広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
西播磨文化会館では、一般公開講座を大幅増
約50講座予定
※1回500円(例外あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマは
「兵庫の偉人たち」
「播磨国風土記の諸問題」
「西播磨の考古学」
「西播磨の博物学シリーズ」
ほか、まちづくり、婚活など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
西播磨文化会館
0791-75-3663
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
西播磨文化会館では、一般公開講座を大幅増
約50講座予定
※1回500円(例外あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマは
「兵庫の偉人たち」
「播磨国風土記の諸問題」
「西播磨の考古学」
「西播磨の博物学シリーズ」
ほか、まちづくり、婚活など
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み問い合わせ
西播磨文化会館
0791-75-3663
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
日時:5月4日(日)10時~16時(受付15時まで)
※6月、10月、11月の第一日曜予定
会場:聚遠亭楽庵
料金:1,000円
主催:楽庵会
問い合わせ先は広報に掲載
たつの市ホームページ
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
季節を感じる彩り豊かな草花を展示します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:4月26日(土)9時~17時・4月27日(日)9時~15時
会場:御津公民館ロビー
主催:たつの市花と緑の協会御津支部
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津地域振興課
079-322-1001
たつの市ホームページ
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
自主トレーニング機器の使い方に自信がない方、もう一度正しい使い方を知りたい方のためのフォローアップ講座です。(一度運動をあきらめてしまった方も大歓迎)
対象者:自主トレーニング講習会受講済みの方
受講料:無料※事前予約不要
ーーーーーーーーーーーーーーー
4月28日(月)14時~16時
はつらつセンター
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市ホームページ
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
事前予約制
妊婦が集い、交流するサロンです
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦とその家族(お子様連れの参加可)
参加費無料
持参物:母子健康手帳、お茶等
申込先:こども家庭センターはつらつ0791-63-5121
電子申請もできます。広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
開催日等
4月22日(火)、5月20日(火)
10時~11時30分(受付9時45分~)
はつらつセンターにて
内容:
出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)
管理栄養士による食事の話
気軽に相談コーナー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市ホームページ
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
事前予約必要
対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:600円
申込:健康課:0791-63-2112
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時
4月21日(月)9時15分~11時45分 はつらつセンター
ーーーーーーー
たつの市ホームページ
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
たつの市と龍野郵便局では、市制施行20周年を記念して市内各地の風景写真を題材にした、市制施行20周年記念オリジナル切手シートを作成し、市内郵便局等で販売します。
ーーーーーーーーーーーーーー
シート構成:1シート85円切手10枚
販売価格:1,600円(税込み)
販売部数:限定300シート
販売場所:市内19郵便局(簡易郵便局除く)、郵便局のネットショップ
事業主体:龍野郵便局:0570-943-625
協力:たつの市
たつの市ホームページ
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募作品について
応募作品:このコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩
応募数:一人3編以内
審査料:1編につき1,000円(高校生以下無料)
応募規定:400字詰め原稿用紙(A4判)に詩を縦書きにし、裏面に必ず、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・職業(学年)・電話番号を記入してください
※原稿用紙以外に書いたものは、無効となります
