2023 姫路城さくらの大回廊ルートマップから簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

千姫の回廊

西の丸庭園

種類:ソメイヨシノ・シダレザクラ・ヤマザクラ

散策時間:約20分

距離:約350m

※有料区域内:大人1,000円、小~高校生300円

開城時間:9時~17時

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三の丸回廊

三の丸広場~千姫ぼたん園

種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・シダレザクラ

散策時間:約30分

距離:約700m

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

お城やしき回廊

姫路城内堀の周囲をめぐります。

桜門橋~城見台公園~東御屋敷跡公園~喜斎門~城山公園~南勢隠門

種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヤマザクラ

散策時間:約1時間

距離:約2㎞

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

侍やしき回廊

侍屋敷跡をめぐるルート

桜門橋~城見台公園~東御屋敷跡公園~シロトピア記念公園~千姫の小径~車門~さくらの小径

種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヤマザクラ・シダレザクラ・十月ザクラ

散策時間:約1時間30分

距離:約3.5㎞

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

城下町の回廊

桜門橋~城見台公園~東御屋敷跡公園~野里門~白川神社~姫路文学館~千姫の小径~市之橋門~車門~埋門~門~家老屋敷跡公園

姫路城中堀沿いを中心にめぐるルート

種類:ソメイヨシノ・ヤエザクラ・ヤマザクラ・シダレザクラ

散策時間:約2時間

距離:約4.5㎞

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

姫路城ループバス

バスでお城の周囲を回りながら、ゆったりと桜を眺めます。

運行日:3月~11月の毎日と12月~2月の土曜日・日曜日・祝日(感染症による運休または運行時間変更有)

時間:9時~16時30分(土日祝は17時まで)

料金:大人100円、小人(6歳~小学6年生)50円

※一日乗車券(大人400円、小人200円)を提示すると、姫路城、好古園、美術館(常設展)、姫路文学館(常設展)の入場料が2割引きに

(姫路城・好古園共通券などのほかの割引券との併用は不可)

運行ルート:姫路駅前~姫路城大手門前~姫路郵便局前~美術館前~博物館前~清水橋(文学館前)~好古園前~大手前通り~姫路駅前

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ルートマップはこちらにあります。

https://www.city.himeji.lg.jp/kanko/0000005252.html

第23回上田晴子ピアノスクール「マスタークラス」受講者募集

チラシによると下記のようになっています。

パリ国立高等音楽院で教鞭をとる上田晴子氏によるピアノスクールです。

音楽専用ホール”パルナソスホール”の特性を活かし、特に室内楽の音楽づくりなど、技術面だけでなく演奏家としての心構え、音楽性にまで踏み込んだ、密度の濃いクリニックです。

ピアニストだけでなく、弦楽器・管楽器演奏家にとっても実りのある講座です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2023年7月27日(木)~7月30日(日)10時開始予定

会場:パルナソスホール

実技受講資格:ピアノの専門的教育を受けている方(年齢制限なし)

実技受講定員:24名(6名×4日)アンサンブルまたはソロ(アンサンブルを優先的に選考します)

受講料:実技:ソロ 10,000円 アンサンブル 12,000円

(受講日の聴講料を含む)

※受講料は、受講確定通知後に納入していただきます。お納めいただいた受講料は返却しません。

ーー

申込方法:所定の申込書に必要事項を記入し、映像審査用の演奏動画のURLを添付の上、下記の申込先までメールまたは郵送にてお申し込みください。

※所定の申込書は、パルナソスホールのwebサイトよりダウンロード

※申込書を郵送の場合、別途動画のURLをメールにて送信要。

※演奏動画は事前審査(受講可否)資料になります。

※その他注意事項がありますので要項をご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

申し込み締め切り:5月16日(火)必着

実技受講者決定:6月上旬の予定(実技受講申込者へは郵送にて通知します)

