ポスターによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:6月15日(土)
①14時開演 13時30分開場 菓子と珈琲朔2階「龍鼻亭」
②19時開演 18時30分開場 旧中川邸2階広間
料金:各公演1,500円 予約不要 当日受付で支払い
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
菓子と珈琲朔
0791-72-8239
たつの市 武家屋敷資料館
万葉集を楽しむ会 2019~2020
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
万葉集に詠われた草花を通して、万葉の人々の思いを共有し、万葉集の幅広い知識を話していただきます。
ーーーーーーーーーーーー
日時:6月30日(日)、7月28日(日)、9月29日(日)、11月24日(日)、1月26日(日)、3月29日(日)
場所:青少年館
講師:吾意在野游さん(あいざいやゆう 作家)
参加費:1,600円
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
館林さん
番号は広報に掲載されています。
たつのドラゴンウォーカーズ 小宅中井地区歴史ウォーク
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
定員100名 事前申し込み必要
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月23日(日)9時30分~12時(集合9時)
雨天決行・警報の場合中止
集合場所:中井自治会駐車場(龍野町中井 野村産業西隣)
コース
駐車場~水配神社(蛇死ヶ淵)~山村家(庄屋、高札場)~中井廃寺(路盤、塔心礎)~観音堂~窯場跡~けやき坂切通し~駐車場
参加費:無料
申込期限:6月14日(金)
持ち物:飲み物・雨具・タオル・(ウオーキングに適した靴・服装必要)
その他:駐車場は狭いので、できる限り乗り合わせてください。
主催:ドラゴンウオーカーズ・たつの市
ーーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
たつの市健康課
はつらつセンター内
0791-63-2112
「わくわくアート」15周年記念作品展 油絵・日本画
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
西播磨文化会館で活動している「わくわくアート」会員による作品展です。
日時:5月17日(金)~19日(日)19日は15時30分まで
会場:赤とんぼ文化ホール「ギャラリー」
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報をご覧ください。
たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい) 2019 5月
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
妊婦(プレママ)が集い、交流するサロンです。
ーーーーーーーーーーーー
日時:5月15日(水)受付9時45分~10時 開催10時~11時30分
会場:はつらつセンター
対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)
内容:フリートーキング、気軽に相談コーナー
参加費:無料
持ち物:母子健康手帳
ーーーーーーーーーー
母子健康支援センターはつらつ
0791-63-5121
クラテラスたつの タンナーさんに教わるレザークラフト体験 2019 5月
広報たつの5月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:5月18日(土)14時~16時
場所:クラテラスたつの(龍野町上霞城126)
内容:たつの産天然皮革を使ったブレスレット、コインケース作り
定員:15名
空きがあれば当日受付可 当日15時締切
参加費:各500円
ーーーーーーーーー
申込
クラテラスたつの
0791-72-9291
たつの食文化体験のチラシから 2019 5月6月
チラシによると下記のようになっています。
醤油まんじゅうも体験できるそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
〇うすくち醤油クッキング
日時:5月11日(土)・25日(土)・6月8日(土)22日(土)10時~(約2時間)
場所:三木露風生家離れ
内容
醤油の歴史と種類を学ぼう
うすくち醤油と濃口醤油の違いを知ろう
うすくち醤油を使ったクッキング体験
お外でランチ会
講師:大道久江さん
参加費:1,000円
ーーーーーーーーーーー
〇和菓子体験:醤油のミニ講座付き
うすくち醤油まんじゅう
日時:5月11日(土)・6月8日(土)13時30分~(約90分)
場所:三木露風生家離れ
内容
レギュラー2個・抹茶あん1個 計3個
蒸したてをお抹茶と試食
まんじゅう2個はお土産
講師:中塚小百合さん
参加費:1,000円 お抹茶付き
創作和菓子
日時:5月25日(土)・6月22日(土)13時30分~(約90分)
場所:三木露風生家離れ
内容:醤油味の練り切りで作る上生菓子2種類
講師:中塚小百合さん
参加費:1,000円
試食されたい方はプラス300円でお抹茶が頼めます。
ーーーーーーーーーーーーー
〇レザー体験:皮革のミニ講座付き
バックチャーム作り
日時:5月19日(日)・6月16日(日)10時~(約2時間)
場所:旧淺井関三邸
内容:お好きな色の革で、いろんなバックチャームが作れます。
講師:中塚小百合さん
参加費:1,000円~1,800円
お財布作り
日時:5月18日(土)・6月15日(土)13時~(約2時間)
場所:旧淺井関三邸
内容
小銭入れ
カードポケット付き
「大」は札ポケット付き
パーツごとにお好きな配色の革で制作可能
講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)
参加費:小3,000円 大3,500円
ーーーーーーーーーーーーーー
布花アレンジ体験
日時:5月14日(火)・28日(火)・6月11日(火)・25日(日)13時30分~(約90分)
場所:旧淺井関三邸
内容:あらかじめシルク生地を染めて作られた色とりどりの布花を使って作品を制作していきます。
講師:前田明子さん
参加費:2,000円
ーーーーーーーーーーーーー
旧淺井関三邸:たつの市龍野町下川原78
三木露風生家離れ:たつの市龍野町上霞城101-4
全コース5名以上の場合ご希望の日時・場所にて対応するそうです。
ーーーーーーーーーーーーー
ホームページ:https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017
龍野公園あたりの緑の様子2019 5月2日号
龍野ふるさとガイドをご利用ください(2019 5月)
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
龍野は様々な観光スポットがあります。龍野地区を観光される際は、ぜひ龍野ふるさとガイドをご利用ください。龍野の魅力を熟知したガイドがご案内します。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野ふるさとガイドご利用の際は、申込書の提出が必要になります。
お申し込みはご利用になる日の2週間前までにお願いします。
たつの市内イベント開催時など、混雑が予想される期間でのガイドご利用はお断りすることがあります。
聞きやすく、説明しやすいガイドを実施するため、利用者20名につきガイド一名を推奨しています。
寄付金:ガイド一名につき3,000円
案内時間について:1時間から2時間30分程度。ただし、昼食などを挟んでの案内は行っておりません。
出発地点・解散地点
主に龍野公園観光バス駐車場または龍野観光駐車場。駐車場の場所についてはお問い合わせください。
そのほか、ガイドに関するご希望がありましたら、申込書にご記入ください。
申込書は、たつの市のホームページにあります。
申込方法:ファックス、メール(申込書添付)、持参、郵送
申込先
郵便番号:679-4192
宛先:兵庫県たつの市龍野町富永1005-1 龍野ふるさとガイド事務局 宛
電話:0791-64-3156
ファックス:0791-63-2594
メール:kankoshinko@city.tatsuno.lg.jp