歳末要支援児童・生徒激励事業申請の受付を開始します。

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

共同募金運動の一環として、12月から「歳末たすけあい運動」が始まります。民生委員・児童委員と協働し、対象者を激励訪問しお年玉を配ります。

ーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住の要保護、準要保護世帯の小・中学生

受付期限:11月15日(月)まで

金額:ひとり3,000円

申請方法:対象世帯あてにお届けしている申請書に必要事項を記入し、お住いの地域の担当民生委員・児童委員に申請してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市社会福祉協議会

0791-63-5106

たつの市 マイナンバーカードで図書館の本が借りられるようになりました。

広報たつのお知らせ版10月25日号によると下記のようになっています。

※利用者証明用電子証明書の搭載されたマイナンバーカードのみ利用できます。

ーーーーーーーーーーー

マイナンバーカードでの貸出には、事前の手続きが必要です。

図書館ではマイナンバーカードの交付申請はできません。

ーーーーーーーーーーーーーー

①図書館の窓口で手続き

・図書館の貸出券をお持ちの方

貸出券とマイナンバーカードをもって、窓口で登録処理を受けてください。

・図書館を初めて利用する方

図書館の利用登録手続きが必要です。利用申込書に必要事項を記入し、窓口に提出の際に、マイナンバーでの利用を希望する旨を伝え、マイナンバーカードを提示してください。

ーーーーーーーーーーー

②マイナンバーカードで本を借りる

借りたい本を職員に渡し、マイナンバーカードをICカードリーダーにセットします。その後は通常の貸出と同じです。

※マイナンバー(12桁の個人番号)は図書館では利用しません

※ICチップ内の電子証明書(住所・氏名を含まない)を利用します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野図書館:0791-62-0469

新宮図書館:0791-75-3332

揖保川図書館:0791-72-7666

御津図書館:079-322-1007

たつの市文化協会連合会「文化たつの」川柳募集

チラシによると下記のようになっています。

たつの市文化協会連合会の会報誌「文化たつの」に川柳コーナーを設け、皆さんの川柳を掲載します。

日頃の想いを「5・7・5」で表現してみましょう。

ーーーーーーーーーーーーー

募集内容 川柳:テーマ(笑顔、ふるさと、輝き)

投句方法:はがき大の用紙に住所・氏名・年齢・連絡先を記入の上、投句してください。

下の施設に投句箱を設置しています。

※中央・小宅・新宮・揖保川・御津公民館 揖西・揖保・誉田・神岡コミュニティセンター

募集対象:どなたでも参加(投句)できます。

投句期限:11月24日締め切り

選者:たつの市文化協会連合会会員

※優秀作品を「文化たつの」に掲載します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市文化協会連合会事務局(たつの市社会教育課)

0791-64-3180

エンディングノートを書いてみよう講座 2021 11月12月

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

エンディングノートを記入することで、人生の終末期における医療と介護について事前に家族や医療者と話し合うきっかけとして、今後の人生をどう生きるかを考える講座です。

ーーーーーーーーーーー

1回目

日時:11月7日(日)13時30分~16時

会場:揖保川総合支所4階ふれあいホール

2回目

日時:12月5日(日)13時30分~16時

会場:たつの市役所多目的ホール

ーーーーーーーーーー

講師:植田孝医師(うえだハートクリニック)、橋本雅夫さん(L&P司法書士法人)

対象者:おおむね65歳以上の市民またはその方の介護等を行う方

定員:各会場50名

参加無料

持参物:筆記用具・メガネ等

※エンディングノートは当日配布

申込方法:10月18日(月)から電話または窓口にて申込受付(先着順)

※定員になり次第受付終了

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

地域包括支援課

0791-64-3125

たつの市自主トレーニング講習会2021年 10月11月

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用可能な日は自由に利用できます。

事前予約必要

ーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されておらず、要介護認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先

健康課:0791-63-2112

揖保川地域振興課:0791-72-6336

ーーーーーーーーーーーーーー

今後の予定

10月27日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンター

11月8日(月)9時15分~11時45分 揖保川総合支所

たつの市わくわく体験(オープン保育)2021年10月・11月

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の幼稚園、保育所、認定こども園の生活や遊びの様子を知っていただくため、各園所年1回、わくわく体験(オープン保育)を開催しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第一仏光こども園(私立)0791-72-3240 10月18日(月) 揖保川町山津屋67-2

