播磨圏域連携中枢都市圏事業 緑のカーテンコンテスト(2021)

チラシによると下記のようになっています。

あなたが育てた『緑のカーテン』の写真とレポートを応募してみませんか

コンテスト入賞者には、播磨の名産品が副賞として贈られます。

応募期限:8月27日(金)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

応募問い合わせ

姫路市役所環境政策室「緑のカーテンコンテスト」係

〒670-8501 姫路市安田4丁目1番地

でんわ:079-221-2462

詳しくはこちら

https://www.city.himeji.lg.jp/bousai/0000002429.html

ーーーーーーーーーーーーー

応募要件:播磨圏域連携中枢都市圏内の市町で、今年「緑のカーテン」を育成された方。

※植物の種類は自由

播磨圏域連携中枢都市圏内:姫路市、相生市、加古川市、赤穂市、高砂市、宍粟市、加西市、たつの市、稲美町、播磨町、福崎町、市川町、神河町、太子町、佐用町、上郡町の各市町

ーー

提出物:取組レポートと写真(最大10枚まで)を姫路市環境政策室に提出してください。

取組レポートの様式はホームページにも掲載しています。

写真の内容は以下のものとし、簡単なコメントをつけてください。

必須:「今年の緑のカーテンは、ここが自慢です」と言える写真1枚

任意:全景写真のみではわかりにくい部分のアピール、創意工夫などが分かるもの

ーー

応募期限:8月27日(金)必着

ーー

審査:各部門で最優秀賞1点、優秀賞数点を決定します。

①個人部門②団体部門③教育・保育施設部門(幼保及び小学校)

※中学校は団体部門

審査では、次の項目について評価します。

・緑のカーテンの効果(清涼体験、節電効果など)

・緑のカーテンの生育状況(出来映え、大きさなど)

・育成に関する創意工夫(設置や栽培の工夫、収穫物の利用など)

・楽しく取り組んでいる様子

ーー

結果発表(表彰):9月末ごろ、姫路市の環境イベントやホームページ等で発表予定です。受賞された方には、賞状と播磨連携中枢都市圏内市町の特産品等の副賞を贈呈

ーーー

注意事項

緑のカーテンの設置・撤去費用、応募にかかる費用等は応募者の負担です。

集合住宅等で管理組合等の承諾が必要な場合は、応募者が事前に手続してください。

応募書類等は返却しません

提出いただいた取組レポートの概要、写真、受賞者の氏名・団体名を連携市町のホームページ等で紹介させていただくことがあります。

第2回 新作童謡作詩・作曲コンクール ふたば賞作品募集 2021年度

チラシによると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

作詩部門

応募資格:年齢・性別・国籍・プロ、アマを問わず(ただし、童謡協会会員は応募できません)

募集期間:2021年10月1日~2022年1月20日(当日消印有効)

応募規定

①本コンクールのために書き起こされた未発表のオリジナル作品に限る

②作品はA4サイズの原稿用紙(400字詰め)を使用、2枚以内、縦書きとする(ワープロ可)

③表面にタイトルと詩のみ記入し、裏面に住所、氏名、年齢、連絡先電話番号記入

④何作品でも応募可(応募作品は返却しません)

※応募は郵送のみでの受付です。ホームページ・メールなどでは受け付けておりませんのでご注意ください。

参加費:1作品につき1,000円(振込用紙の受領証またはコピーを添付、振込手数料はご負担ください)

振込先:郵便振替 口座番号00150-4-731567(一社)日本童謡協会「ふたば賞」係

応募先:〒102-0076 東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル7階 一般社団法人日本童謡協会「ふたば賞」係

入選発表:2022年4月10日 日本童謡協会ホームページに掲載、および本人に直接連絡

※応募原稿及び選考過程に関する問い合わせには一切応じられません

授賞式:2022年7月1日 日本童謡協会「日本童謡賞・童謡文化賞」授賞式にて同時表彰

「ふたば賞」入選3作品:表彰状・記念品・副賞(1万円)、佳作2作品:表彰状・記念品

入選3作品は次年度コンクールの作曲部門の課題詩とされ、作曲部門で入選した作品は日本童謡協会主催の「童謡祭」にて発表・演奏されます

審査委員(予定):湯山昭(日本童謡協会会長・作曲家)、宮中雲子(日本童謡協会副会長・詩人)、佐藤雅子(日本童謡協会会員・詩人)、矢崎節夫(日本童謡協会理事/金子みすゞ記念館館長・詩人)、新沢としひこ(日本童謡協会理事・詩人・作曲家)、木村美幸(株式会社フレーベル館取締役)、原維都子(日本コロムビア株式会社エグゼクティブプロデューサー)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

