たつの夏のリコチャレ2025

チラシによると下記のようになっています。

ホントはおもしろい。理工系分野を体験してみよう

「理工系ってよく聞くけど、どんな仕事があるの」「理工系大学ってどんなことを勉強するの」

そんな疑問を持つ女子中学生の皆さんへ

さまざまな仕事がある中でも理工系分野は女性の技術者・研究者がまだまだ少ないのが現状です。そこで、理工系分野に興味のある女子中学生の皆さんが、将来の自分をしっかりイメージして進路選択できるよう、兵庫県立大学播磨理学キャンパスと株式会社ダイセル播磨工場を訪問し、理工系分野の実験や体験をするイベントを開催。

参加費無料※学生食堂での昼食代(1,000円程度)と1日団体保険料(50円)当日ご持参ください。

日時:2025年8月26日(火)8時30分~16時30分

ーー

兵庫県立大学播磨理学キャンパス

体験内容

A:光る分子をつくってみよう

B:タンパク質の結晶をつくってみよう

どちらか一つを選択して体験

ーー

株式会社 ダイセル播磨工場

体験内容

エアバック用部品(インフレータ)に関する施設の見学

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当日の予定

8時20分:たつの市役所 多目的ホール前に集合

8時30分:バスで移動

9時:県立大学播磨理学キャンパスにて見学、体験学習

11時40分:女子学生との交流

12時10分:同キャンパス 学食でのランチタイム

13時30分:ダイセルにて会社紹介、生産ライン見学

14時10分:実験施設見学・女性社員との交流会

16時:ダイセルを出発

16時30分:たつの市役所 到着・解散

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象:たつの市内在住・在学の女子中学生

定員:30名

※申し込み多数の場合抽選

申込期間:7月2日(水)~8月8日(金)

ーー

申し込み方法:チラシのQRコードで申し込みできます。ファックス・郵送の場合、チラシ裏面の参加申込書に記入し、申込

市立中学生の生徒は、学校の担任に提出できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市市民生活部 人権推進課

でんわ:0791-64-3151

ファックス:0791-63-3785

たつの市龍野町富永1005-1

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

注意事項

必ず保護者の同意を得て申し込みしてください。

申し込みにあたり、お預かりする個人情報は本イベント以外で使用することはありません。

当日の様子を撮影し、市の広報や訪問先の刊行物などで使用することがあります。

昼食は県立大学播磨理学キャンパスの学食を利用します。昼食代(1,000円程度)持参してください。

1日団体保険料(50円)も当日持参

解散時間は前後することがあります。

参加の可否については全員にお知らせ。

ーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームぺージ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

2025たつの観光大使レザーコスチュームコンテストの市民投票

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

11月15日(土)、16日(日)開催の「皮革まつり」のファッションショーで披露する衣裳を皆さんの投票で決定します。

大阪の上田安子服飾専門学校生徒によるデザイン画30点を展示しますので、「見てみたい、着てみたい」と思う作品に投票してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

投票期間:6月30日(月)~7月16日(水)

作品展示・投票場所:市役所本館玄関ホール、新宮図書館、揖保川図書館、御津公民館

※開庁日に限る

※たつの市ホームページからも閲覧・投票できます。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

-ーーー

問い合わせ

商工振興課

0791-64-3158

たつの市子育てつどいの広場7月のイベント 2025

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

親子ヨガ

日時:7月17日(木)10時~11時

会場:はつらつセンター2階健康教室

講師:中村奈津子さん(ヨガインストラクター)

内容:親子でヨガをしてゆったりとした時間を過ごします。(要申し込み 先着8組)

講座:赤ちゃんと遊び

日時:7月23日(水)10時~10時40分ごろ

会場:はつらつセンター2階 母子指導室

対象:おおむね1歳までの子育てにかかわっている方

内容:おもちゃの与え方などについて学びます。

(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:7月10日(木)11時~11時30分

会場:はつらつセンター2階母子指導室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

七夕会

日時:7月4日(金)10時~11時

会場:新宮子育てつどいの広場

内容:パネルシアターを見た後は、七夕にちなんだ遊びを楽しみます。親子で短冊に願い事を書いたり、野菜で動物を作ってかざりましょう

講座「活用しよう防災マップ」

日時:7月9日(水)10時~11時

会場:新宮総合支所第1会議室

講師:危機管理課職員

内容:防災マップの見方、使い方の説明や、災害が起こった時にとる行動についてお話ししていただきます。

絵本の読み聞かせ

日時:7月15日(火)10時20分~10時40分

会場:新宮子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

講座「子どもの言葉の発達のついて」

日時:7月4日(金)10時~11時30分

会場:揖保川公民館1階 会議室

講師:小林道弘さん(言語聴覚士)

内容:言葉の発達を促すために、おうちでできることなどについてお話をしていただきます。

(要申し込み)

E☆PALS

日時:7月15日(火)11時~11時30分

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子で楽しむ英語遊びです。英語の歌に合わせてあいさつをしたり、簡単なやりとりを楽しみます。

絵本の読み聞かせ

日時:7月11日(金)11時~11時30分

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

おたんじょう会

日時:7月18日(金)10時30分~11時

会場:御津子育てつどいの広場

内容:7月生まれのお友達のお祝いと、手話グループ「おやゆびひめ」のみなさんと手話での童謡を一緒に楽しみましょう。

「知っておきたい!保育所・認定こども園の入園について」

日時:7月25日(金)10時~11時

会場:御津子育てつどいの広場

内容:保育所・認定こども園の入園に係る手続きなどについて、市幼児教育課の担当者がお話しします。

絵本の読み聞かせ

日時:7月4日(金)11時~11時15分

会場:御津子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市一日図書館員募集 2025夏

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

図書館の仕事を体験する一日図書館員を募集

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野図書館:7月25日(金)~7月27日(日)9時30分~16時

