JR赤穂線をめぐるかきたびチラシより(2021年12月現在)

チラシによると下記のようになっています。

お店を応援しよう企画です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

相生市立水産物市場 とれとれ市場

兵庫県相生市相生6丁目(最寄り 相生駅)

でんわ:0791-23-1501

営業時間:9時30分~16時(イートイン、バーベキューは10時30分~15時30分)

定休:水

駐車場:80台

新鮮な牡蠣を店頭・ご自宅で。殻付き・むき身どちらも販売しています。バーベキュースタイルで、新鮮な牡蠣をその場で食べることも可能。屋根のある席もありますので、雨の日でも牡蠣を楽しめます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

牡蠣食べ放題のお店 焼がき 大豊

兵庫県相生市相生5133-32(相生駅からタクシーで15分)

でんわ:0791-22-6777

営業時間:10時~16時30分

定休日:火 冬期無休(年始休み)

駐車場:30台

新鮮な牡蠣を激安で提供。相生市のカキをお腹いっぱい食べることができます。バーベキュースタイルで焼いた牡蠣を楽しむことも可能。雨でも利用でき、冬期は無休です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新鮮な坂越の牡蠣を存分に堪能 くいどうらく

兵庫県赤穂市坂越290-7(坂越駅から大黒バス停まで15分)

でんわ:0791-46-8800

営業時間:11月~3月 11時~16時(水曜は15時まで)

定休日:11月~3月は無休(年末年始のみ休み)

駐車場:40台

坂越の海沿いにある「海の駅 しおさい市場」にあるバーベキューハウス「くいどうらく」です。前採れの新鮮な地魚や目の前の海で育てられた牡蠣やホタテ貝など、瀬戸内の旬をそのまま味わえます。新鮮な魚介を使ったこだわりの料理が一年を通して楽しめます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

坂越牡蠣生産者直営 お食事処かましま

兵庫県赤穂市加里屋89-5(最寄り 播州赤穂駅)

でんわ:0791-56-5050

営業時間:11時~16時(夜の部 木~土 19時~23時)

定休:火

駐車場:6台

坂越牡蠣の網元直営なので朝水揚げした新鮮な牡蠣を使った料理を楽しめます。かましま水産の美味しい牡蠣をお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

牡蠣のまちで愛される、日生の魚市場 五味の市(日生町漁業協同組合)

岡山県備前市日生町日生801-8(最寄り 日生駅)

でんわ:0869-72-3655

営業時間:8時~16時(早めに終了する場合あり)

定休:水(祝日の場合翌日)

駐車場:100台

新鮮な牡蠣を求めて多くの旅行者が訪れる魚市場です。目の前にあるバーベキュー施設「海の駅しおじ」で、市場で買った魚介類をその場で焼いて食べることも可能。毎月第1日曜日に開催される「ぎょぎょっと祭り」も人気。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

旬の海産物をその場で味わうことができる魚市場 真魚市(伊里漁業協同組合)

岡山県備前市穂浪2837-5(最寄り 伊里駅)

でんわ:0869-67-0016

営業時間:9時~15時(日曜7時~12時)早めに終了するときあり

定休:水

駐車場:200台

旬の魚や牡蠣が並ぶ魚市場です。地元漁師がその日のうちに水揚げしたいきのいい魚介類を販売。毎週日曜日には、屋台、野菜、果物、パン、たまご、花、雑貨など約30の専門店が並びます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

新鮮な牡蠣をお得に購入しよう

道の駅黒井山グリーンパーク内 邑久町漁協直売所 牡蠣専門店

岡山県瀬戸内市邑久町虫明5165-196 道の駅黒井山グリーンパーク内

(ブルーライン大平山ICと虫明ICの間)

営業時間:11月~4月ごろ 9時30分~14時 ※売り切れ次第閉店

定休:火・水(祝日の場合は翌日)

駐車場:232台

虫明の牡蠣はいかだを使った垂下式牡蠣養殖漁業で世界初のMSC認証を取得しました。昨年リニューアルオープンしたこの牡蠣専門店では、その日に水揚げされた殻付き牡蠣やむき身、加工品などお得に購入できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

