チラシによると下記のようになっています。
幻の利休の茶器で大勝負!!
中井貴一・佐々木蔵之介ほか
ーーーーーーーーーーーーー
日時:4月13日(土)
10時~11時45分・13時~14時45分・16時~17時45分 各回入替制
料金:一般800円 高校生以下(3歳以上)500円
会場:赤とんぼ文化ホール
満員の場合入場制限する場合がございます。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
赤とんぼ文化ホール
0791-63-1888
第27回 龍野ひな流し (2019)のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
揖保川に流し雛を流します。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月21日(木祝)
場所:祇園公園(祇園橋南)
時間:9時30分~流し雛引換券販売(200円)先着300名・10時30分~人形供養・11時~ひな流し
主催:龍野ひな流し会
本竜野駅から会場までシャトルバスを運行(9時45分・10時15分発)
ーーーーーーーーーーーーーー
ひな人形の供養
2月5日(火)~3月10日(日)9時~14時までにうすくち龍野醤油資料館へ持参(無料)
休館日:月曜・2月12日
ーーーーーーーーーーーー
うすくち龍野醤油資料館
0791-63-4573
第13回 龍野ひなまつり (2019)のお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2019年3月16日(土)~24日(日)10時~16時
場所:龍野城下町
ーーーーーーーーーーーー
龍野城下町の町家や店舗約70か所で、雛人形や雛にちなんだ工芸品を公開します。
会場ではマップを配布。公開場所にのぼりや番号を表示します。
有料施設が会場の場合を除き無料
催し
〇ひなまつりスタンプラリー
期間中
ひな公開場所10か所にある「ひ・な・ま・つ・り」の5文字のスタンプを集めると、抽選でステキな賞品が当たります。
抽選場所 醤油の郷 大正ロマン館 10時~16時
〇はりがねとんぼを作ろう
期間中 10時~15時
ギャラリータル林
1個50円
〇ちょっといっぷく お休み処
期間中 10時~16時 無料
場所:かどめ公園・旧脇坂屋敷
〇着付け体験
3月23日(土)・24日(日)10時~15時
場所:三木露風生家
無料
着付け:着物を楽しむ会
〇流し雛ワークショップ
3月16日(土)10時~15時
醤油の郷 大正ロマン館
材料代200円
〇講演会「三木露風が母碧川かたに捧げた詩」
日時:3月16日(土)13時30分~
三木露風生家
講師:和田典子さん
無料
〇フォークソングライブ
3月21日(木祝)12時~
三木露風生家
出演:ザ・ヘルスマーケット・フォークソング部、四季彩、武内太一、ALVIN
無料
〇ひなまつりコーラス
3月23日(土)10時~
三木友
出演:合唱団「樫の実」
無料
〇龍野つくし園作品展
3月23日(土)・24日(日)10時~15時
醤油の郷 大正ロマン館
無料
期間中、龍野歴史文化資料館にてミニひいな展開催中
============
問い合わせ
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907
ーーーーーーーーーーーーー
龍野城下町は各所に食事処、公衆トイレがございます。
駐車場は、龍野公園グラウンド駐車場・川原町観光駐車場などをご利用ください。
たつの市 ゲートキーパー研修会
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ゲートキーパーとは、心に不調を抱える人から発せられる自殺のサインに気づき、声をかけ、話を聞いて必要な支援につなげ、見守る人のことです。地域に根差したゲートキーパーの育成を目的とした研修です。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:第1部 3月13日(水)9時~12時(受付8時30分~) 第2部 同日13時~16時
会場:福祉会館4階大会議室(龍野町富永1005-1)
内容:第1部 ゲートキーパーの役割や必要性を学びます。 第2部 地域や社会でゲートキーパーの人材育成・普及活動を行えるサポーターを育成します。
※第1部のみの参加もできます。第2部に参加される方は、第1部の参加が必要です。
講師:特定非営利活動法人いねいぶる理事長 宮崎宏興さん
参加費:無料
申込先:地域福祉課、健康課、各総合支所地域振興課
申込期限:3月5日(火)
申込方法:申込先に設置の申込書に必要事項を記入の上、持参または地域福祉課へファックス(地域福祉課への電話申し込みもできます)
ーーーーーーーーーーーー
地域福祉課
でんわ:0791-64-3204
ファックス:0791-63-0863
プレママサロン(妊婦のつどい) 2019 3月 たつの市
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
妊婦(プレママ)が集い、交流するサロンです。
ーーーーーーーーーーー
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
内容:ミニ講座、フリートーキング、ティータイム、気軽に相談コーナー
参加費:無料
持ち物:母子健康手帳
開催日:3月20日(水)受付9時45分~10時 実施10時~11時30分
会場:はつらつセンター
ーーーーーーーーーー
申込
健康課(はつらつセンター)
0791-63-2112
龍野体育館 第1期スポーツ教室受講生を募集
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室3,000円(全10回)
申込期間:3月7日(木)~13日(水)9時~19時(日曜は17時まで 月曜休館)