揖保川図書館:7月29日(火)~30日(水)9時30分~16時

御津図書館:7月30日(水)~8月2日(土)9時30分~16時

ーーーーーーーーーーーー

対象:たつの市内在住・在学の小学5年生~高校3年生まで(体験者のぞく)

定員:各日2名※定員を超えた場合抽選

ーーーーーーーーー

申込期間

龍野・揖保川図書館 7月1日(火)~13日(日)

御津図書館:7月1日(火)~20日(日)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

龍野図書館:0791-62-0469

揖保川図書館:0791-72-7666

御津図書館:079-322-1007

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市内保育所・認定こども園見学バスツアー2025

たつの市で保育の仕事をしてみませんか

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

保育士を目指す学生や市内保育施設で就職を希望している方などを対象に、見学バスツアーを開催します。それぞれの園の特色や雰囲気を感じ、園の職員と直接交流することで、働くイメージを持つことができます。

たつの市内の保育所・認定こども園で働くことに興味のある方、ぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時・対象施設:公立認定こども園1園、私立保育所・認定こども園15園(各日4施設見学できます)

北コース①8月4日(月)旭こども園~東栗栖保育園~香島保育園~心光こども園

北コース②8月5日(火)小宅南こども園~たんぽぽ保育園~まことこども園~西楽保育園

南コース①8月6日(水)すみれこども園~揖保みどり保育園~まあや学園~あそびの丘

南コース②8月7日(木)岩見保育所~じょうせんこども園~第一仏光こども園~龍野太陽保育園

※全日程午前の開催です。複数日の参加も可

ーー

募集人数:各日20名程度

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

集合場所・集合時間(予定)

たつの市役所(北コース共通)8時30分 (南コース共通)8時40分

JR竜野駅(北コース共通)8時50分 (南コース共通)9時15分

JR本竜野駅(北コース共通)9時15分(南コース共通)8時55分

ーーーーーーーーーーーーーー

参加費:無料

参加賞:クオカードなど

持ち物:筆記用具、室内履き(スリッパなど)

申し込み方法:広報の二次元コードから

申込期限:7月27日(日)

その他:服装は自由です。市のホームページをご覧ください

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html


問合せ

幼児教育課

0791-64-3222

たつのキッズインターナショナルラボ2025 参加者募集

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

外国語や異文化体験を通じて、国際力を養うことを目的としたワークショップを実施します。一緒に外国のことを学んでみませんか

※これまで行われていた「たつのキッズインターナショナルスクール」は、「たつのキッズインターナショナルラボ」に変更しました。

ーーーーーーーーーーーーーー

プログラム(全5回)各回それぞれで申し込みできます

①:7月20日(日)10時~12時 Salamat Datang! インドネシアのかき氷にチャレンジ 定員20名

②:8月27日(水)8時30分~16時私たちにできること JICA訪問を通して考える 20名

③:11月9日(日)13時30分~15時 近くの国韓国ってどんな国 20名

④:12月7日(日)10時~11時30分 大草原の国、モンゴルの風を感じよう 20名

⑤:12月14日(日)9時30分~12時 WAО!楽しもう国際交流フェスティバルでボランティアをしよう 10名

諸事情により変更・中止になることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住の小学4・5・6年生

場所:市役所多目的ホールほか

参加費:無料※ただし第二回は昼食代として1000円程度必要

申し込み方法:たつの市ホームページからお申し込みください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

申込期限

第一回:7月14日(月)まで

第2回以降:開催日の10日前まで

※各回定員になり次第締め切り

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

※祝日除く火~土曜日9時~16時

たつの市自主トレフォローアップ講習会 2025 6・7月

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

予約不要

自主トレーニング機器の使い方に自信がない方、もう一度正しい使い方を知りたい方のためにフォローアップ講習会を行います(一度運動をやめてしまった方も歓迎)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:自主トレーニング講習会受講済みの方

受講無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月16日(月)9時30分~11時30分:はつらつセンター

7月9日(水)14時~16時:揖保川総合支所

7月14日(月)14時~16時:御津やすらぎ福祉会館

7月30日(水)9時30分~11時30分:新宮総合支所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2025 6・7月

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

事前予約制

妊婦が集い、交流するサロンです。

電子申請もできます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:妊婦とその家族(お子様連れの参加可)

参加無料

持参物:母子健康手帳、お茶等

申込先:こども家庭センターはつらつ:0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:6月17日(火)7月18日(金)

10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンター

内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)

管理栄養士による食事の話、気軽に相談コーナー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市自主トレーニング講習会 2025 6・7月

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

事前予約必要

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民で、介護保険認定を受けていない方

※現在治療中の方は、必ず主治医の許可を得てください。

受講料:600円

申込先:健康課:0791-63-2112、新宮総合支所:0791-75-3110、揖保川総合支所:0791-72-6336、御津総合支所:079-322-3496

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

6月16日(月)13時45分~16時15分:揖保川総合支所

6月19日(木)9時15分~11時45分:はつらつセンター

6月23日(月)13時45分~16時15分:御津やすらぎ福祉会館

7月22日(火)9時15分~11時45分:はつらつセンター

7月23日(水)13時45分~16時15分:新宮総合支所

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市赤十字奉仕団を再結成しました

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

赤十字奉仕団とは、災害救護や防災活動などを行う地域のボランティア組織です。

主な活動内容は、赤十字社のPR活動、募金活動、救急法(人工呼吸、胸骨圧迫の方法、AEDを用いた電気ショックなど)の講習受講です。

たつの市赤十字奉仕団事務局(地域福祉課)

0791-64-3154

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html