食べたい牡蠣を自分で選んで焼いて。 まえじま牡蠣小屋

岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓(牛窓港からフェリーで約5分)前島側フェリー乗り場から徒歩1分

でんわ:0869-34-4356

営業時間:12月18日~3月27日の土日祝 10時~15時ごろ

定休:平日・年末年始

駐車場:牛窓側フェリー乗り場駐車場30台

その日に水揚げされた新鮮な牡蠣を炭火で自分で焼いて、焼きたてを食べることができます。牡蠣飯や牡蠣入りアヒージョなどサイドメニューも豊富です。グループで利用できる有料の貸し切りテントもあり(予約制)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

牡蠣のお取り寄せ

坂越かき直販所(赤穂市漁業協同組合)

殻付きセット、殻付き&むき身セット、缶詰をご用意しています。

https://jfakou.com/

日生お取り寄せ市場(日生町漁業協同組合)

殻付き・むき身、牡蠣フライなどの美味しい加工品を販売しています。

https://hinasekaki.raku-uru.jp/

にしはりまエコツーリズム事業 バードウォッチングin赤穂

チラシによると下記のようになっています。

森の鳥、池の鳥、海の鳥。冬鳥の宝庫で環境学習

多くの冬鳥がやってくる千種川河口周辺の塩田跡地を利用した広大な公園を、地元の講師と一緒に歩き、ゲームの要素を取り入れたバードウォッチングを行います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年1月22日(土)10時~12時50分(受付9時45分~)雨天中止

場所:兵庫県立赤穂海浜公園(赤穂市御崎1857-5)周辺

集合場所:赤穂市立海洋科学館(赤穂海浜公園内)現地集合

対象:小学生~その保護者 計20名(応募多数の場合は抽選)

(小学生未満であっても、双眼鏡を一人で扱える方であれば参加可能です)

講師:八家淳さん(赤穂市立海洋科学館運営協力会 副会長)

参加費:無料

※お車でお越しの方は駐車料金(1日500円先払い)が必要です。

※赤穂市立海洋科学館の入館料は主催者側負担です。

募集締め切り:2022年1月11日(火)必着

ーーーーーーーーーーーーーーーー

当日予定

天候により内容が変更になることがあります。

9時45分:赤穂市立海洋科学館(赤穂市御崎1857-5兵庫県立赤穂海浜公園内)受付・集合

10時:バードウォッチング

園内やその周辺を歩き、ゲームの要素を取り入れたバードウォッチングをします。その後、今日どんな鳥が見られたか、みんなで答え合わせ(鳥合わせ)をします。

12時50分:解散

解散後は赤穂市立海洋科学館の展示見学や塩づくり体験、公園内のアスレチックなどを各自でお楽しみいただけます。(その場合はお弁当などをご用意ください)

ーー

持ち物:水筒、タオル、筆記用具、双眼鏡(お持ちでない方はお貸しします)

服装:暖かくて動きやすい服装(蛍光色など派手なものはお避けください)、帽子、歩きやすい靴

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込方法:

スマートフォン、パソコン等で下記URLから申込フォームにアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。

※従来型の携帯電話には対応していません。

※ご不明な点は兵庫県西播磨県民局 県民交流室 環境課 0791-58-2138まで

申込先

https://web.pref.hyogo.lg.jp/whk02/event/ecotourism.html

コロナの状況により開催できないこともあります。

赤穂市ハーモニーホール 純烈コンサート2022

チラシによると下記のようになっています。

ゲスト ゆうぞう

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年2月16日(水)

1回目開演14時 開場13時15分

2回目開演17時 開場16時15分

会場:ハーモニーホール大ホール

ーーーーーーーーーーーーー

チケット 全席指定 税込み 発売中

一般:6,000円(税込み)

※未就学児入場不可

友の会会員:5,700円

※友の会販売数は 会員種別の枚数まで

ーーーーーーーーーーーーーーー

郵便振替お申し込み方法

口座番号:00940-2-264467(郵便局、ブルーの用紙使用)