作曲部門

応募資格:年齢・性別・国籍・プロ、アマを問わず(ただし、童謡協会会員は応募できません)

募集期間:2021年10月1日~2022年1月20日(当日消印有効)

応募規定

①課題詩より作曲すること。一人3作品まで応募可

(ただし、課題詩3作品のすべてに曲をつけて応募することはできますが、一編の詩に複数の曲をつけて応募することはできません)

②本コンクールのために作曲された未発表作品に限る

③伴奏はピアノのみとし、演奏時間はおおむね2分以内

④鮮明な自筆譜(コピー可)または楽譜作成ソフトの出力(A4サイズ)の原譜とともに、コピーを2部添付して提出すること(全3部)

(2枚になる場合はA3二つ折り、3枚目になる場合はA3右にテープを貼って三つ折りにして提出してください。ホチキス止めは不可)

⑤楽譜面には、おおよその演奏時間のみ明記し、氏名等は書かないでください。裏面に住所、氏名、年齢、連絡先電話番号を記入してください。

⑥提出後の修正は一切認めません

⑦本コンクールは楽譜審査のため、演奏音源は提出しないこと

⑧剽窃と認められた作品は入賞後でも失格とする

⑨応募原稿は返却しません

参加費:1作品につき1,000円(振込用紙の受領証またはコピーを添付、振込手数料はご負担ください)

振込先:郵便振替口座番号 00150-4-731567 (一社)日本童謡協会「ふたば賞」係

応募先

〒102-0076 東京都千代田区五番町3-1 五番町グランドビル7階

一般社団法人日本童謡協会「ふたば賞」係

入選発表:2022年4月10日 日本童謡協会ホームページに掲載、および本人に直接連絡

※選考過程に関する問い合わせには一切応じられません

授賞式:2022年7月1日 日本童謡協会「日本童謡賞・童謡文化賞」授賞式にて同時表彰

「ふたば賞」入選3作品:表彰状・記念品・副賞(1万円)、佳作2作品:表彰状・記念品

入選3作品は、日本童謡協会主催の「童謡祭」にて発表演奏されます。

審査委員(予定)

早川史郎(日本童謡協会事務局長・作曲家)

アベタカヒロ(日本童謡協会理事・作曲家)

西澤健治(日本童謡協会理事・作曲家)

中村守孝(日本童謡協会理事・作曲家)

下條俊幸(全音楽譜出版社取締役)

中田幸子(音楽出版ハピーエコー代表・合唱指導者)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

ご応募いただいた個人情報は、当コンクールの事務処理のみに使用し、本人の同意なしに第3者に提供することはありません。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本童謡協会

03-3263-5766

http://douyou.jp/

大阪府障がい者舞台芸術オープンカレッジ2021創造のコース ワークショップオーディション 簡単紹介

チラシによると下記のようになっています。

日時:9月11日(土)14時~15時30分

参加無料:応募締め切り7月31日(土)必着

会場:国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)多目的ホール

障害の有無や国籍、年齢、性別を問わず演劇に興味のある方が対象です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

詳しくはこちらのホームページをご覧ください。

https://www.big-i.jp/

ーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

国際障害者交流センター(ビッグ・アイ)「演劇オーディション」係

でんわ:072-290-0962

東京で兵庫県播磨地域の地酒が楽しめるお店(平成30年3月現在)

チラシによると下記のようになっています。

飲食店も含まれておりますが、コロナが収束したらのぞいてみてください。

取扱蔵元の情報については平成30年3月現在のものです。

また営業時間等については、緊急事態宣言等による時短を反映しておりません。お店のホームページなどでお調べください。

参考にした情報が古いので電話番号等が最新のものに対応していない場合があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

兵庫わくわく館(アンテナショップ)http://www.hyogowakuwaku.com/

播磨5国を中心に日本酒を常時約25種販売しています。店長はひょうご観光大使を務める姫路市出身の生粋の兵庫っ娘。兵庫の味と地元トークをお楽しみに来てください。

住所:千代田区有楽町2丁目10-1 1階

でんわ:03-6273-4133

定休日:年末年始

営業時間:10時~19時

取扱蔵元:ヤヱガキ酒造、本田商店

いまでや銀座店(リカーショップ)https://www.imadeya.co.jp/shops/ginza/

和を基調とした温かみのある店舗には、全国各地の日本酒・本格焼酎・日本ワインなど約600種のお酒が並んでいます。壁面ショーケースには自家熟成されたヴィンテージ日本酒も取り揃えており、店内にある角打ちカウンターでは限定アイテムや旬のお酒が楽しめます。

