広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
今年もクリスマスイルミネーションを行います。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月23日(土祝)17時30分~
場所:金剛山公民館(揖保川町金剛山)
期間:11月23日(土祝)~令和2年1月3日(金)17時~22時
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
河内コミュニティセンター
0791-72-2211
揖保川スポーツセンター体操教室第3期受講生募集
広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
受講料:各教室3000円(全10回)
申込期間:11月14日(木)~28日(木)9時~17時(月曜休館)
※定員を超えた教室は11月29日(金)10時に事務局で抽選
申込方法:揖保川スポーツセンター窓口へ申込(電話、ファックス、代理申し込み不可)
※のびっこ体操教室Ⅰ・Ⅱ・親子体操教室があります。詳しくは広報をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーー
揖保川スポーツセンター
0791-72-5567
令和元年度 『私の心にひびいたあの一言』作品募集
チラシによると下記のようになっています。
12月4日から10日までの「人権週間」の取り組みの一環として、『私の心にひびいたあの一言』を募集することを通して、日常生活を振り返り、自分自身や友達、家族の在り方や生き方について考えたり、生命を大切にする心、自他を認めあう心、他人の痛みが分かる心、正義感や公正さを重んじる心などの大切さに気付いたりして、豊かな心情を育む機会とする
ーーーーーーーーーーーー
かき方等は、応募用紙をご覧ください。
備考:揖保川町在住の方に応募いただいた作品の中から、選考委員会において優秀作品を決定します。結果は、優秀作品に選ばれた方のみ後日連絡します。優秀作品については、令和2年2月8日(土)に開催する「令和元年度人権を考える市民の集い 揖保川会場」で発表していただくとともに、啓発資料などにおいても紹介させていただきます。
応募用紙は、揖保川総合支所など公共施設にあります。
ーーーーーーーーーーー
提出先
各学校園・支部事務局(校区小学校)もしくは、
たつの市教育委員会人権教育推進課
でんわ:0791-64-3182
ファックス:0791-63-3883
締め切り:12月3日(火)
吹奏楽団rubato第18回定期演奏会
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日時:12月1日(日)
開場13時 開演13時30分
入場無料
曲目
バレエ音楽「青銅の騎士」より
パプリカ
ムーンライト伝説
英雄の証「モンスターハンター」より
ほか
会場:揖保川町アクアホール
第11回たつの市商工産業まつり 2019
チラシによると下記のようになっています。
消防レンジャーショー、ヴィンテージカー&旧車展示(10時~14時15分)、大福引き大会なども行われます。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:11月24日(日)10時~15時30分
会場:アクアホール駐車場 雨天決行
〇ステージイベント
10時~10時45分:ヒップホップ・ダンス(T☆STARS&DanceStudioMarkKing)
10時45分~11時20分:獅子舞(馬場地区)
11時20分~11時50分:阿波おどり(舞女流華連)
11時50分~12時45分:休憩
12時45分~13時15分:消防レンジャーショー
13時15分~13時45分:不動禅少林寺流拳法演武
13時45分~14時15分:阿波おどり(舞女流華連)
14時15分~14時50分:ヴィンテージカー&旧車のパレード
14時50分~15時:あいさつ
15時~15時30分:大福引大会(15時25分~お礼のあいさつ)
※天候などにより内容・時間が変更になる場合があります。
※大福引大会は、当選してもその場におられない場合は無効です。
〇タイムセール
ちりめん:12時~12時15分
牡蠣しょうゆ:12時15分~12時30分
〇ふわふわ遊具赤とんぼ君
〇献血:10時~16時
※会場近くの道路で交通規制します。
※来場者駐車場は、せせらぎ公園です。(揖保川河川敷)
〇竜野駅周辺の開発に関するアンケートも実施。記念品あり
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市商工会
0791-72-7550
成年後見制度普及啓発講演会「家族の今後を考える成年後見と相続」
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月19日(火)13時30分~16時
場所:揖保川総合支所4階ホール
講演内容
第1部:相続の現場
第2部:成年後見の実際
講師:中井勉さん(行政書士ナカイ綜合事務所 代表)
参加費無料
定員:100名
申込方法:電話で申し込み
ーーーーーーーーーーー
申込問い合わせ
西播磨成年後見支援センター
0791-72-7294
あいあい塾 2019 11月
広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
毎月、各分野で活躍されている方を講師として、講座を開催しています。
※申込不要、初回のみ500円必要
ーーーーーーーーーーー
日時:11月9日(土)14時~16時
場所:揖保川公民館
演題:播磨造船の歴史と建造された船
講師:松本恵司さん(相生歴史研究会会長)
ーーーーーーーーー
揖保川公民館
0791-72-2412
揖保川公民館 生涯学習講座 革細工干支(ねずみ)講習会受講生募集
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:11月21日(木)受付9時30分から
開始:10時から
場所:揖保川公民館
対象者:揖保川町内に在住の成人
定員:15名(定員になり次第締め切り)
受講無料
材料費:1個800円
講座内容:たつの市の革で干支づくり
お持ち帰り用袋をお持ちください。
申込受付:11月1日まで
ーーーーーー
申込先
揖保川公民館
0791-72-2412