加入者名:株式会社エムズプロデュース

振込金額:チケット料金×希望枚数+送料・手数料500円

依頼人欄:公演名・開催日時・郵便番号・住所・氏名・電話番号(昼間連絡が取れる番号)

※お振込の際、必ず事前に電話申し込みしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

エムズプロデュース(郵便振替のみ)06-6351-2291

赤穂市文化会館チケット予約専用電話:0791-43-5144

(火曜日休館日を除く毎日9時~17時15分)

チケットぴあ(Pコード206-704)0570-02-9999

ローソンチケット(Lコード55796)https://l-tike.com/

イープラス:https://eplus.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

http://www.ako-harmony.jp/

赤穂ハーモニーホール 詩・歌・SONG~うた!うた!うた!!~

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーー

出演

ソプラノ:町田百々子

ソプラノ:木下裕子

テノール:三木秀信

バリトン:青木耕平

ピアノ:佐甲寿美

ーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目予定

叱られて

小鹿のバンビ

馬鈴薯の花

宮沢賢治最後の手紙

宮沢賢治の詩による二重唱曲集「風がおもてで呼んでいる」

しぬまえにおじいさんがいったこと

ちょうちょうさん

二月の街他

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2022年2月20日(日)14時開演 13時15分開場

会場:赤穂市ハーモニーホール小ホール(全席自由)

入場料:一般1,000円(税込み)高校生以下500円(税込み)

未就学児入場ご遠慮ください。

友の会販売数は会員種別の枚数まで

友の会2割引き

ーーーーーーーーーーーーーーー

チケット発売所 赤穂市文化会館窓口のみ:0791-43-5111

チケット予約専用電話 赤穂市文化会館電話予約専用電話:0791-43-5144

火曜休館日のぞく9時~17時15分

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

ル・ポン国際音楽祭2021赤穂・姫路 ベルリン特別公演オンラインコンサート

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年12月13日(月)ライブ配信 20時~22時

フィルハーモニー・ベルリン大ホールよりライブ配信

視聴方法:ル・ポン国際音楽祭公式ホームページにて無料でご覧いただけます。

見逃し配信については下記公式ホームページにて

12月14日(火)から2022年1月12日(水)まで予定

https://www.imf-le-pont.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム予定

W.A モーツァルト:ホルン五重奏曲 変ホ長調KV407

ミヒャエル・ハイドン:ディヴェルティメントハ長調 MH27

ハインリヒ・ホフマン:フルートと弦のためのセレナード Op.65

カミーユ・サン=サーンス:タランテラOp.6

ニーノ・ロータ:フルート、ヴァイオリン、ピアノのための3重奏曲

エルネ―・ドホナーニ:六重奏曲 ハ長調Op.37

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市企画政策課

0791-43-6867

姫路市文化国際課

079-221-2098

赤穂市立図書館ギャラリー「ヘンゼルとグレーテル」お菓子の家展覧会

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年12月17日(金)~26日(日)※20日(月)、23日(木)は休館

10時~17時(最終日16時まで)

会場:赤穂市立図書館ギャラリー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示作品

・応募作品:クラフト、デザイン画

・最優秀賞のお菓子の家(かみや製菓本舗作)

・「ヘンゼルとグレーテル」イラスト(ころりよ作)

・お菓子の家(あみぐるみ作家 angieー0105作)

・オレンジリボンキャンペーン動画「ヘンゼルとグレーテル」の小道具等(劇団アルティスタ)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:劇団アルティスタ

赤穂義士祭 2021年

赤穂市のホームページによると下記のようになっています。

パレードなどはありませんが、一部の行事等は行われるようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

義士参拝:12月14日(火)

義士装束をまとった四十七士が、義士追慕の法要、祭典に参列します。また、その道中(城跡内)で練り歩きを行います

交流物産市:12月14日(火)

赤穂城跡武家屋敷公園にて、市内団体などによる交流物産市(飲食禁止、持ち帰り品のみ)を開催します。

義士顕彰の花火:12月14日(火)

赤穂海浜公園において、47発の花火を打ち上げます。時間非公開

法要・祭典:12月14日(火)

 義士追慕法要(花岳寺)、義士追慕の大祭(大石神社)

