メルちゃん着せ替え服

TОRI希:おいしいお弁当と焼菓子

TーHand Work(ティーハンドワーク):日常を少し+に。カラフルな雑貨・展開中

chouchou:天然石アクセサリー、多肉植物など

うたや:アクセサリー・木工・雑貨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゆいマルシェスタンプラリーin斑鳩寺

1店舗のお買上げ300円以上でスタンプ1個、スタンプを3つ集めて、お菓子をゲット

インフォメーションで交換します。いろいろなお店を回ってね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車スペースは境内西隣(北側から進入)の約50台

お近くの方は、徒歩や自転車、お車乗り合わせでお願いします。

駐車場等での事故・トラブル等は責任を負いかねます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ゆいマルシェ実行委員会

https://yuimarusye.hp.peraichi.com/2025haru?fbclid=PAZXh0bgNhZW0CMTEAAacREXr46VYI19IfWbHKU7PWQW_s1ijbGocyaTd8Yw4BI_okmTpsmKuRmX-nLQ_aem_PlnTnz7tei_yv5g4fUto4A

日本最大の皮革産地 たつのレザー展示即売会 2025

チラシによると下記のようになっています。

天然皮革素材・製品を「みる」「触れる「」「感じる」2日間

作り手と革について語り合い、革の魅力を知っていただきたいという想いを展示即売会という形にしました。

皮革素材・カット革・鞄・靴・財布・ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年5月31日(土)10時~16時 6月1日(日)10時~15時30分

両日とも先着100名様に革製小物プレゼント

会場:龍野経済交流センター 1階ギャラリー霞城(龍野町富永702-1 0791-63-4141)

主催:龍野商工会議所

https://tatsuno.or.jp

令和7年度朗読ボランティア初級講座募集のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。

いっしょに朗読の楽しさを体験しませんか

日時:5月13日(火)、20日(火)、6月3日(火)10日(火)17日(火)9時30分~11時30分 全5回コース

場所:揖保川総合支所1階ボランティアルーム

内容:発声練習・物語や絵本の朗読

受講無料

締め切り:5月7日(水)

申込:たつの市社会福祉協議会 揖保川支部 0791-72-7294

ーーーーーーーーーーーーーーーー

講座終了後「ひかりグループ」の活動に参加していただける方を大募集

活動日時:毎月第2・4火曜日9時30分~11時30分

活動内容:広報のCD録音、老人福祉施設へCD録音・配布・勉強会、子育て広場への訪問朗読などなど