姫新線沿線魅力発見フォトコンテスト(2021年)簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

応募期間:2021年9月1日~12月31日

1万円相当のICOCAをプレゼント(各賞3名 合計15名)

姫路市賞・たつの市賞・佐用町賞・西播磨県民局賞・中播磨県民センター賞

ーーーーーーーーーーーー

応募方法

・応募作品条件(応募は一人3セットまで)

条件1・2に合った写真を1枚以上撮影し、セットで応募してください。(1セットは合計4枚まで)

条件1:姫新線の車両、施設(駅舎や線路等)

条件2:姫路市、たつの市、佐用町の姫新線沿線の観光スポットや魅力的な風景、飲食店、沿線でのイベント

Instagramを利用した応募

①インスタグラムで姫新線利用促進・活性化同盟会公式アカウントをフォロー

https://www.instagram.com/kisin.doumei.photocon/

②ハッシュタグ「#姫新線フォトコン」と、応募作品の撮影市町と観光スポットや店名が分かるコメント・撮影日をつけて写真を投稿

※応募作品1セットは一つの投稿にまとめてください。

メールでの応募

①画像データを添付して下記アドレスに送信(画像は1枚5MB以下とし、メール1通に添付は10MBまで)

machizukuri@city.tatsuno.lg.jp

②応募作品の撮影市町と観光スポットや店名が分かるコメント・撮影日をつけてメールを送信

※送っていただいた写真とコメント・撮影日を同盟会公式アカウントからインスタグラムに投稿します。

※写真を送信する際はどの写真がセットになるかわかるようにメールを送信してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催・問い合わせ

姫新線利用促進・活性化同盟会事務局(たつの市まちづくり推進課)

0791-64-3121

ホームページ(お問い合わせフォーム・その他の注意事項を掲載)

http://kisinsen.jp/

たつの市 身体障害者定期相談会

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

身体障害者の方を対象に、日常生活全般の相談を受け付けます。

日時:9月10日(金)10時~12時

会場:揖西コミュニティセンター、新宮公民館

対象者:たつの市内在住の身体障害のある方、またはそのご家族

相談員:身体障害者相談員

※事前予約不要。開催日に直接会場にお越しください。相談中の場合お待ちいただくことがあります。

ーーーーーーーーーーーー

地域福祉課

0791-64-3204

たつのキッズインターナショナルスクール2021受講生募集

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

外国語学習や異文化体験を通じて国際力を養うことを目的としたワークショップです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

プログラム(全7回)コロナの状況により変更や中止することがあります。

・10月15日(金)18時30分~20時30分 開講式、アメリカの小学生と友達になろう

・10月22日(金)18時30分~20分 JICA出前講座(国際協力のおはなし)

・11月6日(土)10時~12時 タイのお料理を作ろう

・11月19日(金)18時30分~20時 ALTの先生と英語で遊ぼう

・11月26日(金)18時30分~20時 シンガポールオンライン交流

・12月10日(金)18時30分~20時 全体の振り返り、成果発表会準備

・12月18日(土)10時~12時 閉講式、成果発表会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住の小学5・6年生

定員:20名程度(定員を超える場合は抽選、初回体験者優先)

場所:産業振興センター

参加費:(全7回で)2,000円

申込方法:所定の申込書を事務局まで提出または申込フォームから申し込み

https://www.city.tatsuno.lg.jp/kokusai/apply.html

申込期限:9月30日(木)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

たつの市国際交流協会事務局

0791-63-0221

※祝日を除く火~土曜日9時~16時

たつの市子育てつどいの広場2021年9月のイベント

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

龍野子育てつどいの広場

0791-62-9255

ひろば活動

子育て中の方のためのマネープラン

日時:9月9日(木)10時~

会場:龍野子育てつどいの広場

講師:森本祥太さん(ファイナンシャルプランナー)

内容:簡単家計の見直し術とお金の働かせ方(定員先着12名 要予約)

ひろば活動

誕生会

日時:9月17日(金)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

内容:9月生まれのおともだちのお祝いとオカリナ演奏を楽しみます。

(誕生月でない方も参加できます)