そのほか行事が予定されています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

観光課

0791・43・6839

第17回アンサンブル・フェスティバル兵庫2021 in赤穂 出場グループ

チラシによると下記のようになっています。

入場無料 全席自由(要整理券)

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月28日(日)13時30分開演(13時開場)

会場:赤穂市文化会館ハーモニーホール

ーーーーーーーーーーーーーー

出場グループ(審査により選ばれたグループ)

・兵庫県立赤穂高等学校音楽部(混声四部合唱・兵庫県)

・Duo KU(ピアノヴァイオリンデュオ・京都市)

・ēclat エクラきらめき(弦楽三重奏・豊中市)

・Duo Libre (ピアノ連弾・関西)

・Pianeta(室内楽トリオ・西宮市)

・espoir(フルート二重奏・大阪市)

・N’Cousin(ピアノ連弾・西宮市)

・赤穂市ハーモニー弦楽アンサンブル教室(弦楽アンサンブル・赤穂市)

・Marimba duo Aqua(マリンバアンサンブル・加古川市)

・BariTunes(低音金管アンサンブル・神戸市)

・エイトポジション トロンボーンアンサンブル(トロンボーン四重奏・伊丹市)

・フルートアンサンブル”ことり“(フルートアンサンブル・三田市)

・合唱団 Basta Basta(混声四部合唱・西宮市)

・ギターデュオ安松・中津留(クラシックギターデュオ・猪名川町)

・Quartetto Itamiano(弦楽四重奏・伊丹市)

・K’s family(混合四重奏・稲美町)

・羽音色(フルートアンサンブル・赤穂市)

・川勝室内楽合唱団(フルートとピアノの二重奏・加古川市)

・AMUSE Saxophone Quartet(サクソフォン四重奏・西宮市)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整理券、問い合わせ

アンサンブルフェスティバル兵庫2021in赤穂市実行委員会

〒650-0011 神戸市中央区下山手通5丁目12-19

でんわ:078-367-3560

メール:artforest@car.ocn.ne.jp

ーーーーーーーーーーーーーー

コロナ対策のため当日は客席の使用を一部制限することがございます。

出演者への面会や、花束やプレゼントのお預かり・受け渡しはご遠慮ください。

スタッフは手指消毒し、マスク又はフェイスシールドを着用いたします。

来場の際はマスクを着用し、体調に不安のある方は来場ご遠慮ください。

入場時の検温で37.5度以上の方は入場をお断りします。

感染防止策は状況により変更することがあります。

赤穂市ハーモニーホール 忠臣蔵OL編 武士編

チラシによると下記のようになっています。

作・演出 平田オリザ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年12月12日(日) 赤穂市文化会館ハーモニーホール 小ホール

「忠臣蔵・OL編」開演13時(開場12時30分)

「忠臣蔵・武士編」開演16時(開場15時30分)

上演時間:各約60分

ーー

入場料:税込み 全席自由 1公演につき

一般:3,300円(友の会会員3,000円)

高校生以下1,000円(友の会割引なし)

※未就学児入場ご遠慮ください

※友の会販売数は、会員種別の枚数まで

ーー

チケット発売開始日

窓口・電話予約とも発売中

チケット予約専用電話:0791-43-5114

チケット販売問い合わせ

赤穂市文化会館窓口:0791-43-5111

http://www.ako-harmony.jp/

赤穂市立美術工芸館 田淵記念館特別展 大嶋黄谷生誕200年記念展

チラシによると下記のようになっています。

雲火焼の祖である大嶋黄谷の作品や、黄谷に陶技を伝授した作根弁次郎の作品も紹介。

雲火焼によく似た「雲華焼」も紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月10日(水)~2022年1月10日(月祝)

開館時間:9時~17時(入館受付16時30分)

休館日:毎週火曜(祝日の場合その翌日)年末年始(12月28日~1月4日)

入館料:大人(高校生以上)300円、小中学生150円

団体割引、障害者割引等あります。ひょうごっ子ココロンカード利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市立美術工芸館

でんわ:0791-42-0520

http://www.ako-art.jp/