広報たつの4月10日号によりますと下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
子供を対象に無料開放します。おもちゃの貸し出し、プールアスレチックもあります。浮き輪などのおもちゃの持ち込み可(ガラス製品除く)
日時:5月5日(金祝)9時~22時
時間制限なし
対象:中学生以下
プールアスレチック:10時30分~12時 13時30分~15時
利用時は水着と帽子が必要、小学3年生以下は保護者の付き添いが必要。大人一人につきこども2名まで
ーーーーーーーーーーー
新宮温水プール
0791-75-5151
オープンガーデンinしんぐう (2017)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:4月8日(土)~4月16日(日) 10時~16時
出展花壇では、開催期間以外にもお花の見ごろに公開しています。
出展花壇
ささの庭・花ゆらり(新宮町下笹834-1)新香橋より約1.3㎞
ちづちゃんの花園(新宮町上笹1189)新香橋より約1.4km
ミセス・ヨーロピアンガーデンはしもと(新宮町上笹694)香島橋より約1.5km
杜のガーデン(新宮町篠首2181-1)県道26号分岐より約2km
ガーデン苅尾(新宮町善定383-1)新宮大屋橋交差点より約1.5km
各花壇の電話番号は、たつの市のホームページに掲載されています。
ーーーーーーーーーーー
生活している人たちの迷惑にならないようにしてください。
樹や花に触れたりいためたり、無断で持ち帰るなどの行為は絶対やめましょう。
花壇制作者に対して、植栽の花などをねだることは慎みましょう。
花壇制作者に対して、鑑賞後に「良かった点」などを伝えましょう。
事故などに関して、一切の責任を負いませんので自己責任で安全に配慮してください。
ごみの持ち帰りにご協力ください。
オープンガーデンは自由に見ていただくために開放しています。お庭の場所や駐車場、見ごろの花の種類、イベントなど詳しくは各花壇へお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーー
イベント
4月9日(日) ガーデン苅尾「善定・花花まつり」12時~15時
4月16日(日)ちづちゃんの花園「チューリップコンサート」12時~15時
ーーーーーーーーーーーーーー
主催:たつの市花と緑の協会新宮支部
0791-75-0251
志んぐ荘 春のランチバイキング 2017 4月5月のお知らせ
志んぐ荘のホームページによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
期間:4月1日(土)~5月23日(火)水曜定休 4月5日・5月3日は営業
料金:
大人1700円
シルバー(60歳以上)1500円
小人(小学生)1000円
幼児(4歳以上小学生未満)500円
ーーーーーーーーーーーー
月・金曜はレディースデー 女性は100円引き
火・土曜はシルバーデー 60歳以上は100円引き
木・日曜はたつの市民デー たつの市民は100円引き
4月1日~3日はまぐろ祭り
ーーーーーーーーーーーー
時間:11時30分~14時30分(90分制)13時30分受付終了
バイキング料理40種類以上
デザート・ソフトドリンク飲み放題付き
ジェラートフェア 期間中ずっと開催
パスタフェア 日替わりパスタ(毎日3種類)
ーーーーーーー
場所:志んぐ荘3階レストラン
ーーーーーーーーー
お席のご予約は承っておりません。
クレジットカードでのお支払いはできません。
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
志んぐ荘
0791-75-0401
第4回 カメラ教室写真展のお知らせ
広報たつのお知らせ版3月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
平成28年度生涯学習講座「カメラ教室」修了生の写真展を開催します。
日時:4月8日(土)~16日(日)9時~17時
月曜休館
会場:新宮公民館2階ロビー
ーーーーーーーーーーーー
新宮公民館
0791-75-0922
多文化交流ワークショップ お花見交流会 (2017)
チラシによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーーー
桜の花の下で食事やおしゃべりを楽しみましょう。たつの市国際交流協会が炊き込みご飯とみそ汁を作ります。