申込方法:龍野体育館窓口へ申し込み(電話、ファックス、代理申し込み不可)
※定員を超えた教室は、3月15日(金)に事務局で抽選。満たない教室は、3月15日(金)13時から追加募集します。
教室内容は広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーー
体育振興課
0791-63-2261
第27回たつの市生きがいセンターまつり(2019)
チラシによると下記のようになっています。
高齢者講座の受講生の皆さんと龍野つくし園の利用者さんが日々の活動の成果を発表するとともに市民の皆さんと交流を図ります。
ーーーーーーーーーーーー
日時:3月17日(日)9時30分~14時30分(雨天決行)
会場:たつの市生きがいセンター(龍野郵便局前)
ーーーーーーーーーーーー
〇オープニング 9時30分~10時
ダンス講座 よさこいソーラン
龍野つくし園パフォーマンス まつりだワッショイ
〇各イベントコーナー10時~
※学習発表
フラダンス(ハピネスフラ)・ヨガ講座・文化筝(雅)・カラオケ同好会・大正琴(琴龍会)・民謡講座
フォークグループ「やんちゃ会」コンサート
※作品展示
陶芸講座・竹細工講座・木彫講座・書道講座・書画講座・革細工講座・短歌講座・龍野つくし園創作品
※即売コーナー
新鮮野菜・生花・陶器・竹かご・置物・木彫アクセサリー・土鈴・さをり織り(バック・ポーチ・小物)・赤とんぼブローチ・切干大根
※体験コーナー
木彫(木製パズル作製)・竹細工(竹かご作り)・囲碁対局
※バザー(龍野つくし園保護者会
陶器・雑貨・衣類・日用品など
※模擬店コーナー
カレーライス・パン・駅そば・赤飯・コロッケ・串カツ・ぜんざい・コーヒー・綿菓子・お茶席など
数に限りがありますので売り切れの場合はご了承ください。
イベントコーナーの開始時間は変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
当日生きがいセンターには駐車場がありません。
駐車場は、たつの市役所、市職員駐車場(栗原病院近く)、はつらつセンターをご利用ください。送迎ワゴンが運行します。
二輪車は、生きがいセンター南側空き地にとめてください。
送迎車の運行について
市役所→市職員駐車場→はつらつセンター→生きがいセンター
9時~14時30分(20分間隔)
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
生きがいセンター
0791-63-4980
クラテラスたつの特別企画 五感で楽しむ龍野発酵文化の町巡り参加者募集
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:3月8日(金)
集合時間:10時(所要時間3時間程度)10分前にはご集合ください。
集合場所:クラテラスたつの(たつの市龍野町上霞城126)
参加費:3,900円(お土産(井戸糀店の甘酒 お醤油セット)とランチ含む)
定員:20名(定員になり次第締め切り)
駐車場:周辺無料駐車場をご利用ください。
ーーーーーーーーーーー
町巡り
〇井戸糀店での糀講習
〇カネヰ蔵ミニ博物館の見学
〇末廣醤油工場の見学
〇加工方法の違う醤油のテイスティング
〇お野菜たっぷりのランチを堪能
ーーーーーーーーーーーーーー
ご注意
参加費は当日ツアー後に現金をお預かりします
参加者様にはツアー中、許可をいただいたうえで記録として個人取材をさせていただくことがあります。
天候、その他諸事情によりコースの中止・変更がある場合があります。
参加をキャンセルされる場合当日の5日前までに連絡ください。
当日、途中参加された場合も参加費全額のお支払いとなります。
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
0791-72-9291
クラテラスたつの(水~日10時~16時)
第15回 かどめ青空マーケットのお知らせ
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月2日(土)10時~15時(小雨決行)
場所:かどめ公園(龍野町上川原103)
内容:フード・ワーク・ミュージック・ヨガ・キッズワールド
ーーーーーーーーーーー
タイムテーブル
10時:餅つき&ふるまいぜんざい(MY箸・MY皿持参ください)
11時:箱庭さんライブ
12時:ヤマモトケイジさんライブ
12時40分:お寺でヨガ(如来寺)
13時30分:ありがとう福引会
14時:グリーンバードとまち歩き
10時~14時:コドモノミノイチ Dj tats
ーーーーーーーーーーーー
〇キッズワールド
コドモノミノイチ
子どもによる、子どものためのマーケット
ダンボール遊園地
ユーパックHACOーLABOさんによる楽しさ無限大のダンボールの可能性
茅葺き職人さんによる遊び場
ステキで楽しいカヤと自然を遊びを通して身近に楽しもう
子どもの遊び場
お絵かき、ひも通し、折り紙、ゲーム、あるもので自由に遊んでね
ーーーーーーーーーーーーー
駐車場:龍野小学校運動場(雨天時利用不可)
使用は15時までです。時間厳守でお願いします。
ーーーーーーーーーーーー
詳しくは、かどめ青空マーケットのフェイスブックをご覧ください。
龍野歴史文化資料館企画展 ミニひいな展(2019)
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
江戸時代から昭和初期までの雛人形がご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーー
期間:2月23日(土)~4月7日(日)
月曜休館(3月18日は開館)
会場:龍野歴史文化資料館
開館時間:9時~17時(入館16時30分まで)
入館料:一般200円、65歳以上・小~大学生100円
ーーーーーーーーーーーーー
龍野歴史文化資料館
0791-63-0907