広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
開催日時:11月3日(日祝)10時~15時30分 小雨決行
場所:たつの市役所及び中川原グラウンド周辺
ーーーーーーーーーーーー
創意工夫を凝らした演技、演出、装飾によるパレードを募集します。パレードに参加し、個人や団体のPRや個性をアピールしてみませんか。
時間帯:11時~14時(予定)
コース:中川原グラウンド北~市役所前通り(予定)
種類:仮装パレード・音楽パレード・ダンスパレード・山車パレード・企業パレード・交通安全パレード・火災予防パレードなど自由
参加基準:次のような場合は参加の応募はできませんのでご注意ください。
1:安全性が危惧されるもの
2:統率がとれないもの
3:公序良俗に反するもの
4:特定の主義主張の実施を目的とするもの
5:そのほかたつの市民まつりにふさわしくないもの
参加費:無料(参加するために必要な経費は参加者負担)
コンテスト:各賞(アイデア賞・プリティ賞など)を今年も用意しています。
申込方法:申込期限までに申込書を郵送、ファックス、メールにてお申し込みください。
※事前申し込みはできません。
申込書配置場所:観光振興課、各総合支所地域振興課、たつの市内公共施設、たつの市ホームページ
申込期間:7月19日(金)~8月30日(金)
ーーーーーーーーーーー
申込先
たつの市民まつり運営委員会事務局(たつの市観光振興課内)
〒679-4192たつの市龍野町富永1005番地1
でんわ:0791-64-3156
ファックス:0791-63-2594
メール kankoshinko@city.tatsuno.lg.jp
親子で体験 「オリジナル苔玉作り」参加者を募集
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
苔玉を製作し、目や口など自由に飾り付けて世界に一つの苔玉を作りましょう。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:8月7日(水)13時30分~15時
会場:龍野経済交流センター2階セミナー室B(龍野町富永702-1)
対象者・定員:小学生とその保護者20名(定員になり次第終了)
材料費:一個500円
持ち物:なし(汚れてもよい服装でご参加ください)
申込期限:7月31日(木)
9時~17時(土・日曜日、祝日を除く)
ーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野商工会議所女性会事務局
0791-63-4141
ひとり親家庭のつどい 参加者を募集
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:8月4日(日)、11時30分(11時~受付)
会場:揖保乃糸資料館そうめんの里
内容:そうめん流し
対象者:たつの市内在住のひとり親家庭の父、または母及び小学生以下の児童
募集人数:親子20組(定員を超える場合抽選)
参加費無料
申込方法:7月26日(金)までに所定の申込書に必要事項を記入の上、児童福祉課または各総合支所地域振興課に提出してください。
※申込書は児童福祉課及び各総合支所地域振興課窓口に設置しています。
主催:たつの市婦人共励会
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
児童福祉課
0791-64-3153
龍野図書館夏休み行事 昔のおもちゃ工作教室「竹細工でブンブンゼミをつくろう」
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
くるくる回すとセミの鳴き声がする、昔ながらの竹のおもちゃを作りませんか
ーーーーーーーーーー
日時:8月3日(土)10時30分~
会場:龍野図書館2階研修室
対象者:5歳以上(小学1年生以下は保護者同伴)
定員:20名(先着順)
持ち物:はさみ、木工用ボンド(小)
材料費:200円
申込期間:7月16日(火)~
ーーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野図書館
0791-62-0469
龍野体育館 なつやすみ短期水泳教室参加者募集
広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
開催期間は、広報に掲載されています。
時間:9時~10時
対象者:3歳から小学生
場所:龍野体育館温水プール
参加料:4,500円(申込時に納付)
定員:各コース30名
申込期間:7月10日(水)から各実施日の2日前まで
申込方法:龍野体育館窓口へ申込(印鑑持参) 9時~19時(日曜は17時まで 月曜休館)
そのほか:水着・キャップは今お持ちのものをご利用ください。龍野体育館でも指定水着、キャップの販売をしています。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野体育館0791-63-2261
クラテラスたつの 第1回テラス市 2019 7月27日開催
チラシによると下記のようになっています。
チラシを手に入れると、ランチブッフェが割引になる特典あり(先着100名 8月末まで 事前予約必要)
たつののおいしいと楽しいを伝えるクラテラスたつののイベントです。
ーーーーーーーーーーーーーー
開催日時:7月27日(土)10時~15時
会場:クラテラスたつの(たつの市上霞城126)
0791-72-9291
ーーーーーーーー
出店者紹介
〇販売ブース
①右田農園(新宮町鍛冶屋)
新鮮有機野菜販売と加工品販売(地元在来種の自家採種にも取り組むなど、年間80種類以上の野菜を作る農園)
②栗町まんまる農園(新宮町栗町)
新鮮有機野菜販売と加工品販売(子育てママグループが運営)
③けんたろう農園(新宮町香山)
新鮮有機野菜販売・その他の飲み物(米・野菜・卵を直売する大阪出身若手農家)
④自然食+雑貨kanuka(龍野町旭町)
自然食品や吹きガラス・はがきなどの雑貨販売
〇ワークショップ・実演ブース
⑤HACOーLABO(神岡町大住寺)
