龍野 城下でエンタメ2022 朗読劇たつのにお殿様がやってくる

チラシによると下記のようになっています。

脇坂家の引っ越しが決まった龍野城下を舞台に、「川角太閤記」の賤ヶ岳合戦七本槍を題材にしたお話です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月28日(日)1回目13時30分~14時30分、2回目15時30分~16時30分

定員:各回20名(要事前申し込み・先着順)

入館料:一般200円、学生・65歳以上100円

※ひょうごっ子ココロンカード提示無料

会場:龍野歴史文化資料館ロビー

出演:わくわくプロジェクト

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ・申込

龍野歴史文化資料館

でんわ:0791-63-0907

ファックス:0791-63-0998

メール:rekishi@city.tatsuno.lg.jp

たつの文化体験のチラシから 2022年 7月~8月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

うすくち醤油クッキング

夏のランチプレート

日時:10時~(約2時間)4名以上のグループ参加のみ ご希望の方は電話にて日程調整

会場:三木露風生家離れ(県民交流広場)

内容

うすくち醤油を使ったクッキング体験

みんなでランチ会(デザート付き)

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,500円

ーーーーーーーーーーーーーーー

和菓子体験

ほんのり醤油味 創作和菓子

日時:7月17日(日)10時~・13時30分~、7月30日(土)10時~・13時30分~(約90分)

会場:三木露風生家の離れ(県民交流広場)

内容:醤油味の練り切りで作る上生菓子2種類

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,500円

※試食されたい方は+300円でお抹茶が頼めます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レザー体験

本革トートバッグつくり

日時:7月23日(土)・8月28日(日)13時~(約3時間)

会場:旧淺井関三邸

内容:数種類の色の革から選んで制作 本体:高さ24㎝、底幅30㎝、マチ10㎝(裏地付き)

講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)

参加費:4,500円

サイズを選べる財布作り

日時:7月24日(日)・8月27日(土)13時~(約3時間)

会場:旧淺井関三邸

内容:お好きな色の革で財布作り・ラウンドファスナー型(大小どちらか一つ)

講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)

参加費:大4,000円/小3,500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

花遊び体験

ボトルフラワー

日時:8月20日(土)10時30分~・13時~(約90分)

会場:旧淺井関三邸

体験内容:お好きなドライフラワーを選んで、ガラスのボトルにアレンジします。

ボトルサイズ:底の直径5cm・高さ8㎝

講師:上田さやかさん(le petit bonheur デザイナー)

参加費:2,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旧淺井関三邸:たつの市龍野町下川原78

三木露風生家離れ(県民交流広場):たつの市龍野町上霞城101-4

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でんわ:0791-72-8321

ホームページからも申し込めます。

https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017

赤とんぼ文化ホール サタデーシネマ鑑賞会 再会の奈良

チラシによると下記のようになっています。

國村隼ほか (2020年日中合作)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月10日(土)

10時~11時39分、13時~14時39分、16時~17時39分 各回入替制

会場:赤とんぼ文化ホール

料金:税込み

一般:800円 高校生以下(3歳以上):500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

鑑賞チケットは当日、会場にてお買い求めください。

ご招待券での入場時はポイントカードに押印しません

満員の際は、入場を制限することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

赤とんぼ文化ホール

0791-63-1888

霞城館企画展 矢野勘治とふるさと

霞城館のフェイスブックによると下記のようになっています。

矢野勘治記念館の開館30周年を記念して開催します。

龍野に残る矢野勘治に関する資料を展示し、業績を紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7/30(土)~9/25(日)

休館日:月曜日(9/19は除く)

    8/12(金)、9/20(火)、9/21(水)

入館料:一般200円、小~大学生・65歳以上100円

ーーーーーーーーーーーーー

関連イベント

 ~郷土の偉人ウオーク「矢野勘治ゆかりの地を訪ねて」~

日時:9/23(金・祝)13:30~16:30

参加料:無料

定 員:30名(要事前申し込み、先着順)

ーーーーーーーーーー

申込・お問い合わせは霞城館まで

0791-63-2900

たつの市 中央公民館休館

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

中央公民館は、改修のため、令和5年2月末までの予定で休館します。

駐車場はその間使用できません。

休館中は、産業振興センターに事務所を移転します。

ーーーーーーーーーーーーー

中央公民館

0791-62-0713

夏季休暇障害児タイムケアのボランティアを募集

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

夏季休暇障害児タイムケアは、夏季休暇中の障害児を一時的に預かることで、家族の介護負担の軽減を図ることを目的とした事業です。事業にご協力いただける方を募集します。資格は特に必要ありませんが、身体障害や知的障害にご理解のある方にお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:7月26日(火)~8月10日(水)で都合の良い日の9時~15時

※午前のみ、午後のみでも可

※土日除く

場所:小宅小学校

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

地域福祉課

0791-64-3204

こころの健康講演会「夏休み!あそびでまなぶこどもコミュニケーション力」受講者募集

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月21日(日)10時~11時30分

会場:たつの市役所多目的ホール

対象者:こころの健康に興味のある方、小学生4年生以上の子供や保護者の方

内容:自分の体や心の状態を知り、心からのSOSやその対応方法についてわかりやすくお伝えします。

体を動かすコミュニケーション、カードゲーム、創作などを活用しながら、親子で学べる講演会です。

講師:特定非営利法人いねいぶる 宮崎宏興さん

受講料:無料

定員:100名(先着順)

申込方法:受講申込書を記入の上、地域福祉課、各総合支所地域振興課へお申し込みください。(ファックス・メール可)

※受講申込書は、地域福祉課、各総合支所地域振興課、健康課(はつらつセンター)に設置しています。また、たつの市のホームページにもあります。

申込期間:8月15日(月)まで

ーーーーーーーーーーーーーーー

地域福祉課

でんわ:0791-64-3204

ファックス:0791-63-0863

メール:chiikifukushi@city.tatsuno.lg.jp

たつの市 いきいき百歳体操体験会 2022 8月

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

いきいき百歳体操とは、年を重ねてもいつまでも元気で過ごすための体力づくり・地域づくりを目的とした体操です。手足におもりをつけ椅子に座ってゆっくりと行うため、年齢に関係なく行うことができます。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月26日(金)

受付:13時~

体験会:13時30分~15時

会場:(株)グリーンファーム揖西(揖西町北山480-1)駐車場あり

対象者:いきいき百歳体操に関心のある方(年齢は問いません)

定員:40名(申し込み順)

参加費:無料

その他:室内履きの靴・靴を入れる袋・タオル・飲み物・老眼鏡持参、運動しやすい服装でご参加ください。

申込期間:7月19日(火)~8月24日(水)

申込方法:電話または地域包括支援課窓口にてお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

地域包括支援課

0791-64-3125

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2022 7月8月

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い、交流するサロンです。

事前予約必要

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加費:無料

持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ:0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーーーー

7月20日(水)・8月17日(水)

10時~11時30分(受付9時45分~)

はつらつセンター

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

たつの市 自主トレーニング講習会 2022 8月

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

事前予約が必要です。

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用できます。

ーーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課:0791-63-2112

ーーーーーーーーーーーーー

8月23日(火)9時15分~11時45分 はつらつセンター