
次回は2月12日(日)10時~14時です。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
次回は2月12日(日)10時~14時です。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
観梅期間:2月11日(土祝)~3月25日(土)
9時~16時30分(期間中無休)
入園料:高校生以上400円、小中学生200円 ※2月11日は梅まつりのため無料
駐車料:普通車500円、大型車1,500円、自動二輪・原付200円
夜間ライトアップ:3月3日(金)~5日(日)21時まで開園
梅の香コンサート:3月5日(日)13時30分~17時 雨天中止
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
世界の梅公園
079-322-4100
観梅期間以外は入園料も駐車料も無料
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年2月11日(土祝)10時~13時20分(雨天決行)
会場:世界の梅公園(たつの市御津自然観察公園)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ステージアトラクション
10時:開会
10時10分:オープニング 御津梅太鼓
10時30分:暴太郎戦隊ドンブラザーズショー観覧無料
11時:ひとつ山こえてみよう会(フォークソング)
11時30分:御津の踊り子(よさこい踊り)
11時50分:セレモニー
12時:MITSUバトンクラブ
12時10分:盲導犬普及活動PR
12時20分:太子高校ダンス部
12時30分:詩吟グループ
12時50分:暴太郎戦隊ドンブラザーズショー観覧無料
ーーーーーーーーーーーーー
アトラクション
豪快鯛すくい・スタンプラリー
鯛すくい参加者募集(当日の募集は無し)
希望する方はたつの市のホームページにリンクがある応募フォームやはがきで申し込みしてください。当選者のみメール及び郵送で通知します。
応募締め切り:1月27日(金)必着
ハガキでお申し込みされる場合は、「鯛すくい参加希望」と明記の上、
(1)住所 (2)氏名 (3)生年月日 (4)電話番号 (5)メールアドレス(お持ちの場合)を記載してください。
送付先:〒671-1392 兵庫県たつの市御津町苅屋356-1 みつ梅まつり実行委員会事務局
申し込み多数の場合抽選
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
各種模擬店
焼がき、フライドチキン、飲料
甘酒・無料
牡蠣クリーミーコロッケ
フライドポテト、ぜんざい
フランクフルト
大根、ニンジン、切干大根
スーパーボールすくい、軽食等
カキ飯、梅干し、農産加工品、野菜
花苗販売
焼鳥
環境ポスター展示・フードドライブ
※梅栽培相談コーナー あじさいの苗木(200本)とロウバイの種(1袋10粒入り600袋)を希望者に無料配布
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当日駐車場
新舞子駐車場・公園南駐車場(会場まで徒歩で行けます)・西部運動公園臨時駐車場
新舞子駐車場・公園北入口(春日神社下)から無料シャトルバス運行9時~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
観梅期間:2月11日(土祝)~3月25日(土)時間9時~16時30分(期間中無休)
入園料:高校生以上400円、小中学生200円、※2月11日は入園料無料
駐車料:普通車500円、大型車1500円、自動二輪・原付200円
夜間ライトアップ:3月3日(金)~5日(日)開園21時まで
梅の香コンサート:3月5日(日)13時30分~17時(雨天中止)
マスク着用・消毒・検温をお願いします。
=============
同日開催第41回歩こう会
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津総合支所地域振興課
079-322-1004
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
たつの市の魅力をたつの市内外に広くPRしていただくたつの観光大使です。
今年度は性別を問わず2名を募集します。
活動内容としては、従来のイベント参加に加え、たつの市主催・共催行事で司会やアシスタント、市内外イベントでの観光PRやSNSによる積極的な情報発信などを行っていただきます。
ーーーーーーーーーーーー
応募資格:たつの市内に在住または勤務している明朗で活発な18歳以上で、年間を通じてイベントに参加できる方(高校生のぞく)
※既婚・未婚問いません
ーー
応募方法:応募用紙に必要事項を記入の上(写真貼付)、たつの市民まつり運営委員会事務局まで持参または郵送するか、たつの市ホームページにリンクのある応募フォームからオンラインで応募
応募用紙提出先〒679-4192たつの市龍野町富永1005番地1(産業部観光振興課内)
ーー
応募用紙:たつの市ホームページからダウンロードしていただくか、観光振興課、各総合支所、各公共施設等に設置している募集チラシを使用してください。
たつの市ホームページ
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
ーー
応募締め切り:2023年2月13日(月曜日)必着
