広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
講習会を受講された方はトレーニング機器が利用できます。
事前予約制
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:500円
申込:健康課:0791-63-2112
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月28日(水)・3月13日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンター
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
講習会を受講された方はトレーニング機器が利用できます。
事前予約制
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
対象:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)
受講料:500円
申込:健康課:0791-63-2112
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2月28日(水)・3月13日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンター
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
教室の詳細は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室4,000円(全10回分)
申込期間:2月29日(木)~3月6日(水)9時~19時(日曜日17時まで。月曜休館)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申し込み方法
龍野体育館窓口へ直接申し込み(電話・ファックス・代理人による申し込み不可)
※定員を超えた教室は3月7日(木)の10時から事務局で抽選
定員に満たない教室は、3月8日(金)の13時から定員を満たすまで随時募集
チェアビクス・ヘルシービクス教室を初めて受講される方は、教材用ボール代金1,500円必要
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野体育館
0791-63-2261
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
人形供養の後、流しびなを揖保川に流します。
ーーーーーーーーーーーー
日時:3月20日(水祝)10時~11時30分
10時~お菓子引換券配布(先着120名 小学生以下対象)
10時30分~人形供養
10時40分ごろ~流しびな販売(先着200名1個200円)
11時~ひな流し
ーー
会場:祇園公園(祇園橋南)
※姫新線でお越しの方は本竜野駅から会場までシャトルバスをご利用ください。(本竜野駅発9時50分・祇園公園発11時30分)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひな人形の供養受付
ご家庭などで眠っている雛人形(付属の道具・ガラスケースなど不可)の供養を無料で行います。
受付期間:2月25日(日)~3月5日(火)9時~14時
受付:うすくち龍野醤油資料館
月曜休館
=============
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
たつの市ホームページ
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
龍野城下町の町家や店舗などで、江戸時代から現代までの雛人形を公開します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:3月16日(土)~24日(日)10時~16時
※公開場所により公開日・時間が異なります。
会場:龍野城下町一帯
公開場所にはのぼりと番号を表示しています。
また、たつの市ホームページに後日マップが掲載されます。
入場無料(うすくち龍野醤油資料館・霞城館・龍野歴史文化資料館は有料)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
流しびなづくり体験会
日時:3月16日(土)13時~15時
会場:ヒガシマルかるちゃーるーむ(龍野町大手44-2)
参加費:200円(申し込み不要)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひなまつりフォークソングライブ
日時:3月20日(水祝)14時~15時 雨天中止
会場:クラテラスたつの
出演:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部
参加費:無料 申し込み不要
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ワークショップ「更女びな&はりがねトンボづくり」
日時:期間中10時~16時
会場:市営駐車場 下川原「藏あかね」
参加費:更女びなは無料、はりがねトンボづくりは50円 申し込み不要
ーーーーーーーーーーーーーーー
ひなまつり演奏会
日時:3月23日(土)14時~14時30分:龍野東中学校吹奏楽部
日時:3月24日(日)14時~15時 :シャンソンF会
会場:堀家住宅(龍野町日飼291)
定員:40名(先着順)
参加無料
申し込み方法:電話またはたつの市ホームページの申込フォームから龍野歴史文化資料館に事前申し込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ひなめぐり抽選会
龍野ひなまつりの参加の店舗・施設で、1回のご利用につきスタンプ1個押印。4個集めると1回抽選できます。
抽選会場:龍野歴史文化資料館
抽選期間:3月16日(土)~24日(日)
時間:10時~16時30分
龍野のお土産が当たるチャンス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
たつの市ホームページ
https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html
のぼりと番号が目印です。
こちらの本行寺では高見修さんの写真展が行われています。
こちらのかどめ公園では、似顔絵などの出店がありました。
常照寺ではデザイン科の立体デザインの展示がありました。
ーーーーーーーーーーー
詳しくはこちら
日時:3月3日(日)~3月24日(日)9時~15時(水木定休)
会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル
出展仲間:井上恵子さん(折り紙工作)、濱川由香さん(写真)、村井眞理さん(臨床美術、造形、パステルアート他)
会期:2024年2月17日(土)~3月1日(金)
会場:赤とんぼ荘喫茶メイプル
10時~15時 最終日14時
水木休館
ーーーーーーーーーーーーー
教室は青少年館で行われていて、生徒募集中です。
日時:2024年3月3日(日)9時30分~15時10分(雨天中止)
会場:夜比良神社境内西側広場(揖保町)
参加費:1,000円
参加条件:弓経験不問 こども8歳以上※未経験の方事前講習あります。
ーー
申込
播州龍野武魂盛隆士隊
080-3767-8413(10時~17時)
締め切り:2月29日 先着順
各回定員5名 午前3回・午後2回
日時:2024年3月17日(日)9時30分~14時30分 雨天決行
会場:たつの市生きがいセンター
ーーーーーーーーーーーーーー
学習発表
社交ダンス:オープニング
健康体操:10時15分~10時35分
大正琴:10時45分~11時15分
ヨガ:11時25分~11時45分
フラダンス:11時55分~12時25分
民謡:12時35分~13時20分
ーーーーーーーーーーーーーー
作品展示
園芸講座、革細工講座、書画講座、書道講座、竹細工講座、短歌講座、陶芸講座、木彫講座
龍野つくし園創作品
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
販売・バザー
新鮮野菜・生花・陶器・木彫りアクセサリー・竹かご・革細工製品・さをり織り製品、コロッケ、うどん、カレー、パン、綿菓子、コーヒー、お抹茶など
ーーーーーーーーーーーーーーーー
体験コーナー
木製パズルづくり
竹かご作り
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エコバッグご用意ください。(お持ち帰り時などに必要と思われる)
問い合わせ
たつの市生きがいセンター
0791-63-4980
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
生きがいセンター内の駐車場は利用できません
お車で来館される方は、たつの市役所、市職員駐車場をご利用ください。
二輪車についてはセンター南側に駐車できます。
送迎車の運行
たつの市役所~市職員駐車場~生きがいセンター
9時~14時30分(20分間隔で運行)
※コロッケの販売は出店者の都合で中止となりました
チラシによると下記のようになっています。
日時:3月3日(日)13時30分~
会場:赤とんぼ荘4階ロビー
リクエストお待ちしています。
リクエストは喫茶メイプルまで0791-62-1266