広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
〇世界アルツハイマーデー・オレンジライトアップ
9月21日の世界アルツハイマーデーに合わせて、龍野城をオレンジ色にライトアップします。認知症サポーターの証「オレンジリング」と同じ色で、認知症の正しい理解を求めるメッセージをお届けします。
日時:9月20日(金)~26日(木)19時~21時
龍野城隅櫓をライトアップ
問い合わせ
地域包括支援課
0791-64-3125
〇乳がん月間・ピンクリボンライトアップ
10月は乳がん月間です。龍野城をシンボルカラーのピンクにライトアップし、乳がんの早期発見・早期治療の大切さと、検診受診の必要性を伝えます。
日時:9月27日(金)~10月3日(木)19時~21時
龍野城隅櫓をライトアップ
問い合わせ
健康課
0791-63-2112
ーーーーーーーーーーー
駐車場は川原町の観光駐車場などをご利用ください。
令和元年度 龍野城下町オレンジキャンペーン
チラシによると下記のようになっています。
龍野城が世界アルツハイマーデーに合わせてライトアップされるのに合わせて、龍野城下町で、認知症に関する催しが行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:9月21日(土)~9月26日(木)
〇特別企画
・9月21日(土)、22日(日)城下町にて
きもの日和
龍野城下町を着物を着て楽しんでみませんか。着物でおもてなしするお店もあります。
・9月21日(土)19時龍野城→ふるさと
オレンジナイト~認知症を肴に未来を語らう夜~
オレンジ色にライトアップされた龍野城を見た後「ふるさと」に集まって交流しましょう
1ドリンク注文。オレンジリングやオレンジ色のものをぜひ身に着けて。
・9月23日(月祝)14時~15時30分 町のイスキア(無料)
認知症と共に生きる、竹内裕さんと話そう。「認知症とともに今日を楽しく生きるコツ」
認知症になることは怖いこと?認知症になったら人生は終わり?一足先に認知症になった竹内裕さんから元気に生きるヒントを教えてもらいましょう。
定員30名 先着順
・9月23日(月祝)12時~
認知症本人の会「ピア」
竹内裕さんと一緒にランチを食べましょう。竹内さんと話をして元気になりたい認知症のご本人を募集。
昼食代1,000円程度。ご家族は別室で交流。
申込は9月15日までにオレンジパートナーへ。会場などの詳細は別途お知らせ。
============
龍野オレンジキャンペーン参加店
オレンジ飴をプレゼントプラスオリジナル企画
〇ゆるん堂
ランチにフレッシュなオレンジジュースをお付けします。
〇菓子と珈琲朔
9月22日・23日(月祝)デザートセットにオレンジクッキーをお付けします。
〇手作り工房「こみち」
オレンジ色の鞄とがま口を期間限定販売中。
〇旧カゲヒラモータース
プチ似顔絵館。似顔絵を描きます。
〇Cafe&Lunch kaka
お食事注文の方にオレンジゼリーをサービス
〇カフェギャラリー結
期間限定メニュー「みかん入り牛乳寒天」
〇認知症ライブラリー
9月22日(日)・26日(木)14時~18時
認知症関連のビデオ上映など(無料・入退室自由)
〇蔵市
9月24日(火)・25日(水)麦わら帽子プレゼント
※再開準備中のため営業はしていません
〇町家カフェそら
ランチにオレンジゼリーをお付けします。
〇Kanuka Cafe
9月21日(土)・22日(日)
ドリンクにクッキーをお付けします。
〇町のイスキア
9月22日(日)・23日(月祝)
ワンコインランチ
9月23日(月祝)10時~
すこやか歌声サロン
(主催:播磨オレンジパートナー)
〇伏見屋商店
認知症の図書特設コーナー
下記のお店ではオレンジ飴をプレゼント(なくなり次第終了)
・やよい美容室、クラテラス、そうめん処霞亭、ふるさと、旧中川邸、Jkitchen、たつの市空き家相談センター、瑞庵、ガレリア アーツ&ティー、アポロ美粧院、パーチ・ゲストハウス、あがりがまち、原田団扇舗、美容室楽櫛、わのわ自家焙煎珈琲、Calla、つかのま、カゲヒラモータース
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:NPO法人播磨オレンジパートナー
https://www.facebook.com/harimaorangepartner
「1日体験ボランティア講座」参加者募集
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
誉田町上福田の里山にて雑木林の除伐・間伐作業と散策道のハイキングを行います。たつの市の名勝と素晴らしい眺望がご覧いただけます。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日時:10月6日(日)10時~12時
場所:誉田町上福田の笹山
集合場所:ひょうご森の倶楽部・たつの市福田活動地西部駐車場(誉田町上福田の里山山麓駐車場)
参加費無料
募集人員:20名
申込期限:9月30日(月)
服装持ち物:歩きやすい靴、長袖、長ズボン、帽子、軍手、飲み物
申込方法:10月6日の1日体験ボランティア講座申込の旨・氏名・年齢・住所・連絡先(電話番号とメールアドレス)をご連絡ください。
主催:たつの市社会福祉協議会
ーーーーーーーーーーーー
申込先は広報に掲載されています。
龍野図書館読書講演会「子どもも大人も絵本で育つ」
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
子育て中の方、読書に関するボランティア、先生などこどもにかかわる多くの方向けに、成長にあった絵本の選び方、絵本の持つ力のお話を、発達心理学の視点も交えてのお話です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:10月27日(日)14時~15時30分
