芸能発表が行われた2日目。
受付で撮影はダメっぽいことを言われたので、今回は看板の写真しかありません。
うどんなどを売るバザーコーナーもありました。
昼過ぎには一部のコーナーが撤収していました。
青少年館で行われている、「幼児学童美術展」「児童生徒発明工夫展」は、31日まで。(29日は休館日です)絵とか自由研究みたいなものが展示されています。
今回のイベントのポスターがけっこういいのですが、作品が赤とんぼ文化ホールのロビーに飾ってありました。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
JR竜野駅(山陽本線)をより便利に魅力ある駅にしようと立ち上がった地域の皆さんがイベントを開催します。
日時:11月25日(日)10時~14時 小雨決行
会場:たつの市竜野駅北駐車場
内容:◎ステージイベント
(第一部)中高生を対象にしたダンスコンテスト
(第二部)幼児から大人までそれぞれの個性に応じて一緒に踊り楽しむことができるダンスの時間。
◎物販コーナー
地元野菜の販売、駅そばや地域の隠れた名産品を販売
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ふれあい橋ギャラリー
竜野駅周辺の今昔写真展を期間限定で行うそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
揖保川総合支所地域振興課
電話番号:0791-72-2525
たつの市民まつりでは、市役所周辺で交通規制が行われます。
揖保川東岸の土手のところと、市役所南側から警察署前へ抜ける道路、市役所前通りは、それぞれ一定時間車両通行止めになります。
市役所及び体育館駐車場は当日利用できません。また11月1日18時~11月2日まで、市民まつり準備のため、市役所周辺は玄関前駐車場を除き、全面駐車禁止となります。
県龍野庁舎駐車場は、当日15時ごろまでパレードの出発場所になるのでご注意ください。
主な駐車場は、河川敷(千鳥ヶ浜)・赤とんぼ文化ホール・はつらつセンターなどとなっています。
このブログのコメント欄の投稿を事前承認制にしました。
諸般の事情によるものですので、ご了承ください。
太子町の太子あすかふるさとまつりは、11月3日(祝・土)10時~15時に、あすかホール周辺で行われます。
飛鳥時代の衣装に身を包み斑鳩寺からあすかホールまでパレードする「時代パレード」や、テツ&トモ、U字工事などが出演する「大ホールイベント」(整理券が要ります)、太子町のグルメが一堂に会する「コミュニティーマーケット」、中庭ステージでは、「特命戦隊ゴーバスターズショー」などが行われます。そのほか、フリーマーケットも開催されます。
あすかまつりの会場には、駐車場はありません。斑鳩小学校、総合公園南側駐車場、総合公園多目的広場をご利用ください。シャトルバスが運行される予定だそうです。また、あすかホール北側道路の一部が通行止めになります。ご注意ください。
太子町のホームページに詳細があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
あすかふるさとまつり実行委員会 079-277-2566
たつのを代表する産業である「皮革」をアピールするイベントです。
日時:11月17日(土)10時~17時
11月18日(日)9時~16時
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レザーファッションショー
龍野北高校生が、たつの市産天然皮革で制作した衣装を身に着けて、独創的なファッションショーを開催。神戸ファッション専門学校、西脇高等学校、龍野小学校、小宅小学校、越部小学校の生徒も共演します。「ミスたつの」の二人も上田安子服飾専門学校制作の衣装を身にまとって参加します。
11月17日(土曜日)13時30分から14時30分まで
11月18日(日曜日)1回目 11時から12時まで
2回目 13時30分から14時30分まで
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皮革製品即売会
国産天然皮革の靴、かばん、ベルトなどを大特価で即売します。レザークラフト工房の制作実演販売も行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ニューレザーコンテスト&表彰式
新素材開発、環境問題への対応など新時代にマッチした革のコンテストを開催します。入賞革の展示と表彰式も行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
革細工体験コーナー
動物の革細工体験や松原YLクラブのクラフト教室など。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
その他のイベント
たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、お楽しみ抽選会、学生の作品展示、播州織の作品展示・販売など。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11月17日「トークショー」
俳優・石田純一さん、タレント・吉澤ひとみさんが参加。
13時開演・全席指定・先着順・入場無料
当日9時から会場特別受付で整理券を配布。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
無料シャトルバスを運行 11月17日(土)10時~17時 18日(日)9時~16時
JR本竜野駅→たつの市皮革まつり会場(千鳥ヶ浜駐車場)→オータムフェスティバルin龍野会場
(会場周辺の駐車場は大変混雑します。JR姫新線などをご利用ください。)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
商工観光課 0791-64-3156
今日は昼過ぎごろから雨がやみ、晴れ間も見え始めました。
足元は悪かったです。
花が開いていないものもあり、見ごろはこれからです。
龍野会場は11月7日まで。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この、会場になっているグラウンドの横には駐車場があり、平常時は無料で止められます。
龍野公園のあたりに車で入るには、川西地区の町中を通るよりも、日山方面(西側)から登ってくるルートがおすすめです。川西地区は道幅が狭く地元の人でもすれ違いに困るところもあるので、特に大きなイベントで混雑しているときは、車で通らないようにするのがおすすめです。
2013年1月27日(日)に行われる、「梅と潮の香マラソン大会」の参加者が募集されています。
申し込み締め切りは、2012年11月30日(金)です。また、定員になり次第申し込みを締め切るそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
大会は、はりまシーサイドロード(国道250号)を一部完全通行止めにして行われます。
当日は、会場のたつの市御津運動場に隣接した場所で、室津かきまつりも行われる予定です。
種目は、ハーフマラソン・10kmなどです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
お問い合わせ先
御津体育館 電話番号:079-322-3012 月曜休館
ーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーー
大会運営に協力するボランティアスタッフも募集されています。
ーーーーーーーーーーーーーー
<<参考>>