にっぽん縦断こころ旅 お手紙募集

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

NHk BSP4Kで放送予定の「にっぽん縦断 こころ旅(2025春の旅)」

3月31日、宮崎県をスタート、大分、山口、広島、岡山、兵庫から、東北の福島に飛び、宮城そしてゴールの岩手を目指します。

番組では、皆さんからのお手紙で旅のルートを決定するため、「何気ない風景」、「思い出の風景」、「忘れられない風景」、「みんなに伝えたい風景」、昔の記憶と重なる情景」など、さまざまな風景やその場所にある皆さんのエピソードを募集します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫県の放送予定

NHkBSP4K:5月12日(月)~5月16日(金)

NHkBS:5月19日(月)~5月23日(金)

応募期限:3月24日(月)必着

応募内容:住所、氏名、電話番号、性別、年齢、思い出の場所、風景にまつわるエピソード

応募方法

①番組ホームページ内申込フォーム https://www.nhk.jp/p/kokorotabi/ts/PKRKV54PVL/blog/bl/pVmlWJrNO0/bp/p7kEdZj2mq/

②ファックス:03-3465-1327

③郵送

〒150-8001

NHk「こころ旅」係

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

NHkふれあいセンター

0570-066-066

050-3786-5000

令和7年度太子町スポーツクラブ21会員募集

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

町内の各小学校区には、地域のだれもが気軽にスポーツを楽しみながら交流を深める場としてスポーツクラブ21が設置されています。「いつでも、誰でも、お気軽に」をモットーにさまざまなスポーツ種目を開催しています。

お誘いあわせの上、お住いの小学校区にあるスポーツクラブ21に参加ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込先:各クラブ代表者

スポーツクラブ21たつだ:山本貴之さん

スポーツクラブ21いかるが:西村博行さん

スポーツクラブ21 太田:山本龍司さん

スポーツクラブ21 石海:折戸廣行さん

※連絡先は創継町民体育館までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーー

注意事項:随時会員を募集していますが、新年度の会員証を発行するために、3月16日(日)までに上記代表者までお申し込みください。

なお、活動内容や申し込み方法などは各クラスによって異なります。各代表者に確認ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

創継町民体育館

079-277-4800

太子町ホームページ

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町 宮本武蔵像受像記念 オリジナルフレーム切手販売

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

宮本公園に宮本武蔵像が寄贈されたことを記念し、武蔵にちなんだ太子町のオリジナルフレーム切手を作成しました

ーー

販売場所:太子町観光協会(太子町商工会内、東南51-1)

販売金額:1セット550円

販売数:800セット(先着順)

※なくなり次第販売終了

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

産業経済課

079-277-5993

太子町 総合公園の柳池でいきもの調査をしよう!

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

池の水を抜いて、生き物調査を実施します。生き物を捕まえて、講師による解説を聞きながら生態系などについて楽しく学ぶことができます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年3月22日(土)10時30分~12時(受付10時~)

※雨天時(小雨含む)中止

場所:柳池(太子町総合公園内)

参加費:無料※事前申し込み不要

持ち物:長靴、汚れてもいい服装、ゴム手袋、帽子、タオル、飲み物、魚とりあみやバケツなど

講師:津田英治さん(姫路市環境局環境政策室)、兵庫県立大学自然研究会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

まちづくり課

079-277-5992

太子町ホームページ

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町 やすらぎタクシー(障害者)運賃助成事業2025

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

障碍者世帯を対象に、日常生活をサポートするため、タクシー運賃(利用券1枚500円)を助成しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象世帯

原則、以下のすべての要件を満たす世帯

町内に住所を有し、かつ在宅生活をしている世帯

以下のいずれかの交付を受けている人が属する世帯

・身体障害者手帳1級・2級

・療育手帳A判定

・精神障害者保健福祉手帳1級

※自動車税種別割、軽自動車税種別割の減免を受けていない、または自動車(二輪自動車除く)を所有していない世帯

ーーー

助成内容:申請月以降の月数×4枚(年間最大48枚)

ーー

申請方法:社会福祉課に障害者手帳を提示し、窓口備え付けの申請用紙に必要事項を記入の上、提出ください。

申請用紙は太子町ホームページからもダウンロードできます。

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

※現在助成を受けている方で、引き続き助成を希望する方も申請が必要です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

