たつの市自主トレーニング講習会 2023 7・8月

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

講習会を受講された方はトレーニング機器が利用できます。

事前予約制

ーーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課 0791-63-2112 御津地域振興課 079-322-3496

ーーーーーーーーーーー

7月31日(月)13時15分~15時45分 御津やすらぎ福祉会館

8月30日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンター

たつのカフェ 2023

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

たつのカフェ(たつの市認知症カフェ)とは、認知症の人やその家族、医療や介護の専門職、地域の皆さんなど、だれもが気軽に参加できる「集いの場」であり、認知症の人やその家族が安心して過ごせる「地域の居場所です」

専門職に認知症の相談ができたり、一緒にお茶を飲みながら、お互い情報交換などができます。

のぼりを目印にお立ち寄りください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

愛ランド相談カフェ:新宮町中野庄80 愛ランド 0791-76-2666(武内)

おれんじ倶楽部:龍野町本町47 NPО法人播磨オレンジパートナー他 090-7285-3867(丸尾)

認知症ゼミナール:龍野町富永1439 ガレリアアーツ&ティー 090-7285-3867(丸尾)

ほっこりカフェあっとほ~む:揖西町北山480-1 (株)グリーンファーム揖西 090-5166-0313(岡本)

ほっとカフェ輪りん:新宮町平野111-1 新宮ふれあい福祉会館 0791-75-5500(ゆう 西垣)

きりかぶカフェ(若年性認知症)交流会:龍野町富永1005-1福祉会館4階 または富永1005-35日山ごはん 0791-64-3125(地域包括支援課認知症支援係)

コミュニティカフェ「田舎の家」揖保川町野田334 田舎の家 090-8126-5613(満田)

ーーーーーーーーーーーーーーー

地域包括支援課

0791-64-3125

たつの市一時預かり事業(一般型)について 2023

広報たつの7月10日号によると下記のようになっています。

一時預かり事業(一般型)では、一時的に保育が必要となった就学前の児童を、時間または一日単位(施設により異なる)でお預かりしています。

幼児教育課:0791-64-3222

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このような場合にご利用ください。

・保護者の傷病、入院、災害、事故などにより緊急・一時的に保育が必要な場合

・保護者の勤務の都合により緊急・一時的に保育が必要な場合

・保護者の通院、里帰り出産や保護者がリフレッシュのじかんを必要とする場合

利用料金・時間など:施設へ直接お問い合わせください。

申し込み方法:施設に直接申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

事業実施施設

私立保育所

揖保みどり保育園:揖保町揖保中97-3 0791-67-8055

たんぽぽ保育園:龍野町宮脇10-4 0791-63-2777

東栗栖保育園:新宮町能地338-2 0791-75-0188

岩見保育所:御津町岩見1462 079-322-3657

私立認定こども園

まことこども園:神岡町沢田467-1 0791-65-1569

旭こども園:龍野町富永16 0791-63-1848

あそびの丘:揖西町小畑541-1 0791-72-8825

心光こども園:新宮町仙正187-4 0791-75-3318

第一仏光こども園:揖保川町山津屋67-2 0791-72-3240

たつのふるさと応援商品券 第3弾 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

たつの市民限定で、最大14万冊販売

内容:5,000円で6,500円分の商品券を一人2冊まで 購入希望の対象者すべての方が購入できます。

1冊5,000円 券面金額500円×13枚綴り

使用期限:2023年12月31日(日)まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇申し込みからの流れ

購入方法は事前申し込みのみ

先着順ではありません。

購入は、インターネットもしくは専用はがきでの事前申し込みが必要です。

申込期間:7月10日(月)~7月31日(月)まで はがきは消印有効

お申し込みは、インターネット、専用はがきのいずれかで1回限りです。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html  申込フォームのあるところ

専用はがきはチラシについており、市役所、総合支所にあります。

^^

購入引き換えはがき発送します。(世帯主あて)

^^

引き換え販売(郵便局にて)

引き換え販売期間:8月31日(木)~9月29日(金)

土日祝除く9時~17時 龍野郵便局のみ9時~19時

購入引き換えはがきと、購入対象者全員の市内に住所があることがわかるものが必要(免許証、健康保険証、マイナンバーカードなど(コピー可)

