WAO!楽しもう 国際交流フェスティバル2021

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年12月12日10時~12時

会場:たつの市産業振興センター(本竜野駅西)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野東中学校吹奏楽部によるオープニング演奏

ーー

TIA日本語クラス:たつの市に住んでいる外国の人がふるさとの紹介をします。外国の人とお話してみませんか。お国のことを聞いてみましょう。

ーー

The祭り:自然と神様に感謝し、生きることを喜びコミュニケーションを育てるために行ってきたのが日本の祭り、たつの市で行われているお祭りの紹介をします。コロナが収まったらみんなで見に行きたいですね。

ーー

JICA:国際協力活動の紹介と民族衣装の展示。どんな活動をしているのでしょう。

ーー

ペーパークラフトワークショップ:おしゃべりしながら一緒に楽しみましょう。

ーー

ビンゴ大会:世界のクイズに答えてビンゴしよう。景品・参加賞あり先着100名

ーー

ゲーム:今年はお菓子の千本引き 一人1回 先着100名

ーー

展示:揖保川中学校美術部による作品展示

ーーーーー

YouTube

ロサンゼルス在住の日本人にコロナ禍の生活について生インタビューします。

当日はフェスティバルを生放送します。

たつの市国際交流協会のYouTubeチャンネルを登録してね。 TIAたつの市国際交流協会で検索

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日は、マスクを着用してください。受付で検温します。

会場に駐車場はありません

バスや電車で来てください。

駅前のコインパーキングをご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市国際交流協会

0791-63-0221

火~土 9時~16時

tabunkakyosei.sc@city.tatsuno.lg.jp

たつの市 献血のお知らせ 2021年12月

チラシによると下記のようになっています。

ラブラッド(メール)会員の方は予約できます。

予約なしでも献血できます。

献血当日、予約された方は職員へ申し出てください。

御予約にて献血いただいた方にUSB加湿器をプレゼント

献血いただいたすべての方にライオンズクラブから記念品をプレゼント

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月2日(木)9時30分~16時

場所:たつの市役所駐車場

主催:龍野ライオンズクラブ

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

兵庫県赤十字血液センター姫路事業所事業課

079-294-5147

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 お終活

チラシによると下記のようになっています。

出演:水野勝、剛力彩芽、松下由樹ほか

ーーーーーーーーーーーー

日時:2022年1月8日(土)10時~11時53分、13時~14時53分、16時~17時53分

各回入替制

会場:赤とんぼ文化ホール

料金:税込み 一般800円 高校生以下(3歳以上)500円

ーーーーーーーーー

※鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。

※ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません

※満員の際は入場を制限させていただく場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

2021年 たつの市凧づくり講習会

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

第16回たつの市凧あげ祭りを千鳥ヶ浜グラウンドで2022年1月16日(日)に開催するにあたり、凧づくり講習会が行われます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年12月4日(土)9時~

会場:たつの市青少年館 体育室

主催:たつの市凧あげ祭り実行委員会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・小凧

ごんぼ凧(正方形)・角凧(長方形)

材料費:1枚につき500円

申込先

たつの市スポーツ少年団事務局(龍野体育館内)※月曜休館

0791-63-2261

・大凧

帆凧(縦180cm✖横150cm)

材料費:1枚につき5,000円

申込:

たつの市凧あげ祭り実行員会事務局(たつの市社会教育課内)

0791-64-3180

共通事項

持ち物:鉛筆、新聞紙、30cm程度の定規、はさみ、木工用ボンド、5円玉または50円玉、ぞうきん(絵具・ボンドで汚れてもよいもの)、凧の絵を描いた和紙(和紙は申込時にお渡しします。絵を描いて持参してください)

締め切り:2021年11月26日(金)

ーーーーーーーーーーーーーー

凧づくりは、大人の方が手伝っても構いませんが、絵は必ず参加者本人が描いてください。

コロナ防止のため、マスクを着用してください。また、当日、発熱や咳、倦怠感がある場合は参加を控えてください。(受付で検温します)

講習会・大会ともに状況により中止になることがあります。

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

社会教育課

0791-64-3180

Caféはりま 産学連携事業

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

兵庫県立播磨特別支援学校の生徒が、職場実習「喫茶サービス」で身につけた技能を生かして、NPO法人いねいぶると協働で喫茶サービスを提供します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:12月8日(水)、2022年1月19日(水)、3月9日(水)10時~14時

※3月以降も月1回程度開催を予定しています。

場所:マックスバリュ龍野店

ーーーーーーーーーーーーーー

県立播磨特別支援学校

0791-66-0091

たつの市 フードドライブ2021年11月

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。

ご家庭に眠っている食品を持ち寄りそれを必要としている福祉団体等に寄付する活動です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月17日(水)~19日(金)9時~16時

場所:市役所新館 玄関前ピロティ

ーーーーーーーーーーーー

提供いただきたい食品の一例

缶詰(肉・魚・野菜・くだもの)

インスタント、レトルト食品

乾物(パスタ、ドライフルーツ等)

嗜好品(お茶・コーヒーなど)

調味料(醤油、味噌、砂糖など)

お米(白米・玄米・アルファ米)

粉ミルク・離乳食、お菓子など

ーーーーーーーーーーーー

受付できない食品

開封済みや包装・外装が破れているもの

賞味期限が1か月を切ったもの

生鮮食品

アルコールを含むもの(みりん、料理酒のぞく)

ーーーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150