広報たつの3月10日号によると下記のようになっています。
春の桜を楽しむお祭りです。
ーーーーーーーーーーーーー
期間:3月31日(土)~4月15日(日)
ーーーーーーーーーーー
イベント
ふれあい動物園
4月1日10時~12時
龍野公園動物園
モルモットやウサギとのふれあい、えさやり体験
2018プリンセスたつのお披露目式・写真撮影会
日時:4月1日(日)10時~11時
場所:聚遠亭 芝生広場
龍野武者行列
日時:4月1日(日)12時30分~14時50分
騎馬武者・徒歩武者・子ども武者など総勢約300名の行列が城下町龍野を練り歩きます。
野見宿禰まつり
日時:4月1日(日)9時~10時
場所:龍野神社
神事を行い、参拝者に力もちを配布します。
茶会
日時:4月1日(日)10時~16時
場所:聚遠亭 楽庵
どなたでも300円で庭園を眺めながら、抹茶と和菓子を楽しめます。
邦楽演奏会
日時:4月1日(日)11時~16時
場所:聚遠亭 浮堂茶室
龍野さくら祭スタンプラリー
日時:3月31日(土)、4月1日(日)10時~16時
龍野さくら祭会場内7か所にポイントを設定し、すべて回っていただいた方の中から抽選で賞品が当たります。
ラリーポイントの地図は広報たつのに掲載されています。用紙と回収箱はすべてのラリーポイントにあります。どのポイントからでも自由に参加できます。
たつの市地場特産品販売
日時:3月31日(土)、4月1日(日)10時~16時
場所:観光売店さくら路東側観光休憩施設
和菓子、醤油、そうめんなど特産品を販売。川西商店会による甲冑武者との記念撮影もできます。
たつの市観光写真展
3月23日(金)~4月19日(木)
時間:10時~16時(最終日は正午まで)
場所:かどめ公園休憩所
たつの市の四季を写した写真を展示します。どうぞご覧ください。
第2回たつのサクラ唄フェス
4月1日(日)
時間:10時30分~12時30分
場所:如来寺
龍野の桜を復活させるべく、桜のきれいな町で桜にちなんだ唄フェスを行います。
貴重本展示・一般公開
ミケランジェロ・ラ・ドッタ・マーノ
3月31日(土)、4月1日(日)
時間:11時~15時
場所:龍野図書館
霞城館企画展
児童雑誌「赤い鳥」創刊から100年
「童謡・唱歌の歴史をたどるイラスト原画展」
4月7日(土)~5月13日(日)
場所:霞城館1階視聴覚室
童謡・唱歌100年コンサート
日時:5月12日(土)14時~
会場:霞城館2階ホール
第47回龍野美術協会展
3月25日(日)~4月1日(日) 月曜休館
時間:10時~17時(最終日は16時まで)
場所:青少年館ホール
第46回春まつり吟剣詩舞道大会
4月7日(土)
時間:10時~16時
場所:中央公民館
ーーーーーーーーーーーーーーーー
龍野さくら祭期間中は川西地区で交通規制が行われます。武者行列通過中は臨時に交通規制することがあります。
交通規制図は広報たつの3月10日号に掲載されています。
桜の開花状況により早期に規制解除する場合があります。
また、龍野さくら祭期間中は、龍野公園内の駐車場はすべて有料となります。
3月31日(土)・4月1日(日)無料シャトルバス運行
9時~17時
千鳥ヶ浜無料駐車場(龍野新大橋南)~龍野橋西詰
有料:龍野公園内の普通車・バスの駐車場、龍野小学校グラウンド
無料:千鳥ヶ浜駐車場、揖保川西岸河川敷、龍野観光駐車場ほか
駐車場の位置については、たつの市のホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問合せ
観光協会龍野支部事務局
(たつの市観光振興課)
0791-64-3156
龍野さくら祭 第2回(2018)めざせ!野見宿禰スタンプラリーのお知らせ
たつの市役所のチラシによると下記のようになっています。
かどめ公園をスタート・ゴールとして野見宿禰神社までの間でスタンプラリーをします。
日時:4月8日(日)10時~13時 随時スタート
ーーーーーーーーーー
保険加入のためスタート時署名をお願いします。
聚遠亭の近くでは、野見宿禰顕彰会による相撲甚句発表会 10時・11時30分・13時
スタンプが完了した方に抽選で50名の方にたつの産米1kgプレゼント