揖保みどり保育園(私立)0791-67-8055 10月18日(月)揖保町揖保中97-3

東栗栖保育園(私立)0791-75-0188 10月19日(火)新宮町能地338-2

たんぽぽ保育園(私立)0791-63-2777 10月19日(火)龍野町宮脇10-4

旭こども園(私立)0791-63-1848 10月20日(水)龍野町富永16

すみれこども園(私立)0791-67-0337 10月21日(木)揖保町西構46-1

香島保育園(私立)0791-77-1014 10月26日(火)新宮町香山430-1

あそびの丘(私立)0791-72-8825 10月28日(木)揖西町小畑541-1

西楽保育園(私立)0791-65-1860 11月2日(火) 神岡町東觜崎92-2

龍野太陽保育園(私立)0791-67-1351 11月4日(木)揖保町今市334-1

河内幼稚園(公立)0791-72-2586 11月8日(月) 揖保川町浦部179

まことこども園(私立)0791-65-1569 11月11日(木) 神岡町沢田467-1

神部こども園(公立)0791-72-2487 11月12日(金)揖保川町黍田5-2

新宮こども園(公立)0791-75-4185 11月15日(月)新宮町新宮430-1

まあや学園(私立)0791-72-4630 11月16日(火)揖保川町二塚385-1

龍野こども園(公立)0791-62-0392 11月19日(金)龍野町上霞城130

ーーーーーーーーーーーーー

内容:1時間程度の施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合・現地解散)

大人のみの参加も可※マスク着用、上履き持参(お子様も可能であればご準備ください)

実施時間:10時~11時

申込方法:申込書は、幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置してあります。

広報のQRコードから申し込むこともできます。

その他:当日朝7時の時点で、たつの市に警報が発表された場合及び緊急事態宣言が発令された場合は延期となります。実施日を調整した後、広報等でお知らせしますので、再度申込お願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

幼児教育課

0791-64-3126

たつのおもてなしキャンペーン 第2弾

たつの市のホームページによると下記のようになっています。

期間中、たつの市内の登録宿泊施設に宿泊していただいた場合に、お得にサービスを受けることができます。

このキャンペーンは、新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市内宿泊施設等を支援するために実施しています。

ーーーーーーーーーーーーーー

対象期間:2021年10月1日から2022年3月31日まで。

予算の上限に達した場合は予告なく終了することがあります。

兵庫県に緊急事態宣言が発令されている場合や、たつの市がまん延防止重点措置対象区域に指定されている場合は、該当期間中の新規宿泊予約の受付は行いません。

ーーーーーーーーーーーーーーー

補助金額

・たつの市に住所のある方

宿泊代金(税込み)1万2千円以上 補助額(一人1泊あたり)6千円

宿泊代金(税込み)1万円以上1万2千円未満 補助額(一人1泊あたり)5千円

宿泊代金(税込み)8千円以上1万円未満 補助額(一人1泊あたり)4千円

宿泊料金(税込み)6千円以上8千円未満 補助額(一人1泊あたり)3千円

宿泊料金(税込み)3千円以上6千円未満 補助額(一人1泊あたり)2千円

・たつの市外に住所のある方

宿泊代金(税込み)1万2千円以上 補助額(一人1泊あたり)5千円

宿泊代金(税込み)1万円以上1万2千円未満 補助額(一人1泊あたり)4千円

宿泊代金(税込み)8千円以上1万円未満 補助額(一人1泊あたり)3千円

宿泊代金(税込み)6千円以上8千円未満 補助額(一人1泊あたり)2千円

宿泊代金(税込み)3千円以上6千円未満 補助額(一人1泊あたり)1千円

※宿泊代金は、予約時の食事代、入湯税その他の宿泊に要する費用すべてを含むものとし、現地精算を補助対象とします。ただし、当日発生した追加費用については補助対象外です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ご注意

・業務上の目的(ビジネス)による宿泊は補助金の対象外です。

・宿泊施設から個人情報等の確認を求められることがありますので、身分証等をお持ちください。

(宿泊名簿(宿帳)以外に、宿泊者名簿に宿泊者の方全員分の記入をお願いします)

・国または県が実施するキャンペーンとの併用はできません

・予約をキャンセルした際に発生するキャンセル料は補助金の対象外です。

・精算時に宿泊代金(税込み)から補助額を差し引いた金額が請求されます。

・予約や料金等については、直接宿泊施設へお問い合わせください。

・連泊は5泊以内が対象です。

・虚偽または不正があった場合は、補助金額の返還を求められることがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象宿泊施設はたつの市のホームページに掲載。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

観光振興課

0791-64-3156

たつの市子育てつどいの広場2021年10月のイベント情報

広報たつのお知らせ版9月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

ひろば活動

誕生会

日時:10月8日(金)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:10月生まれのおともだちのお祝いと人形劇を楽しみます。