住所:中央区銀座6丁目10-1 B2階

03-6264-5537

定休日なし

営業時間:10時30分~20時30分

取扱蔵元:壺坂酒造、山陽盃酒造

白金台こばやし(日本料理店)http://tokyo-kobayashi.com/

夫婦で営む日本料理店。板長は神戸で修行し、和食一筋29年。四季折々の素材が教えてくれる旬を大切にし、ほっとした気持ちになってもらいたい、と腕によりをかけて供します。

住所:港区白金台5丁目11-3-102

でんわ:03-5420-5884

定休:水曜

営業時間:18時~23時(最終入店20時30分)

土日祝日のみランチ営業(12時一斉スタート)、昼夜とも要前日予約

取扱蔵元:本田商店、山陽盃酒造

YAKITORI燃WEST(焼鳥・和食)https://www.facebook.com/yakitoriwest/?ref=page_internal

この六本木西麻布という地から、日本各地の食材や生産者のオモイを発信しています。日本酒リストはありません。季節のお酒や各地の蔵元のお酒を、是非おすすめでお楽しみください。

住所:港区西麻布1-1-1 1階

でんわ:03-3475-1140

定休日:日・祝

営業時間:18時~23時(L.O.)、金曜のみ翌3時(L.O.)

取扱蔵元:本田商店、田中酒造場、山陽盃酒造、富久錦

日本酒専門店 萬亮(居酒屋)https://genu500.gorp.jp/

全国47都道府県から200種類の日本酒をそろえた日本酒専門店。飲み放題も全種類楽しんでいただけます。播磨の日本酒は常時取り扱いあり

住所:港区芝大門1-11-9 B1階

でんわ:050-5484-9991

定休日:日・祝・土不定休

営業時間:月~金17時30分~23時(L.O.21時30分)、土17時30分~21時(土曜完全予約制)

取扱蔵元:灘菊酒造、山陽盃酒造、富久錦

熟成古酒処(酒販店)https://www.facebook.com/rarevintagesake/

日本酒の熟成古酒の酒屋です。店内で有料試飲してお買い上げできます。

住所:港区新橋2-21-1 B1階

でんわ:090-7719-1331

定休日:土・日・祝

営業時間:18時~22時

取扱蔵元:本田商店、稲見酒造

立ち呑み 庫裏(立ち飲み)http://www7a.biglobe.ne.jp/~kurisake/

全国の日本酒のみ取扱し、銘柄を入れ替えながら営業しています。

住所:港区新橋2-20-15 1階

でんわ:090-3690-6363

定休日:土日祝

営業時間:月・火・水(17時~22時)、木・金(17時~23時)

取扱蔵元:本田商店、富久錦

和楽(和食) 「和楽 新橋」で検索

新橋駅から徒歩1分。築地で仕入れた旬の魚介類とともに、日本酒をお楽しみください。

住所:港区新橋2-9-14 1階

電話:03-3595-2187

定休日:日祝

営業時間:月~金11時~14時、16時~23時(L.O.22時30分)、土16時~23時(L.O.22時30分)

取扱蔵元:江井ヶ嶋酒造

リカーショップ升本(リカーショップ)http://www.vsv.co.jp/company.html

銘酒、話題の酒。専門店の「品揃え」、「こだわり」有り〼。全国各地の日本酒を取り揃えております。お気軽にお越しください。

住所:港区虎ノ門1丁目7-6

でんわ:03-3501-2810

定休日:土日

営業時間:9時30分~19時30分

取扱蔵元:本田商店

和食おかもと(日本料理店)https://www.facebook.com/washokuokamoto

完全予約制の和食料理店。(コース料理のみ)ご予約をいただきましたお客様のために材料を仕入れて調理をしております。心づくしの1品1品で、皆様をお待ちしています。

住所:新宿区愛住町8-29

でんわ:03-3356-7288

定休日:日祝

営業時間:17時30分~22時(完全予約制)

取扱蔵元:田中酒造場

鈴木酒販 三ノ輪本店(酒屋・角打ち)http://suzukishuhan.co.jp/

日本酒・焼酎を中心に、ワイン・ハードリカー等取扱。角打ちにて有料試飲ができ、店に並んだ缶詰等おつまみもお楽しみいただけます。

住所:台東区根岸5-25-2

でんわ:03-3802-8752

営業時間:11時~21時 

定休:水曜

取扱蔵元:岡田本家、江井ヶ嶋酒造

酒ノみつや(酒屋・角打ち)https://www.facebook.com/pages/%E9%85%92%E3%83%8E%E3%81%BF%E3%81%A4%E3%82%84/366229856894690