絵本の読み聞かせ

日時:9月24日(金)11時~

場所:龍野子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーー

新宮子育てつどいの広場

0791-75-4646

ひろば活動

おじいちゃん・おばあちゃん大好きカード作り

日時:9月18日(土)9時~16時随時

場所:新宮子育てつどいの広場

内容:敬老の日に向けて、大好きなおじいちゃんおばあちゃんに送るカードを作ります。ご家族でお越しください。

グループ活動

知っておきたい認定こども園等への入園について

日時:9月22日(水)10時~

場所:新宮子育てつどいの広場

講師:幼児教育課職員

内容:幼稚園・保育所・認定こども園の募集時期を前に、来年度入園希望の保護者の不安や疑問に答えていただきます。

※どなたでも参加できますが、グループ活動のため、人数制限することがあります

絵本の読み聞かせ

日時:9月21日(火)11時~

場所:新宮総合支所コリドール

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

揖保川子育てつどいの広場

0791-72-6577

ひろば活動

お誕生日おめでとう

日時:9月7日(火)10時30分~

場所:揖保川公民館1階ホール

内容:ピアノ・チェロのミニコンサートを聴いた後、7・8・9月生まれのおともだちをみんなでお祝いしましょう

※7・8・9月生まれのおともだちは10時に来てください。

ひろば活動

E☆PALS

日時:9月22日(水)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

内容:親子で一緒に楽しい英語あそびをしましょう

絵本の読み聞かせ

日時:9月2日(木)11時~

場所:揖保川子育てつどいの広場

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

御津子育てつどいの広場

079-322-2208

ひろば活動

チャイルドマッサージ

日時:9月1日(水)10時30分~

場所:御津子育てつどいの広場

講師:高部香さん(チャイルドマッサージインストラクター)

内容:チャイルドマッサージ

対象年齢:0歳児~5歳児

持ち物:飲み物・バスタオル

ひろば活動

おたんじょう会

日時:9月24日(金)10時30分~

場所:御津子育てつどいの広場

内容:9月生まれのおともだちをお祝いし、手遊びやパネルシアターをみんなで楽しみましょう

絵本の読み聞かせ

日時:9月3日(金)11時~

場所:御津子育てつどいの広場

たつの市長杯争奪 たつの市民囲碁大会参加者募集 2021年

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のなっています。

囲碁を通じて交流しませんか

ーーーーーーーーーーーーー

日時:9月26日(日)9時30分~(受付9時~)

事前申し込み不要

会場:新宮公民館

対象者:たつの市内在住または在勤の方(子どもも大歓迎)

参加費:2,000円(昼食付・参加賞あり)

成績優秀者(1位~5位)賞品あり

対戦方法:実力毎にグループ分けします。

A級:4段以上、B級:初段~3段、C級:級位者

※新型コロナウイルスの感染状況により、中止の場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ先は広報をご覧ください。

西播磨レインボーカードの配布 2021

広報たつのお知らせ版8月25日号によると下記のようになっています。

カードの提示により9月の1か月間、市内外の文化施設等への入場が無料となります。

ーーーーーーーーーーーーーー

配布対象者:昭和31年9月1日以前にお生まれの方で、まだカードをお持ちでない方

※すでにカードをお持ちの方は同じカードを今年も利用できます。

配布方法:高年福祉課、各総合支所地域振興課窓口で配布します。

運転免許証等、生年月日が確認できるものをお持ちください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

利用対象施設

たつの市:龍野歴史文化資料館、霞城館、うすくち龍野醤油資料館、室津民俗館、室津海駅館、埋蔵文化財センター(企画展示含む)

姫路市:姫路城、動物園、好古園、美術館(常設展)、姫路文学館(常設展)、名古山霊苑仏舎利塔、水族館、手柄山温室植物園、平和資料館、姫路科学館(常設展)、書写の里・美術工芸館

赤穂市:歴史博物館、海洋科学館、民俗資料館、美術工芸館(田淵記念館)

太子町:歴史資料館

ーーーーーーーーーーーーーーーー

高年福祉課:0791-64-3152

新宮地域振興課:0791-75-0253

揖保川地域振興課:0791-72-2523

御津地域振興課:079-322-1451

太子町は、高年介護課へ079-276-6639

たつの市自主トレーニング講習会 2021年8月9月

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

講習会を受講された方は、トレーニング機器が利用可能な日には自由に利用できます。

ーーーーーーーーーーーー

対象者:40歳以上の市民(医師から運動を制限されず、介護保険認定を受けていない方)

受講料:500円

申込先:健康課:0791-63-2112、新宮地域振興課:0791-75-3110

事前予約必要

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時場所

8月25日(水)9時15分~11時45分 はつらつセンター

9月2日(木)9時15分~11時45分 新宮総合支所

たつの市 こども食堂を応援します 2021年8月現在

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

こども食堂は、食でつながる「子どもの居場所」として、地域のこどもや大人の交流と活動の場となっています

子どもの居場所とは・・・

①子どもが安心して過ごし、地域で子供を育て見守る場

②子どもが交流や活動を通して、いろいろなことを経験し学ぶ場

③子どもや子育て世帯の抱える困難に気づき、働きかけ、支援につなげる場

④子どもだけでなく、大人も交流を深める地域コミュニティの拠点としての場

地域での子育ての場として、こども食堂を運営する団体に、運営に要する費用の一部を補助しています。こども食堂について、「やってみようかな」「もう少し詳しく聞いてみたいな」と思われる方は遠慮なくご連絡ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

