志んぐ荘 モーニング 2022 6月

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

価格は税込み

6月の限定モーニングセットは、エッグベネディクトトーストセット 750円

(サラダ・スクランブルエッグ・フルーツ・ドリンク付き)

営業時間:8時30分~14時(ラストオーダー13時30分)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その他のメニュー

バタートーストセット:500円

ジャムトーストセット:550円

ホットケーキセット:600円

フレンチトーストセット:650円

他多数

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

志んぐ荘 1泊2食付き 夏の宿泊プラン 2022

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

価格は税込み

期間:6月1日(水)~8月31日(水)ご予約は2日前までに

ホタル観賞:無料送迎バスにてホタルの里公園までご案内。お問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お手軽プラン:10,300円

おすすめプラン:11,800円

贅沢プラン:13,300円

その他のコース、お子様用やオプション料理あります。

チェックイン16時、チェックアウト10時

お盆8月13日(土)~16日(火)1,100円増し

土曜・祝前日 1,100円増し

一部屋におひとりの場合 1,100円増し

ーーーーーーーーーーーーーーー

お料理は、志んぐ荘ホームページ 宴会プランのページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

志んぐ荘 夏の宴会プラン 2022

志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。

期間:6月1日(水)~8月31日(水)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

価格は税込み

鮎づくし会席:7,000円

特選会席:7,500円

雅会席:5,900円

彩会席:4,400円

飲み放題・オプション料理・こども料理もあります。

カラオケ(10名以上)・無料送迎(15名以上)・入浴サービスあり(タオルご持参ください)

(お問い合わせください)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

志んぐ荘

0791-75-0401

http://www.shinguso.com/

第30回 兵庫県立太子高等学校 吹奏楽部 定期演奏会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月4日(土)

開場13時 開演13時30分

会場:丸尾建築あすかホール

曲目:英雄の証「モンスターハンター」より ほか

マスクの着用・検温・手指消毒にご協力ください。

第53回 こども劇場たいし 三世代ライブ館 クラリネットコンサート

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月10日(日)10時30分~

出演:ニジイロ(クラリネットグループ)

会場:丸尾建築あすかホール中ホール 入場無料

曲目:小さな世界、クラリネットこわしちゃった、となりのトトロメドレーほか

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

丸尾建築あすかホール

079-277-2300

Earth Child Samba Live vol.13(アクリエひめじ)

チラシによると下記のようになっています。

阿波人形浄瑠璃とサンバ音楽

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月11日(土)開場13時 開演13時30分

会場:アクリエひめじ

ーーーーーーーー

前売り券:全席自由 一般1,000円 中学生以下500円(税込み)当日券500円アップ

プレイガイド

アクリエひめじ窓口 9時~18時

姫路キャスパホール:079-284-5806

パルナソスホール:079-297-1141

イープラス

ーーーーーーーーーーーーーー

出演

徳島県立阿波十郎兵衛屋敷

ブラジル音楽マトリックス

ZUMBAダンス

ストリートダンス和’on Music Studio

姫路タップ同好会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アクリエひめじ

https://www.himeji-ccc.jp/

たつの市 2022年度 考古学ゼミナール

チラシによると下記のようになっています。

専門職員が分かりやすく語ります。

本物の出土品を蔵出しすることがあります。

※毎月第2土曜 14時~ 定員50名、申込不要 参加無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

7月9日「考古資料の見方ー考古学者の思考法ー」

8月13日「石器づくりのムラー新宮宮内遺跡ー」

9月10日「瓦をみるー多彩な古代の瓦たちー」

10月8日「焼物をのせた屋根ー渡来人の建築技術ー」

11月12日「いろいろな葬法ー死者を護る棺と槨ー」

12月10日「古墳の構造ーカミマツリの思想ー」

1月14日「埴輪の話ー種々の物形、土物、立物ー」

2月11日「”もののふ”の古墳時代ー特別展斜め読みー」

3月11日「出土品の調べ方ー文様を詳しく見るー」

ーーーーーーーーーーーーーー

会場:たつの市立埋蔵文化財センター

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

歴史文化財課

0791-75-5450

姫路市書写の里・美術工芸館 夏期特別展 日本陶芸美術協会

チラシによると下記のようになっています。

第9回陶美展作品を中心にして

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

会期:2022年6月18日(土)~8月28日(日)

休館日:月曜(7月18日(祝)除く)、祝日の翌日(7月19日(火)、8月12日(金))

開館時間:10時~17時(入館16時30分まで)

入館料:一般310円(250円)、大高生210円(160円)、中小生50円(40円)

※( )内の料金は20人以上の団体。常設展示もご覧いただけます。

※身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けた方、及び介護者1名、姫路市在住の65歳以上の方、どんぐりカード、ココロンカード提示の小中学生無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出品作家(日本陶芸美術協会 会員)を迎えて

記念トークショー

日時:6月18日(土)14時~15時

講師:伊勢崎創さん(備前焼)、清水一二さん(丹波焼)

会場:2階ラウンジ

定員:30人(当日先着順に1時間前から整理券を配布)

要入館料

備前焼を作ろう

日時:7月23日(土)①10時~12時②13時30分~15時30分

講師:伊勢崎創さん、豊福博さん

参加費:3,000円

会場:庭の竹林工房

定員:各10名(小学4年生以上)

7月14日(木)までに申し込みしてください。

お皿にシールを貼って模様を作ろう

日時:7月31日(日)

①10時~11時30分②13時~14時30分③15時~16時30分

講師:清水一二さん、西村芳弘さん

参加費:1,500円

会場:庭の竹林工房

定員:各10名(小学4年生以上)

7月21日(木)までに申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路市書写の里・美術工芸館

079-267-0301

https://www.city.himeji.lg.jp/kougei/