申込問い合わせ

パルナソスホール「ピアノスクール」係

〒670-0083

兵庫県姫路市辻井9丁目1番10号

メール:parna@himeji-culture.jp

079-297-1141

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

聴講について

聴講希望者は「聴講募集要項」にそって、お申し込みください。

なお、実技受講者につきましては受講申込者の該当欄に記入し提出でも可能です。

聴講料:2,000円/日 当日徴収

※聴講募集要項(受講予定者、曲目記載等)は実技受講者決定後、6月中旬作成予定

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくは下記をご覧ください。

2023ゆめさきの新緑まつり

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:5月4日(木)(小雨決行)10時~15時

入場・駐車無料

会場:兵庫県立ゆめさきの森公園

ーーーーーーーーーーーーーー

森の音楽会

ーー

食のブース

焼きそば・カレー・炊き込みご飯・豚汁・から揚げ・オムライス・ジュース・コーヒー等

ーー

森で遊ぼう

丸太切り・ミニ鯉のぼり作り・森のウオークラリー・糸のこで遊ぼう・木の実、木の枝でクラフト・まき割り体験・野草でフラワーアレンジメント・射的・わなげ・木のおもちゃ販売・スウエーデントーチ販売など

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

森の手作り市の出展者募集しています。10店程度

アート&クラフトの出展者で、ご自身が制作されている作品の展示販売です。

※1ブース500円(ブースサイズ2m×2m)

森のステージへ出演しませんか 5組程度

40分~50分ほどの時間で、ステージパフォーマンスをしてくださる個人、団体

募集期間は4月16日まで

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちら

http://www.yumesakinomori.server-shared.com/

第26回姫路パルナソス音楽コンクール 出場募集 簡単紹介 2023

チラシによると下記のようになっています。

予選(映像審査)募集期間

3月1日(水)~4月13日(木)

弦楽器部門本選:6月24日(土)11時~

ピアノ部門本選:6月25日(日)11時~

ーーーーーーーーーーーーー

本コンクールは、将来性豊かな才能を持つアーティストを発掘し、姫路とゆかりを持ちながら、今後の音楽活動を支援することを目的としています。受賞者には、今後さらなる活動の一助となるよう、受賞特典に賞金の授与と、プロオーケストラメンバーとの共演の機会を提供します。

日程:4月13日(木)(予選エントリー締め切り)、5月15日(月)(予選結果発表)、5月25日(木)(本選エントリー締め切り)、6月24日(土)11時~(弦楽器本選)、6月25日(日)11時~(ピアノ部門本選)

※本選・授賞式は、入場無料(未就学児不可)で一般に公開

会場:パルナソスホール

応募資格:音楽大学、教育大学等の音楽科の卒業生、もしくは同等の技量を持つ満16歳以上35歳未満(2023年4月1日現在)の方。2023年10月22日(日)開催の「受賞者演奏会」に出演できる方。

※第24回(2021年開催)以降の本コンクール第1位入賞者は、同一部門での再応募はできない・

参加部門:弦楽器部門、ピアノ部門

ーーーー

演奏曲目

予選(映像審査):5分以上10分以内の自由曲

本選:15分以上20分以内の自由曲

※予選本選とも暗譜

※予選・本選通して曲目の重複は認めない

参加料

予選参加料:5,000円(4月13日(木)支払い締め切り)

本選参加料:20,000円(5月25日(木)支払い締め切り)

※本選参加料は予選結果発表後に振り込むこと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

審査員

審査員長:池辺晉一郎

弦楽器部門:大谷玲子、豊島泰嗣、林裕

ピアノ部門:田中修二、阿部裕之、山畑誠

審査員長補佐:薮田翔一

※予選は各部門専科の審査員3名で行う

ーー

審査方法

予選は、参加者がYouTube(限定公開)にアップロードした演奏動画ファイルによる審査を行う

予選結果は、パルナソスホールのホームページにて5月15日(月)に公開予定

本選は、予選通過者を対象にパルナソスホールで行う(一般公開、各部門12名程度予定)

本選結果は同日中に審査委員会で決定し、会場で発表及び授賞式を行う

ーーーーーーーーーーーーーー

申込期間:2023年3月1日(水)~2023年4月13日(木)必着

申込方法:所定の申込書に必要事項を記入し、写真と予選用演奏動画のURLを添付の上、Eメールまたは郵送にて申し込みを行うこと。申込書、写真、予選用演奏動画の提出、及び予選参加料の支払い確認をもって申込受付完了とする

※所定の申込書は、パルナソスホールのホームページからダウンロード

※申込書を郵送の場合、別途写真と演奏動画のURLをメールにて送信

※写真は、著作権による制限がないものとし、プログラムやホームページ等広報に使用する

※予選用の演奏動画提出にあたっては、注意事項等を確認すること

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込先:公益財団法人姫路市文化国際交流財団 パルナソスホール