場所:龍野図書館 2階研修室
講師:湯澤美紀さん(ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科准教授)
対象者:高校生以上(託児あり)
定員:50名(先着順)
ーーーーーーーーー
申込問い合わせ
龍野図書館
0791-62-0469
小学生親子卓球教室参加者を募集
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
初心者大歓迎
ーーーーーーーーーーーーー
日時:9月22日(日)①午前の部10時~12時 ②午後の部13時~15時
場所:龍野体育館卓球場
対象者:たつの市在住の小学生と保護者
定員:午前・午後の部 各20名程度
参加無料
持ち物:体育館シューズ・ラケット(持っている方)
申込方法:龍野体育館窓口にある参加申込書を龍野体育館に提出
申込期間:9月20日(金)まで 9時~19時(日曜17時まで 月曜休館)
ーーーーーーーーーーー
体育振興課
(龍野体育館)
0791-63-2261
龍野体育館温水プール 子ども・成人体験教室参加者募集
広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。
「水泳をしてみたいけれど続けられるかな」という方、1か月(4回)体験してみませんか
ーーーーーーーーーーー
開催期間:10月1日(火)~26日(土)
受講料:4,500円(申込時に納付)
対象:子ども体験は3歳~中学生、成人体験は高校生以上
コース:広報をご覧ください
申込方法:龍野体育館窓口へ申込(子ども体験希望の方のみ印鑑持参。電話・ファックス不可)
申込期間:9月10日(火)からスクール開始日2日前まで9時~19時(日曜日17時まで 月曜休館)
※スクールが指定する定員になり次第締め切り)
その他:水着、キャップは今お持ちのものをご利用ください。龍野体育館でも水着、キャップの購入ができます。
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
龍野体育館
0791-63-2261
龍野シニアそろばん教室受講生を募集
チラシによると下記のようになっています。
龍野商工会議所では、指先を使って脳を活性化させることを目的に、おおむね60歳以上の方を対象とした「龍野シニアそろばん教室」を開催しています。定員に達していますが、興味のある方はお問い合わせくださいとのこと。
ーーーーーーーーーーー
日時:毎週1回火曜・金曜の2コースあります。
いずれの曜日も10時30分~11時30分
場所:龍野経済交流センター
費用:月4,000円(月4回の授業 テキスト代含む)
講師:龍野珠算協会の先生
ーーーーーーーーーー
無料体験会もあるそうです。是非お問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーー
龍野商工会議所
0791-63-4141
聚遠亭楽庵お茶会(観光の人も利用できます)2019 7月現在
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
聚遠亭には、「楽庵」という茶室があり、観光の人も立ち寄ってお茶をいただくことができます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
場所:聚遠亭 楽庵(たつの市龍野町)
開催日:毎週土・日曜日10時~16時 予約不要
休業期間中のご利用には予約が必要です。
休業期間:1月2月・7月8月9月・年末年始
料金:300円(お茶・お菓子付き)
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市観光振興課
0791-64-3156
三木露風生誕130年記念講演・パネル展 現代によみがえる三木露風と『山崎新聞』
チラシによると下記のようになっています。
露風も長期連載していた、山崎新聞のパネル展示や講演会が行われます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〇講演会:10月6日(日)13時30分~15時
演題:現代によみがえる三木露風と「山崎新聞」
講師:近藤健史さん(日本大学通信教育学部教授)、高田智之さん(ジャーナリスト)
会場:霞城館2階ホール
入館無料
〇パネル展:10月5日(土)~11月24日(日)
「山崎新聞(原本)、同紙が掲載した露風寄稿の紀行文(記事)及び自筆原稿などの展示」
場所:霞城館
入館料:10月6日(日)のみ無料(その他の日は入館料が必要)
大人200円(65歳以上100円)小人100円 9時30分~17時(入館16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(祝日は開館)祝日の翌日(10月15日・16・23日 11月5・6)
ーーーーーーーーーーーー
霞城館
0791-63-2900
三木露風生誕130年記念 露風の童謡 朗読&ミニコンサート
チラシによると下記のようになっています。
三木露風の作詞した童謡には虫や鳥、お花や自然を題材にしたものがたくさんあります。
これらを、朗読と歌と映像でお楽しみください。
ーーーーーーーーーー
朗読と歌:毛虫とり・一本松・雲雀・ちんころ小犬・蝶々と鳩・お友だちといっしょ・青蛙・夕焼雲・秋まつり・宵闇・揖保川・樽の唄・野ばら・赤とんぼほか
朗読:松本孝美さん
こども合唱団:露風をうたう
日時:10月19日(土)13時開場、13時30分開演
会場:霞城館2階ホール
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーー
霞城館
0791-63-2900