補助対象団体:次のすべての要件を満たす方

①たつの市民により構成されること

②たつの市内で場所を定めて、月1回以上の開催が自立的、継続的に可能であること

③年1回以上こども食堂の運営に関する研修を受講すること

補助金額:こども食堂の運営に要する費用(1団体につき、1回開催あたり5千円以内とし、年間で6万円を上限とします。

※ただし、予算の範囲内に限る

補助対象経費:謝礼金、食材費、消耗品費、印刷製本費、光熱水費、通信運搬費、保険料、使用料または賃借料等

ーーーーーーーーーーーーーーー

申請問い合わせ

児童福祉課

0791-64-3220

たつの市 わくわく体験(オープン保育)2021年9月

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の「幼稚園」「保育所」「認定こども園」の生活や遊びの様子を知っていただくために、わくわく体験(オープン保育)を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーー

9月の予定:10時~11時

まあや学園(私立) 0791-72-4630 9月1日(水) 揖保川町二塚385-1

東栗栖保育園(私立) 0791-75-0188 9月2日(木) 新宮町能地338-2

第一仏光こども園(私立)0791-72-3240 9月3日(金) 揖保川町山津屋67-2

御津北こども園(公立) 079-322-2278 9月6日(月) 御津町中島980

すみれこども園(私立)0791-67-0337 9月7日(火)揖保町西構46-1

旭こども園(私立) 0791-63-1848 9月8日(水)龍野町富永16

あそびの丘(私立) 0791-72-8825 9月9日(木)揖西町小畑541-1

神部こども園(公立)0791-72-2487 9月10日(金)揖保川町黍田5-2

神岡幼稚園(公立) 0791-65-0162 9月13日(月) 神岡町横内110

新宮こども園(公立) 0791-75-4185 9月13日(月) 新宮町新宮430-1

たんぽぽ保育園(私立) 0791-63-2777 9月14日(火) 龍野町宮脇10-4

まことこども園(私立) 0791-65-1569 9月15日(水) 神岡町沢田467-1

揖保みどり保育園(私立) 0791-67-8055 9月16日(木) 揖保町揖保中97-3

龍野太陽保育園(私立)0791-67-1351 9月17日(金) 揖保町今市334-1

龍野こども園(公立) 0791-62-0392 9月21日(火) 龍野町上霞城130

香島保育園(私立) 0791-77-1014 9月22日(水) 新宮町香山1430-1

河内幼稚園(公立)0791-72-2586 9月24日(金)揖保川町浦部179

じょうせんこども園(私立) 079-322-1870 9月27日(月)御津町朝臣130

西楽保育園(私立) 0791-65-1860 9月29日(水)神岡町東觜崎92-2

ーーーーーーーーーーーーーー

内容:1時間程度の施設見学、生活・遊びの見学など(現地集合現地解散)

※大人のみの参加も可

※マスク着用、上履き持参(お子様も可能であればご準備ください)

※午前7時の時点でたつの市に警報が発表された場合又は緊急事態宣言が発令された場合は延期です。

実施回数:各園所年1回

申込方法:幼児教育課及び各総合支所地域振興課に設置している申込書を記入し、幼児教育課へ提出してください。

広報のQRコードからも申し込みできます。

ーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3126

たつの市 スズメバチの駆除費用を補助します(2021年8月現在)

広報たつの8月10日号によると下記のようになっています。

多くの人に危害を及ぼす恐れのあるスズメバチの巣を早期に駆除するため、スズメバチの巣の駆除に係る費用の一部を助成します。

ーーーーーーーーーーーーー

補助対象

次のすべての要件を満たすもの

①活動中のスズメバチの巣

②人が立ち入る可能性がある箇所(官公庁、店舗、事務所等の事業用のものを除く)の概ね10メートル以内にある巣

③たつの市の指定業者に依頼した駆除

④市税の滞納がない方

補助金額:駆除に要した費用の半額(千円未満切り捨て上限1万円)

※ただし、予算の範囲内に限る

交付申請:駆除した日から起算して30日を経過する日または駆除を実施した年度の3月31日のいずれか早い日までに交付申請書兼請求書等を提出してください。

※詳細はお問い合わせください。

駆除費用:たつの市では標準料金の設定はしていません。事前に2~3社の指定業者へご連絡ください。

※補助対象はスズメバチ亜科に属するスズメバチの巣のみです。ほかの蜂(アシナガバチ等)の駆除は対象外

ーーーーーーーーーーーーーーーー

指定業者

(株)ホームトータル消毒:0790-49-2598

(有)ベルウェイダスキン赤とんぼ:0791-75-2212

昭和駆除(株):079-294-3425

兵庫県環境サービス(株):079-437-4814

衛生管理(株)079-230-0333

タイシ消毒:079-276-5583

エース消毒(株):079-297-6844

環境管理(株):079-240-7769

神姫警備保障(株)美装部:079-231-0440

(株)ダスキンユニオン飾磨支店:079-234-7344

※指定業者は随時更新しています。環境課へご確認ください。

※補助対象外となる場合があるため必ず環境課までご相談ください。

ーーーーーーーーーーーー

環境課

0791-64-3150