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募方法:持参または郵送
審査料支払い方法
作品を赤とんぼ文化ホールへ持参時にお支払いいただくか、郵便局でお振込みください。
振込先
口座番号:01110-8-65448
加入者名:公益財団法人童謡の里龍野文化振興財団
※通信欄に名前・住所・生年月日・電話番号を記入ください。
応募期限:7月1日(火)※当日消印有効
ーーーーーーーーーーーーーーーー
入賞作品の発表は、10月上旬に財団ホームページ等で行います。
入賞作品を掲載したプログラムをご希望の方は、500円(プログラム料・郵送料)を上記口座へお振込みください。(11月中に郵送します)
審査結果は10月中旬までにすべての応募者に通知します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募問い合わせ
(公財)童謡の里龍野文化振興財団「三木露風賞新しい童謡コンクール係」赤とんぼ文化ホール内
でんわ:0791-63-1888
〒679-4167
龍野町富永
https://www.tatsuno-cityhall.jp/abh
=====================
プレイベント
第25回作詩セミナー&コンサート
童謡作詩の基礎やコツなどが学べる作詩セミナーとコンサートを開催
日時:4月20日(日)13時30分~
会場:たつの市青少年館ホール
参加費:無料(要申し込み・定員100名)
申込:4月17日(木)までに赤とんぼ文化ホール0791-63-1888に申込
===============
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
日韓国交正常化60周年にあたる今年、2018年に韓国で復元された朝鮮通信使船が室津漁港に来航します。
前回、朝鮮通信使船が室津を訪れたのは、江戸時代中期の宝暦14年(1764年)のことで、実に261年ぶりの来航となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
来港セレモニー※天候により内容が変わることがあります。
日時:5月10日(土)13時30分~(入港状況により変わります)
会場:室津漁港
出演:御津中学校吹奏楽部・御津小学校金管バンド部、釜山芸術団
ーーーーーーーーーーーー
船上博物館(乗船見学会)
史実に基づき、原寸大の木造で復元された朝鮮通信使船の船内を見学することができます。
日時:5月10日(土)①14時~、②15時~、③16時~
定員:各回70名(先着順)
参加費無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
絵解き「朝鮮通信使室津湊御船備図屏風」
宝暦14年の朝鮮通信使が室津に来航する様子を描いた「朝鮮通信使室津湊御船備図屏風」を題材に、朝鮮通信使について解説します。
日時:5月10日(土)10時30分~11時30分
会場:室津海駅館
定員:30名(先着順)
講師:柏山泰訓さん(室津海駅館・室津民俗館専門委員会委員長)
参加費:無料(ただし、入館料が必要※高校生以上200円、小中生100円)※市内の小中生は無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
船上博物館・絵解き「朝鮮通信使室津湊御船備図屛風」共通事項
申し込み方法:事前に室津海駅館の窓口、電話または電子申請でお申し込みください。
申し込み開始日:4月10日(木)
駐車場:旧室津小学校運動場
ーーーーーーーーーーーーーー
室津海駅館
079-324-0595
たつの市ホームページ
広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。
保育の専門知識と技能を持つ保育所・こども園職員があなたの子育てをサポートします。子育てのリフレッシュを兼ねて遊びに来てください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
内容:子育て講座、あそびによる体験保育
募集人数:私立保育所・認定こども園各20組程度(つくしんぼの館は上限なし)
対象者:未就園児とその保護者
参加費無料
申し込み開始:4月14日(月)から随時受付
※受付は9時30分~16時30分(つくしんぼの館は9時30分~15時)
※先着順(つくしんぼの館除く)
※詳細については各園にお問い合わせください。
申し込み問い合わせ:参加希望の保育所・こども園
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たんぽぽ保育園:龍野町宮脇10-4:0791-63-2777
旭こども園:龍野町富永16:0791-63-1848
あそびの丘:揖西町小畑541-1:0791-72-8825
揖保みどり保育園:揖保町揖保中97-3:0791-67-8055
龍野太陽保育園:揖保町今市334-1:0791-67-1351
すみれこども園:揖保町西構46-1:0791-67-0337
西楽保育園:神岡町東觜崎92-2:0791-65-1860
まことこども園:神岡町沢田467-1:0791-65-1569
東栗栖保育園:新宮町能地338-2:0791-75-0188
香島保育園:新宮町香山1430-1:0791-77-1014
心光こども園:新宮町仙正187-4:0791-75-3318
つくしんぼの館(まあや学園):揖保川町二塚385-1:0791-76-7575
第一仏光こども園:揖保川町山津屋67-2:0791-72-3240
じょうせんこども園:御津町朝臣130:079-322-1870
岩見保育所:御津町岩見1462:079-322-3657
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市ホームページ