第16回たつの市児童生徒美術展・発明工夫展 (2021)

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内の小中学校児童生徒による作品展です。美術展では、書写と絵画の作品を、発明工夫展では、夏休み中に制作した作品や研究などを展示します。

ーーーーーーーーーーーー

日時:11月6日(土)~10日(水)9時~17時

※8日(月)休館

会場:青少年館

その他:ご来場の際はマスクを着用し、スリッパをご持参ください。また、入場制限する場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

学校教育課

0791-64-3179

身体障害者移動相談(広報たいしより)

広報たいし11月号によると下記のようになっています。

身体障害者手帳を持つ肢体障害者を対象にした補装具の移動相談を行います。義手などへの助成はこの相談で判定を受ける必要があります。(介護保険でサービス提供されるものは対象外です。

ーーーーーーーーーーーーー

相談日:12月3日(金)9時30分~12時

場所:たつの市はつらつセンター(たつの市龍野町富永410-2)

申込期限:11月17日(水)

申込先:社会福祉課 079-277-1013

必要なもの:身体障害者手帳

一橋家領庄屋堀家に伝わった、貴重な調度品の特別公開(2021年)

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月13日(土)・14日(日)

場所:堀家住宅(たつの市龍野町日飼291)

※堀家住宅も一部見学できます。

①11月13日(土)10時30分~屏風解説 木村重圭さん(たつの市文化財審議会委員長)

②11月13日(土)13時30分~建物解説 渡邊一洋さん(NPO法人ひょうごヘリテージ機構ひめじ)

③11月14日(日)10時30分~歴史解説 岸本道昭さん(たつの市埋蔵文化財センター館長)

④11月14日(日)13時30分~建物解説 渡邊一洋さん

各回定員30名(先着順)※要申し込み(10月30日から受付開始)観覧無料

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

歴史文化財課

0791-75-5450

駐車場についてはお問い合わせください。

KYOKUMA 合法的妄想 EXTRAin龍野

チラシによると下記のようになっています。

絵の展示です。

ーーーーーーーーーーー

会場:革の森2階(龍野町宮脇61)0791-78-9528

日時:11月13日(土)~11月28日(日)火曜定休 11時~18時

駐車場あり

11月13日(土)、14日(日)にライブイベントの予定

たつの 金澤翔子展

チラシによると下記のようになっています。

主催:たつの市民主化推進協議会・たつの市

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーー

金澤翔子席上揮毫(書道パフォーマンス)

11月6日(土)14時~ 龍野体育館にて

上履きの持参をお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーー

金澤翔子作品展

11月6日(土)~14日(日)※8日(月)休館

9時~16時

聚遠亭にて

お茶席あり(1席500円)

※お車でお越しの際は周辺の観光駐車場をご利用いただくか、公共交通機関でご来場くださるようお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市民主化推進協議会事務局

0791-64-3182

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市内タクシー会社

有限会社はりまタクシー 0120-939-344

新宮タクシー株式会社 0791-75-0157

龍野タクシー株式会社 0120-969-018

赤とんぼ交通株式会社 0120-206-250

株式会社ミツバタクシー 0791-72-3006

たつの市ARまち歩きがバージョンアップしました

チラシによると下記のようになっています。

あらたに「城下町コース」を追加。見どころスポット、ARスポットを拡充しました

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見どころスポット

「片しぼ竹の宿梅玉」「龍野城」を追加

ーーーーーーーーーーーーー

ARスポットでスマホをかざすと、かつての姿をCGで再現します。

門の外末廣家周辺、上川原善龍寺前、下川原商店街が新たに加わりました。

※ARスポット周辺では、「たつの市観光Wi-Fiサービス」をご利用いただけます。

現地で機能します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

「たつの市ARまち歩き」はアプリストアでダウンロードしてください。

ご利用にはGPSをオンにしてご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市観光振興課

0791-64-3156

三木露風の詩による童謡全集1 薮田翔一作曲コンサート

チラシによると下記のようになっています。

出演:石田滉(メゾソプラノ)/大西怜奈(ハープ)/合唱団「露風を謳う」/薮田翔一(作曲)

演奏曲目:ふるさとの、雲雀、初夏、ハープソロ曲など

コロナの状況により内容が変更になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月21日(日)開場13時30分・開演14時

会場:赤とんぼ文化ホール 中ホール

料金:2,000円(自由席)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

赤とんぼ文化ホール:0791-63-1888

アクアホール:0791-72-4688

ガレリア アーツ&ティー:0791-63-3555

NPO法人ひとまちあーと:0791-63-5001

川原町まちや案内所 あがりがまち:0791-78-9292

ーーーーーーーーーーーー

この催しは、たつのアートシーン2021の一部です。

https://www.tatsuno-artscene.jp/

たつのアートシーン2021

チラシによると下記のようになっています。

アートや映像、パフォーミングイベントなどの催し

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月3日(水祝)~11月29日(月)

