第23回 おむすびコンテスト(兵庫県 2020年)

チラシによると下記のようになっています。

「人と人をつなぐ笑顔のおむすび」おむすびを食べてほしい人が笑顔になるようなメッセージや思いがこもったおむすびを募集しています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇応募資格:兵庫県内に在住、通学する小学生・中学生

〇応募条件

・おむすびを食べてほしい人への感謝や愛情を伝えるためのメッセージが込められていること

・兵庫県産の農林水産物を1品以上使用していること

・調理済み食品(素材冷凍食品除く)を使用していないこと

・材料費は1人前500円以内にすること

・キャラクターを使用する場合は未発表のものに限り、既存のキャラクターを使用していないこと(はばたん、おむすびマークは使用可)

〇応募方法

・応募用紙(A4サイズ)を使用して下さい(コピーした応募用紙での応募可)

・必要事項を記入し、作品の写真を貼り付けてください。(写真のうらに氏名及び学校名記入)

・おむすびの中身を工夫している場合は、おむすびを割った写真とするなど中身が分かるようにしてください。

〇応募にあたっての注意

・一人何点でも応募いただけますが、応募用紙1枚につき1点の応募とします。

・複数人で調理した場合代表者2名を選び応募してください。

・審査に関するお問い合わせには応じません

・応募書類は返却しません

・応募作品の名前を含めたアイデアや諸権利については、主催者に帰属するものとします。

・応募の際に記入いただいた個人情報は、本コンテスト実施の目的以外には使用しません

なお、入賞・佳作作品については、作品名、応募者氏名及び在籍している学校名(または市町村名)、学年を県ホームページ等で発表します。

・応募にかかる経費及び最終審査会と表彰式の会場までの交通費は、応募者負担とします。

なお、最終審査出品作品に係る材料費は主催者の決定により一部負担とします。(金額は後日決定)

・最終審査会及び表彰式にて撮影した写真については、県ホームページ、その他おいしいごはんを食べよう県民運動に係る広報物等にて使用します。

〇審査方法

第1次審査:書類審査

10月上旬予定

1次審査通過者にのみ、最終審査の通知を行います。

最終審査:審査員による実物審査

11月21日(土)に神戸市内で実施予定

最終審査は出品者にご出席いただきます。

新型コロナウイルスの影響により、審査方法を変更する場合があります。

〇審査基準

ご飯に合う食材、県産食材を使用し、ご飯の良さやおいしさを引き立てているか、手軽さ、創意工夫、メッセージ性などの面から総合的に審査します。

〇表彰・賞品

最優秀賞 1点(賞状・副賞(図書カード3万円))

優秀賞 4点(賞状・副賞(図書カード2万円))

佳作 数点(賞状・副賞(図書カード5千円))

参加費:応募者全員(参加記念品)

ーーーーーーーーーーーーー

応募締め切り

9月18日(金)当日消印有効

12月上旬に最終審査の結果を県及びおいしいごはんを食べよう県民運動ホームページに掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

おむすびコンテスト係(商工印刷株式会社内)

〒651-0094 神戸市中央区琴ノ緒町4丁目5-7 商工印刷株式会社

でんわ:078-221-1115

ファックス:078-241-0018

主催:おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会、兵庫県米穀事業協同組合、兵庫県

第23回 お弁当コンテスト(兵庫県 2020年)

チラシによると下記のようになっています。

兵庫県産の農林水産物を取り入れ、郷土色豊かな手軽に作れるお弁当を募集

ーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:兵庫県内に在住、通学する中学生・高校生

応募条件

・大切な人への感謝や愛情を伝えるためのメッセージが込められていること

・ごはんを主体(全体の2分の1以上)とすること(見た目でもわかること)

・兵庫県産の農林水産物を3品以上使用していること

・野菜を必ず使用し、栄養バランスのとれたお弁当であること

・調理済み食品(素材冷凍食品を除く)を使用していないこと

・材料費は1人前500円以内とすること

・作る弁当は1人前にしてください。

・キャラクターを使用する場合は未発表のものに限り、既存のキャラクターを使用していないこと(はばたん、おむすびマークは使用可)

