たつの市ファミリーサポートセンター会員募集 2022

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

会員の種類

①依頼会員:0歳~小学校6年生までの子供を預かってほしい人

②協力会員:子どもを預かることができる人

③両方会員:依頼会員と協力会員を兼ねる方

ーーーーーーーーーーーー

利用できる場合

・こども園等までの送迎

・こども園等の開始前・終了後の預かり

・買い物等で外出する時の預かり

ーー

利用料金

・月曜~金曜(7時~21時)1時間600円

・上記以外の時間帯と土日祝 1時間800円

※最初の1時間は規定料金、以降30分ごとに規定料金の半額を加算

※兄弟姉妹を預かる場合、2人目から半額

ーーーーーーーーー

協力会員への活動支援:依頼会員からの活動報酬に加え、センターから活動助成金を支給しています。

ーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

たつの市ファミリーサポートセンター(たつの市社会福祉協議会内、はつらつセンター1階)

0791-63-5117

2022年度たつの市 揖保川スポーツセンター体操教室受講生募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のびっこ体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動あそびです。

親子体操教室:トランポリン・跳び箱・マット・平均台・鉄棒・フラフープ・ボールを使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。

健康レクリエーション教室:ストレッチ体操などで健康・体力維持を目指します。

リフレッシュ教室:有酸素運動を行い、ストレッチと機能改善を行います。

ーーーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室3,000円

申込期間:各教室とも、3月19日(土)~4月2日(土)9時~17時(月曜休館)

※定員を超えた場合は、4月5日(火)10時から事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集。

申込方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)

ーー

新型コロナ防止のため、変更・中止の場合があります。中止の場合電話で連絡します。

ーーーーーーーーー

揖保川スポーツセンター

0791-72-5567

たつの市 新宮スポーツセンター体操教室受講生募集 2022年度 簡単紹介

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

詳しい内容は広報に掲載。

ーーーーーーーーーーーーーー

親子体操教室:ミニトランポリン・ボール・マット等を使った運動や音楽に合わせたダンスなどを親子で楽しみます。

のびっ子体操教室:リズム体操やミニトランポリン・跳び箱・マット・平均台・フラフープ・ボール等を使った運動あそびです。

キッズスポーツリズム:音楽とジャンプ運動を組み合わせ、リズム感と基礎体力の向上を目指す運動教室です。

健康づくり教室A:ボールやストレッチボール・チューブ等を使用し、簡単な体幹トレーニングやストレッチにより身体を整えていくクラスです。

健康づくり教室:ミニトランポリンの上での有酸素運動やボールを使用した簡単なトレーニングやストレッチで脂肪燃焼を目指すクラスです。

ーーーーーーーーーーーー

受講料:各教室3,000円

ーー

申込期間

・親子体操教室・のびっ子体操教室・キッズスポーツリズム

3月19日(土)~4月1日(金)9時~17時(月曜日休館)

※定員を超えた教室は、4月2日(土)の10時から事務局で抽選を行います。定員に満たない教室は、抽選日の13時から定員を満たすまで随時募集します。

・健康づくり教室A・健康づくり教室B

3月19日(土)~先着順にて定員を満たすまで随時募集します。(月曜休館)

ーー

申込方法:新宮スポーツセンター窓口へ申込(電話・ファックス・代理申し込み不可)

ーー

新型コロナ防止のため、変更、中止することがあります。中止の場合電話でお知らせします。

ーー

新宮スポーツセンター

0791-75-1792

たつの市 こどもラケットボール教室受講生募集 2022

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

青少年館では、室内で壁に向かってボールを打ち合うラケットボールというスポーツを通じて、瞬発力や俊敏性を養い運動能力を高めるジュニア選手育成教室の受講生を募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月14日~毎週木曜日16時~18時

場所:室内ラケットボールコート

定員:6名程度

対象:4年間以上継続して受講する意欲のある小学3年生

受講料:月1,000円

持ち物:室内用シューズ※ラケット等は館で用意します。

ーーーーーーーーー

申込方法:往復はがきで次の①~⑥を記入し、青少年館までお申し込みください。

①氏名(ふりがな)②郵便番号・住所③連絡先電話番号④保護者名⑤小学校名⑥学年(3年生)