〒670-0083 兵庫県姫路市辻井9丁目1番10号

「第26回姫路パルナソス音楽コンクール」係

メール:parna@himeji-culture.jp

https://parnassushall.himeji-culture.jp/

好古園 春の大茶の湯 2023

チラシによると下記のようになっています。

小間三畳台目を内露地より特別公開

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月16日(日)10時~16時(最終受付15時20分)

場所:好古園内茶室 双樹庵

懸釜:裏千家 西播磨支部

茶席料:一席 500円(御菓子付き)

入園料:大人310円 小人150円(小中高生)

ーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

姫路城西御屋敷跡庭園好古園

079-289-4120

第38回姫路城観桜会 2023

チラシによると下記のようになっています。

特別ゲスト:さとう宗幸スペシャルステージ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:4月8日(土) お茶席・セレモニー・舞台の催し

10時~16時(雨天の場合4月9日(日))

会場:姫路城三の丸広場

問い合わせ

姫路城イベント実行委員会

079-240-6023

雨天順延のご案内

079-282-2012

ーーーーーーーーーーーー

ステージプログラム

10時:オープニングセレモニー

10時40分:姫路城世界遺産登録30周年記念オープ二ングスペシャルステージ さとう宗幸

11時20分:筝曲演奏(100面の琴)

12時10分:和太鼓

12時40分:さくらサーカスPR

13時10分:観光PR

13時40分:市民参画ステージ

・ギター マンドリン

・ギター マンドリン

・合唱

15時10分:和太鼓

ーーーーーーーーーー

おもてなしコーナー:10時~16時(受付は15時30分まで)

お茶席(限定御菓子付き)500円

地酒(運転される方は飲まないでください)

お花見菓子

千姫弁当

おもてなしカフェ

揚げかまぼこ

姫路おでん

ーーーーーーーーーーーーーー

メッセージボード・撮影コーナー

メッセージシール貼付とアンケートの両方にご協力いただいた方に、素敵なプレゼントが当たるチャンス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

同時開催:姫路城夜桜会

日時:4月2日(日)~9日(日)の8日間

18時30分~21時(入城は20時30分まで)※雨天決行

場所:姫路城 西の丸庭園

観覧料:大人600円・小人(小中高生)200円

問い合わせ

姫路城管理事務所:079-285-1146

ーーーーーーーーーーーーーーー

同時開催:好古園夜桜会

日時:4月2日(日)~9日(日)の8日間

18時~20時(入園は19時30分まで)雨天決行

問い合わせ

好古園管理事務所

079-289-4120

ーーーーーーーーーーーーーーーー

観桜会特設サイト

https://himeji-machishin.jp/himejijo-event/

姫路市立手柄山温室植物園

チラシによると下記のようになっています。

季節に関わらず花や緑に囲まれたひとときをお楽しみいただけます。

レストハウスで買い物や休憩ができます。

ーーーーーーーーーーーーーー

開園時間:9時~17時(入園は16時30分まで)

休園日:金曜(祝日の場合はその翌日)

入園料:大人210円・小人(6歳から中学生)100円(30名以上の団体 大人170円 小人50円)

※姫路市高齢者福祉カード、障害者手帳、どんぐりカード、ココロンカードの提示にて無料

※姫路市立水族館の当日半券提示にて割引あり。

ーーーーーーーーー

手柄山温室植物園

079-296-4300

兵庫県立歴史博物館 特別展 HISTORY OF MUSEUM~れきはくの これまでと これから~ 

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

期間:2023年4月8日(土)~6月18日(日)

時間:10時~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週月曜

マスクの着用・検温などのご協力をお願いします。

料金

大人1,000円(800円)大学生700円(550円)高校生以下無料

※( )内は20名以上の団体料金

※障害者及び70歳以上の方は別途割引あり

※障害者1名につき 介護者1名無料

前売り券(800円) 4月7日(金)まで販売

姫路市立美術館友の会・中井三成堂・姫路山陽百貨店・(公財)姫路市中小企業共済センター、姫路市文化国際交流財団

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

40周年を記念し、入場された方に兵庫県立歴史博物館オリジナルペーパークラフトプレゼント(数量限定)

