HYOGO 呑も!呑も!キャンペーン第2弾

チラシによると下記のようになっています。

兵庫県産の酒米を原料とする日本酒(清酒)1,000円(税込み)ご購入ごとに金券200円分をプレゼント。

ーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2021年11月1日(月)~2022年2月15日(火)

対象店舗:兵庫県内の約80店舗

対象商品:兵庫県産の酒米を原料とする日本酒

※金券は次回のお会計よりご利用いただけます。

※対象店舗に割り当てられた金券がなくなり次第、店舗ごとに終了

対象店舗掲載ページ

https://web.pref.hyogo.lg.jp/nk12/sakamaicam.html

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県農政環境部農林水産局農産園芸課

078-362-3494

第16回たつの市子ども将棋大会参加者募集

チラシによると下記のようになっています。

子ども会会員を対象とした将棋大会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーー

開催日:2021年12月11日(土)9時30分~

会場:新宮公民館 0791-75-0922

主催:たつの市連合子ども会

対象:たつの市内の子ども会会員(小学生)

部門

①低学年の部(1年生~3年生)16名程度

②高学年の部(4年生~6年生)16名程度

※先着順

ーー

申込方法:メールで(氏名、子ども会名、学年、郵便番号、住所、電話番号、付き添い予定者の氏名及び続柄)をお知らせください。または、チラシの申込書を事務局まで持参またはファックスしてください。

※子ども会安全会に加入していない方は、たつの市連合子ども会会費及び安全会費390円が必要になります(大会当日持参)

受付開始:11月12日(金)

申込期日:12月3日(金)

申込先

〒679-4192 たつの市龍野町富永1005-1 たつの市連合子ども会事務局(たつの市教育委員会社会教育課内)

メール:info@t-kodomokai.com

でんわ:0791-64-3180

ファックス:0791-63-3883

ーーーーーーーーーーーーー

その他

対戦はトーナメント形式で行います。1試合目の敗者は敗者復活戦に出場できます。

上位4位まで、敗者復活戦は上位2位までを表彰します。

付き添い者は1名とします。申込書に付き添い予定者も記入してください。

付き添い者も含めマスク着用です。当日、発熱や咳、倦怠感がある場合は、参加をお断りします(来場時に付き添い者も含め検温します)

対局者の間に飛沫防止パーテーションを設置します。

対戦の前後に手指消毒をしてもらいます。

ルールは、開催前に参加者にお送りする案内にてお知らせ

上位4名は西播磨大会に出場できます。(2022年2月開催予定)

コロナの状況により中止することがあります。

令和3年度 第3回 宍粟学講座 西播の中世武家と家紋

チラシによると下記のようになっています。

戦国時代、宍粟郡に勢力を張った宇野氏を中心に、西播磨の戦国武家の家紋の歴史と由来について解説いただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

講師:田中豊茂さん(日本家紋研究会理事)

日時:11月20日(土)14時~15時30分まで(受付13時~)

会場:宍粟防災センター5階ホール

定員:先着50名 電話・ファックス・メールでお申し込みください。

コロナ対策のため事前申し込みしてください。

備考:手話通訳・要約筆記あり、受講無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

※コロナの状況により中止することがあります。

※マスク着用でお越しください。発熱がある・体調がすぐれない方は参加をご遠慮ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

宍粟市教育委員会 社会教育文化財課

でんわ:0790-63-3117

ファックス:0790-63-1063

メール:bunkazai-kk@city.shiso.lg.jp

西播磨文化会館事務室 剪定講習会

チラシによると下記のようになっています。

剪定の基本を実技と講義で学びます。

兵庫労働局委託高齢者活躍人材確保育成事業

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

講習期間:2021年12月8日(月)~12月9日(火)

募集期間:11月8日(水)~11月29日(月)

場所:西播磨文化会館

定員:10名(応募多数の場合抽選)

