第17回アンサンブル・フェスティバル兵庫2021 in赤穂 出場グループ

チラシによると下記のようになっています。

入場無料 全席自由(要整理券)

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月28日(日)13時30分開演(13時開場)

会場:赤穂市文化会館ハーモニーホール

ーーーーーーーーーーーーーー

出場グループ(審査により選ばれたグループ)

・兵庫県立赤穂高等学校音楽部(混声四部合唱・兵庫県)

・Duo KU(ピアノヴァイオリンデュオ・京都市)

・ēclat エクラきらめき(弦楽三重奏・豊中市)

・Duo Libre (ピアノ連弾・関西)

・Pianeta(室内楽トリオ・西宮市)

・espoir(フルート二重奏・大阪市)

・N’Cousin(ピアノ連弾・西宮市)

・赤穂市ハーモニー弦楽アンサンブル教室(弦楽アンサンブル・赤穂市)

・Marimba duo Aqua(マリンバアンサンブル・加古川市)

・BariTunes(低音金管アンサンブル・神戸市)

・エイトポジション トロンボーンアンサンブル(トロンボーン四重奏・伊丹市)

・フルートアンサンブル”ことり“(フルートアンサンブル・三田市)

・合唱団 Basta Basta(混声四部合唱・西宮市)

・ギターデュオ安松・中津留(クラシックギターデュオ・猪名川町)

・Quartetto Itamiano(弦楽四重奏・伊丹市)

・K’s family(混合四重奏・稲美町)

・羽音色(フルートアンサンブル・赤穂市)

・川勝室内楽合唱団(フルートとピアノの二重奏・加古川市)

・AMUSE Saxophone Quartet(サクソフォン四重奏・西宮市)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

整理券、問い合わせ

アンサンブルフェスティバル兵庫2021in赤穂市実行委員会

〒650-0011 神戸市中央区下山手通5丁目12-19

でんわ:078-367-3560

メール:artforest@car.ocn.ne.jp

ーーーーーーーーーーーーーー

コロナ対策のため当日は客席の使用を一部制限することがございます。

出演者への面会や、花束やプレゼントのお預かり・受け渡しはご遠慮ください。

スタッフは手指消毒し、マスク又はフェイスシールドを着用いたします。

来場の際はマスクを着用し、体調に不安のある方は来場ご遠慮ください。

入場時の検温で37.5度以上の方は入場をお断りします。

感染防止策は状況により変更することがあります。

赤穂市ハーモニーホール 忠臣蔵OL編 武士編

チラシによると下記のようになっています。

作・演出 平田オリザ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年12月12日(日) 赤穂市文化会館ハーモニーホール 小ホール

「忠臣蔵・OL編」開演13時(開場12時30分)

「忠臣蔵・武士編」開演16時(開場15時30分)

上演時間:各約60分

ーー

入場料:税込み 全席自由 1公演につき

一般:3,300円(友の会会員3,000円)

高校生以下1,000円(友の会割引なし)

※未就学児入場ご遠慮ください

※友の会販売数は、会員種別の枚数まで

ーー

チケット発売開始日

窓口・電話予約とも発売中

チケット予約専用電話:0791-43-5114

チケット販売問い合わせ

赤穂市文化会館窓口:0791-43-5111

http://www.ako-harmony.jp/

赤穂市立美術工芸館 田淵記念館特別展 大嶋黄谷生誕200年記念展

チラシによると下記のようになっています。

雲火焼の祖である大嶋黄谷の作品や、黄谷に陶技を伝授した作根弁次郎の作品も紹介。

雲火焼によく似た「雲華焼」も紹介します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月10日(水)~2022年1月10日(月祝)

開館時間:9時~17時(入館受付16時30分)

休館日:毎週火曜(祝日の場合その翌日)年末年始(12月28日~1月4日)

入館料:大人(高校生以上)300円、小中学生150円

団体割引、障害者割引等あります。ひょうごっ子ココロンカード利用できます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市立美術工芸館

でんわ:0791-42-0520

http://www.ako-art.jp/

赤穂市立歴史博物館 特別展 浅野家とその時代

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2021年11月20日(土)~2022年1月18日(火)

