霞城館企画展 赤とんぼの母碧川かた

チラシによると下記のようになっています。

この催しは三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の一環です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

期間:9月18日(土)~10月17日(日)

場所:霞城館

ーーーーーーーーーーーーーー

記念講演会

「碧川かたと三木露風」

・紙芝居「赤とんぼの母 碧川かたの生涯」も上演

講師:碧川かた研究会 四井幸子さん・内田克彦さん

日時:9月20日(月祝)14時~

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

霞城館

0791-63-2900

http://www.kajoukan.jp/

霞城館特別展 三木露風とふるさと

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:10月30日(土)~12月12日(日)

場所:霞城館

内容:播磨に残る露風の資料(書簡・新聞・写真・石碑等)、童謡「赤とんぼ」に関する資料

ーーーーーーーーーーーーーー

記念講演会

6パターンの童謡「赤とんぼ」~解釈と技法~

講師:和田典子さん

11月6日(土)14時~

記念コンサート:第20回三木露風コンサート

日時:11月13日(土)開場13時30分 開演14時

場所:霞城館 

出演:林裕美子さん

郷土の偉人ウォーク:三木露風ゆかりの地を歩く

日時:12月4日(土)14時~

見学地:霞城館、露風生家、如来寺、聚遠亭、赤とんぼ歌碑など

映像でたどる「露風と赤とんぼ」

露風の肉声による詩の朗読

なか夫人の映像

映画「赤とんぼのふるさと」(名村一義さん制作)の上映

日時:12月11日(土)14時~

場所:霞城館

ーーーーーーーーーーーーーー

この催しは三木露風「赤とんぼ」作詩100年記念の一環です。

コロナ対策をとりながら行います。

霞城館

0791-63-2900

http://www.kajoukan.jp/

大正ロマン館展示 一枚の紙から広がる景色~中岡文子作品展~

一枚の紙から数多くの鶴や亀等を生み出す連鶴作品約100点が展示されています。

ーーーーーーーーーーー

期間:2021年8月6日(金)~29日(日)10時~17時

月曜休館(祝日と重なった場合翌日休み)

会場:醤油の郷大正ロマン館(たつの市龍野町上霞城126)

入館無料

ーーーーーーーーーーーーー

大正ロマン館

0791-72-8871

ガレリアアーツ&ティー 藍古布 型染文様展 村穂久美雄コレクション

チラシによると下記のようになっています。

渋紙で型染をした藍古布をマットに入れて展示。伝統的な柄や貴重な柄など計150点を展示販売

ーーーーーーーーーーーーーーー

2021年7月8日(木)~8月17日(火)

ガレリアアーツ&ティー

0791-63-3555

11時~18時 水曜定休

龍野町富永1439

https://galleria-arts.wixsite.com/galleria-arts

発酵LobCoo(ラボクー)発酵講座のご案内から簡単紹介2021年 7月現在

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

サラダのようなぬか漬け教室(全3回)、一生もののだし講座(全3回)、おうちで簡単、みそだま作り、砂糖を使わない発酵あんこ、糀たっぷり味噌仕込み、金山寺味噌仕込み、糀を楽しむ講座(全3回)、丸大豆醤油仕込みなど多彩な教室をされています。

ーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちら

https://www.labcoo.jp/

喫茶メイプル 寅さん撮影地今昔

赤とんぼ荘喫茶メイプルで行われている「寅さん撮影地今昔」を見に行きました。

寅さんの名場面を撮影した場所の現在が写真で展示してあります。

映画の場面の絵もありました。

入場無料です。

車は玄関前に駐車場があります。

メイプルでお茶を飲むこともできます。

9時~16時 水・木休み  8月31日まで

ーー

9月24日まで延長されました。

たつの市 やさしい日本語講座

チラシによると下記のようになっています。

「やさしい日本語って?」外国人や小さな子供、高齢者、障害者などだれにでもわかりやすい日本語のことです。

ご近所の外国人住民の方と「話してみたい」「伝えたい」ことありませんか。このチャンスに一緒に学んでみませんか

参加費無料(要予約)

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年8月21日(土)10時~15時

会場:龍野商工会議所2階セミナー室(A・B)

たつの市龍野町富永702-1

定員:各30名(定員になり次第締め切り)

ーーーーーーーーーーーー

〇第1部 初めての方向け

ゼロから始める「やさしい日本語」講座

10時~12時

講師:村松紀子さん

〇第2部 日本語教室支援者対象

スキルアップ「やさしい日本語」講座

13時~15時

講師:斎藤明子さん

ーーーーーーーーーーーーーーーー

お申込問い合わせ

お申し込みの際は、①ご氏名②電話番号③ご希望の講座(第1部・第2部・両方)をお知らせください。

たつの市国際交流協会事務局 でんわ:0791-63-0221

9時~16時(火~土)

クラテラスたつの 発酵と素麺とレザーのワークショップ 2021 9月 10月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

おうちで簡単みそだまづくり

お湯を注ぐだけでおいしい味噌汁が楽しめるみそだまを作りませんか

お持ち帰りできます。

日時:9月19日(日)14時~(所要時間 40分程度)

料金:1,000円

定員:10名ほど 要予約

発酵ラボクーまで2日前までに電話で予約してください。

前日からキャンセル料全額発生します。

電話番号はこちらのサイトにあります。

https://www.labcoo.jp/

ーーーーーーーーーーーーー

おうちで楽しむ発酵料理教室

日々の生活に酒粕を取り入れてみませんか

日時:酒粕ストロガノフ 10月20日(水)14時~(所要時間60分程度)

料金:1,500円

定員10名ほど 要予約

発酵ラボクーまで2日前までにお電話にてご予約ください。

前日からキャンセル料全額発生します。

電話番号はこちらのサイト

https://www.labcoo.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保乃糸製麺屋直伝そうめん教室

地元の製麺屋さんがおいしいゆで方を教えます。等級の違うそうめんの食べくらべもできます。

日時:9月11日(土)、10月2日(土) 14時~ 所要時間1時間ほど

料金:1,000円 定員:10名ほど

前日までにクラテラスたつのまでお電話でご予約ください。

0791-72-9291(火~日)

主催:森口製粉製麺(株)、関西食品工業(株)

ーーーーーーーーーーーーーーー

タンナーさんに教わるレザークラフト教室

たつの産の本革を使用した革製品をお手軽に作っていただけます。

日時:ブレスレット・コインケース 9月25日(土)、ペンケース・トートバッグ 10月30日(土)各回14時~16時

所要時間:ブレスレット・コインケース10分~30分 ペンケース・トートバッグ30分~90分

料金:ブレスレット・コインケース各500円、ペンケース2,000円、トートバッグ4,000円

定員:各15名ほど

クラテラスたつのに前日までにお電話にてご予約ください。

0791-72-9291(火~日)

主催:NPO法人 TATSUNO LETHER

ーーーーーーーーーーーーーーー

クラテラスたつの

https://kuraterrace.jp/

たつの市 献血ご案内 2021年8月19日

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月19日(木)9時30分~11時30分、12時45分~16時

場所:たつの市役所 多目的ホール

400ml献血にご協力をお願いします。

献血会場で新規web会員にご登録いただくと、素敵な記念品をプレゼント

※ご都合がよろしければ携帯電話をお持ちください。ご登録いただいた方は登録画面をスタッフまで

ぜひご登録お願いします。

ご不明な点はスタッフにお問い合わせください。