夏のダンボール工作所(ガチャガチャマシンやガーランド、小物引出など、買ったその場で組み立てられます。わからないところはスタッフがやさしくお手伝いします。夏休みの工作はHACOーLABOにお任せください)
金額:ガチャガチャマシンとガーランドは500円 そのほかは当日お尋ねください
時間:随時募集
⑥Sadoya community &sake(宍粟市山崎)
日本酒と果実酒・酒粕を使ったお料理・酒蔵が作る麹の甘酒(ノンアルコール)
〇カネヰ醤油蔵内イベントブース
⑦森口製粉製麺(神岡町横内)
揖保の糸そうめんほか乾麺販売と冷やしそうめん ほかイベント
ーーーーーーーーーーーー
クラテラスたつのはたつの市のお土産やランチなどがあります。
今日の様子 2019 7月7日号
ボーイスカウト募集説明会 2019
広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。
ボーイスカウトは、キャンプ等の野外活動を通じ、「より良き社会人」へ育成する青少年活動です。
9月から新年度を迎えるにあたり、新たな仲間を募集するそうです。
ーーーーーーーーーーー
日時:7月28日(日)10時~12時 9月8日(日)19時~21時(どちらかの日にご参加ください)
場所:スポーツクラブ21龍野(龍野小学校)
対象者
ビーバースカウト:幼稚園年長~小学1年生
カブスカウト:小学2年生~小学4年生
ボーイスカウト:小学5年生~中学2年生
募集人数:各4~5名
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
日本ボーイスカウト龍野第1団 安井さん
電話番号は広報に掲載されています。
JR本竜野駅 七夕まつり 令和元年
おやけだより7月号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:7月6日(土)9時~11時30分
小雨決行・雨天中止
会場:JR本竜野駅西口特設会場
9時:オープニング 龍野東中学校 吹奏楽部演奏
9時30分~短冊飾りつけ(竹ささ25本)
10時~そうめん流し(無料・なくなり次第終了)
11時~七夕〇×クイズ(景品あり)
焼きそば・唐揚げ・綿菓子・駄菓子・ソフトクリーム・飲み物・ポップコーン・新鮮野菜販売他
缶バッジ・針金トンボづくり・ヨーヨーすくい・スマートボール・射的ほか
ヨーヨーすくい・スマートボールなどこどもあそびは、100円でゲームコインと交換 豪華賞品用意
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
小宅地域県民交流広場「やさしさを育むまち小宅」
本竜野駅観光交流施設内
0791-62-0405
駐車場:産業振興センター
発酵LabCoo(ラボクー)2019 7月8月のお知らせから
チラシによると下記のようになっています。
発酵ラボクーは兵庫県たつの市で活動されています。
ーーーーーーーーーーー
〇甘酒教室
糀甘酒の作り方の実演、糀(こうじ)の話、甘酒の話、糀の種類を変えた甘酒の鑑定会、フルーツ甘酒の試飲、甘酒を使った特製発酵ランチをご一緒します。初めての方もそうでない方も、甘酒のことを知り尽くすそんな講座です。
日時:7月5日(金)、8月4日(日)、19日(月)11時~13時
定員5名程度
受講料:5,000円 甘酒のお土産、発酵ランチ付き
〇甘酒料理教室
米糀から作られる糀甘酒を料理に利用したレシピの紹介です。買った甘酒が余ってしまったり、もっと生活に甘酒を取り入れたい方におすすめです。甘酒=和食のイメージを変える洋風のレシピもご紹介
日時:7月8日(月)
酢豚他中華中心に4~5品
8月9日(金)
タンドリーチキン他洋風中心に4~5品
8月24日(土)
鮭とほうれん草のパスタ他洋風中心に3~4品
各回11時~13時
受講料:5,000円
甘酒のお土産、発酵ランチ付き
〇サラダの様なぬか漬け教室
臭い、酸っぱい、古臭いといったぬか漬けのイメージが変わります。サラダの様な、ピクルスのようなとてもおいしいぬか漬けです。玉ねぎ、ウズラの卵、キノコなどぬか漬けでは珍しい食材も漬けます。ぬか漬けを美しく盛り付けるコツもお教えします。ぬか床を持ち帰られた後もしっかりサポートいたしますのでご安心ください。
日時:7月14日(日)、8月22日(木)11時~13時30分
定員:5名程度
受講料:7,000円
糠(無農薬)、ぬか漬けランチ付き
持ち物:3~3.5Lの容器(野田琺瑯製レクタングル、深型LLなど)
〇手作り醤油仕込み教室
ご家庭で醤油を仕込んでみませんか?国産丸大豆を使った末廣醤油さんの醤油こうじを使って、濃口醤油を仕込んでいただきます。醤油こうじと塩水を混ぜたもの(醤油もろみ)を持ち帰り、ご自宅で約1年間管理していただきます。その間、色・香り・味の変化を楽しんでいただけます。大人気、各地の醤油の鑑定会、醤油の話、しぼりたての生しょうゆや醤油のしぼりかすを使ったレシピの紹介と発酵ランチつきで盛りだくさんの内容です。
日時:7月3日、26日(金)、8月6日(火)11時~13時
定員:5名程度
受講料:5,000円 容器、手作り醤油もろみ2kg、発酵ランチ付き
〇醤油しぼり教室
醤油をしぼりに来ませんか 醤油を仕込んでいない方も醤油もろみをお渡しします。しぼりたて生醤油とうま味が詰まった醤油のしぼりかすを使った料理を楽しんでいただけます。
日時:7月11日(木)、8月26日(月)11時~13時
受講料:5,000円
醤油もろみ500g、コーヒードリッパー、発酵ランチ付き
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プライベートレッスンのご案内:2名様以上でお好きな日時にレッスンを受けることができます。お子様連れの場合、1名様より完全プライベートレッスンお受けします。
メニュー:味噌、醤油、醤油糀、塩糀、ぬか漬け、甘酒、フルーツ甘酒、発酵料理教室
場所:たつの市龍野町下川原23-1
問い合わせ:発酵ラボクー 松下さん
https://fcoolab.storeinfo.jp/
ホームページに記載の電話・メールでお申し込みしてください。
キャンセルの場合所定のキャンセル料がかかることがあります。