門前に竹の飾りやイルミネーションらしきものがかざられ、掃除などをされておりました。
年始はどうぞお近くの神社やお寺などにもお越しください。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
今回の夢会議では、西播磨地域の各市町の魅力をどのように活かし、情報発信していけばよいのかなどについて、各市町に提案していくそうです。
ワークショップ、パフォーマンスなどがおこなわれ、温かいバチ汁の試食もあるそうです。
市役所にチラシが置かれていました。
ーーーーーーーーーーー
日時:平成26年1月26日(日) 13時~16時
会場:龍野北高校
定員:200名 先着順 参加無料
ーーーーーーーーーーーーーー
申込用紙により、1月17日(金)までに申込
(インターネットでも申し込み可能だそうです。)
ーーーーーーーーーーー
問合せ
西播磨地域ビジョン委員会事務局
(西播磨県民局県民室県民・ビジョン課内)
0791-58-2115
香山城と黒田官兵衛 ー『播磨灘物語』の中の香山城ー 、というテーマでシンポジウムが行われるそうです。
香山城址の現地見学会もあるそうです。
ーーーーーーーーーー
日時:平成26年1月26日(日) 10時~11時30分
会場:香島コミュニティセンターホール(収容人員200名)
現地見学会:香山城址 13時~15時30分(希望者60名まで)雨天中止
昼食は各自でおとりくださいとのこと。コミセン喫茶には軽食があるそうです。
ーーーーーーーーーー
駐車場はあるそうです。
現地見学会はハイキングのできる格好でお越しください。
参加は無料だそうです。
ーーーーーーーーーー
主催:香島地区宝物探し実行委員会 など
市役所のホールにチラシがありました。
ーーーーーーーーーーー
問合せ
香島コミュニティセンター
0791-77-0680
龍神伝説が伝わる福浦新田の海辺で、景勝巡りと地元産カキ料理を食する(カキご飯などの軽食を無料提供するそうです)ウォーキングが開催されます。参加は無料で、事前の申し込みが必要です。
ーーーーーーーーー
日時:平成26年2月16日(日) 9時40分~
場所:赤穂市福浦コミュニティーセンター集合(6.1キロメートルのコース)
定員:先着250名
申込期間:平成26年1月20日(月)~2月7日(金)
ーーーーーーーーーーー
申込・問合せ
西播磨県民局光都土地改良センター農村計画課
0791-58-2217
日時:平成26年1月12日(日) 9時30分~
会場:揖保川河川敷千鳥ヶ浜グラウンド
ーーーーーーーーーー
プログラム
一部:式典
二部:アトラクション
ジャンボとんどの点火
龍野北高等学校吹奏楽部の演奏
消防団員のはしご乗り演技
幼年消防クラブ員などの演技
たつの市内中高生、トライやる体験生、少年消防クラブ員、未来の防火救命リーダー、市民救急救命隊員、婦人防火クラブ員、企業自衛消防隊、消防職員の合同消防総合演技
消防団員による一斉放水
ーーーーーーーーー
お楽しみコーナー
甘酒、焼きガキ、にゅうめん、焼きとうもろこしなどの模擬店
安全を祈願した餅ほり
消防車両の展示
ーーーーーーーーー
雨天の場合は、10時から赤とんぼ文化ホールで式典のみ開催するそうです。
ーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市危機管理課
0791-64-3219
日時:平成26年1月13日(月・祝) 受付9時~ 開式10時~
会場:赤とんぼ文化ホール大ホール
ーーーーーーーーーーー
対象者:平成5年4月2日~平成6年4月1日生まれの方
案内状なしでも出席できるそうです。
通勤・通学等でたつの市外に住民票を移されている場合でも、市内の小学校・中学校を卒業、または、親元など(新成人本人宛で案内状が届く住所)がたつの市にある場合は、申し出により参加していただけるそうです。詳しくは社会教育課へお問合せください。
詳しくは、たつの市のホームページに掲載されています。
ーーーーーーーーーー
問合せ先
たつの市社会教育課
0791-64-3180
広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
診療日:12月31日(火)、平成26年1月1日(水・祝)、2日(木)、3日(金)
受付時間:9時~12時、13時~21時30分
診療科目:内科・小児科
受診時は、健康保険証、医療費受給者証(老人医療、乳幼児医療など)を必ずご持参くださいとのこと。
場所:はつらつセンター1階(龍野町富永)
ーーーーーーーーーー
揖龍休日夜間急病センター
0791-63-5510
元旦登山で新年の誓いを立ててみませんかという催しです。事前申し込みは不要だそうです。
ーーーーーーーーーーー
日時:平成26年1月1日(水・祝) 7時ごろ集合(雨天・荒天の場合中止)
集合場所・時間
野見宿禰展望台:日の出までに展望台へ集合
的場山:日の出までに的場山山頂へ集合
愛宕山:6時に北横内公民館を出発
新田山:6時45分に新宮公民館を出発
ーーーーーーーーー
持ち物:懐中電灯、手袋、防寒具など
ーーーーーーーーー
その他:
豚汁、コーヒー、甘酒などを用意しているそうです。
ーーーーーーーーーー
駐車場はありませんので、自転車か徒歩でお越しください。ごみは各自でお持ち帰りくださいとのこと。
詳細は、たつの市の体育館かスポーツセンターへお問合せくださいとのこと。
ーーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261
瀬戸内海から昇る初日の出を見て新年を迎えましょう、という催しです。
元日は公園を無料開放するそうです。
ーーーーーーーーーー
日時:平成26年1月1日(水・祝) 6時~8時
集合場所:御津自然観察公園(世界の梅公園)山頂のぼり岩(駐車場)付近
ーーーーーーーーー
問合せ
御津地域振興課
079-322-1004