(誕生月でない方も参加できます)

ひろば活動

うんどう会

日時:10月20日(水)10時~

場所:たつの市青少年館体育館

参加費:子ども一人につき50円

申込期限:10月9日(土)まで

(ただし、子どもの人数が50名に達した時点で締め切ります)

申込方法:龍野子育てつどいの広場まで、参加費を添えて申込(電話で仮受付可)

絵本の読み聞かせ

日時:10月28日(木)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

わくわく親子講座

「子どもに聞く 子育て」

日時:10月6日(水)

場所:新宮子育てつどいの広場

講師:塩谷幸美さん(触育士)

内容:「子どもの目を見て、肌に触れて感じる子育て」が基盤になったお話です。

ひろば活動

カン缶メシに挑戦

日時:10月16日(土)10時~

家族毎で随時開始予定

場所:新宮子育てつどいの広場

講師:子育て支援グループ「わらべ」

内容:350mlビールの空き缶2個、1Lの牛乳パック3個で、サバ飯を家族毎で作ります

持参物:お茶、割りばし、材料費(親子1組につき100円)

コロナの状況により中止することがあります

絵本の読み聞かせ

日時:10月12日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

ひろば活動

つくしんぼの館がやってくるよ

日時:10月5日(火)10時~

場所:揖保川公民館1階ホール

内容:つくしんぼの館スタッフと元気いっぱいに遊びましょう

ひろば活動

作ってあそぼう

日時:10月29日(金)終日

場所:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子で一緒に楽しい製作あそびをします

絵本の読み聞かせ

日時:10月1日(金)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

ひろば活動

親子ダンスあそび

日時:10月29日(金)10時~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

講師:福永摩耶さん(ダンスあそび講師)

持ち物:飲み物・タオル

定員:15組 要予約

わくわく親子講座

和食のきほん教室

日時:10月28日(木)10時~

場所:御津子育てつどいの広場

内容:いずみ会御津支部の皆さんにおいしいだしの取り方を中心に和食のきほんを教えていただきます。

感染予防のため調理実習はありません

絵本の読み聞かせ

日時:10月1日(金)11時~

場所:御津子育てつどいの広場

龍野商工会議所 この町の昭和の思い出教えてください。

チラシによると下記のようになっています。

龍野商工会議所は設立70周年を迎え、設立当時である昭和時代の旧龍野市・旧揖保郡の店舗・事業所に関する思い出エピソードや写真を募集しています。お寄せいただいた情報はみんなでつくる龍野昭和の思い出マップに掲載し、商工会議所ホームページで共有・公開することで皆さんに懐かしんでいただき、改めて当地を訪ねるきっかけになればと考えています。チラシにあるような例を参考いただき、ご投稿ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募締め切り:2021年9月30日(木)

応募テーマ:昭和時代の旧龍野市・旧揖保郡内の店舗や事業所に関する、思い出エピソードや写真

応募方法:思い出エピソード・写真ともにチラシ裏面の投稿欄ご記入の上龍野商工会議所事務局まで持参・郵送・ファックス・メールしてください。商工会議所のホームページからも投稿可能

注意:写真はスキャンするなどし、原則データをメールでご提供ください。現物をご提供いただいた場合、返却できかねます。

写真がない場合は思い出エピソードだけ投稿いただいてもよいです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野商工会議所

〒679-4167 たつの市龍野町富永702-1 

でんわ:0791-63-4141

ファックス:0791-63-4360

メール:tcci@tatsuno.or.jp

https://tatsuno.or.jp/

たつの市子育て支援員等の質の向上研修の受講者募集

広報たつの9月10日号によると下記のようになっています。

子育て支援員等の資質向上を図るため、基礎的分野及び専門分野における必要な知識・技術の習得を目的とした研修の受講者を募集します。

ーーーーーーーーーーーーー

対象者

子育て支援員

子育て支援員を目指す方

地域型保育事業で従事している方

※たつの市内在住・在勤の方が対象

ーーー

日時:12月8日(水)13時30分~15時30分

会場:兵庫県民会館11階「パルテホール」

テーマ:発達障害への理解と具体的対応~子どもと保護者に寄り添うとは~

講師:田邉哲雄さん(湊川短期大学 幼児教育保育学科 教授)

受講料:無料(往復の交通費自己負担)

申込方法:受講申込書に必要事項を記入の上、幼児教育課へ郵送または持参

※受講申込書は、幼児教育課窓口、たつの市ホームページで入手可

申込期限:11月1日(月)必着

ーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222