パパゲーノ10周年記念 ファミリーコンサート

チラシによると下記のようになっています。

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年4月6日(土)13時開場 13時30分開演

会場:丸尾建築あすかホール中ホール

ーーーーーーーーーーーーーーー

出演者

テノール 栢橋勝己、石坂久男、北口稔

バリトン、バス:片川浩、小笹喜久

ピアノ:大高かず子

司会:城池うらら

賛助出演

サックス、フルート:井出江梨子

バイオリン:内田蒼真

ピアノ:石坂紀代子、小笹文恵

ーーーーーーーーーーーーーーーー

曲目

第一部

さくら

ウナセラディ東京

大空と大地の中で

恋の季節ほか

第二部

野に咲く花のように

東京ナイトクラブ

雨の慕情

いつでも夢をほか

丸尾建築あすかホール アフタヌーンコンサート

チラシによると下記のようになっています。

出演

鈴木孝紀さん(クラリネット)

白石宣政さん(バス)

小田千津子さん(ピアノ)

ーーー

演奏予定

Up jumped spring

My favorite things

Оn the sunny side of the street

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:2024年3月9日(土)14時~開演

会場:丸尾建築あすかホール ロビー

入場無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

丸尾建築あすかホール

079-277-2300

太子春会式 2024

インターネット上の情報などによると下記のようになっています。

DSC_0350
DSC_0352

ーーーーーーーーーーーーーーーー

開催日:2024年2月22日~2月23日

会場:斑鳩寺

※周辺では20時頃まで交通規制が行われるそうです。

※露店の時間は9時~20時となっていますが、人の流れを見て短縮することがあるようです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

22日と23日は14時~15時半に聖徳太子法要と稚児行列があり、23日は採灯護摩(10時~12時30分)があります。ご本尊の開帳もあります。

23日は、商工会主催の特設ステージがあります。

太子みそチューリップ(からあげ)販売11時30分~

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ステージプログラム

11時30分~13時30分:第2回カラオケ野外フェスin太子春会式

13時30分~13時50分:審査発表

13時50分~14時30分:中断

14時30分~15時:夫婦デュオ「箱庭」ライブ

15時~15時30分:スマイルTAISHIバトンチームのバトントワリング

15時30分~16時50分:よさこい踊り大会(7チームによる演舞、最後はみんなで総踊り)

16時50分~17時:大抽選会(東芝のレグザや任天堂のスイッチなどが当たる)

当日1回目11時30分~、2回目14時30分から各先着500名に抽選券を無料配布(特設ステージ横)

問い合わせ

太子商工会

079-277-2566

https://www.taishi.or.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

斑鳩寺ホームページ

http://www.ikarugadera.jp/

ーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場は斑鳩小学校運動場をご利用ください。(雨天時利用不可・有料)

近隣の店舗などに絶対に駐車しないでください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

22日の様子

DSC_0383
DSC_0382

70年ぶりに復活 太子町斑鳩寺花まつり(2024年)

DSC_0347

日時:4月6日(土)~9日(火) 10時~16時

三重塔秘仏釈迦如来像をご開帳・特別限定朱印を授与します。

6日(土)御開帳法要:9時45分~

6日(土)Tik Toker僧侶 姫路 正明寺 小林恵俊師法話:14時30分~

7日(日)斑鳩寺住職 ちょっと笑える法話:11時30分~

ーーーーーーーーーーーーーー

斑鳩寺

http://www.ikarugadera.jp/

太子町斑鳩寺 第15回 採灯大護摩と和讃の会(2024)

チラシによると下記のようになっています。

採灯大護摩は、2月23日(金祝)10時~斑鳩寺西児童公園で行われます。

添護摩料:小200円 大1,000円

ーーーーーーーーーーーーーーー

和讃の会

日時:2月18日(日)13時~

会場:聖徳殿

法隆寺僧侶による聖徳太子和讃

太子町文化協会による、謡曲、雅楽、大茶碗茶席

ーーーーーーーーーーーーーー

斑鳩寺

079-276-0022

http://www.ikarugadera.jp/index.html

太子春会式 (2024年)お稚児さん募集

斑鳩寺のホームページによると下記のようになっています。

太子春会式で稚児行列に参加いただくお子さんを募集します。

詳しくはお寺までお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーー

日時:2月22日(木)・23日(金祝)

13時30分斑鳩寺聖徳会館集合

でんわ:079-276-0022

ファックス:079-276-6433

ーーーーーーーーーーーー

1日出仕料金 4,000円(稚児衣装一式の貸し装束代・記念品)

