Net119緊急通報システム登録説明会 2022

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

Net119緊急通報システムは、聴覚・音声・言語機能に障害のある方(高齢による難聴を含む)が、スマートフォン等を利用した簡単なタップ操作と文字による会話で緊急通報ができるシステムです。また、GPS機能を利用して、外出先からの通報でも素早く通報場所を特定することができ、迅速に救急車と消防車を出動させることが可能になっています。

このシステムの利用者向け登録説明会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回:2月20日(日)13時~16時

会場:宍粟防災センター5階ホール

第2回:3月5日(土)13時~16時

会場:たつの市役所新館4階大会議室

ーーーーーーーー

対象者:たつの市、相生市、宍粟市、太子町、佐用町及び上郡町光都に在住または在勤・在学の方

事前申し込み不要

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市地域福祉課

0791-64-3204

西はりま消防本部情報指令室

でんわ:0791-76-7300

ファックス:0791-72-7119

たつの市 揖保川 いいほのさと堆肥の無償配布 2022 2月

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

堤防で刈り取られた草から作った堆肥を、希望者に無償で配布します。

ーーーーーーーーーーー

日時:2月24日(木)、25日(金)(予備日2月28日(月))9時30分~11時30分 14時~16時

場所:新宮町曽我井資材置場(志んぐ荘南約1.5㎞)

配布方法:操縦士が重機で積み込みます。ご自身で積込む場合は必要な道具をご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーー

コロナの状況により、中止・延期することがあります。

小雨決行、荒天の場合予備日に延期

申込不要、なくなり次第終了

詳しい情報は姫路河川国道事務所ホームページに掲載しています。荒天時の延期についてもホームページで前日18時までにお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーー

姫路河川国道事務所

079-282-8211

たつの市 伐採木の無料配布 2022 2月

終了しました

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

伐採した樹木は一般的に処理施設などで処分されますが、資源の利用を図るため、伐採木の無料配布を行います。伐採木は薪ストーブやアウトドアでお使いいただけます。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:2月24日(木)・25日(金)9時~17時 事前申し込み不要

場所:揖保川水辺プラザ バーベキューサイト近く(揖保町揖保上)

対象:自家消費(利用)が目的の方

ご自身で積込・運搬ができる方

ーーーーーーーーーー

なくなり次第終了です。

引き取りの際に生じたトラブルに市は一切の責任を負いません。

積込は各自でお願いします。

ーーーーーーーーーーーー

都市計画課

0791-64-3164

たつの市道の駅みつ体験学習室参加者募集 2022 3月

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望を楽しみながら、思い出に残る体験をしてみませんか

ーーーーーーーーーーーー

楽しい味噌の仕込み体験

日時:3月4日(金)10時~14時

募集人数:20名(要申し込み・先着順)

参加費予定:1,600円

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーー

体にやさしい酵素料理体験

日時:3月8日(火)10時~14時

募集人数:20名(要申し込み・先着順)

参加費予定:1,300円

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーー

美味しいパンづくり体験

日時:3月11日(金)10時~14時

募集人数:20名(要申し込み先着順)

参加費予定:1,200円

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーー

牡蠣の佃煮づくりと漁師料理体験

日時:3月17日(木)10時~14時

募集人数:20名(要申し込み先着順)

参加費予定:1,500円

持ち物:エプロン、マスク、三角巾、手拭き、筆記用具、上履き

ーーーーーーーーーーーーーーー

各体験の申し込みは一人につき3名までです。

ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。

ーーーーーーーーーーーーー

体験、研修等の会場として、どなたでもご利用いただけます。

申込問い合わせ

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

休館日:水土日祝

イベント等により電話がつながりにくい場合があります。

コロナの状況によりイベントを中止することがあります。

兵庫県立森林大学校第6期生を募集

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

森林林業に関する専門知識を学ぶ2年制の専修学校です。

ーーーーーーーーーーーーーー

受験資格:40歳以下(令和4年4月1日現在)で高校を卒業した人(卒業見込み含む)

募集定員:若干名

試験日:3月15日(火)

試験会場:県立森林大学校

出願期間:2月16日(水)~3月9日(水)消印有効

考査料:2,200円

出願方法:募集要項(大学校で配布するほか、県ホームページからもダウンロード可)を確認の上、出願書類を郵送または持参

ーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立森林大学校

でんわ:0790-72-2700

〒671-4142

宍粟市一宮町能倉772-1

たつの市フランス語講座(初級)受講生を募集

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

フランス語で簡単な会話や挨拶をします。アルファベットの読み方や数、単語も勉強します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月22日(火)~3月22日(火)の毎週火曜日・全5回、9時30分~11時

