御津図書館読書講演会「世界の記憶・朝鮮通信使と室津」

広報たつのお知らせ版1月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産)に登録された朝鮮通信使についてのわかりやすい解説や室津とのかかわりについて紹介します。
日時:2月18日(日)13時30分~15時
会場:御津図書館2階研修室
講師:柏山泰訓さん(「嶋屋」友の会事務局長)
定員:40名(要申込・先着順)
ーーーーーーーーーーー
申込問合せ
御津図書館
079-322-1007

第36回(2018)歩こう会

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
早春の新舞子海岸や菜の花畑、早咲きの梅を楽しみながら歩いてみませんか。みつ梅まつりと同日開催です。
ーーーーーーーーー
日時:2月11日(日祝)9時出発8時45分開会(8時10分から受付)雨天決行
コース:御津運動場~菜の花畑~新舞子海岸~御津自然観察公園南入口~世界の梅公園(約5.5㎞コース)
集合場所:御津運動場
参加費無料
特典:御津の特産品が当たるスピードくじを実施(かきやタイなどあり)
10名以上のグループで参加される場合はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーー
問合せ
たつの市観光協会御津支部事務局
(御津地域振興課)
079-322-1004

第26回(2018)みつ梅まつりのお知らせ

広報たつの1月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
春の訪れと観梅の始まりを告げるイベントです。
日時:2月11日(日祝)10時~14時(雨天決行)
会場:世界の梅公園(御津自然観察公園)
内容
ステージアトラクション
芸能発表(御津梅太鼓など)、キャラクターショー(宇宙戦隊キュウレンジャーショー)、よさこい踊り、ビンゴゲーム大会など
公園内アトラクション
豪快鯛すくい(開始10時30分抽選会10時30分~)、スタンプラリー、ふわふわ遊具、ふれあい動物園、各種模擬店など
ーーーーーーーーーーー
みつ梅まつり実行委員会事務局
(御津地域振興課)
079-322-1004
ステージアトラクション
10時~開会
御津梅太鼓
10時30分~宇宙戦隊キュウレンジャーショー 観覧無料
11時~たつの市御津文化協会芸能発表
11時30分~御津の踊り子によるよさこい踊り
11時50分~セレモニー
12時~御津小学校金管バンド部&MTJОによる演奏
12時30分~SANEYUKIによるピアノ演奏
12時50分~宇宙戦隊キュウレンジャーショー観覧無料
13時20分~ビンゴゲーム大会
ーーーーーーーーーーーーー
駐車場:西部運動公園臨時駐車場(公園北側)・新舞子駐車場・公園南駐車場
公園北入口と新舞子駐車場からは無料送迎バスが午前9時から運行します。公園南駐車場からは会場まで歩けます。

第12回(2018)室津かきまつりのお知らせ

広報たつの1月10日号などによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:1月28日(日)11時~14時
会場:御津町黒崎羽子池駐車場(綾部山梅林入口)
ーーーーーーーーーーーーーー
室乃津太鼓演奏
焼きがき、カキ汁販売(各100円)
かき・魚介類の販売、野菜販売
あなきゅう・かき入り焼きそばなど各種模擬店
ーーーーーーーーーーー
たつの市梅と潮の香マラソン大会と同日開催のため、周辺道路を交通規制しています。駐車場から無料シャトルバスをご利用ください。
臨時駐車場:御津中学校・御津北グラウンド・御津小学校・御津文化センター
交通規制については、広報たつの12月10日号などに掲載されています。
ーーーーーーーーー
問合せ
農林水産課
0791-64-3137
===============
献血にご協力ください。1月28日(日)9時30分~13時30分。400ml献血の方に卵などを差し上げるそうです。
マラソン大会のため当日はたつの市内の体育施設を休館します。

道の駅みつ体験学習室参加者を募集 2018 2月

広報たつのお知らせ版12月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
冬のポカポカ料理体験
日時:2月1日(木)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
かまどごはん体験
日時:2月9日(金)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
初めての漁師料理体験
(男性大歓迎)
日時:2月15日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーー
各体験の申し込みは一人につき3名までです。
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
ーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験・研修にどなたでもご利用できます。
申込・問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日(水・日・祝日)
イベントなどにより電話がつながりにくい場合があります。

御津自然観察公園で初日の出を見ませんか(2018)

広報たつの12月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
瀬戸内海から昇る初日の出を見て新年の幕開けを迎えていただくため、元日、公園を無料開放します。
日時:平成30年1月1日(月祝)6時~8時(雨天中止)
場所:御津自然観察公園のぼり岩・冒険の森付近
ーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
御津地域振興課
079-322-1004

道の駅みつ体験学習室参加者を募集のお知らせ 2018 1月

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
新春HAPPY料理体験
日時:平成30年1月12日(金)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1300円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
冬の漁師料理体験
日時:平成30年1月18日(木)10時~14時
募集人数:25名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
たつのの味シリーズ③牡蠣
日時:平成30年1月23日(火)10時~14時
募集人数:20名(先着順)
参加費:1200円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーー
各体験の申し込みは一人につき3名までです。
ご予約のキャンセルは2日前まで受け付けます。
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験研修にどなたでもご利用いただけます。
ーーーーーーーーーーーー
申込・問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020

御津図書館きりがみ教室「サンタのぼうしとミニツリーを作ろう!」

広報たつのお知らせ版11月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
パーティーで使えるかわいいぼうしや、ミニツリーを作ります。
日時:12月17日(日)10時20分~10時50分
会場:御津図書館2階おはなしのへや
対象者:4歳以上(小学1年生以下は保護者同伴)
定員:15名(先着順)
持参物:はさみ・のり・ホッチキス
ーーーーーーーー
申込問い合わせ
御津図書館
079-322-1007

森の図鑑作りと炭焼きinみはらしの森

広報たつの11月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:11月26日(日)10時~15時 雨天中止
場所:みはらしの森(御津町中島)東側の駐車場に集合
対象者:小学生以上(幼稚園児以下は保護者同伴)
定員:20名
参加費:300円(保険料・材料費)
服装持ち物:長袖・長ズボン・帽子・軍手・運動靴・弁当・飲み物・タオル・筆記用具・雨具
ーーーーーーーーーー
主催 申込先
自然ドキドキ発見隊
電話番号は広報たつのに掲載されています。

道の駅みつ体験学習室参加者募集のお知らせ(2017 12月)

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
干物づくりと漁師料理体験
日時:12月7日(木)10時~14時
定員:25名(先着順)
参加費:1500円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き・針金ハンガー2本
ーーーーーーーーー
そば打ち体験
日時:12月10日(日)10時~14時
定員:20名(先着順)
参加費:1800円程度
持ち物:エプロン・三角巾・手拭き・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーー
たつの市「おもてなし料理」体験②
日時:12月12日(火)10時~14時
内容:昨年度「食からスタート」たつのアッピール事業において選出された「龍野生ドラ」「たつの具だくさん牡蠣おこわ」を作ります。
定員:20名(先着順)
参加費:1300円程度
持ち物:エプロン・手拭き・三角巾・筆記用具・上履き
ーーーーーーーーーーー
各体験の申し込みは一人につき3名までです。
ご予約のキャンセルは2日前まで受付します。
ーーーーーーーーー
体験学習室のご案内
目の前に広がる瀬戸内の海や島々の眺望も楽しめ、体験研修にどなたでもご利用いただけます。
申込・問い合わせ
道の駅みつ体験学習室
079-322-8020
休館日:水日祝日
イベント等により、電話がつながりにくいことがあります。