時間:9時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週水曜日・12月28日~31日・1月1日・4日(1月2日・3日は休館)

入館料:大人(高校生以上)300円、小中学生150円(ココロンカード利用可)

団体は30人以上2割引き・100人以上4割引き、障害者割引等あり

マスクの着用など感染対策に協力お願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

赤穂市立歴史博物館

0791-43-4600

http://www.ako-rekishi.jp/

成年後見制度普及啓発講演会 2021年 11月

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

成年後見制度や対象者理解を図るため、講演会を実施します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月12日(金)13時30分~15時(13時受付開始)

会場:赤穂市総合福祉会館(赤穂市中広267)

内容:「わかりやすい任意後見」

講師:公証人 加藤敏員さん

対象:西播磨4市3町(相生市・赤穂市・宍粟市・たつの市・太子町・上郡町・佐用町)在住在勤の方

参加無料

定員:30名(先着順)

申込方法:電話、ファックスまたはメールにて、住所、氏名、電話番号、職業をお伝えください。

コロナの状況により変更中止の場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

西播磨成年後見支援センター

でんわ:0791-72-7294

ファックス:0791-72-7224

メール:sansan@sirius.ocn.ne.jp

花と緑にふれあう祭りat桃井ミュージアム

チラシによると下記のようになっています。

ひょうご景観園芸産業研究会のグリーンマイスターたちがアドバイスするそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2021年11月6日(土)~7日(日)9時~16時

会場:桃井ミュージアム 赤穂市御崎634 0791-56-9933

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容

・巴瓦の和風盆栽(巴瓦付き)募集人数100名

要予約桃井ミュージアムまで

参加費:2,800円(税込み)

親子で参加の場合小学生以下は一人まで無料

11月6日、7日 両日とも午前、午後2回開催

10時~11時30分(限定25名様)

14時~15時30分(限定25名様)

雲火焼ネックレス作り 募集人数30名

参加費:2,000円(税・送料含む)

花、園芸資材のオークション(せり市)

楽しいグッズを安くせりで落としてください。

特製焼きたてピザ、ドリンクセット

(1日限定30食)

1,380円(税込み)特製ピザ1枚とドリンクまたはソフトクリーム付き

展示・新作

地上型水琴窟「アートな水楽器」の展示と視聴会

ーーーーーーーーーーーー

主催:ひょうご景観園芸産業研究会

日本遺産「日本第一」の塩を産したまち 播州赤穂特別ハイキング

Enjoy!西はりま秋号によると下記のようになっています。

塩づくりの歴史文化に関わる文化財などを地元のボランティアガイドの案内で巡ります。(JR播州赤穂駅~赤穂海浜公園「塩の国」)ご参加の方は9時50分までに赤穂観光協会(JR播州赤穂駅2階)へお越しください。

日時:10月17日(日)、11月21日(日)9時50分~12時30分

※雨天決行・荒天中止

(一社)赤穂観光協会0791-42-2602

簡単紹介 まるごと赤穂城博

チラシ等によると下記のようになっています。

緊急事態宣言のため、行事を延期しています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

本丸櫓門内企画展、近世海城研究最前線連続講演会など催しが予定されています。

記念入城証の無料配布もあります。(限定3,000部なくなり次第終了)

くわしくはこちら

http://www.city.ako.lg.jp/kanko/bunka/bunkazai/akojohaku2021.html

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市教育委員会文化財課文化財係

0791-43-6962

ーーーーーーーーーーーーーーー

近世海城研究最前線連続講演会

参加無料

会場:赤穂市文化会館(ハーモニーホール)2階学習室

時間:いずれも14時~16時

定員:それぞれ50名

申込:事前申し込み制(先着順)

申込先:赤穂市教育委員会文化財課

第1回「海城としての唐津城~発掘調査成果から見た唐津城の特徴~」

坂井清春さん(唐津市教育委員会)

第2回「波の上の名城~瀬戸内海と高松城~」

高上拓さん(高松市埋蔵文化財センター)