参加希望者は、おすすめのお菓子をご持参ください。外国のお菓子もどうぞ。
ーーーーーーーーーーー
日時:4月9日(日)11時~14時
新宮八幡神社馬場(たつの市新宮町新宮)新宮公民館の東隣
参加費:500円(小学生以下無料)
ーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市国際交流協会
0791-63-0221
植替え講習会参加者を募集
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーーー
日時:3月26日(日)13時30分~1時間程度
場所:道の駅しんぐう
募集人数:20名(先着順)
参加費:無料
持ち物:筆記用具
ーーーーーーーーー
申し込み
道の駅しんぐう
0791-75-0548
歴史文化財シンポジウム「新宮宮内遺跡を考える」
広報たつのお知らせ版2月25日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
国指定史跡「新宮宮内遺跡」を深く学び、地域の古代史を考えるための歴史文化財シンポジウムが開催されます。
日時:3月11日(土)13時30分~16時30分(開場12時45分~)
会場:新宮公民館2階ホール
講演
「新宮宮内遺跡の考古学」
講師:菱田哲郎さん(京都府立大学教授、新宮宮内遺跡環境整備委員)
「弥生時代の建物と住居」
講師:山下史朗さん(兵庫県教育委員会文化財課副課長)
「考古学研究と史跡の保存活用」
講師:禰冝田佳男さん(文化庁主任文化財調査官)
ーーーーーーーー
シンポジウム
パネラー :講演者
コーディネーター:岸本道昭(歴史文化財課長)
入場無料・申し込み不要・参加者には記念品を贈呈
ーーーーーーーーーーー
問い合わせ
歴史文化財課
0791-75-5450
兵庫県立の高齢者大学「ゆうゆう学園」平成29年度入学制募集
チラシによると下記のようになっています。
遅くなりましたがご案内します。
ーーーーーーーーーーーー
高齢者文化大学(定員60名)と高齢者文化大学大学院(定員30名)の募集です。
開設場所は、西播磨文化会館です。
受付期間は、1月6日(金)~3月31日(金)
先着なので募集が終わっているかもしれませんが、興味のある方はお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
西播磨文化会館
たつの市新宮町宮内458-7
でんわ:0791-75-3663
ホームページもあります。
第11回 しんぐう楽市楽座のお知らせ
チラシなどによると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーーー
日時:3月12日(日)9時45分~15時
会場:たつの市新宮総合支所駐車場
県内外からご当地特産品が集合します。
ご当地キャラもたくさん参加します。
ーーーーーー
はずれなし富くじ抽選会
消防レンジャーショー(13時40分~14時10分)※チラシ表面
追記※チラシ裏面
9時45分~10時 新宮中学校吹奏楽部オープニング演奏
10時~10時20分 開会式
10時20分~11時 マーチングパレードwithご当地キャラ
11時~11時25分 ちびっこスタンプラリー
11時30分~11時45分 早渕流 剣詩舞道
11時50分~12時20分 とり花オールスターズ コンサート
12時25分~13時10分 ご当地キャラPR合戦
13時10分~13時20分 新宮剣志館
13時30分~14時 消防レンジャーショー(表面と時間が異なります)
14時10分~15時 富くじ抽選
ーーーーーーーーーーー
駐車場
新宮小学校
スポーツセンター
新宮中学校
西播磨文化会館(無料シャトルバスあり)
ーーーーーーーーー
会場周辺は大変混みあいます。駐車場には限りがありますので、JR姫新線でお越しください。
ーーーーーーーーーーーー
問い合わせ
たつの市商工会
0791-72-7550
新宮図書館行事 映像講演会~名村一義の記録
広報たつの2月10日号によると下記のようになっています。
ーーーーーーーーーーーー
日本で越冬する白鳥たちの生態を描き出した写真の展示や、栗栖川の四季折々の風景をとらえた記録映画を上映し、講演が行われます。
展示期間:3月2日(木)~30日(木)
講演会
日時:3月4日(土)14時~15時30分
会場:新宮図書館
講師:名村一義さん(写真家 新宮町在住)
定員:50名(先着順)
ーーーーーーーーーーーー
申し込み
新宮図書館
0791-75-3332