会場:産業振興センター

講師:ゴド・ロリアンさん

参加費:3,500円(国際交流協会会員は3,200円)

定員:15名程度(先着順)

申込方法:電話受付

申込期限:2月17日(木)まで

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込・問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

祝日を除く火~土曜日(9時~16時)

ボランティア活動PR展~来て!見て!体験してみて!~

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

ボランティア協会が行っている活動を地域の方に知っていただくために、PR展を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月26日(土)10時~15時30分

会場:たつの市福祉会館

内容:活動グループパネル展示・福祉ボランティア体験(スタンプラリー)・情報提供・バザー等

※当日は検温を行い体調確認の上、できる限りマスク着用でご来場ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

龍野ボランティア協会

0791-63-9802

新宮ふるさとまつり 2022

中止です。

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

地域住民や各種グループが主体となって開催します。

ーーーーーーーーーーーー

日時:3月13日(日)9時~12時 雨天決行(縮小あり)

会場:国指定史跡「新宮宮内遺跡」

主催:新宮ふるさとまつり実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーー

イベント内容

ムラの劇場:子どもたちによる歌やダンス、演奏など

ムラの遊び場:昔の遊びや土器発掘体験、地域住民による出店等

ムラの食糧庫:クッキーや野菜などの販売

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

新宮ふるさとまつり実行委員会事務局(新宮地域振興課)

0791-75-0251

ーーーーーーーーーーーーー

追記

ムラの劇場

9時~新宮小学校6年生有志

9時10分~開会式

9時25分~新宮中学校吹奏楽部

9時50分~新宮こども園

10時10分~西播磨チェーンソーカービングクラブ(北新町自治会)

10時30分~新宮子育てつどいの広場

10時50分~フォージーズ

11時15分~播州新宮越部太鼓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ムラの遊び場

キッズサッカー教室「ボールで遊ぼう」

親子体験コーナー、大型絵本コーナー、ゲームコーナー、ガチャガチャ、動物ボール投げ、フォトコーナー

木の実細工体験

発掘体験・火おこし体験

竹細工・鹿角加工

しんぐう謎解きミステリー

手作り作品展示及び販売

健康づくりコーナー(大腸がんクイズ、乳がん自己検診PR、肺がんとたばこ、虫歯予防)

チェーンソーカービング、作品展示販売9時~9時30分、10時50分~11時50分

缶けり競争遊び(賞品、参加賞あり)10時~12時

絵本の読み聞かせ11時~11時30分

遺跡ガイド

写真展「昔の新宮町」

縄文土器展示(小学生作品)

城山城整備展示PR

香山城整備展示PR、香山城クイズ

健康寿命を延ばそう!生活習慣病予防の食事とは(食育クイズ、フードモデル展示等)

食育展示、お米クイズ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ムラの食糧庫

野菜、加工食品販売

佃煮、惣菜等販売

野菜、加工品販売

手作り菓子、ペットボトル、野菜、ハンドメイド小物、リサイクル品販売

パン等販売

パン、クッキー、ラスク販売

駄菓子販売

ーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場:新宮総合支所、新宮小学校、新宮スポーツセンター

駐車場には限りがありますのでなるべくJR姫新線でお越しください。

ーーーーーーーーーーーーーー

マスク着用、咳エチケットのご協力お願いします。(発熱がある方の入場ご遠慮ください)

会場内での飲食ご遠慮ください。

状況により内容の変更、中止の場合があります。

厚生労働省新型コロナウイルス接触確認アプリ(CОCOA)インストールお願いします。

御津公民館まつり 2022

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

公民館で活動している各グループが、日ごろの成果を披露する舞台発表を行います。

ーーーーーーーーー

日時:3月6日(日)13時~15時30分

場所:御津公民館文化ホール

ーーーーーーーーーーーーー

御津公民館

079-322-4501

たつの市プレママサロン(妊婦のつどい)2022年 2月3日

広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。

事前予約制です。

妊婦が集い、交流するサロンです。

ーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦(お子様連れの参加可)

参加無料

持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ:0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーー

日時

2月16日(水)・3月16日(水)

10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー