たつの市高等学校入学準備金支給事業 2022年度

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

支給対象者:令和5年度に高等学校等に入学する中学生の保護者で、次のいずれにも該当する方

・たつの市就学援助費事務取扱要領に定める準要保護者の認定基準を満たす方

・生活保護を受けていない方

・たつの市に住所を有し、現に居住している方

ーー

支給金額:2万円

申請期限:3月1日(水)

※市立中学校3年生の保護者で準要保護者の認定を受けている方には、1月中旬に中学校を通じて別途申請書類を配布します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

提出問い合わせ

教育総務課

0791-64-3178

2023年度ボーイスカウト仲間募集 たつの市

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

ボーイスカウトは、キャンプなどの野外活動や社会奉仕活動を通じ、少年少女を「より良き大人」へ育成する青少年活動です。

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者

カブスカウト:小学2年生~4年生

ボーイスカウト:小学5年生~中学2年生

※対象者の各学年は現在の学年です。

募集人数:各5~10名程度

ーー

募集説明会

日時

①2月19日(日)

②3月19日(日)

両日とも10時~10時30分

場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ等詳しくは広報をご覧ください。

龍野商工会議所「新春経済講演会」聴講者募集 2023

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

直面する課題を次々と解決し「町工場の星」と称されるダイヤ精機株式会社の諏訪貴子代表取締役をお迎えし、新春経済講演会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:1月24日(火)14時~15時30分

会場:龍野経済交流センター2階会議所ホール

講師:ダイヤ精機株式会社代表取締役 諏訪貴子さん

演題:中小企業が生き抜くための経営改革と人財育成~DX活用と社員の意識改革で業績を回復させた町工場の挑戦~

定員:60名(要事前申し込み・先着順)

※オンライン聴講も可 詳しくはお問い合わせください。

聴講無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

龍野商工会議所0791-63-4141

たつの市男女共同参画セミナー参加者募集「性的マイノリティってなに?~多様な性について楽しく学び、私についても考えよう~」

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

男性として生まれ、現在は女性弁護士として多方面で活躍されている仲岡しゅんさんのお話を通じ、性的マイノリティの方の思いを知り、自分自身の生きづらさに通じるものがないか、みんなで考えてみませんか

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月11日(土祝)13時30分~15時

会場:たつの市役所多目的ホール

講師:仲岡しゅんさん

定員:40名(先着順・要予約)※託児あり

申込方法:電話・メール・電子申請・ファックス

電子申請は広報にQRコードがあります。

申込期限:2月1日(水)

参加費:無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

人権推進課

でんわ:0791-64-3151

ファックス:0791-63-2594

メール:jinkensuishin@city.tatsuno.lg.jp

道の駅みつ体験学習室参加者募集 2023年2月

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

美味しいパンづくり体験

日時:2月6日(月)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費(予定):1,300円

ーー

冬の漁師料理体験

日時:2月9日(木)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費予定:1400円

ーー

春うらら!イタリアン料理体験

日時:2月14日(火)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費予定:1,400円

ーー

免疫力を高める料理体験

日時:2月21日(火)10時~14時

募集人数:15名(先着順)

参加費予定:1,600円

ーーーーーーーーーーーーー

各体験共通

※申し込みは一人につき申込者を含め3名までです。

※ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。

※エプロン・マスク・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き持参ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

道の駅みつ体験学習室

079-322-8020

休館日(水・土・日・祝)

イベント等により繋がりにくいことがあります。

新型コロナの状況により中止になることがあります。

大正ロマン館 西播磨「水の郷」展覧会

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

西播磨で活動する作家が「水の郷」をテーマに制作した洋画、陶芸、工芸、約40点を展示します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:1月14日(土)~29日(日)10時~17時

毎週月曜休館

会場:醤油の郷大正ロマン館

0791-72-8871

たつの市プレママサロン(妊婦のつどい)2023年1月2月

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い交流するサロンです。

事前予約制

ーーーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶、マスク等

申込:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時等

1月18日(水)・2月15日(水)10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)フリートーク 気軽に相談コーナー

たつの市自主トレーニング講習会2023年2月

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

事前予約制です。

講習会を受講された方はトレーニング機器が利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込:健康課:0791-63-2112 御津地域振興課:079-322-3496

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時等

2月6日(月)13時15分~15時45分 御津やすらぎ福祉会館

2月13日(月)13時15分~15時45分 はつらつセンター

 第41回歩こう会 2023

チラシによると下記のようになっています。

広くなった新舞子海岸の潮騒や菜の花畑、早咲きの梅を楽しみながら、歩いてみませんか

みつ梅まつり同時開催

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年2月11日(土祝) 雨天決行

8時10分:たつの市御津運動場 集合・受付

8時45分:開会式

9時:出発

ーー

コース:たつの市御津運動場(スタート)~菜の花畑~黒崎地区内~新舞子海岸~御津自然観察公園南入口~御津自然観察公園(世界の梅公園)(ゴール)

約5.5㎞ 現地解散

※集合場所:たつの市御津運動場 御津町黒崎1730

※お帰りは、臨時バスがありますが、混雑が予想されるので、徒歩をお勧めします。

※ゴールの「御津自然観察公園」から「御津運動場」まで約1.7㎞

ーー

スピードくじ 賞品:御津町特産品(牡蠣・切干大根・ちりめんなど)参加無料

参加方法:事前の参加申込は必要ありません

ーー

その他

新型コロナ防止のためご協力お願いします。

新型コロナの状況により中止することがあります。

以下に該当する場合は参加見合わせてください。

・体調がよくない場合(発熱・咳・咽頭痛などの症状がある場合)

・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる方

マスク持参してください、消毒を行ってください。

ほかの参加者、スタッフ等と十分な距離(2m以上)確保してください。

歩こう会終了後2週間以内に新型コロナが発症した場合、主催者に速やかに報告してください。

主催者が決めたその他の措置・指示に従ってください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光協会御津支部(御津総合支所地域振興課)

でんわ:079-322-1004

ファックス:079-322-2625

10名以上の団体で参加する場合はお問い合わせください。

たつの市生きがいセンター2023年度講座受講生募集

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。

趣味を生かしながら人との交流を楽しむ場として開講している各種講座の受講生募集です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

募集講座・人数

園芸講座:15名

社交ダンス講座:20名

短歌講座:15名

革細工講座:6名

書道講座:15名

民謡講座:15名

健康体操講座:20名

竹細工講座:15名

ヨガ講座:20名

※申込者が4名以下の場合、講座は開講しません

ーーーーーーーーーーーー

受講資格:60歳以上の市民の方

受講期間:2023年4月~2年間

受講料:無料(教材費は個人負担)

申込期間:2月14日(火)~24日(金)9時~17時

申込方法:来館または電話で申し込み(代理人の場合配偶者のみ可)

その他:受講生募集は先着順ではありません。応募多数の場合は抽選です。

ーーーーーーーーーーーーーー

生きがいセンター

0791-63-4980