広報たいし11月号によると下記のようになっています
ーーーーーーーーーーーーー
第23回ローンボウルス大会
日時:11月1日(日)9時~
場所:ローンボウルス場(太子山公園西)
ーーーーーーーーーーーー
第43回テニス大会
日時:11月8日(日)9時~
場所:総合公園テニスコート
ーーー
第82回ソフトボール大会(一般の部)
11月8日(日)9時~
場所:町民グラウンド
ーーーーーーーーーーーーーー
町民体育館
079-277-4800
総合公園陸上競技場
079-277-2296

たつの三宝社がたつの市周辺の情報をお知らせします。このサイトはアフィリエイト広告を掲載しています
広報たいし11月号によると下記のようになっています
ーーーーーーーーーーーーー
第23回ローンボウルス大会
日時:11月1日(日)9時~
場所:ローンボウルス場(太子山公園西)
ーーーーーーーーーーーー
第43回テニス大会
日時:11月8日(日)9時~
場所:総合公園テニスコート
ーーー
第82回ソフトボール大会(一般の部)
11月8日(日)9時~
場所:町民グラウンド
ーーーーーーーーーーーーーー
町民体育館
079-277-4800
総合公園陸上競技場
079-277-2296
広報たいし11月号によると下記のようになっています
ーーーーーーーーーーーーー
企画展「斑鳩寺の瓦といかるがの瓦師」
現在保存修理中の斑鳩寺庫裏から見つかった新資料を加えて、斑鳩寺や鵤を中心に活動した瓦師、三木家の瓦を紹介します。
会期:10月31日(土)~12月6日(日)
入館料:大人200円 高校・大学生150円(中学生以下・65歳以上は無料)
※11月14日(土)、15日(日)は関西文化の日のため無料でご覧いただけます
ーーーーーーーー
企画展「斑鳩寺の瓦といかるがの瓦師」展示解説
日時:11月15日(日)、12月5日(土)14時~
場所:歴史資料館展示室
※11月15日は無料で参加できます。(12月5日は入館料必要)
ーーー
臨時休館
常設展示への展示替えのため臨時休館です。
期間:12月7日(月)~18日(金)
ーーーーーーーーーー
歴史講座「瓦の歴史と太子町」
企画展に関するテーマの歴史講座です。
日時:11月21日(土)13時30分~
定員:40人程度
場所:あすかホール研修室
講師:義則敏彦さん(たつの市歴史文化財課長、学芸員)
ーーーーーーーーーー
斑鳩寺庫裏説明会
江戸時代前期の建築様式を良好に残し、現在解体修理を行っている斑鳩寺庫裏について修理工事の様子を公開し、専門家による説明を行います。
日時
11月14日(土)9時~9時30分、11時~11時30分、13時30分~14時
※入場制限を行い、上限に達した場合は整理券を配布し、時間帯をずらしての観覧となります。
ーーーーーーーーーーー
歴史資料館
079-277-5100
広報たいし11月号によると下記のようになっています
ーーーーーーーーーーーーーーー
県民芸術劇場『千住真理子の「四季」』
日時:12月26日(土)
開場13時~開演14時~
会場:あすかホール大ホール
料金:一般2,000円、高校生以下1,000円(全席指定 当日500円増し)
未就学児は入場不可
※新型コロナウイルス防止のため、連続した2席の申し込みはできません。
ーーーーーーーーー
こども劇場「れいこファミリーコンサート」入場無料
日時:11月15日(日)
開演:10時30分~
会場:あすかホール中ホール
出演者:平野礼子さん、小林純子さん、横田比奈子さん
ーーーーーーー
こども劇場「お歌とピアノのコンサート」
日時:11月29日(日)
開演:10時30分~
場所:あすかホール中ホール
出演者:中西麻梨さん、横谷静美さん
ーーーーーーーーーー
夏井いつき句会ライブ
日時:令和3年2月7日(日)
開場:13時~開演14時~
会場:あすかホール大ホール
料金:2,000円(全席指定 当日500円増し)
※未就学児入場不可
販売開始:11月7日(土)9時~
※新型コロナ防止のため、連続した2席の申し込みはできません
ーーーーーーーーーーーーーーーー
あすかホール
079-277-2300
広報たいし11月号によると下記のようになっています
ーーーーーーーーーーーー
ヨチヨチグループ(0歳児~1歳児)
11月10・17日(火)10時30分~11時30分
