広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
愛と勇気をテーマにした手作りのコンサートです。
ウクレレ・オカリナ・ギター・カリンバなどの演奏を楽しみませんか。
演奏を希望される方は事前に連絡をしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月28日(土)、7月26日(土)、9月27日(土)
※13時~15時
会場:赤とんぼ荘4階ロビー
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載。
たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
愛と勇気をテーマにした手作りのコンサートです。
ウクレレ・オカリナ・ギター・カリンバなどの演奏を楽しみませんか。
演奏を希望される方は事前に連絡をしてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月28日(土)、7月26日(土)、9月27日(土)
※13時~15時
会場:赤とんぼ荘4階ロビー
入場無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載。
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
日時:6月20日(金)12時15分~約30分
^^
会場:たつの市役所多目的ホール
出演者:レレの会(ウクレレ好きが集まった高齢者のグループです。毎週金曜日に揖保川公民館で練習しています)
演奏曲:「上を向いて歩こう」「見上げてごらん夜の星を」「切手のないおくりもの」など
入場料:無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報に掲載
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
未来の自分へ挑戦する、健康と体力の10日間
ご自分の生活を見直し、生活習慣の改善を目指してチャレンジしましょう
健康運動指導士の指導の下、身体を健康に導くための教室を行います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
内容
自主トレーニング機器の利用方法の取得
バランス座布団、バランスパッド等を利用した体幹トレーニング
ウオーキング
栄養講座やグループワーク
教室開始と終了時点での姿勢の変化(姿勢チェック)
※教室参加でトレーニング室の使用許可証が発行されます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加できる方
40歳以上75歳未満のたつの市民
介護保険認定を受けていない方
医師から運動の制限がない方
※現在治療中の方は、必ず主治医の許可を得てください。
当てはまるなら
メタボリックシンドロームの判定を受けた方、その疑いのある方
体格、腹囲、血圧、血糖値が気になる方
栄養や運動に興味のある方
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年度から前後期を開催
前期第1回目:7月28日(月)13時30分~ はつらつセンター 7月~10月
後期第1回目:11月26日(水)13時30分~ はつらつセンター 11月~2月
各コース10名程度(予約制 先着順)
受講料:1コース4,000円(4か月で10回)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
申込:健康課
0791-63-2112
広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メッセージ花火を募集 募集期間:6月10日(火)~27日(金)
^
通常版
対象:個人・グループ
代金:10,000円
特典:メッセージ(30字以内)を披露後、花火打ち上げ。駐車区画1台分、特別観覧席(5名以内)を用意
定員:先着20組
^
企業版
対象:企業・事業所
代金:100,000円
特典:企業名、企業メッセージ(30字以内)を披露後、花火打ち上げ。花火大会チラシに企業名、企業メッセージを掲載
定員:先着5組
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
協賛金を募集
一口5,000円(何口でも可)
特典:花火打ち上げ前に会場で芳名披露(企業・事業所名、個人名)、花火大会チラシに芳名披露
募集期限:7月4日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボランティアスタッフを募集
従事時間:17時~21時※延期になった場合8月3日(日)
従事内容:会場内の美化活動など
募集期限:7月4日(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たつの市観光協会龍野支部(観光振興課内)
