たつの文化体験のチラシから 2021年 9月10月

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

うすくち醤油クッキング

おうちで中華を楽しもう(炊飯器でチャーハン・生春巻・シュウマイ・わかめスープ)

日時:9月11日(土)、9月25日(土)、10月9日(土)、10月30日(土)10時~約二時間

場所:三木露風生家離れ

内容:

醤油の歴史と種類を学ぶ

うすくち醤油とこいくち醤油の違いを知ろう

うすくち醤油を使ったクッキング体験

みんなでランチ デザート付き

持ち物:エプロン・三角巾

講師:大道久江さん(栄養士・調理師 食育インストラクター)

参加費:1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーーー

和菓子体験

うすくち醤油まんじゅう

日時:9月11日(土)、10月9日(土)13時30分~(約90分)

場所:三木露風生家離れ

内容:うすくち醤油まんじゅう作り(レギュラー2個と黒ゴマあん1個)、蒸したてをお抹茶と試食

持ち物:エプロン・三角巾

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,000円 お抹茶付き

創作和菓子~ハロウィン~

日時:9月25日(土)、10月30日(土)13時30分~(約90分)

場所:三木露風生家離れ

内容:醤油味の練り切りでつくる上生菓子2種類

持ち物:エプロン・三角巾

講師:中塚小百合さん(料理研究家)

参加費:1,000円

試食されたい方はプラス300円でお抹茶が頼めます。

ーーーーーーーーーーーーーー

レザー体験

本革トートバッグ

日時:9月18日(土)13時~(約3時間)

場所:旧淺井関三邸

内容:数種類の色の革から選んで制作(裏地付き)

本体高24cm 底幅30cm マチ10cm

講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナナー)

参加費:4,000円

オリジナルベルト

日時:10月16日(土)13時~(約3時間)

場所:旧淺井関三邸

内容:お好きな革とベルトバックルを選んでいただき一から作成いただきます。(色数や種類は限りあり)

講師:中村享史さん(Tao baroqueデザイナー)

参加費:3,000円

パスケース

日時:9月19日(日)10月10日(日)10時~約2時間

場所:旧淺井関三邸

内容:革をカットしたり手縫い体験ができます。入館証、交通系ICカード、お子さんの願い事の登録カードなど、おしゃれなケースに入れて使いませんか

講師:上田さやかさん(le petit bonheurデザイナー)

参加費:1,500円

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

マスク着用にご協力ください。

ーーーーーーーーーーーーー

旧淺井関三邸:たつの市龍野町下川原78

三木露風生家離れ:たつの市龍野町上霞城101-4

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

たつの文化体験ホームページ

https://t-taiken.wixsite.com/tatsuno-b-taiken2017

たつの市身体障害者福祉協会 第12回文化展(2021)

チラシによると下記のようになっています。

絵画、写真、手芸など

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年10月2日(土)10時~16時、3日(日)10時~15時

会場:赤とんぼ文化ホール1階アートギャラリー

ご来場者には粗品進呈

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たつの市身体障害者福祉協会事務局(たつの市地域福祉課内)

0791-64-3204

たつの市 出張ハローワーク ひとり親全力サポートキャンペーン 2021 8月

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

ひとり親の方の就労を支援するため、市役所において出張相談を行います。就職、転職等の相談がありましたら是非ご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:8月23日(月)13時~15時30分

場所:たつの市役所新館2階203会議室

申込方法:電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

ハローワークたつの

0791-62-0981

たつの市 中央公民館生涯学習講座「旧菖蒲谷村の歴史と伝説」を伝える講演会

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

600年以上の歴史を持つ、揖西町「旧菖蒲谷村」に現存する遺構と伝説について講演会を開催します。

日時:9月18日(土)10時~11時30分

会場:中央公民館大ホール

講師:宮本俊郎さん(菖蒲谷村の遺構を保存する会代表)

参加費:無料

定員:50名(要申し込み先着順)

申込期限:9月10日(金)

ーー

申込問い合わせ

中央公民館

0791-62-0959

たつの市 プレママサロン(妊婦のつどい)2021年8月9月

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

妊婦が集い、交流するサロンです。保健師、管理栄養士、助産師がお待ちしています。

対象者:妊婦(お子様連れの参加可能)

参加無料

持参物:母子健康手帳、お茶等、マスク

申込先:母子健康支援センターはつらつ 0791-63-5121

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:8月19日(木)、9月22日(水)10時~11時30分(受付9時45分~)はつらつセンターにて

内容:ミニ講座(出産準備・呼吸法等)、フリートーク、気軽に相談コーナー

事前予約が必要です。

たつの市「きこえ」の懇談会

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

最近、「聞き返すことが多くなった」「聞き間違えがある」「電話やテレビが聞きづらくなった」「自分に合う補聴器が分からない」など「きこえ」について一人で悩んでいませんか。補聴器や「きこえ」についての懇談会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーー

日時:8月28日(土)13時~16時

場所:福祉会館4階 大会議室

講師:中川良雄さん(NPO法人まちづくり福祉推進ネットきこえとこころの相談室)

対象者:難聴者・中途失聴者またはそのご家族、要約筆記者、聞こえに関心のある方

定員:なし※要事前申し込み

参加無料

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

地域福祉課

でんわ:0791-64-3204

ファックス:0791-63-0863

たつの市フードドライブ 2021年9月

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:9月13日(月)~15日(水)9時~16時

場所:たつの市役所新館玄関前ピロティ

ーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150

ーーーーーーーーーーー

延期になりました。なお、食品をご用意いただいている方については、環境課窓口で受け付けるそうです。

東京2020パラリンピック たつの市聖火ビジット関連展示

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

たつの市手をつなぐ育成会、たつの市身体障害者福祉協会の会員で起こした「たつの市の火」を「赤とんぼの火」と命名しました。赤とんぼの火は「社会が障害の有無など、あらゆる面での違いを肯定し、人と人の違いを認め合うものへ進歩していくように」との想いが込められました。この火は、兵庫県が実施する兵庫県聖火フェスティバルで他の市町の火と一つとなり「兵庫の火」として東京へ届けられます。

ーーーーーーーーーーーーーー

関連展示:たつの市手をつなぐ育成会、たつの市身体障害者福祉協会及び市内障害福祉サービス等事業所から提供のあった多様性を認め合う共生社会実現への想いのこもった写真を展示します。

日時:8月12日(木)~9月3日(金)

※各庁舎の閉庁時間除く。※庁舎の利用状況により展示を行わない場合があります。

場所:本庁舎本館2階展示ギャラリー、市民待合(市民課前)及び各総合支所内

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

地域福祉課

0791-64-3204

龍野地区の観光駐車場を有料化します。

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

龍野地区内の観光駐車場(たつの市営駐車場)を下記のように有料化します

場所

・たつの市営駐車場(川原町)龍野町川原町267番地1

・たつの市営駐車場(中霞城①)龍野町中霞城152番地

・たつの市営駐車場(中霞城②)龍野町中霞城142番地19

・たつの市営駐車場(下川原)龍野町下川原144番地 (新設)

開始日:2021年10月1日(下川原は2022年3月1日)

料金:入場時から24時間以内

・普通車300円

・大型車1,000円(川原町、下川原のみ)

※ただし、入場時から24時間を経過するごとに、上記金額を加算。

支払方法:料金精算機による前払い方法を予定

ーーーーーーーーーーーーーー

観光振興課

0791-64-3156

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html