ーー
審査
第1次審査(書類審査)を行い、通過者に第二次審査(面接)をご案内
第二次審査(面接)は2月19日(日)の午前に予定
ーー
表彰:賞状、トロフィー及び副賞として10万円分の旅行券
ーー
活動期間
4月1日~2024年3月31日
ーー
主な活動内容
たつの市民まつりやたつの市主催・共催イベントでの司会・アシスタント・姉妹都市交流キャンペーン、市内外観光キャンペーン、その他式典、テレビ等に出演いただきます。
※宿泊を伴うことがあります。
※出演に対し、出演料を支払います(たつの市民まつり運営委員会主催行事のぞく)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
観光振興課
0791-64-3156
チラシによると下記のようになっています。
中村育代さん・横川正三さん
ーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年2月3日(金)~2月28日(火)9時~15時
水木休み
ーーーーーーーーーーーー
喫茶メイプル
0791-62-1266
2023年2月19日(日)5時~16時まで
福引あり、空くじなし、当日福引券あり
単品600円・ドリンクセット850円
上品な甘さです。
水木休み
9時~15時
チラシによると下記のようになっています。
出演:月亭方正、桂吉弥、桂あやめ、月亭秀都、桂小鯛、桂三ノ助、 太神楽 豊来家大治朗
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年3月18日(土)開場14時15分開演15時
会場:赤穂市文化会館赤穂化成ハーモニーホール 大ホール
入場料:(前売り・当日) 税込み 全席指定
一般:2,500円、友の会2,000円
高校生以下1,000円(友の会割引なし)
※未就学児入場ご遠慮ください
※友の会販売は赤穂市文化会館のみ取扱、会員種別の制限枚数まで
ーーーーーーーーーーーーー
チケット発売開始日※窓口販売が完売した場合はありません
一般:窓口 1月14日(土)9時~、電話 1月14日(土)13時~
友の会:窓口 1月7日(土)9時~、電話 1月7日(土)13時~
チケット予約:専用電話0791-43-5144
発売所
赤穂市文化会館窓口:0791-43-5144
ローソンチケット(Lコード55136)1月14日(土)10時~以降24時間予約可
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤穂市文化会館
0791-43-5111
チラシによると下記のようになっています。
入場無料 自由席 座席の移動はご遠慮ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年2月5日(日)開場12時30分開演13時
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
たつので生まれた童謡を広く普及・啓発し、世代を超えて歌い継がれることを願い、たつので生まれた童謡を課題曲とした歌唱コンクールの最終審査会を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一次審査を通過した個人・合唱部門:個人部門23組・合唱部門12団体
ゲストによるミニコンサート:岡崎裕美(歌手)、雨宮知子(歌手)、森若三栄子(ピアノ)
審査:ステージ上での歌唱 審査結果発表・表彰式も同日行います。
審査員:アベタカヒロ(作曲家)新沢としひこ(詩人・作曲家)大和田りつこ(歌手)
ーー
新型コロナの状況により、内容変更、入場者の制限等行うことがあります。事前に赤とんぼ文化ホールのホームページでご確認ください。
ーー
同時開催:たつので生まれた童謡CDの試聴コーナー
2月5日(日)12時30分~17時
赤とんぼ文化ホール 大ホールロビー
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh/
マスクの着用・検温・消毒等にご協力ください。
チラシによると下記のようになっています。
因幡街道の宿場町の歴史に触れながら、寝釈迦の渡し・磨崖仏等のスポットを巡る冬の里山ハイキングの参加者を募集
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2023年2月4日(土)9時45分~12時頃
※新型コロナの状況、または警報の発令等、主催者が危険と判断した場合中止
集合場所:JR東觜崎駅前ひろば ※駐車場はありません。姫新線を利用してお越しください。
ーー
コース
①屏風岩(国指定天然記念物)・鶴嘴山周辺コース(約5㎞)
②平地のみのコース(約4㎞)
※前日または当日雨や雪の場合、平地コースのみになる場合があります。
定員:250名
参加費:無料(参加者全員に記念品をプレゼントします。)
ーーーーーーーーー
申込方法:参加者全員の住所・氏名・ふりがな・生年月日・電話番号を明記の上、電子申請・メール・はがきのいずれかでお申し込みください。
※1月25日(水)必着。定員に達し次第締め切り
ーー
主催:姫新線利用促進・活性化同盟会
事務局 〒679-4192 たつの市龍野町富永1005番地1 たつの市都市政策部まちづくり推進課
でんわ:0791-64-3121
メール:machizukuri@city.tatsuno.lg.jp
電子申請はチラシにQRコードがあります。たつの市のホームページをご覧ください。