播磨科学公園都市圏域定住自立圏 一品(逸品)展示

チラシによると下記のようになっています。

各市町がほこる貴重な文化財があなたのまちにやってくる。

市町ごとに毎月展示物がかわる巡回展です。

=====================-

角錐状石器(たつの市:中島燈明田遺跡)

瓦製相輪(上郡町:栖雲寺跡)

手焙形土器(佐用町:葉草遺跡)

釿(中切)(宍粟市:繁盛地区)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示会場

たつの市立埋蔵文化財センター 0791-75-5450

上郡町郷土資料館 0791-52-3737

佐用町立図書館 0790-82-0874

山崎歴史郷土館 0790-63-3117

======================

期間:2025年11月1日(土)~2026年3月1日(日)

たつの会場:

11月1日~11月30日 たつの市資料

12月3日~12月27日 宍粟市資料

1月7日~2月1日 佐用町資料

2月4日~3月1日 上郡町資料

^^^^^^^^^^^^^^

上郡会場

11月1日~11月30日 上郡町資料

12月2日~12月27日 たつの市資料

1月6日~2月1日 宍粟市資料

2月3日~3月1日 佐用町資料

^^^^^^^^^^^^^^^

佐用会場

11月1日~11月30日:佐用町資料

12月3日~12月27日 上郡町資料

1月6日~2月1日 たつの市資料

2月4日~3月1日 宍粟市資料

^^^^^^^^^^^^^^^^^

山崎会場

11月1日~11月30日 宍粟市資料

12月3日~12月26日 佐用町資料

1月7日~2月1日 上郡町資料

2月4日~3月1日 たつの市資料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.city.tatsuno.lg.jp/teiju-jiritsu/index.html

たつの市子育てつどいの広場 2025 11月のイベント

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

===================

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

絵本ビブリオバトル投票

日時:11月4日(火)~25日(火)の広場開設時

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:広場に掲示している絵本のコメントを見て、読んでみたい絵本や気になる絵本に投票しましょう(1家族1票)

投票結果は11月27日(木)に発表

講座:赤ちゃんとあそび

日時:11月26日(水)10時~10時40分ごろ

会場:はつらつセンター2階母子指導室

対象:おおむね1歳までの子育てに関わっている方

内容:わらべうたを楽しみながら、こどもとのふれあいの大切さを体験しましょう(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:11月27日(木)11時~11時30分

会場:はつらつセンター2階母子指導室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

おまつりごっこ

日時:11月4日(火)10時~15時

会場:新宮子育てつどいの広場

内容:新宮まつりで大人気だったお店屋さんやゲームコーナーで楽しく遊びましょう。時間内ならいつでも遊べます。

わらべうた

日時:11月11日(火)11時~11時30分

会場:新宮子育てつどいの広場

講師:上田有香さん(保育士)

内容:小さいお子さんでも楽しめる、季節の歌を取り入れています。親子の触れ合いを楽しみましょう。

絵本の読み聞かせ

日時:11月11日(火)10時40分~11時

会場:新宮子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

講座:自分で自分を整える

日時:11月7日(金)10時~11時30分

会場:揖保川公民館1階ホール

講師:武内みちるさん(自力整体ナビゲータ―)

内容:自分で自分の心と体のコンディションを整える方法を、先生からゆったり教わります。(要申し込み)

持ち物:5本指ソックス、ヨガマットまたはバスタオル、飲み物

作ってあそぼう&お楽しみ会

日時:11月14日(金)10時~11時30分

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:トライやるウイーク最終日の中学生と一緒に簡単な工作をしたり、中学生が企画進行するお楽しみ会があります。

絵本の読み聞かせ

11月21日(金)11時~11時30分

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

出前講座:食べるって楽しいね!