通知:受講決定者だけに12月1日(水)に電話連絡します。

応募資格:概ね60歳以上で新たにシルバー会員として入会を希望される方及び、原則として全日程を受講できる方

受講無料

申込方法:チラシの申込書に必要事項を記入して西播磨文化会館事務室まで提出してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:公益財団法人兵庫県シルバー人材センター協会事業課

西播磨文化会館

0791-75-3663

たつの市新宮町宮内458-7

第5回光都イルミネーション点灯式2021

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月19日(金)17時~

会場:播磨科学公園都市 光都プラザエスプラナード

※イベント開始時間までにお越しください。ささやかながら温かい飲み物を用意しています。数に限りがあります。

17時:受賞者表彰

17時14分:点灯カウントダウン

17時15分:点灯

〇ゲーム企画(面白いゲームとプレゼントがあります。お子様も保護者の方もぜひ参加してください。)

18時終了予定

ーーーーーーーーーーーーーー

来場者の方はマスク着用してください。発熱されている方、体調のすぐれない方はご遠慮ください。

主催:光都ふるさとプロジェクト

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

関連行事

令和3年みんなの「イルミ」展

令和3年の光都イルミネーションに応募してくれたデザイン案を展示します。

・光都プラザオプトピア

2021年12月16日(木)~2022年1月9日(日)

11時~17時 休館日:月曜12月29日~1月3日

光都イルミネーションデザイン案応募作品紹介ページ

https://1th0i.hp.peraichi.com/

2022年2月ごろまで公開

ーーーーーーーーーーーーーーー

光都ふるさとプロジェクト

koutoplaza@clock.ocn.ne.jp

ーーーーーーーーーーーーーー

神戸新聞によると

イルミネーションは1月末まで

17時~22時まで点灯

山崎文化会館 和太鼓と篠笛のつどい

チラシによると下記のようになっています。

出演予定団体

和太鼓:和太鼓集団倭音・和太鼓音羽・和太鼓弾紅・和太鼓倭童子

篠笛:花奏・篠楽・スキルアップ

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年2月20日(日)14時開場 14時30分開演

全席指定:入場無料 ※入場整理券必要

入場整理券配布開始日:友の会12月11日(土)10時~、一般12月18日(土)10時~

電話受付は両日とも13時~

ーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/

山崎文化会館 わくわく篠笛体験

チラシによると下記のようになっています。

楽しむことをメインにゆっくりレッスンをすすめていきます。

参加者全員に篠笛(プラスチック笛)をプレゼント

ーーーーーーーーーーーーーー

初心者コース:初めての方が対象です。

1回目:2022年1月16日(日)10時30分~12時

2回目:1月23日(日)10時30分~12時

経験者コース:音の出せる方、経験者の方が対象

1回目:1月16日(日)13時30分~15時

2回目:1月23日(日)13時30分~15時

ーーーーーーーーーー

対象:小学4年生以上

定員:各10名(最少催行人数3名)

参加費:3,000円(2回分)

受付開始日:12月5日(日)10時~ 電話受付は13時~

※筆記用具、飲み物、ハンカチをお持ちください。

※使用する笛は唄物八本調子です

※感染対策・水分補給等のため、15分ごとに休憩をとります。

講師:新見美香さん

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/

山崎文化会館 映画 お終活

チラシによると下記のようになっています。

主演:水野勝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年1月15日(土)14時~、18時~

上映時間1時間53分 日本語字幕付き

全席指定:大人800円、高校生以下500円 小学生以上有料

チケット販売開始日:友の会11月27日(土)10時~、一般12月4日(土)10時~

電話受付は両日とも13時~

ーーーーーーーーーーーーーー

山崎文化会館

0790-62-5300

http://www.yamabun.sakura.ne.jp/

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 お終活

チラシによると下記のようになっています。

出演:水野勝、剛力彩芽、松下由樹ほか

ーーーーーーーーーーーー

日時:2022年1月8日(土)10時~11時53分、13時~14時53分、16時~17時53分

各回入替制

会場:赤とんぼ文化ホール

料金:税込み 一般800円 高校生以下(3歳以上)500円

ーーーーーーーーー

※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。

※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません

※満員の際は入場を制限させていただく場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888