申込時に選択した引き換え希望郵便局で引き換え購入してください。

先着順ではありません。代理の方でも購入できます。

詳しくはたつの市のホームページをご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

引き換え郵便局:申込時に選ぶ

1:龍野郵便局

2:龍野川原町郵便局

3:本竜野駅前郵便局

4:龍野揖西郵便局

5:横内郵便局

6:龍野神岡郵便局

7:龍野誉田郵便局

8:揖保郵便局

9:播磨新宮郵便局

10:香島郵便局

11:新宮越部郵便局

12:東栗栖郵便局

13:西栗栖郵便局

14:揖保川郵便局

15:揖保川浦部郵便局

16:御津郵便局

17:苅屋郵便局

18:御津中島郵便局

19:室津郵便局

20:西播磨光都プラザ郵便局

ーーーーーーーーーーーーーーーー

その他注意事項がありますので、たつの市のホームページ掲載のチラシをご覧ください。

未来の防火救命リーダー育成講座 2023

広報たいし7月号によると下記のようになっています。

消防署では、「未来の防火救命リーダー育成講座」の受講生を募集しています。消火や救急訓練など体験してみませんか

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月3日(木)・4日(金)の2日間 8時30分~17時

場所:太子消防署・たつの消防署など

対象:太子町内・たつの市内在住または在学の中学生・高校生

定員:15名程度(応募多数の場合は先着順)

参加費:500円程度(保険代など)

申し込み方法:消防署、各学校配布の応募用紙で申し込み

※応募用紙は西はりま消防組合ホームページまたはFacebookからダウンロードできます。

申込先:太子消防署またはたつの消防署

申込期間:7月6日(木)~20日(木)

災害発生などの場合中止になることがあります

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

太子消防署

079-276-1191

たつの市内保育所・認定こども園見学バスツアー開催 2023

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

たつの市内で保育士(保育教諭)を目指す学生や市内保育施設での就職を希望している方などを対象に、見学バスツアーを開催します。それぞれの園の職員と直接交流することで、働くイメージを持つことができます。

市内の保育所・認定こども園で働くことに興味のある方ぜひご参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時

北コース:8月1日(火)・2日(水)

南コース:8月3日(木)・4日(金)

※全日程午前中のみの開催となります。複数日の参加も可能です。

ーーーーーーーーーーーー

対象施設:公立認定こども園1園、私立保育所・認定こども園15園(各日4施設見学できます)

北コース

8月1日(火):西楽保育園~心光こども園~東栗栖保育園~香島保育園

8月2日(水):まことこども園~旭こども園~小宅南こども園~たんぽぽ保育園

南コース

8月3日(木):あそびの丘~まあや学園~揖保みどり保育園~すみれこども園

8月4日(金):第一仏光こども園~龍野太陽保育園~じょうせんこども園~岩見保育所

ーーーーーーーーーーーーーー

集合場所

①たつの市役所

②JR竜野駅

③JR本竜野駅

集合時間(予定)

北コース

①8時30分

②8時50分

③9時15分

南コース

①8時40分

②9時15分

③8時55分

ーーー

参加費無料(記念品付き)

持ち物:筆記用具、室内履き(スリッパ等)

申し込み方法:web申込

申込期間:6月26日(月)~7月18日(火)

見学しやすい服装でお越しください。

詳しくはたつの市ホームページをご覧ください。

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ーーー

幼児教育課

0791-64-3222

2023年夏休み 一日図書館員の募集

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:

揖保川図書館:7月26日(水)・27日(木)9時30分~16時

龍野図書館:7月28日(金)・30日(日)9時30分~16時

御津図書館:8月3日(木)・5日(土)9時30分~16時

対象者:たつの市内在住・在学の小学校5年生~高校3年生(体験者は除く)

定員:各日2名(定員を超えた場合は抽選)

ーーーーーーーーーーーーーー

申込期間

揖保川図書館:7月1日(土)~16日(日)

龍野図書館:7月1日(土)~18日(火)

御津図書館:7月1日(土)~23日(日)

