国際理解ミニ講演会 2013 9月

今回は、登山愛好家の方が「エベレスト山頂で愛を叫ぶ!」という演題でお話をされるようです。

ーーーーーーーーーー

日時:9月1日(日)14時~

会場:産業振興センター1階会議室(龍野町堂本)

定員:50名程度(先着順)

参加費:無料

申込方法:電話受付

ーーーーーーーー

申込・問合せ

たつの市国際交流協会事務局

(広報秘書課内)

0791-64-3140

昔の道具とそうめん造り体験会指導ボランティアを募集 2013

龍野歴史文化資料館では、小学4年生を対象に「昔の道具とそうめん造り体験会」を開催するそうです。

体験会で、唐箕や脱穀機等の使い方やそうめんの延ばし、さばき作業を子どもたちに教え、補助するボランティアが募集されています。

ーーーーーーーーーーー

体験会開催期間:12月6日(金)~13日(金)(8日を除く) 9時~15時30分ごろ

※そうめん造り未経験者には11月に事前研修するそうです。

応募条件:体験会開催期間の半分以上出席可能な方

募集人数:20名程度

応募方法:8月31日(土)までに龍野歴史文化資料館へご連絡ください。

ーーーーーーーーー

申込・問合せ

龍野歴史文化資料館

0791-63-0907

第11回 「八朔のひなまつりin室津」 のおしらせ

御津町の室津地区で、住居や店舗などで雛人形が飾られ、それらをご覧になれたり、様々なイベントも開催されます。

ーーーーーーーーーーーーー

期間:8月24日(土)~9月1日(日)

ーーーーーーーー

内容:

◎室津海駅館(入場料200円)

藤本初代氏による粘土工芸「人形たち展ーお夏・清十郎幻想ー」

◎室津民俗館(入館料200円)

「引田(東かがわ市)の雛人形展示」

◎スタンプラリー 景品あり(期間中の土・日曜日)地区内30箇所

◎24日(土)8時30分~ シンコ細工作り(室津幼稚園児)

 

◎25日(日)18時30分~20時 (室津児童館広場)

「灯りと音楽の夕べ『室津をうたう』」(出演:ひとつ山こえてみよう会)

(チラシによると、当日は海駅館と民俗館は18時30分まで開館)

 

そのほか、期間中会場内のお寺や神社などで、様々な催しが行われます。

ーーーーーーーーー

主催:室津を活かす会

ーーーーーーーーー

問合せ

室津海駅館

079-324-0595

町並み対策課

0791-64-3167

ーーーーーーーーーー

市役所の玄関にマップが置いてありました。

献血のお知らせ 5

「広報たつの 8月10日号」によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーー

8月22日(木)

9時30分~13時30分 たつの市役所玄関ホール(400ミリリットルのみ)、

15時30分~16時30分 龍野中央病院

ーーーーー

問合せ

たつの市健康課

0791-63-2112

「海ホタル観察会」参加者を募集のおしらせ

「西播磨なぎさ回廊づくり連絡会」が、御津町室津で、夏夜の海を彩る海ホタルの観察会を開催するそうです。

ーーーーーーーーー

日時:8月24日(土)19時~20時30分 (小雨決行)

申込期間:8月18日(日)まで

参加費:300円(保険、その他)

募集人数:50名(先着順。小学生以下は保護者同伴)

申し込みが始まっているので、終っていたらごめんなさい。

ーーーーーー

申込先

室津海駅館

079-324-0595

 

問合せ

西播磨県民局光都土木事務所 企画調整担当

0791-58-2229

こどもサイエンスひろば 8月の催し 2013

こどもサイエンスひろばの催しです。

ーーーーーーーーー

企画展

パズル展

ーーーー

ミニ工作

切り紙細工

日時:土・日曜日 11時~11時30分、14時~14時30分

ーーーーーーー

サイエンス教室

次回の教室は、9月28日(土)だそうです。

ーーーーーーー

常設コーナー

次世代エネルギー電気自動車開発実験、鉄道模型の列車自動運転システム、からくり文字書き人形

ーーーーーーーー

問合せ

こどもサイエンスひろば

0791-64-2229

なでしこ展示 秋田司朗太作品展

書道(細字を中心に)、絵画、書画等を展示するそうです。

ーーーーーーーーー

日時:9月4日(水)~9月8日(日)

10時~16時(8日は15時まで)

会場:新宮公民館

ーーーーーーーー

問合せ

秋田教室

電話番号は「広報たつの 8月10日号」に掲載されるようです。

音楽グループ結 オールドバンクもうすぐお月見コンサート Vol.3

龍野の川西地区のうすくち龍野醤油資料館の近くで行われる催しのお知らせです。

季節の童謡・懐メロ・たつので生まれた童謡など子供から大人まで気軽に楽しめるプログラムだそうです。

ーーーーーーーーー

日時:9月15日(日)10時~

場所:うすくち龍野醤油資料館前旧銀行跡 (たつの市龍野町大手54)

入場無料で駐車場もあります。

ーーーーーーーーー

「音楽グループ結」の名前でフェイスブックをされておりますので、詳しくはそちらをご覧ください。

市役所の玄関にチラシがありました。

LivE in ASUKA VOL.13

太子町のあすかホールで行われる催しです。

ーーーーーーーーーーー

12組の出場者のパフォーマンスがご覧いただけます。

司会:ターザン山下さん、大石くみ子さん

ゲスト:イチパーミル

ーーーーーー

日時:8月25日(日) 開場13時 開演13時30分

会場:あすかホール

入場無料

 

町外の方でもご覧いただけるそうです。満席に備えて入場整理券も発行されています。

ーーーーーーーー

問合せ

あすかホール

079-277-2300

ーーーーーーーーーー

太子町のホームページに詳細が掲載されています。

ブロック大会西播磨大会 つながるフェスタ

日時:8月24日(土) 11時~17時

場所:県立先端科学支援センター施設、芝生公園(上郡町光都2丁目)

ーーーーーーー

内容:

「うまいもんのWA!in西はりま」(有料です)西播磨を中心に県下の食材を使った飲食と物品を出店するそうです。また、各種団体のPRブースもあります。

ーーー

「つながるLive」(無料)14時~17時(ほかにオープニングイベントもあるようです 詳しくはチラシに掲載されています。)

WAWAWA!夏のセンバツD-1コンサート、海岸通りJAZZコンサートin光都(ソンリサ、aitギタートリオ)、つじあやのライブ

ーーー

講演「トライ!為せば成るWA!」 講師:元ラグビー日本代表 大畑大介氏 (無料 346席)

受付13時~ 開演13時30分~

ーーーーーー

駐車場:西播磨県民局西側 特設駐車場

ーーーーー

問合せ

龍野青年会議所事務局

0791-63-9722

「龍野青年会議所のホームページ」に詳しい内容が掲載されています。