第16回(2018)「町ぢゅう美術館」参加者を募集のお知らせ

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
江戸時代の町割りが色濃く残り、いたるところで歴史や文化の香りが漂う龍野で、旧城下町の風情を美術館に見立てた「町ぢゅう美術館」が開催されます。
たつの市内外、個人、グループ問わず、どなたでも参加できます。
日時:平成30年2月9日(金)~11日(日祝)
会場:龍野地区(歴史的景観形成地区)全域
参加条件:美術工芸品の展示や音楽コンサートなど芸術を楽しむもの(飲食の提供や販売だけを目的にしたものは禁止です)
参加費無料:(ただし会場の使用料金は会場の貸主と相談)
申込方法:龍野北高校のホームページから申込用紙をダウンロードして、お申し込みください。
申込期限:11月24日(金)必着
ーーーーーーーーー
問い合わせ 申込
龍野北高等学校総合デザイン科
0791-75-2900

堀家住宅特別公開(2017)

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
国指定重要文化財の住宅を、小宅小学校6年生がご案内します。
日時:11月25日(土)・26日(日)10時~16時
場所:堀家住宅(龍野町日飼291)
入場料:無料(自由観覧)
そのほか:当日は日飼自治会によるおもてなしがあります。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史文化財課
0791-75-5450

八瀬家住宅特別公開(2017)

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
龍野藩西組大庄屋(たつの市指定文化財)の住宅で「ちょっと昔の道具」展が開催されます。
日時:11月18日(土)・19日(日)10時~16時
場所:八瀬家住宅(揖西町中垣内甲296)
入場料:無料(自由観覧)
そのほか:揖西東小学校6年生がご案内します。
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史文化財課
0791-75-5450

たつの市中央学校給食センター施設見学・給食試食会(2017 11月)

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
たつの市民の方を対象に中央学校給食センターを知っていただき、学校給食への理解を深めてもらうため、施設見学及び給食の試食会を行います。
日時:11月21日(火)10時30分~12時30分(10時15分から受付)
場所:たつの市中央学校給食センター(揖西町小畑489-15)
内容:
施設・調理見学と紹介DVDの視聴
給食の試食
定員:40名(先着順・定員になり次第締め切り)
参加費:291円(給食試食費)
申込方法:11月10日(金)までに、中央学校給食センターに電話で申込
そのほか:詳しい日程・内容は、申込受付後郵送でお知らせします。
10名以上のグループの方は別途ご相談ください。
ーーーーーーーーーーーー
中央学校給食センター
0791-72-8181

授産製品共同販売会

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
「たつのふるさとフェスタ」において、たつの市内の障害者福祉施設で障害のある方が一つ一つ心を込めて手作りした、生産品や授産製品(パン、クッキー、小物など)の販売会を行います。
日時:11月3日(金祝)10時~15時30分
会場:たつのふるさとフェスタ会場(龍野ライオンズクラブブース)
出店施設:たつの市内障害福祉事業所
ーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野ライオンズクラブ事務局
0791-63-0893

佐江コスモス祭り(2017)

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
コスモスの咲く公園で実りの秋を楽しむ収穫祭です。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:10月28日(土)10時~14時(小雨決行)
会場:揖西町佐江やながいち橋周辺
内容:新鮮野菜・新米の販売
ーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報たつのお知らせ版に掲載されています。

レトロな龍野。ゆらり、ぶらり。第15回(2017)オータムフェスティバルin龍野のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
今年のテーマは、「まちは紅動き出たる龍野衆」です。
ーーーーーーーーーーー
日時:2017年11月24日(金)~26日(日)10時~16時(26日は15時まで)会場によって開催時間が異なります。
場所:龍野城下町地区を中心に
ーーーーーーーーーー
いろいろな展示や販売、ライブなどをお楽しみください。
歩いてお楽しみください。
会場内は駐車場がありません。臨時駐車場をご利用ください。
臨時駐車場:龍野新大橋東「千鳥ヶ浜駐車場」、龍野新大橋西詰河川敷、龍野公園グラウンド、兵庫県総合庁舎駐車場(24日以外)、市役所本庁駐車場(24日以外)
ぜひJR姫新線をご利用ください。
会場内には各所に公衆トイレがあります。
飲食店も多くございます。ゆっくりお楽しみください。
24日は龍野小学生によるふるさとガイドもあります。(10時~12時・13時30分~14時30分)詳しくはマップをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
マップは、http://www.tatsuno-af.jp/(オータムフェスティバルin龍野のホームページ)で見ることができます。