※14組まで
どなたでも参加できます
ーーー
幼児映画会(2歳児~3歳児)
11月6日・13日・20日・27日(金)
10時30分~11時30分
ーーー
子ども映画会(幼児~小学生)
11月7日(土)10時~11時
ーーーーーーーーーーーー
児童館
079-277-3880
広報たいし11月号によると下記のようになっています
あすかホールで天体観測しませんか
ーーーーーーーーーーー
日時:12月5日(土)18時~20時
場所:あすかホール中庭
※雨天時は中ホールで天体講演会
講師:兵庫県立大学西はりま天文台
対象:太子町内の小学生とその家族(保護者同伴)大人のみの参加可
定員:15組程度
申込方法:11月15日(日)~23日(月祝)にあすかホールに電話申し込み(9時~18時)
※先着順、定員に達し次第終了
持ち物:芝生に敷くシート
※マスク着用の上、温かい服装でご参加ください。
ーーーーーーーーーーーー
あすかホール
079-277-2300
広報たいし11月号によると下記のようになっています
太子山公園にある民俗資料館を特別開館します。少し昔の生活をのぞいてみませんか。
ーーーーーーーーーーーーー
開館日:11月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)・21日(土)・22日(日)・23日(月祝)・28日(土)・29日(日)
開館時間:10時~16時
※荒天時は開館しないときもあります。
ーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史資料館
079-277-5100
広報たいし11月号によると下記のようになっています
「全国シテイセールスデザインコンテスト」(主催:福井県坂井市)において、「大賞」を受賞したネックストラップ。太子町観光協会が聖徳太子没後1400年である2022年に向け、さらなるPRを行うために500本を追加製作しました。ぜひ着用していただき町をPRしましょう
ーーーーーーーーーー
配布開始日11月2日(月)~なくなり次第終了
配布窓口:太子町観光協会(東南51-1)、産業経済課
対象:個人、事業者、グループなど(町内外問わず)
1本につき、聖徳太子1400年プロジェクトへ寄付100円お願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
産業経済課
079-277-5993
広報たいし11月号によると下記のようになっています
太田地区の文化財を探検する歴史探検隊です。
ーーーーーーーーーーーー
日時:11月28日(土)9時~12時(予定)
歴史資料館集合解散
参加費100円(保険料)
定員:25人程度
募集期限:11月18日(水)
※小学生だけでも参加できますが、小学3年以下は保護者の同伴が必要です。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史資料館
079-277-5100
広報たいし11月号によると下記のようになっています
太子町内の園児や児童、生徒たちの個性豊かな作品をご覧ください
ーーーーーーーーーーー
日時:11月7日(土)・8日(日)9時~17時
場所:役場議会棟1階議場・全員協議会室
※徒歩・自転車での来場に協力願います
※マスク着用の上、お越しください
※手指消毒にご協力ください
※サーモグラフィーなどによる体温測定で37.5度以上の発熱が確認された方は入場できません
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
管理課
079-277-1016
広報たいし11月号によると下記のようになっています
子育て中のお母さんや子育てに関心のある人を対象に講演会を行います。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時
①11月28日(土)10時~11時30分
②12月5日(土)10時~11時30分
場所:保健福祉会館会議室2
ーー
内容
①講演「保育者とのかかわり」、小物づくり「折り紙でツリーづくり」
②講演「こどもの障がい理解とかかわり方」、小物づくり「松ぼっくりのツリーづくり」
ーーーーーーーーーーーー
申込
社会福祉協議会へ電話申し込み
079-276-4111