〇応募方法

・応募用紙(A4サイズ)を使用してください(用紙のコピー複製は可)

・必要事項を記入し、作品の写真を貼り付けてください。

(写真の裏に氏名及び学校名を記入)

〇応募にあたっての注意事項

・一人何点でも応募いただけますが、応募用紙1枚につき1点の応募とします。

・複数人で調理した場合、代表者2名を選び応募してください。

・審査に関する問い合わせには応じられません

・応募書類は返却しません

・応募作品の名前を含めたアイデアや諸権利については主催者に帰属するものとします。

・応募の際に記入していただいた個人情報は、本コンテスト実施の目的以外には使用しません。なお、入賞・佳作作品については、作品名、応募者氏名及び在籍している学校名(または市町村名)、学年を県ホームページ等で発表します。

・応募にかかる経費及び最終審査会と表彰式の会場までの交通費は、応募者負担とします。

なお、最終審査出品作品に係る材料費は主催者の決定により、一部負担します(金額は後日決定)

・最終審査会及び表彰式にて撮影した写真については県ホームページ、その他おいしいご飯を食べよう県民運動に係る広報物等にて使用します。

〇審査方法

第1次審査:書類審査

10月上旬

1次審査通過者にのみ最終審査の通知を行います。

最終審査:審査員による実物審査

11月21日(土)に神戸市内で実施予定

最終審査は出品者にご出席いただきます。

コロナウイルスの状況により審査方法を変更する場合があります。

〇審査基準

ご飯に合う食材、県産食材を使用し、ご飯のおいしさが活かされているか、手軽さ、創意工夫、栄養面、メッセージ性などの面から総合的に審査します。

〇表彰・賞品

最優秀賞 1点(賞状・副賞(図書カード3万円))

優秀賞 4点(賞状・副賞(図書カード2万円))

佳作 数点(賞状・副賞(図書カード5千円))

参加賞:応募者全員(参加記念品)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募締め切り 9月18日(金)当日消印有効

12月上旬に最終審査の結果を県及びおいしいごはんを食べよう県民運動ホームページに掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

お弁当コンテスト係(商工印刷株式会社内)

〒651-0094 神戸市中央区琴ノ緒町4丁目5-7 商工印刷株式会社

でんわ:078-221-1115

ファックス:078-241-0018

ーーーーーーーーーーーー

主催:おいしいごはんを食べよう県民運動推進協議会、兵庫県米穀事業協同組合、兵庫県

兵庫県西播磨暮らし出張相談 神戸

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月25日(土)、8月22日(土)、9月26日(土)、10月24日(土)、11月28日(土)、12月26日(土)、1月23日(土)、2月27日(土)、3月27日(土)11時~16時

会場:カムバックひょうごセンター 神戸市中央区東川崎町1丁目1-3 神戸クリスタルタワー6階 078-360-9971

-------------

問い合わせ

西播磨暮らしサポートセンター(NPO法人ほっとネット373)

0791-58-1252

https://harikura-west.jp/

兵庫県西播磨暮らし出張相談 2020年上半期

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーー

日時:7月11日(土)、8月8日(土)、9月12日(土)11時~17時

会場:大阪ふるさと暮らし情報センター 大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪1階

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

西播磨暮らしサポートセンター(NPO法人ほっとネット373)

https://harikura-west.jp/

でんわ:0791-58-1252

簡単紹介ゆめさきの森公園 8月のプログラム

チラシによると下記のようになっています。

8月分は7月1日から受付です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇申込方法:各プログラムの申し込みは電話でのみ受付します。

〇注意点

・各プログラムの受付は先着順とし、定員になり次第締め切らせていただきます。

・小学生以下のお子様には保護者の付き添いが必要です。保護者の方も一緒に申し込み、プログラムに参加してください。

・プログラムによっては、年齢制限をもうけている場合があります

〇キャンセルについてのお願い

・直前のキャンセルや当日の不参加が多くて困っています。プログラムを行う場合は、活動スタッフの皆さんが事前に材料を用意したり、準備をしています。またキャンセル待ちの方がおられる場合がありますので、やむなくキャンセルされる場合は早めにご連絡ください。