20名にたつの産ほっとするお味噌
外れてもお菓子やお茶がもらえる。(景品は先着200名様まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
主催:龍野倶楽部
問合せ先は広報たつの3月10日号に掲載されています。
第18回(2018)作詩セミナー&ミニコンサート
チラシによると下記のようになっています。
三木露風賞新しい童謡コンクールへの作品応募にあたり、詩の心得、童謡詩創作の基本を一緒に学んでみませんか。
三木露風賞新しい童謡コンクール作品募集プレ・イベントです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:4月15日(日)13時30分~
会場:赤とんぼ文化ホールリハーサル室
講師:宮中雲子先生(詩人・日本童謡協会所属)
ゲスト:伊藤幹翁先生(作曲家 日本童謡協会所属)
歌手:多田周子さん、上木裕子さん、田中久美子さん
ピアノ:武田佳美さん
合唱団:たつの市少年少女合唱団
参加費:無料 要申込
申込方法:4月12日(木)までに、でんわ・ファックスまたは窓口で申込
定員(100名)になり次第締め切らせていただきます。
ーーーーーーーーーー
問合せ申込
たつの市龍野町富永
赤とんぼ文化ホール
でんわ:0791-63-1888
ファックス:0791-63-2026
フラワーアレンジメントプリザーブドフラワー教室 2018 3月現在
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
赤とんぼ文化ホールで、毎週土曜日開催しているそうです。
定数制につき先着順
フラワーアレンジメントコース(月3~4回)
プリザーブドフラワーコース(月1回)
費用:入会金・受講料無料 花材等の実費のみ
お休みした日のお花代はかかりません。
場所:たつの市龍野町富永
第1部10時30分~12時 第2部13時30分~15時
内容:市場直送のお花をふんだんに使い、季節のアレンジメントやギフト用アレンジ、ブーケ、人気のプリザーブドフラワーなど様々な作品を作ります。自由参加制ですので、月1回からでもOK。ご自身のペースで参加してください。趣味はもちろん、講師資格や国際資格取得も対応しているそうです。
持ち物:はさみ・新聞紙・ごみ袋・筆記用具・お花代・お持ち帰り用の袋
ーーーーーーーーーー
申込問合せ
JCFA認定 たつの市フラワーアレンジメント
078-747-3330 神戸市須磨区
9時30分~18時30分(土日祝除く)
たつの文化体験のイベントのお知らせ 2018 3・4月
チラシによると下記のようになっています。
詳しくは、Tatsuno文化体験のホームページをご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーー
レザー体験:
カラフルなヘアピンを作ろう
3月11日(日)10時~・4月15日(日)10時~(約2時間)
講師:中塚小百合さん
参加費:1800円
パッチワークバックの制作
本体(布製)に好きな革を張り付けていきます。
日時:3月27日(火)13時30分~・4月24日(火)13時30分~(約2時間)
講師:中村享史(Tao baroqueデザイナー)
参加費:2500円
和菓子体験:
うすくち醤油まんじゅうを作りましょう
日時:3月18日(日)24日(土)4月7日(土)22日(日)
土曜13時30分~日曜 10時~
(約1時間半)
体験内容
レギュラー2個 栗入り1個 計3個
蒸したてをお抹茶と試食
饅頭2個はお土産
講師:和菓子職人・中塚小百合さん(日により講師が異なります)
参加費1000円 お抹茶付き
布花アレンジ体験
シルク生地で作るコサージュとフラワーポット
日時:3月14日28日4月11日25日 13時30分~(約2時間)
内容:
3月 コサージュ
4月 フラワーポット
講師:前田明子さん
参加費:2000円
ーーーーーーーーー
会場:
レザー体験・布花アレンジ体験 旧浅井関三邸 龍野町下川原78
和菓子体験 三木露風生家離れ(県民交流広場) 龍野町上霞城101-4
主催 龍野の文化遺産を生かす会