第3回「海城の魅力~城の形態の最高到達点~」

三浦正幸さん(広島大学名誉教授)

赤穂市 劇団四季新作ファミリーミュージカル ーこそあどの森の物語ーはじまりの樹の神話

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーー

2021年12月4日(土)開演17時 開場16時15分

会場:赤穂市文化会館ハーモニーホール 大ホール

ーー

料金:税込み 全席指定

大人:S席5,500円・A席3,300円 友の会S席5,000円・A席3,000円

高校生以下:S席3,300円・A席2,200円 友の会S席3,000円・A席2,000円

※友の会販売は赤穂市文化会館のみ取扱、会員種別の枚数まで。ただし、制限枚数を超える高校生以下のチケットは、一般価格で同時購入可能。(制限枚数と同数まで)

※3歳以上有料(3歳未満は保護者のひざ上鑑賞1名のみ可。座席が必要な場合は有料)

〇ハーモニーホール友の会先行発売9月18日(土)9時~赤穂市文化会館のみ

〇一般発売:9月25日(土)9時~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

〇電話予約 赤穂市文化会館 電話予約専用電話

(発売初日13時~、以降9時~17時15分)

0791-43-5144

一般発売9月25日(土)13時~/友の会9月18日(土)13時~

ローソンチケット(一般発売初日のみ10時~以降24時間予約可)

https://l-tike.com/

Lコード:55314

SHIKI ONーLINE TICKET

https://www.shiki.jp/tickets/

(24時間受付 発売初日のみ10時~)

※インターネットで高校生以下料金のチケットをご予約いただく際には、お子様の安全面を考慮して、大人の方のご同伴を必須とさせていただきます。大人1枚につき子ども3枚までお求めいただけます。なお、特別な事情がある場合には、問い合わせナビダイヤルまでご連絡ください。

赤穂市文化会館窓口 9時~17時15分 火曜休

ーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

赤穂市文化会館

0791-43-5111

http://www.ako-harmony.jp/

第17回 アンサンブル・フェスティバル 兵庫2021in赤穂

チラシによると下記のようになっています。

開催日時:2021年11月28日(日)13時30分開演

会場:赤穂市文化会館ハーモニーホール

入場無料(要整理券)

出演:審査により選ばれたグループ

ーーーーーーーーーーーーーーーー

出演者募集

広い地域の音楽愛好家・グループが兵庫県につどい、日ごろの練習の成果を発表する中でアンサンブルの楽しみや喜びを共有し、その普及と地域文化の発展に寄与することを目的とします。

開催部門:重唱、合唱部門/重奏、アンサンブル部門

※編成自由※ピアノは一台のみ ※電子楽器はのぞく

参加資格及び部門

〇小・中・高校生部門A・B

〇大学生部門A・B

〇一般 A・B部門(A:音楽の専門課程に在学中の方 B:その他)、(A:音楽の専門課程を卒業した方 B:その他)

〇演奏人数:1団体2名以上最大人数は問わない

※同一者が複数の団体に重複して参加することは不可

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

参加費:無料/自由曲(8分以内)

選考方法:音源による審査 アンサンブル・フェスティバル兵庫2021in赤穂で演奏する曲(МD、CD-R、カセットテープ音源いずれも可。ただし、録音状況により審査対象外となる場合あり)音源は返却しません

審査員:兵庫県音楽活動推進会議メンバー等  http://www.music-art-hyogo.com/

賞:優れた演奏、印象深かったグループには各賞を選考し、賞状とたてをお贈りします。

応募方法:応募申込用紙にご記入の上、音源を添えて郵送してください

※参加費無料(応募要項は兵庫県音楽活動推進会議のホームページからダウンロードできます)

締め切り:2021年9月30日(木)当日消印有効 審査の結果は10月中旬に郵送にて通知

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ応募先

アンサンブル・フェスティバル兵庫2021in赤穂市実行委員会(アートフォレスト内)

〒650-0011

神戸市中央区下山手通5丁目12-19スクエア下山手501号室アートフォレスト内

でんわ:078-367-3560

ファックス:078-367-3561

モバイルバージョンを終了