※衣装貸出時(2月20日)納入

衣装貸出日:2月20日(火)午前中

衣装貸出場所:斑鳩寺聖徳会館

申込期限:2月10日(土)

※申込用紙をお持ちの方は記入の上お寺まで持参ください。

お持ちでない方はお寺までお越しいただき、申し込みしてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

稚児参りは、お子様自身が仏さまの子としてお仕えし、御加護いただく行事です。

春会式の練行列、法要に参加していただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

斑鳩寺ホームページ

http://www.ikarugadera.jp/index.html

太子町 歴史資料館のお知らせ 2024 広報2月号から

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

特別公開「斑鳩寺の仏さま」

入場無料

斑鳩寺で開催される太子春会式に合わせ、斑鳩寺から寄託いただいている資料の特別公開を行います。

会期:2月10日(土)~4月7日(日)

※特別公開への展示替えのため、休館します。

休館日:2月5日(月)~9日(金)

ーーーーーーーーーーーーーー

歴史講座「松田山古墳の被葬者をさぐる」

どなたでも聴講できます。

日時:2月17日(土)13時30分~

会場:丸尾建築あすかホールミニシアター

講師:岩井顕彦さん(たつの市歴史文化財課)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

歴史資料館

079-277-5100

太子町子育て支援センターひまはぴのお知らせ 2024 広報2月号から

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まちの子育てひろば『にこにこ』

午前一般開放なし

日時:2月15日(木)10時30分~11時30分、3月7日(木)10時30分~11時30分

会場:ひまはぴ

対象:未就学児とその保護者

定員:10組(先着順)

持ち物:飲み物・タオル

申込受付:2月3日(土)9時30分~電話申し込み

先着順の受付ですが、クラブ員以外の一般の方が優先です。

ーーーーーーーーーーーー

歪み改善 カラダ変わるケアストレッチ

午前一般開放なし

日時:2月19日(月)10時45分~11時45分

※10分前にはお越しください。

会場:ひまはぴ

対象:子育て中の保護者

講師:銕尾涼さん

定員:10人(先着順)

持ち物:ヨガマット(なければバスタオルで可)、飲み物、タオル

申込受付:2月3日(土)9時30分~電話申し込み

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

子育て支援センターひまはぴ

079-277-3880

080-8501-1146

丸尾建築あすかホールのお知らせ2024年 広報2月号から

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

三世代ライブ館 こども劇場「家族で楽しむファミリーコンサート」入場無料

日時:2月11日(日祝) 開演10時30分~

場所:丸尾建築あすかホール中ホール

出演者:たいしウインドアンサンブル

ーーーーーーーーーーーーーーーー

市場誠一 夢色コンサート

日時:2月12日(月祝)

開場:13時~ 開演:13時30分~

会場:丸尾建築あすかホール大ホール

料金:1,100円(税込み)※当日 500円増し

出演:ピアノ 市場誠一、マリンバ 山中佑起子、フルート 福田梨世、賛助出演 太子高校Jコーラス部

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ふれあいの祭典 ひょうご民俗芸能祭in太子町 入場無料

日時:2月25日(日)

開場:12時30分~ 開演:13時~

会場:丸尾建築あすかホール大ホール

※入場にはチケットが必要です

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アフタヌーンコンサート

観覧無料

日時:3月9日(土)開演14時~

会場:丸尾建築あすかホールロビー

出演者:ピアノ 小田千津子さん、クラリネット 鈴木孝紀さん、ベース:白石宣政さん

ーーーーーーーーーーーーー

丸尾建築あすかホール

079-277-2300

兵庫県立森林大学校入学試験

広報たいし2月号によると下記のようになっています。

森林、林業、木材にかかわる就職を目指す県立森林大学校の令和6年4月入学生の募集です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

受験資格:40歳以下(令和6年4月1日(月)現在)で高校を卒業した方(卒業見込み含む)

(推薦入試は、林業分野への就業を志し、本校を専願する方など)

募集人数:11名程度

試験日:3月12日(火)

試験会場:県立森林大学校

出願期間:2月14日(水)~3月6日(水)※消印有効

考査料:2,200円

出願書類:募集要項を確認ください。募集要項(入学願書など出願書類の様式を含む)は、大学校で配布するほか、県ホームページからもダウンロードできます。

ーーーーーーーーーーーーーーー

森林大学校

0790-72-2700