第36回 三木露風賞 新しい童謡コンクール作品募集

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーー

応募作品はこのコンクールのために創作された未発表の個人のオリジナル詩であること

形式・内容は、ともに自由で一人3編以内とします。

応募資格は、プロ、アマ、年齢、国籍問いません

400字詰め原稿用紙(A4判)に詩を縦書きにし、その裏面に必ず、郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・生年月日・職業(学年)・電話番号を書いてください。

注:原稿用紙以外に書いたものは、無効となりますのでご注意ください。

なお、記入いただいた個人情報は、三木露風賞関係のみに使用します。

審査料は1編につき1,000円です。(ただし高校生以下は無料)

応募期間:2020年4月1日(水)~7月1日(水)童謡の日(当日消印有効)

ーー

審査により下記の賞を選び、入賞盾(賞状)及び副賞(賞金)を贈ります。

最優秀賞 1編50万円、優秀賞 1編20万円、佳作 3編 各3万円、(一社)龍野青年会議所賞 1編5万円、たつの赤とんぼライオンズクラブ賞 1編3万円、赤とんぼの里奨励賞 若干編図書券 1万円、努力賞(高校生以下)若干編 図書券

※上記作品の中から、日本を代表する作曲家に作曲を委嘱します

ーー

9月下旬までに入賞作品を選考します。10月25日(日)に開催する「三木露風賞新しい童謡コンクール入賞詩発表会」で入賞作品の朗読と委嘱曲の発表を行います。

審査料の振り込み(高校生以下はいりません)

郵便局の振込用紙をご利用ください。応募時に振込ください。

(振込手数料はご負担ください。なお、振込請求書兼受領証は7月末まで必ず保管してください)

郵便振替口座番号:01110-8-65448 加入者名:公益財団法人 童謡の里龍野文化振興財団

通信欄に名前・住所・生年月日・電話番号絵を記入

作品を赤とんぼホールに持参時にお支払いいただくこともできます。

ーー

その他

入賞作品の著作権は原作者にありますが、主催者がこの作品の普及のために行う催しもの、出版に関しては、権利を保有する場合があります。

応募後の作品についての個々のお問い合わせ等にはお答えできません。また応募原稿は返却いたしません。

入賞作品の発表は、10月上旬に財団ホームページ等で行います。

入賞作品を掲載したプログラムをご希望の方は、切手500円(プログラム料、郵送料)を同封の上、事務局までご請求ください(2020年11月中に郵送します)

審査結果は、10月中旬までにすべての応募者に通知します。

審査員:宮中雲子、こわせ・たまみ、佐藤雅子、大竹典子、湯山昭、伊藤幹翁、三平典子

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作品送付先・問い合わせ

(公財)童謡の里龍野文化振興財団

〒679-4167 兵庫県たつの市龍野町富永

たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール内

三木露風賞新しい童謡コンクール係

でんわ:0791-63-1888

ファックス:0791-63-2026

山崎バニラの活弁大絵巻in赤とんぼ

チラシによると下記のようになっています。

映画を聴きに行こう。大正琴&ピアノ弾き語りで味わうエンターテインメント。

第1部:活動写真いまむかし(13分)、大学は出たけれど(16分 大正琴弾き語り)

第2部:ロイドの福の神(特別版)59分ピアノ弾き語り

ーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:9月6日(日)開演15時(開場14時30分)

会場:赤とんぼ文化ホール中ホール

入場料:全席1,500円(全席指定消費税込み)友の会会員1,350円

※4歳以上有料(3歳以下のご入場はご遠慮ください。)

ーーーーーーーーーーーー

発売日:友の会先行発売日 4月18日(土)9時~

※先行発売初日は赤とんぼ文化ホールのみとします。

※4月19日(日)からアクアホールでもご購入・予約ができます。ただし、友の会先行発売初日に予定枚数が売り切れの場合は、一般発売日からのご購入等になりますのでご了承ください。

※友の会は、赤とんぼ文化ホール・アクアホール会員とします。

※枚数制限:友の会は会員種別によります。

一般発売日:4月25日(土)9時~

※枚数制限:一般は初日のみお一人様4枚まで(先行発売状況により、発売枚数の制限を変更する場合がありますのでご了承ください。)

チケット予約

※電話・インターネット予約は各発売日13時から受付可

※車いす席は席数に制限があります。ご購入・予約は赤とんぼ文化ホールアクアホールのみ受付可

※各発売予約について、先行発売等で売り切れの際はご容赦ください。

プレイガイド

赤とんぼ文化ホールチケット予約専用電話:0791-63-1322

アクアホール:0791-72-4688

(両ホール8時30分~18時 チケット発売初日除く)

ローソンチケットweb https://l-tike.com(Lコード52776)

(一般発売初日のみ10時~以降24時間予約可)

(チケット発売は、一般発売日からご購入・予約可)

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

龍野 歩こう城下町きもので散策体験

チラシによると下記のようになっています。

四季折々の美しさが織り込まれた色彩あふれる着物を着れる体験です。

龍野城にて毎週日曜日開催、予約制

ーーーーーーーーーーーー

体験時間:10時~16時の間のお好きな時間

お着替え後は城下町自由散策お楽しみください。

散策後は15時30分までに龍野城にお戻りください。

ーーーーーーーーーー

体験料金:大人女性(髪セット込み)2,500円、こども・学生・大人男性 2,000円

足袋ご持参の方500円引き

お子様はおおむね身長100cm以上の方に限る

ーーーーーーーーーーーーー

ご用意いただくもの

首元が広くあいた肌着

首元の詰まったTシャツですと着物の襟の下に見えてしまいます。

ーーーーーーーーーーー

着替え場所:龍野城 本丸御殿内

兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1(駐車場あり)

ーーーーーーーーーーーーー

予約受付

川原町まちや案内所「あがりがまち」

兵庫県たつの市龍野町川原町140

でんわ:0791-78-9292(水~日10時~16時)

メール:agarigamachi@npo-hma.net


主催:NPO法人ひとまちあーと

龍野 歩こう城下町 甲冑・時代装束体験

チラシによると下記のようになっています。

龍野城にて毎週日曜日開催、予約制、別曜日は要相談

昔ながらの製法で作られた本物の甲冑・直垂・壺衣装を身にまとう体験です。

ーーーーーーーーーーーーー

〇体験時間:10時~15時の間の2時間

お着替え時間も体験時間に含みます。

お着替え後は城下町自由散策していただけます(ただし、雨天時は龍野城内のみです)

ーーーーーーーーーー

〇体験料金 子供:2,000円 大人3,000円

お子様はおおむね身長100Cm以上の方に限る

身長185cm以上、胴囲110cm以上の方は対応が難しい場合があります。

ーーーーーーーーーーーー

〇ご用意いただくもの

半袖または長袖のTシャツ(時期により調節してください)

短パン

薄手のタオル2枚(甲冑用と汗拭き用)

ーーーーーーーーーーーー

〇着替え場所:龍野城本丸御殿内

兵庫県たつの市龍野町上霞城128-1(駐車場あり)

ーーーーーーーーーーーーー

〇予約受付

川原町まちや案内所「あがりがまち」

兵庫県たつの市龍野町川原町140

でんわ:0791-78-9292(水~日10時~16時)

メール:agarigamachi@npo-hma.net

ーーーーーーーーーーー

主催:NPO法人 ひとまちあーと