申込先:〒679-4167 龍野町富永 たつの市青少年館「こどもラケットボール教室」係

申込期限:3月25日(金)必着

ーーーーーーーーーーーー

その他:応募者多数の場合は抽選。

結果は「返信はがき」でお知らせします。返信用のはがきにも住所氏名を記入してください。

なお、小学1・2年生対象のキッズ教室や親子で楽しむ親子体験教室は、コロナの影響でお休みしていますが、状況により再開しますのでお待ちください。

ラケットボールに興味のある小学4年生・中学生・高校生はお問い合わせください。(担当 小野さん)

ーーーーーーーーーーーーー

青少年館

0791-62-2626

たつの市 ドラゴンウォーク登録者を募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

ウオーキングによる健康づくりをドラゴンウォークとして推進しています。ウオーキングを始めたい方は是非ご登録を

ーーーーーーーーーーーーーーーー

登録方法

市民の方はどなたでも登録が可能です。健康課・各総合支所窓口で受付中です。

※各総合支所は、事前に電話連絡が必要です。

ーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

健康課:0791-63-2112

新宮地域振興課:0791-75-3110

揖保川地域振興課:0791-72-6336

御津地域振興課:079-322-3496

2022年光都ふれあいウォーク参加者募集

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

日時:4月9日(土)8時30分集合(雨天中止)

コース:播磨科学公園都市内

※集合場所等詳細については、別途参加者にお知らせします。

持ち物:タオル、帽子、飲み物等

定員:80名程度

申込方法:電話またはファックス、メール(住所・氏名・年齢・電話番号記入)でお申し込みください。当日参加申し込み不可

申し込み締め切り:3月22日(火)17時まで

ーーーー

申込問い合わせ

播磨高原広域事務組合 総務課

でんわ:0791-58-0575(土・日・祝除く)

ファックス:0791-58-0002

〒678-1205 兵庫県赤穂郡上郡町光都3丁目5番1号

メール:somu@harimakogen.jp

http://www.harimakogen.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

新型コロナの状況により、中止・変更することがあります。

たつの市令和4年度青少年館教養講座受講生募集 簡単紹介

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

書道・陶芸・尺八・茶道・琴 三絃の講座があります。

詳しくは広報をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

講座開始4月~

受付開始:3月19日(土)9時~

申込方法:所定の申込用紙を記入の上、受講料3か月分を添えて、青少年館窓口でお申し込みください。

※毎週月曜及び休日の翌日(3月22日(火)23日(水)休館

ーー

青少年館

0791-62-2626

たつの市令和4年度障害者福祉タクシー利用券交付

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

重度障害者の方を対象にタクシー利用券の申請を受け付けます。

ーーーーーーーーーーーーー

対象者

たつの市内在住の身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aまたは精神障害者保健福祉手帳1級の交付を受けて在宅で生活し、自動車税・軽自動車税の減免を受けていない方

※高齢者タクシー利用券申請者は利用できません。

ーーーーーーーーー

助成内容

1枚500円のタクシー利用券を年間54枚を限度に交付します。(申請が遅くなると交付枚数は少なくなります)

※たつの市指定のタクシー会社のみ利用可能

※4月1日(金)から利用できます。

ーー

受付開始

3月31日(木)~

ーー

申請方法

障害者手帳を持参し、地域福祉課及び各総合支所地域福祉課窓口で申請してください。

地域福祉課:0791-64-3204

新宮地域振興課:0791-75-0253

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451

たつの市令和4年度高齢者タクシー利用券交付

広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。

高齢者タクシー利用券の申請を受け付けています。

※申請には、地区の民生委員・児童委員の方の確認が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

対象世帯

つぎのいずれかの条件を満たし、自動車を所有していない世帯

・一人は満70歳以上の方がおられ、かつ、世帯員全員が満65歳以上の方で構成する世帯

・上記の高齢者世帯で満18歳未満もしくは障害者の方を養育している世帯

※所得制限あり

ーーーーーーーーーーーーーーーー

助成内容

1枚500円のタクシー利用券を年間30枚を限度に交付します。(申請月により枚数が変わります)

※たつの市指定のタクシー会社のみ利用可

※交付したタクシー利用券を1枚200円の市民乗り合いタクシー乗車券と同額交換することができます。(千円分ごとの交換)

※4月1日(金)から利用できます。

ーーーーーーーーーーーーー

申請方法

高年福祉課及び各総合支所地域振興課窓口で申請してください。

高年福祉課:0791-64-3152

新宮地域振興課:0791-75-0253

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451