赤とんぼ荘のランチバイキングのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月26日(土)~3月3日(日)
赤とんぼ荘のホームページにチラシが掲載されています。
混むので、ご予約をおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ荘 電話:0791-62-1266
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
赤とんぼ荘のランチバイキングのお知らせです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:1月26日(土)~3月3日(日)
赤とんぼ荘のホームページにチラシが掲載されています。
混むので、ご予約をおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
赤とんぼ荘 電話:0791-62-1266
姫新線利用促進のイベントです。
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:平成25年2月24日(日) 小雨決行
JR姫新線本竜野駅に8時10分に集合とのこと。
往復乗車券が支給されます。(佐用⇔平福間は片道のみ支給)
帰りは平福から佐用駅まで歩きます。
ーーーーーーーーーーーーー
ウオーキングコース
宮本武蔵決闘の跡→因幡街道→本陣跡→龍野屋→平福郷土館(郷土館の入館チケットは進呈されるようです)
平福で解散する予定だそうです。その後は道の駅で昼食等自由散策の後、佐用駅まで歩くそうです。
ーーーーーーーーーーーー
参加費は、無料です。
持ち物:水筒、タオル、雨具、杖(必要な方)ウオーキングに適した服装でお越しください。
その他:開催中の事故等については応急処置のみ行います。健康管理に気をつけてご参加ください。
ーーーーーーーーーーー
申込み・(昼食などのお問合せ)
申込みは、2月20日(水)までに、申込書かまたは電話、ファックスにより下記へ。
(当日欠席になった場合の連絡は不要ですとのこと。当日参加も可能だそうです。)
たつの市健康課(はつらつセンター内)
電話 0791-63-2112 ファックス 0791-63-2122
当日の開催の有無に関する問合せは、はつらつセンターまで。
ーーーーーーーーーー
チラシが市役所の玄関に置いてありました。
当ブログでは、行事の情報の掲載について、自治体発信の情報などを参考にしておりまが、行事内容そのものが急遽変更になる場合があり、たつの三宝社でもできるだけ変更の把握に努めておりますが、訂正漏れがある場合はご容赦ください。
なお、当ブログをご覧になった方がそれにしたがって行動され、行事内容などが急遽変更されていた場合などに、何らかの損害をおわれた場合でも、たつの三宝社では責任を負いかねます。
掲載する情報については、信頼性を高めるため、必要に応じて自治体への問合せなどを行っておりますので、なにとぞご了承ください。
揖龍地区小中学校の特別支援学級児童・生徒の作品展が開催されます。
がんばって作り上げた作品をご覧くださいとのこと。
ーーーーーーーーーー
日時:2月2日(土)~4日(月) 10時~18時
2月4日(月)は14時まで。
会場:新宮ふれあい福祉会館
ーーーーーーーーー
問合せ
東栗栖小学校 0791-75-0104
重要文化財の住宅や県指定の古墳など、ロマンに満ちた半田の里を歩くイベント。好きな場所や残したい場所を昭和61年に投票で選定した「揖保川地域10選」。第1回目は半田地区の3ヶ所をめぐるそうです。
日時:3月2日(土)9時~ 雨天決行(受付8時30分)
コース:揖保川総合支所集合→養久山→永富家住宅(外から見学)→因念寺山門→半田コミセン(昼食)→揖保川総合支所
参加費:無料
定員:300名(先着順)
申込期間:1月28日(月)~2月15日(金)
ーーーーーーーーーー
問合せ・申込み先
揖保川地域10選めぐりウオーキング実行委員会事務局
(揖保川 地域振興課内)
0791-72-2525
日時:2月10日(日)、11日(月・祝)
ーーーーーーーーーー
内容:
◎10日 10時~16時
作品展示
◎11日 9時~16時
作品展示・ふれあい交流イベント・バザー
ーーーーーーーーー
会場
誉隣保館
0791-63-2520
日時:2月9日(土)、10日(日)
内容:
9日 9時~16時
作品展示
10日 9時30分~15時
作品展示・ふれあい交流イベント・バザー
ーーーーーーーーー
会場
総合隣保館
0791-67-0090
コメント欄に、実名(と思われる)で、個人情報を書き込むのは控えてください。
内容によっては、こちらで検討のうえ、掲載いたしません。
姫新線利用促進のイベントです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:平成25年2月9日(土) 小雨決行
9時45分開会 正午ごろ終了予定
集合場所:JR東觜崎駅
ぜひ、姫新線でお越しくださいとのこと。
散策行程:JR東觜崎駅→東觜崎宿場町→寝釈迦の渡し→磨崖仏→鶴嘴山散策道入口(説明のみ)→屏風岩→鶴嘴山→大往寺古墳群→大往寺湿地植物群生地→素麺神社→JR東觜崎駅(約4.5キロ) 少し急な坂もあります。
持参物:杖、水筒、タオル、雨具など
(ウオーキングに適した服装でお越しくださいとのこと)
ーーーーーーーーー
注意
開催中の事故等については、応急処置のみ行うそうです。健康に留意してご参加ください。
大雨の場合は中止します。(前日までに申し込み代表者へ連絡するそうです。)
ーーーーーーーーーーー
申し込み方法
住所、氏名、性別、電話番号を明記の上、1月29日(火)までに、電話、ファックスにより申し込み先までお申込みくださいとのこと。
申し込み先
たつの市企画財政部企画課
でんわ 0791-64-3141 ファックス 0791-63-2594
ーーーーーー
主催 たつの市