0791-64-3156
日時:2025年6月28日(土)13時~14時45分
会場:赤とんぼ荘4階ロビー
ー
オカリナやギター、ウクレレなどで参加してみませんか。
参加希望の方はチラシの連絡先まで事前にご連絡ください。
ー
観覧無料で予約は不要
日時:2025年6月22日(日)10時30分~、13時~の2回
会場:赤とんぼ荘4階ロビー
昭和歌謡DE ジャズ
愛の賛歌
人生いろいろ DE jazz
その他数曲
入場無料
たつの市ホームページによると下記のようになっています。
相撲の元祖・神様として祀られている野見宿禰を顕彰し、「たつの」の地が相撲の聖地であることを子どもたちに印象付けるとともに、青少年の健やかな心身の育成を目指し、小学生相撲大会を開催します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2025年6月28日(土)(荒天にて順延の場合は6月29日(日))
9時:開会
9時15分:予選開始
13時:決勝トーナメント開始
15時:閉会(予定)
ーー
会場:誉相撲場(誉隣保館敷地)
参加者:市内小学生
ーーー
主催:問い合わせ:
たつの市スポーツ振興課(龍野体育館内)
野見宿禰杯わんぱく相撲大会実行委員会事務局
でんわ:0791-63-2261
ファックス:0791-63-4470
たつの市ホームページ
パンフによると下記のようになっています。
=================
塩のまち赤穂で、塩作りワークショップ
ランチ付き
塩作り(粗塩、抹茶塩、ワイン塩)体験
塩を使ったランチ
場所:AMAMI TERRACE(赤穂市御崎2-1)
実施日:月に数回程度(平日開催)
営業時間:10時~17時
要予約
問い合わせ:AMAMI TERRACE
0791-42-4140
https://web.ako-kasei.co.jp/amamiterrace
==========================-
ガラス工芸体験
吹きガラスによる作品製作体験
場所:Glass Studio刻(とき)(上郡町上郡837)
実施日:通年開催
営業時間:9時30分~18時
要予約:電話もしくはメール
問い合わせ
Glass Studio刻(とき)
0791-52-1830
メール:glassstudiotokitoki@yahoo.co.jp
http://www.glassstudio-toki.com/
======================
手延そうめん揖保乃糸の歴史、文化、製法、美味しさを学び、体験し、味わう
伝統産業である揖保乃糸の製造工程を学び、手延そうめんを引き延ばす作業を体験し、そうめんの試食をする
場所:揖保乃糸資料館そうめんの里(たつの市神岡町奥村56番地)
実施日:水~日※通年で実施、休館日及び休館日の翌日は受け入れ不可
営業時間:9時~17時(展示室入館は16時30分まで)
レストラン「庵」は11時~21時(オーダー20時まで)
予約:プログラム参加者は要予約(でんわ・ファックス)
問い合わせ
揖保乃糸資料館そうめんの里
でんわ:0791-65-9000
ファックス:0791-65-9008
メール:sato@ibonoito.or.jp
現代に生き続ける三木清の哲学
チラシによると下記のようになっています。
三木清の没後80年を記念して、彼の哲学の形成と展開に焦点をあてた特別展を開催
また本展では、三木清に関する新発見資料も初公開
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
期間:2025年6月21日(土)~9月28日(日)
9時30分~17時(入館は16時30分まで)
休館日:月曜日(7月21日、8月11日、9月15日は開館)7月22日・23日、8月12日・13日、9月16日・17日・24日
会場:霞城館
入館料:一般200円、小学生~大学生・65歳以上100円
たつの市内小中学生無料
※ひょうごっ子ココロンカード提示で無料
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連行事:講演会・シンポジウム
^
①講演会:現代に生き続ける三木清の哲学ー人生への深い洞察ー
日時:6月28日(土)13時30分~15時
講師:藤田正勝(京都大学名誉教授)
^
②シンポジウム:三木哲学の形成と展開
日時:6月28日(土)15時10分~16時30分
基調報告:菅沢龍文(法政大学教授)
パネリスト:藤田正勝・菅沢龍文・田中久文(日本女子大学名誉教授)
^
③講演会:没後80年の三木清
日時:9月14日(日)13時30分~15時
講師:室井美千博(三木清研究会事務局長)
※①②③とも会場は霞城館、参加費無料、定員50名 電話にて霞城館へお申し込みください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
霞城館・矢野勘治記念館
でんわ・ファックス:0791-63-2900
住所:龍野町本町72-18
でんわ:0791ー60ー5252
定休:火水
時間:11時~15時、18時~21時