第26回(2018)たつの市生きがいセンターまつりのお知らせ
たつの市のホームページによると下記のようになっています。
センターを利用される高齢者講座受講生と龍野つくし園生が学習した成果を発表するとともに、市民の皆さんと交流を図るイベントです。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月18日(日)9時30分~14時30分(雨天決行)
会場:たつの市生きがいセンター(龍野郵便局前)
オープニングセレモニー(9時30分~10時)龍野つくし園生とダンス講座生が踊ります。皆さんご一緒に
各イベントコーナー 10時~
〇学習発表
フラダンス「ハピネスフラ」・大正琴「琴龍会」・文化箏「雅」・フォークグループ「やんちゃ会」・ヨガ講座・民謡講座・龍野つくし園生による歌
〇作品展示
陶芸講座・竹細工講座・木彫講座・書道講座・書画講座・革細工講座・短歌講座・木目込人形(押絵)講座・龍野つくし園生創作品
〇即売コーナー(高齢者講座 龍野つくし園生 保護者会)
新鮮野菜、生花、陶器、竹かご、置物、木彫アクセサリー、土鈴、さをり織り(バック・ポーチ・小物)、赤とんぼブローチ、切り干し大根など
〇体験コーナー
陶芸(絵付)、木彫(木製パズル作製)、竹細工(竹かごづくり)、囲碁対局、お茶席
〇バザー(龍野つくし園保護者会)
陶器、雑貨、衣類、日用品など
〇模擬店コーナー
カレーライス・パン・えきそば・赤飯・コロッケ・串カツ・甘酒・コーヒー・わたがし・お茶
売り切れの場合はご容赦ください。
イベントコーナーの開始時間は変更になることがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
駐車場・送迎について
生きがいセンターの駐車場は利用できません。
駐車場は、たつの市役所・市職員駐車場・はつらつセンター駐車場をご利用ください。
二輪車は生きがいセンター南側に駐車できます。
送迎車の運行
たつの市役所→市職員駐車場→はつらつセンター→生きがいセンター
9時~14時30分(20分間隔)
ーーーーーーーーーーーー
詳しくは、たつの市のホームページからご覧ください。
問合せ
生きがいセンター
0791-63-4980
揖西北まちづくり協議会 にぎわい祭りのお知らせ
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月11日(日)10時~15時(受付9時30分~)
会場:(株)グリーンファーム揖西本社内 揖西北まちづくり協議会(揖西町北山480-1)
内容:かきご飯・バチ汁のふるまい、地場産物に関するクイズ大会、健康体操、映画の上映会など
参加費:300円
申込不要(当日受付)
ーーーーーーーーーーーー
問合せ先電話番号は広報に掲載されています。
多文化交流事業講演会
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:3月18日(日)13時30分~15時
会場:産業振興センター2階 第2会議室
演題:「ネパールで考えたこと」
講師:山本健一さん(「ネパール支援チームひょうご」メンバー)
参加費:無料 申込不要
ーーーーーーーーーー
たつの市国際交流協会事務局
0791-63-0221
神岡小学校金管バンドクラブハッピーコンサート(2018 3月)
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーー
日時:3月18日(日)13時~(開場12時30分)
会場:神岡小学校体育館
ーーーーーーーー
問合せ
神岡小学校
0791-65-0010
かどめ青空マーケットのお知らせ 2018 3月
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーー
日時:3月3日(土)10時~15時
会場:かどめ公園
内容:天然酵母パン・焼き菓子・新鮮野菜・布小物・アクセサリーなどの販売、自然観察、まち歩き、ヨガ
駐車場:龍野小学校運動場(15時まで)
ーーーーーーーーー
問い合わせ先は広報たつのお知らせ版に掲載されています。