日時:11月27日(木)10時~11時30分

会場:御津公民館調理室

講師:たつの市健康課職員

内容:こどもの間食についてお話ししていただきます。

講座:子育てのお話と子育て相談

日時:11月18日(火)10時~11時

会場:御津やすらぎ福祉会館2階 研修室

講師:高田智子さん(姫路子育てサポートセンター理事長)

内容:子育てにおいて大切にしたいことをお話ししていただきます。

絵本の読み聞かせ

日時:11月7日(金)11時~11時15分

会場:御津子育てつどいの広場

私の生き方ノート(エンディングノート)普及啓発講座 受講生募集

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

私の生き方ノート(エンディングノート)は自分の人生を振り返り、これからの生き方について自由に書き記しておくものです。

また、もしもの時のために、自らが望む医療と介護について、家族や医療従事者などと話し合うことを「人生会議(ACP:アドバンス・ケア・プランニング)」といいます。

「私の生き方ノート」の書き方や活用方法を学び、これからの自分らしい生き方を考えてみませんか

=============

1回目

日時:12月4日(木)13時30分~16時

会場:御津公民館文化ホール

※御津公民館西側駐車場(旧御津総合支所跡)をご利用ください。

===============

2回目

日時:2026年1月17日(土)13時30分~16時

会場:たつの市役所新館4階災害対策本部兼会議室

※市役所新館入口からお入りください。

==================

共通事項

演題「人生会議を始めてみよう」

講師:田淵智美先生(田渕内科医院 医師)、小川卓也先生(小川卓也事務所 司法書士)

定員:各会場50名(先着順・要申し込み)

参加費無料

申し込み開始:10月24日(金)

申し込み方法:地域包括支援課窓口、でんわ、電子申請(広報をご覧ください)

その他:手話通訳、要約筆記あり。筆記用具 老眼鏡などお持ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

地域包括支援課

0791-64-3197

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市 プレママサロン・自主トレーニング講習会など 2025年10月号から

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

プレママサロン(妊婦のつどい)

妊婦が集い、交流するサロンです。

対象者:妊婦とその家族(お子様連れの参加可能)

参加無料

持参物:母子健康手帳、飲み物等

申込先:こども家庭センターはつらつ 0791-63-5121

開催日等

10月22日(水)11月19日(水):10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンターにて

内容:出産前後に役立つ助産師によるミニ講座(呼吸法・沐浴・授乳等)、管理栄養士による食事の話、気軽に相談コーナー

事前予約要

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

自主トレーニング講習会

対象者:40歳以上の市民で、介護保険認定を受けていない方

※現在治療中の方は、必ず主治医の許可を得てください。

受講料:600円

申込先:健康課:0791-63-2112 御津やすらぎ福祉会館:079-322-3496

日時

11月17日(月)13時15分~15時45分 はつらつセンター

12月10日(水)13時45分~16時15分 御津やすらぎ福祉会館

事前予約要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自主トレフォローアップ講習会

自主トレーニング機器の使い方に自信がない方、もう一度正しい使い方を知りたい方のためにフォローアップ講習会を開催(一度運動をあきらめてしまった方も歓迎)

対象者:自主トレーニング講習会受講済みの方

受講無料

事前予約不要

日時

10月29日(水)14時~16時 はつらつセンター

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

簡単紹介 たつの市民大学講座見学会・体験会

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

公民館等で開設している市民大学講座の見学会。体験会を実施

この機会にさまざまな学びの場を体験してみませんか。

広報20ページやたつの市ホームページをご覧ください。

^——

参加費:無料(材料費等実費をいただくことがあります)

申込:参加を希望される方は10月31日(金)までに、各申込先にご連絡ください。

会場の都合等により参加者を制限することがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市 いきいき百歳体操ステップアップ講座・表彰式

たつの市制施行20周年記念

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

高齢者の筋力維持向上につながり、介護予防に効果的な「いきいき百歳体操」を推進しており、ステップアップ講座の開催やこれまで百歳体操に取り組まれた個人、団体を表彰します。

新たにいきいき百歳体操に取り組みたい方、いきいき百歳体操に関心のある方も参加できますので、地域包括支援課にお申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容

健康運動指導士によるいきいき百歳体操スペシャル版についての講座

地域でのいきいき百歳体操の取り組みを手助けするサポーターとしての活動について説明

満90歳および満95歳の方とグループ結成満10年を迎えたグループの表彰式など

ーー

開催日・会場・時間:各会場の講座はすべて同じ内容です。

10月22日(水) 御津やすらぎ福祉会館2階 10時~12時

10月27日(月) 新宮ふれあい福祉会館2階 10時~12時

11月5日(水) 市役所多目的ホール 13時30分~15時30分

ーー

受付時間:各会場開催時間の30分前から受付を開始します。

講師:健康運動指導士 田口たえ子さん

参加費:無料

持ち物:飲み物、筆記用具、必要な方は老眼鏡等をお持ちの上、運動しやすい服装、靴でご参加ください。

申込期限:各開催日の前日まで

ーーー

申し込み問い合わせ

地域包括支援課

0791-64-3125

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

外出が困難で買い物などにお困りの方へ「生活いろいろお助け帳」をご活用ください。

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

弁当・食材などの宅配サービスや訪問理容・美容、めがね・家電の出張修理などのサービス情報誌「生活いろいろお助け帳」を市の窓口で配布しているほか、ホームページにも掲載しています。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