〇プログラムの中止

・プログラム当日の午前8時現在、兵庫県播磨南西部に気象警報が発令されている場合は中止します。その他やむを得ない事情によりプログラムを中止する場合はプログラム開始1時間30分前までに電話で連絡します。また、新型コロナウイルス感染症の状況により中止変更等ある場合があります。

〇その他のお願い

・参加される方は、開始10分前までに必ず受付されるようご来園ください。

・公園には自販機がありません。飲み物は各自ご準備ください。

・ゴミ箱もありません。各自お持ち帰りください。

・プログラム中に撮影した写真をホームページや機関誌、園内の掲示板等に掲載させていただく場合があります。撮影されたら困る方はプログラム参加時に事務局へお申し出ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム

〇宿題応援企画 昆虫観察と蝶の標本づくりをしよう

日時:8月9日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:里山を散策して昆虫を観察しよう。観察後に蝶の標本作りに挑戦します。

講師:活動スタッフ(学ぼうグループ)

対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員:20名

参加費:200円

持ち物:弁当、飲み物、軍手、汚れてもいい服装

〇そば打ち体験

日時:8月16日(日)10時~13時(雨天決行)

内容:地元産のそば粉を使って、そば打ちを体験してみましょう

講師:活動スタッフ(田畑グループ)

対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員:グループ単位(4~5名)で5組 ご家族、グループでお申し込みください。

参加費:500円(保護者・付き添いの方も必要です。)

持ち物:弁当(必要な方)、飲み物、エプロン、三角巾、マスク

〇宿題応援企画 ミツバチを知ろう

日時:8月22日(土)10時~14時(小雨決行)

内容:ミツバチは私たちの生活にかかわりのある生き物です。その暮らしを観察し、生態を学びましょう。溶かしたミツロウに糸を漬け、ミツロウを付着させて「キャンドル作り」を体験します。

講師:活動スタッフ(ミツバチを楽しもうグループ)

対象:小学生以上(小学生は保護者同伴)

定員:20名

参加費:400円

持ち物:弁当、飲み物、メモ、筆記具

〇第189回野草でフラワーアレンジメント

日時:8月23日(日)10時~12時(小雨決行)

内容:ゆめさきの森に咲いている花や野草で季節感あふれるフラワーアレンジメントを楽しみます。

講師:森のフローリストたち

対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)

定員:20名(当日飛び入り可)

参加費:400円(花器含む)

持ち物:飲み物、軍手、剪定ばさみ、バケツ

〇宿題応援企画間伐材でイスを作ろう Nо.2

日時:8月23日(日)10時~14時(小雨決行)

内容:間伐材を使ってイスを作ります。スギやヒノキの木目が美しく、木の香りも素敵です。夏休みの工作にどうぞ

講師:活動スタッフ(育てようグループ)

対象:小学3年生~6年生(保護者同伴)

定員:20名

参加費:500円

持ち物:弁当・飲み物・軍手・汚れてもいい服装・あれば充電式ドライバー

====================

申込

ゆめさきの森公園運営協議会事務局

姫路市夢前町寺2160-2

でんわ:079-337-3220

http://www.yumesakinomori.server-shared.com/

第40回西播磨ふるさと写真展作品募集

西播磨文化会館のホームページによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーー

テーマ:中・西播磨の自然と文化 「自然・環境」「文化・史跡」「生活」「祭り」等

応募資格:どなたでも

※但し、中・西播磨地域(姫路市、相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、神 崎郡、揖保郡、赤穂郡、佐用郡)を撮影したもので、未発表作品に限る。

募集期間:7月1日(水)~7月31日(金)

応募方法:郵送または持ち込み

出品規格

中・西播磨地域を撮影したもので、未発表の作品

カラー・モノクロ問わない。著しく加工された作品は不可

大きさは「四つ切」又は「W四つ切」の単写真(※A4サイズ不可)