社会福祉課

079-277-1013

太子町 ACP(人生会議)講演会

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

ACPとは、将来あなた自身が病気になったり、介護が必要になった時に備えて、これまで大切にしてきたことや、これから誰とどのように過ごしたいか、希望する医療や介護のことなどについて、家族や大切な人、医療、介護関係者とともにあらかじめ考え、繰り返し話し合う「人生会議」のことを言います。

町が作成した「エンディングノート」を手に取りながら、もしもの時に望む医療やケアについて考え、繰り返し話し合うことの大切さについて理解を深めることを目的に、町内で在宅診療を行っている医師による講演会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:3月27日(木)14時~15時30分

会場:役場行政棟3階ホール

講師:八十川直哉(ソラーレクリニック太子 院長)

内容:在宅医療(訪問診療)という選択~住み慣れた場所で最後まで~

※参加者には太子町版エンディングノートを進呈

定員:30名(先着順)

参加費:無料

申込先:高年介護課:079-276-6639

申し込み方法:電話または窓口

※定員に達し次第受付終了

ーーーーーーーーーーーーー

太子町ホームページ

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

太子町 令和7年度公民館主催講座 講座生募集

広報たいし3月号によると下記のようになっています。

申込期間:3月4日(火)~21日(金)

公民館は、住民の皆さんの教養の向上や社会福祉、健康の増進、地域の活動拠点です。

毎年主催講座を開催し、皆さんの生涯学習を支援しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

募集する講座

対象:小学生

こども現代アート(3年~6年)講師山口謙二 第2土 10時 龍田公民館 定員8名

こども華道 講師 玉田恵甫 第3土 13時30分 太田 定員12名

こどもクッキング 講師 宮中真智子 第4土 9時30分 太田 定員15名

こども茶道 講師 原田和恵 第2・4土曜日 13時30分 石海 定員20名

対象:大人

プロに学ぶお菓子教室 講師 町内のプロ 年3回 9時30分 太田 定員15名

健康クッキング 講師:宮中真智子 第4火曜 9時30分 太田 定員15名

書道 講師:水橋渓仙 第1・3金曜日 9時30分 石海 定員15名

伝筆 講師:円尾裕子 第4土 9時30分 石海 定員15名

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

共通事項

太子町に在住、在勤であれば申込できます。

気象警報など講座生の安全が確保できない状況と判断した場合、中止します。

居住地区公民館以外でも申し込み可

申込者が既定の人数に達しない講座は開催しないことがあります。

応募多数の場合は抽選とし、抽選に漏れた方にのみ連絡(新規申込者が優先)

開催日時は変更になることがあります。

ーー

申し込み方法:各地区公民館や役場情報ギャラリーに備え付け、または町ホームページからダウンロードした申込書に必要事項を記入し、郵送または窓口提出

https://www.town.hyogo-taishi.lg.jp

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

申込先

各地区公民館(月・祝日除く)・社会教育課(平日)

問い合わせ

社会教育課:079-277-1017

龍田公民館:079-276-0044

斑鳩公民館:079-277-4550

太田公民館:079-277-4811

石海公民館:079-277-4511

たいしウインドアンサンブル コンサートきせき

チラシによると下記のようになっています。

あすかホールとの軌跡と奇跡:4月から2年間にわたる改修工事を行う、あすかホールに感謝を込めて演奏会を開催

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム

アルヴァマー序曲

さくらのうた

オブラディ・オブラダ

など

アンサンブルステージあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年3月20日(木祝)

13時開場 13時30分開演

会場:丸尾建築あすかホール大ホール

全席自由・入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

たいしウインドアンサンブル

080-5343-6605

あすかホール AfternoonConcert

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2025年3月8日(土)開演14時 入場無料

会場:丸尾建築あすかホールロビー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

出演:石坂美佳(フルート)、平井菜月美(ヴァイオリン)、山崎清花(ヴィオラ)、藤原克匡(チェロ)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

予定曲

四季より「春」第一楽章:A.ヴィヴァルディ

さくら(独唱):森山直太朗

君をのせて:久石譲

80日間世界一周:A.ヤング

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸尾建築あすかホール

079-277-2300