ーーーーーーーーーーーー

申し込み問い合わせ

揖保川図書館

0791-72-7666

龍野図書館

0791-62-0469

御津図書館

079-322-1007

たつの市子育てつどいの広場 2023年7月のイベント

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

離乳食講習会

日時:7月11日(火)10時~

会場:龍野子育てつどいの広場

講師:健康課管理栄養士

内容:離乳食のつくり方や進め方について、実際につくる様子を見て学びます。離乳食の困りごと解消のヒントに。

(要申し込み)

誕生会

日時:7月27日(木)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:7月生まれのお友達のお祝いと親子ふれあい遊びをします。

赤とんぼの子育て隊まつり

日時:8月1日(火)10時~

会場:龍野子育てつどいの広場

内容:親子で高校生の歌や遊び・製作コーナーなどを楽しみます。(要申し込み)

絵本の読み聞かせ

日時:7月19日(水)11時~

会場:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

講座「個性をのばす子育て法」

日時:7月5日(水)10時~

会場:新宮こども園遊戯室

講師:大崎美香さん

内容:一人ひとりの性格判断から個性をのばす子育て法を教えていただきます。

七夕会

日時:7月7日(金)10時~

会場:新宮子育てつどいの広場

内容:親子で短冊に願い事を書いたり、パネルシアターや七夕にちなんだ遊びを楽しみます。

絵本の読み聞かせ

7月11日(火)10時40分~

会場:新宮子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

講座「笑う門にはチャンスの神様」

日時:7月13日(木)10時~

会場:揖保川公民館2階学習室

講師:森幸子さん

内容:家事・子育てをしながら、夢の実現に向けて歩んでこられた経験をたくさんお話していただきます。

レッスン de ヨガ

日時:7月18日(火)10時30分~

会場:揖保川子育てつどいの広場

講師:塩谷幸美さん

内容:親子で楽しめるヨガ・タッチセラピーレッスン(要申し込み)

持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、飲み物

絵本の読み聞かせ

日時:7月7日(金)11時~

揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

講座「子どもを幸せにする10の秘訣」

日時:7月4日(火)10時~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

講師:長谷川満さん(家庭教師システム学院代表)

内容:「子どもを幸せにする10の秘訣」というテーマで、お話していただきます。

ピラティス体験

日時:7月11日(火)10時~

会場:御津やすらぎ福祉会館2階研修室

講師:平手千秋さん(健康運動指導士)

内容:体感を鍛えるトレーニングです。(要申し込み)

持ち物:ヨガマットまたはバスタオル、飲み物

絵本の読み聞かせ

日時:7月7日(金)11時~

会場:御津子育てつどいの広場

2023たつの観光大使レザーコスチュームコンテストの市民投票を実施

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

大阪の上田安子服飾専門学校生徒によるデザイン画30点を展示しますので、「見てみたい、着てみたい」と思われる作品に投票してください。

選ばれたデザイン画は、衣装制作し、11月18日(土)・19日(日)開催の皮革まつりのファッションショーで披露します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

投票期間:7月1日(土)~13日(木)

作品展示・投票場所:たつの市役所本館玄関ホール、新宮図書館、揖保川図書館、御津総合支所※開庁日に限る

※たつの市ホームページにも掲載。

ーーーーーーーーーーーーーー

商工振興課

0791-64-3158

たつの市令和5年度「アクティブフィットネス教室」募集

広報たつの6月10日号によると下記のようになっています。

誰にでもできる運動を中心とした生活習慣改善のための教室を開催

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民で下記の①または②に該当する方

①肥満や糖尿病などの生活習慣病が気になる方

②介護予防のため体力、筋力アップを希望する方

※介護保険認定を受けていない方、医師から運動制限をされていない方

内容:姿勢チェック・ストレッチ・筋力アップ・トレーニングマシーン活用・体力測定・バランス運動・栄養講座

ーーーーーーーーーーーーーーーー

募集人員:各会場15名程度(予約制・先着順)

受講料:3,000円(全10回、月2回の開催で5か月間)

ーーーー

会場・第1回日時

はつらつセンター 11月20日(月) 9時30分~11時30分

新宮総合支所 11月8日(水)14時~16時

揖保川総合支所 8月21日(月)9時30分~11時30分

御津やすらぎ福祉会館 8月21日(月)14時~16時

受付は30分前から

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込

健康課:0791-63-2112

新宮地域振興課:0791-75-3110

揖保地域振興課:0791-72-6336

御津地域振興課:079-322-3496