地域包括支援課

0791-64-3270

たつの市 乳がん啓発月間(10月)にあわせてピンクリボンイベントを行います。

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時と場所

10月3日(金)10時~11時:龍野子育てつどいの広場

10月9日(木)10時~11時:新宮子育てつどいの広場

10月8日(水)10時~11時:御津子育てつどいの広場

10月24日(金)10時~11時 揖保川子育てつどいの広場

内容:ブレスト・アウェアネス(自分の乳房を意識する生活習慣)のパネル展示、乳がん模型の触診体験、ピンクリボンをモチーフとしたサシェ(香り袋)作り、缶バッジづくりなど

参加費:無料 申し込み不要

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

健康課

0791-63-2112

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市 子育てつどいの広場 2025 10月のイベント

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

講座「赤ちゃんと絵本」

日時:10月23日(木)10時~10時40分

会場:はつらつセンター2階 母子指導室

講師:龍野図書館司書

対象:おおむね1歳までの子育てにかかわっている方

内容:絵本の読み聞かせについて学びます。(要申し込み)

講座「こどもの感覚と運動の発達」

日時:10月29日(水)10時~11時

日時:はつらつセンター2階 母子指導室

講師:瀧川桃香さん(理学療法士)

内容:こどもの運動発達の促し方やおうちでできる遊びの提案をしていただきます。(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:10月16日(木)11時~11時30分

会場:はつらつセンター2階母子指導室

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

タッチDEヨガ

日時:10月7日(火)11時~11時30分

会場:新宮子育てつどいの広場

講師:塩谷幸美さん(ヨガインストラクター)

内容:お母さんの心と体がほぐれる体操を教えていただきます。

講座:食のおはなし

日時:10月15日(水)10時~11時

会場:新宮総合支所 第1会議室

講師:濱西めぐみさん(one nes)

内容:家庭でも子どもと一緒にできる「食育」について学びます。

絵本の読み聞かせ

日時:10月7日(火)10時40分~11時

会場:新宮子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

作ってあそぼう

日時:10月17日(金)9時30分~11時30分、13時~15時30分

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子で紙皿を使った工作をします。ハロウィンにちなんだキョロキョロモンスター作りを楽しみましょう

わくわく♡いぼがわ

日時:10月28日(火)10時~11時30分

会場:揖保川子育てつどいの広場

内容:秋を感じながら、親子でコーナー遊びを楽しみましょう。

(先着40組・要申し込み)

申込期限:10月15日(水)

絵本の読み聞かせ

日時:10月3日(金)11時~11時30分

会場:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

おたんじょう会

日時:10月17日(金)10時30分~11時

会場:御津子育てつどいの広場

内容:10月生まれのお友達のお祝いと、ボランティアグループの方による紙芝居を楽しみましょう。

ハロウィンみつコレクション

日時:10月31日(金)10時30分~11時

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

内容:かわいいこどもたちによるファッションショー「みつコレクション」を開催します。ご家族おそろいで見に来てくださいね。出演者募集中です。

絵本の読み聞かせ

日時:10月3日(金)11時~11時15分

会場:御津子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

たつの市 市民川柳を募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

たつの市文化協会連合会では、市民の身近な文化活動として川柳を募集します。

優秀作品は文化協会会報誌「文化たつの」に掲載

ーー

お題「明るい」「頭」

応募点数:1題につき2句まで

ーー

応募方法:川柳、住所、氏名、電話番号を明記して、各公民館の投句箱または社会教育課に提出(ファックス・メール可)

応募用紙は市ホームページまたは公民館、社会教育課に設置

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

応募期限:10月30日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込

たつの市文化協会連合会事務局(社会教育課)

でんわ:0791-64-3180

ファックス:0791-63-3883

メール:shakaikyoiku@city.tatsuno.lg.jp