ーーー

展示会みどころガイド

日時:4月8日(土)14時~

解説:学芸員

会場:特別展会場

無料・要観覧料

ーーーーーーーー

特別展講演会「丹下健三と兵庫県立歴史博物館と」

日時:4月22日(土)14時~15時30分

講師:沢田伸さん

会場:講堂

定員80名

参加無料

事前申し込み:3月11日(土)~4月4日(火)

ーーー

ユニバーサルイベント「見て・聴いて・感じる 地獄の世界」

手話通訳・要約筆記あり

日時:5月3日(水・祝)14時~16時

講師:西山克さん

影絵付き演奏:ファンファーレ・ロマンギャルド(影絵映像:影絵人形劇 蝸牛車)

会場:講堂

定員:80名

参加無料

事前予約:3月22日~4月18日

ーーーーーーーーーーーー

リバイバルワークショップ「ペーパークラフトでメッセージカードをつくろう」

日時:5月13日(土)10時30分~12時/14時~15時30分

講師:秋山美歩さん

会場:多目的ホール

参加費:500円(材料費)

定員:各回15名

事前申し込み:4月1日~4月25日

ーーー

特別展講演会「怪談を蒐集するー特別展『驚異と怪異』リベンジ講演会ー」

日時:5月20日(土)14時~15時30分

講師:木原浩勝さん

会場:講堂

定員:80名

参加無料

事前申し込み:4月8日(土)~5月2日(火)

ーー

ユニバーサルデー 展覧会みどころガイド

手話通訳あり

日時:6月3日(土)11時~

解説:学芸員

会場:特別展会場

参加無料

要観覧料

ーーーー

ユニバーサルデー:視覚に障害のある方を対象とします。

ワークショップ「オリジナルミニ鯱瓦をつくろう」

日時:6月3日(土)14時~15時30分

講師:学芸員

会場:多目的ホール

参加費:300円(材料費)

定員:10名

事前申し込み:4月22日~5月16日

ーーーーーーーーーーーーーーーー

館長トーク「特別展『人間国宝・桂米朝とその時代』開催秘話」

日時:6月10日(土)14時~15時30分

ゲスト:中川渉さん・薮田貫館長

会場:講堂

定員80名

参加無料

事前申し込み:4月29日~5月23日

ーーーーーーーーーーーーーーーー

期間中展示入替あり

ーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県立歴史博物館

079-288-9011

https://rekihaku.pref.hyogo.lg.jp/

簡単紹介 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 来日公演 姫路

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

11月18日(土) アクリエひめじ

曲目

モーツァルト:交響曲第29番イ長調K.201

ベルク:オーケストラのための3つの小品Op.6

ブラームス:交響曲第4番 ホ短調 Op.98

ーーーーーーーーーーー

詳しい情報はまだ発表になっていません。

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp/

アクリエひめじ 第26回姫路ジャズフェスティバル

チラシによると下記のようになっています。

出演

姫路市立灘中学校吹奏楽部

Swing Cats

Saturday Night Gang Big Band

SHINY HEARTS JAZZ ORCHESTRA+安永真里亜(vo)

鈴木慎哉グループ

Westwinds Jazz Orchestra

Twinkle Jazz Orchestra

兵庫県立高砂高等学校ジャズバンド部 Big Friendly Jazz Orchestra

兵庫県立加古川南高等学校吹奏楽部

Sunday Sounds Jazz Orchestra

Mega Tone Jazz Orchestra

司会:三浦紘朗

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:5月5日(金祝)11時開演(10時30分開場)17時15分終演予定

会場:アクリエひめじ大ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プレイガイド

パルナソスホール:079-297-1141

姫路キャスパホール:079-284-5806

※営業時間10時~17時

財団友の会及び一般発売初日の電話受付は11時開始

財団友の会特典は上記プレイガイドでのみご利用可

車いす席はパルナソスホールプレイガイドでお求めください。

アクリエひめじ(窓口販売のみ)

営業時間:9時~18時(販売初日は10時~)

ーーーーーーーーーーーーーー

入場料1,000円(全自由席)

発売開始:3月16日(木)・友の会会員3月14日(火)

ーーー

未就学児ご遠慮ください。

内容が変更になることがあります。

撮影・録音・録画禁止

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

(公財)姫路市文化国際交流財団 制作チーム

079-297-1141

アクリエひめじホームページ

https://www.himeji-ccc.jp/