出品は一人5点まで。

人物写真は被写体の許可を得たものであること

ーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨文化会館

〒679-4311 たつの市新宮町宮内458-7

0791-75-3663

令和2年度西播磨俳句祭 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募資格:中播磨・西播磨地域在住・在勤の方。中播磨・西播磨地域内の句会に所属する方

投句料:3句1口1,000円(応募者全員に作品集を進呈)

募集期間:7月1日(水)~8月25日(火)必着(学生は募集期間が9月10日まで)

応募方法:作品を記入した所定の投句用紙と投句料を同封し郵送または持参ください。

※投句用紙には、作品のほか必要事項をもれなくご記入ください。

※作品は、未発表・オリジナル作品に限る

※文字は楷書で難読語にはふりがなをつけてください。

※応募作品については、控えを保管してください。

※郵送の場合、郵便局で定額小為替を購入の上、ご応募ください。(定額小為替には、何も記入しないでください)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して配布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要な利用(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するため印刷物やホームページに利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承いただきます。

選考:小杉伸一路・水田むつみ・山田佳乃

賞:兵庫県知事賞などがあります。

入賞発表:10月上旬に文書でお知らせします。

ーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(句会)

日時:10月24日(土)10時~15時30分

会場:西播磨文化会館

日程

10時 受付 吟行(随時)西播磨文化会館周辺

12時50分:出句締め切り

13時:句会

講師:小杉伸一路・水田むつみ・山田佳乃

参加費:1,000円(当日受付で徴収します)

出句:兼題「秋声(秋の声)・色鳥」及び当季雑詠 あわせて5句

昼食はご持参ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

西播磨俳句祭(表彰式)

日時:10月24日(土)15時30分

会場:西播磨文化会館

入賞作品は短冊に墨書し、西播磨文化会館にて展示します。

ーーーーーーーーーーーーーー

応募・問い合わせ

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7西播磨文化会館内

西播磨ふるさと芸術文化振興事業実行委員会俳句祭部会

0791-75-3663※土日祝除く

令和2年度西播磨短歌祭 作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

募集期間:7月1日(水)~9月10日(木)

応募内容:未発表・自作の短歌(テーマ自由)一人3首まで応募可

応募資格:中播磨・西播磨地域に在住の方、在勤の方。中播磨・西播磨地域の歌会に所属する方

出詠料:一首1,000円

応募方法:出詠用紙に作品及び必要事項を記入し、出詠料を添えて提出してください。

郵送の場合、出詠料に相当する定額小為替を郵便局で購入し、作品に同封してください。定額小為替には、何も記入しないでください。

〇問い合わせ応募先

〒679-4311

たつの市新宮町宮内458-7西播磨文化会館内 西播磨ふるさと芸術文化実行委員会短歌祭部会

でんわ:0791-75-3663

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

選考について

選者:尼子勝義さん、内海永子さん、岡本光代さん、小松カヅ子さん、七條章子さん

賞:兵庫県知事賞などがあります。

優秀作品の発表:入選者のみ10月上旬ごろに文書でお知らせするとともに西播磨文化会館ホームページ等で公表します。

表彰式:10月24日(土)

作品集:応募者には、全応募作品を掲載した作品集を進呈します。

ーーーーーーーーーーーーーー

著作権:応募作品の著作権は、応募者に帰属するものとします。ただし、①作品集を作成して頒布することを応募者全員に、応募作品のうち優秀作品を、②その発表のために必要(複製など)をすること、③募集者が本事業を広報するための印刷物やホームページ等に利用すること、および④募集者が本事業の記録として保存するために複製することについて、当該優秀作品の応募者には了承していただきます。

個人情報:応募にあたりご提供いただいた個人情報は、入賞作品の発表、歌会・表彰式の案内及び作品集の発送のためのみに使用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歌会・表彰式のご案内

日時:10月24日(土)

13時~受付

13時30分~表彰式

14時30分~歌会(応募作品の歌評会)

会場:西播磨文化会館

入賞作品を短冊に墨書し展示します。

入賞者には、改めてご案内します。惜しくも入選ならなかった方もご参加ください。