会場:兵庫県たつの市龍野地区内(主に重伝建地区内)

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇龍野国際映像祭

世界中のクリエーターが集まる国際映像祭です。創造性豊かな映像作品の上映と表彰を行います。

11月3日(水祝)~11月28日(日)まちなかプログラム

会場:町中(約6か所)

約6か所の風情ある会場にて、昨年度の龍野国際映像祭の受賞・ノミネート・エストニアの作品を上映

11月3日(水祝)~11月19日(金) ショーケースプログラム

会場:ゐの劇場

アニメーション作家/絵本作家・山村浩二さんによる初長編「幾多の北」、映像作家・高木マレイによる三木露風の「樽の唄」、アニメーション作家・宮嶋龍太郎による「野見宿禰」を上映します

11月3日(水祝)~11月19日(金)

エストニアプログラム(監修:有持旭)

会場:ゐの劇場

エストニアと日本の友好100周年を記念して、プリート・パルンをはじめとする、エストニアの映像全10作品を上映

11月3日(水祝)~11月29日(月)

ヤン・マテイコ美術アカデミー アニメーションフィルムスタジオ

短編映像選

会場:クラテラスたつの

11月20日(土)~11月29日(月)

コンペティションプログラム

会場:ゐの劇場

実験映像部門・アニメーション部門の各グランプリ、各賞を受賞した作品を上映

11月28日(日) 授賞式

会場:ゐの劇場

「実験映像部門」「アニメーション部門」の2部門の各グランプリ、各賞に輝いたクリエイターを表彰します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇龍野舞台芸術

ゐの劇場などの文化価値のある劇場を中心に、半能や音楽披露など多彩な分野の舞台芸術が繰り広げられます。

11月3日(水祝)オープニングアクト

会場:ゐの劇場

陽介による和太鼓演奏でオープニングを飾ります。本イベントにあわせて制作した「樽の唄」を生演奏でお披露目

11月3日(水祝)小倉ヒラク×陽介の文化対談

会場:ゐの劇場

発酵とアートをテーマに、発酵デザイナー・小倉ヒラクと陽介による文化対談。醸造のまちを舞台に新たなヒントを探ります。

11月6日(土)~11月7日(日)

劇団「安住の地」による公演

会場:ゐの劇場 有料

新進気鋭の劇団「安住の地」による播州弁での現代劇「話してこれからのこを触れたまま皮膚に」を上演

11月13日(土) ジュスカ・グランベール ライブ

会場:ガレリアアーツ&ティー 有料

ギター高井博章とヴァイオリンひろせまことによるアコースティック・インストゥルメンタル・デュオ。ジャンルにとらわれない様々な音楽の要素を取り入れた「ジュスカサウンド」は、ジャンルを越えて独自の世界観を作り出している。今回、たつのアートシーンのイメージソング「たつの」を提供

11月13日(土)

三木豊晴×山田浩子×多田周子による文化対談&赤とんぼライブ(予定)

会場:ゐの劇場

作詞・三木露風、作曲・山田耕筰による童謡「赤とんぼ」誕生100年を記念した2人の御子孫をお迎えするトークに合わせ、たつの出身の歌手・多田周子によるライブパフォーマンス

11月14日(日)半能「石橋」公演

会場:ゐの劇場 有料

能楽団体・瓦照苑が主催する、半能「石橋」。趣のある醤油蔵に特設の能舞台を設置し、人々を伝統芸能の世界に誘います。

11月20日(土)~11月21日(日)

人形芝居 えびす座

会場:町中各所

人形浄瑠璃や文楽のルーツといわれ、明治の半ばに途絶えた西宮の「えびすかき」。再興を目指すえびす座がえびすかきの魅力を伝えます。

11月21日(日)

コンサート 三木露風の詩による童謡全集Ⅰ~薮田翔一作曲~

会場:赤とんぼ文化ホール 有料

現代音楽作曲家・薮田翔一が、数年間かけて三木露風の全詩集を歌にするプロジェクト第1弾を披露します。

11月28日(日)

クロージングセレモニー(予定)

会場:ゐの劇場

約1か月間にわたって開催された、たつのアートシーン2021の閉幕を告げるセレモニー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山展

「龍野アートプロジェクトをリニューアル開催。故郷の山と呼応する、山の魅力や神秘的な力をテーマとする日本とポーランドの作品を展示。城下町を散策しながら芸術作品との出会いを楽しめます。

11月20日(土)~11月29日(月)まちなかアート展示

会場:ゐの劇場、聚遠亭、クラテラス他

※聚遠亭は28日まで

美術評論家・加須屋明子が芸術監督を務め、複数の会場で国内外の作家による作品の展示を行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

11月20日(土)~21日(日)同時開催

第18回オータムフェスティバルin龍野

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

芸術監督:陽介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつのアートシーン2021実行委員会事務局

(NPO法人ひとまちあーと内)

0791-63-5001

https://www.tatsuno-artscene.jp/