ひょうご皮革総合フェア2017&第26回たつの市皮革まつりのお知らせ

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月18日(土)10時~17時・19日(日)9時~15時
会場:赤とんぼ文化ホール・青少年館ホール・体育室
========内容========
レザーファッションショー
龍野北高校生が、たつの産天然皮革で制作した衣装を身に着けて、独創的なファッションショーを開催します。西脇高等学校、龍野小学校、小宅小学校、越部小学校、揖保小学校の児童生徒の皆さんも共演します。また、「プリンセスたつの」の二人が上田安子服飾専門学校制作の衣装をまとってショーに登場します。
11月18日13時~14時30分(開場12時30分)トークショーと連続して行うため、整理券が必要です。全席指定です。
11月19日11時~12時(開場10時30分)、13時30分~14時30分(開場13時)
ーーーーーーーーーー
ニューレザーコンテスト&表彰式
新素材開発、環境問題への対応など新時代にマッチした革のコンテストを開催します。入賞革の展示と表彰式を行います。
ーーーーーーーーーーーー
皮革製品即売会:青少年館
国産天然皮革の靴、カバン、ベルト等を大特価で即売します。レザークラフト工房の制作実演販売も行います。
ーーーーーーーーーーー
革細工体験コーナー
動物革細工体験や様々な小物が作れるクラフト教室など
ーーーーーーーーーーーー
そのほかのイベント
たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、学生の作品展示、豊岡カバン、日本ケミカルシューズ、播州織、三木金物の作品展示・販売、皮革製品修理など
ーーーーーーーーーーーー
トークショー
日時:11月18日(土)13時開演
申込方法:当日9時から会場特別受付で整理券配布 全席指定、先着順、入場無料
レザーニスト:俳優 平山浩行さん 女優 真野恵里菜さん
===========
無料シャトルバスを運行
11月18日(土)・19日(日)
JR本竜野駅~たつの市皮革まつり会場間
会場周辺は大変混雑しますので、JR姫新線でお越しください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
商工振興課
0791-64-3158
兵庫県皮革産業協同組合連合会
079-285-3872

かるた読み人講習会のお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
かるた(百人一首)の指導法や読み方について、一緒に学びませんかという催しです。
かるたの指導は初めての方、児童の指導に取り組んでおられる方、大会で読み人となる予定の方、ぜひご参加ください。
同時にかるた取りの練習会も行います。
日時:平成29年11月18日(土)9時~11時予定
場所:たつの市立小宅公民館
たつの市龍野町中村269-14
0791-63-1436
講師:(全日本かるた協会公認読手)井上ひとみさん、内匠潤子さん、福島瑞穂さん(いずれも童謡の里かるたとり大会の実行委員です)
参加費無料
申込不要 直接会場へお越しください。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
童謡の里かるたとり大会実行委員会事務局
(たつの市社会教育課)
0791-64-3180
ーーーーーーーーーーー
第34回童謡の里かるたとり大会は、平成30年1月27日(土)に新宮公民館で開催予定です。

第17回 霞城館 三木露風コンサートのお知らせ

チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
わらべうた・唱歌・三木露風作詩の歌のコンサートです。
日時:11月19日(日)13時30分~15時(開場13時)
出演:ソプラノ 林裕美子 ピアノ 丸山聡美 朗読 伊藤恵美
会場:霞城館2階ホール
定員:120名 入場無料
ーーーーーーーーーーーーー
お茶席
コンサート当日は中庭でお茶席を設けます。
10時~
お茶券300円(和菓子付き)
主催:霞城館友の会
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
霞城館 
でんわ:0791-63-2900