大正13年創業。杉並区阿佐谷において、地域密着型の酒屋を営み続けて約90年。日本酒も日本全国各地から厳選した約150銘柄を取り揃えています。

住所:杉並区阿佐谷南1-13-17

でんわ:03-3314-6151

定休日なし

営業時間:月~金11時30分~22時30分、土11時30分~20時、日15時30分~19時30分

取扱蔵元:壺坂酒造、茨木酒造

播州酒場 うぶ(居酒屋)「播州酒場 うぶ」で検索

地元兵庫の旨いものを集めてお店をオープンしました。自分たちも知らなかったおいしいものがまだまだあったことに驚き、せっかくなので東京の方にももっと食べてもらいたいと思います。

住所:杉並区高円寺北3-4-10 1階

でんわ:03-5356-9181

定休日:不定休

営業時間:17時~2時

取扱蔵元:本田商店、山陽盃酒造、茨木酒造、富久錦

樂酔 くばら(日本酒居酒屋)https://www.facebook.com/rakusuikubara/

店主約30年の酒蔵でのキャリアを活かし、姫路の地酒「龍力」をはじめ、厳選した50種の日本酒と姫路おでんを中心とした手料理が楽しめるお店です。

住所:豊島区西池袋3-27-3

でんわ:03-5927-9688

定休日:火曜

営業時間:平日(17時~23時)、日祝(13時~21時)

取扱蔵元:本田商店

酒蔵きたやま(居酒屋)https://ameblo.jp/sakagurakitayama

1982年の創業以来、日本酒の専門店として常時約40種類の日本酒と季節の肴を提供しています。

住所:豊島区南大塚2-44-3

でんわ:03-3946-5366

定休日:日・祝・第3土曜

営業時間:17時30分~22時30分(L.O.22時)

取扱蔵元:神結酒造

リカーポート蔵家(小売業・業務用卸)https://kura-ya.com/

全国各地の蔵に出向き、土地・環境・造り手の想いやこだわりを受け、対面コミュニケ―ションを大切にした販売スタイル。試飲即売やセミナー等の企画イベントを多く実施。1998年農林水産大臣賞、2016年町田私の好きなお店大賞グランプリ受賞店。小田急線町田駅前(徒歩2分)にて、有料テイスティング(週替わり)ができる蔵家SAKE LABOというサテライト店があります。

住所:東京都町田市木曽西1-1-15

でんわ:042-793-2176

定休:月曜

営業時間:9時30分~20時(日曜のみ19時30分まで)

取扱蔵元:本田商店、下村酒造店

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

播磨の酒蔵の詳しい内容はこちら

http://www.harima-sake.jp/

令和3年度障害者週間 体験作文・ポスター作品募集

チラシによると下記のようになっています。

内閣府では、「障害者週間」の取組の一つとして、都道府県・指定都市と共催して「心の輪を広げる体験作文」と「障害者週間のポスター」を募集しています。

詳しい応募方法は、下記に問い合わせてください。

兵庫県:健康福祉部障害福祉局ユニバーサル推進課社会参加支援班:078-362-4379

神戸市:福祉局障害福祉課調整ライン:078-322-6579

ーーーーーーーーーーーーーー

心の輪を広げる体験作文

※応募する作品の題名は自由に設定できます。

募集テーマ:出会い、ふれあい、心の輪ー障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げようー

応募資格:小学生以上※障害の有無にかかわらずどなたでも応募可能

応募方法

①応募は「小学生区分」、「中学生区分」、「高校生区分」及び「一般区分」のいずれかとし、未発表の作品一編に限る

②作文の内容は、障害のある人とない人との心のふれあいの体験をつづったものとします。

※他者の作品やほかの公表物等の模倣や流用、盗用はしないでください。

③作文は、原則として400字詰原稿用紙(B4判またはA4判縦書き)を使用し、「小学生区分」及び「中学生区分」については2~4枚程度、「高校生区分」及び「一般区分」については4~6枚程度とします。

④パソコン等電子機器による作成も可

※用紙は③に準じるもの

⑤第3者が知的財産権を保有する著作物を使用しないでください。

⑥応募作品には、題名(作品タイトル)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、職業または学校名(学年)、電話・ファックス番号、障害の有無・程度、その他参考となる事項を記入した用紙を添付してください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

障害者週間のポスター

※応募する作品の題名は自由に設定可能

募集テーマ:障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現

応募資格:小学生及び中学生 ※障害の有無にかかわらず応募できます。

応募方法

①応募は「小学生区分」及び「中学生区分」のいずれかとし、未発表の作品1点に限る

②ポスターの内容は、障害のある人に対する理解促進に資するものとし、障害のある人とない人の相互理解・交流等を表現したものとします。

※作品中に標語や文字は入れないでください

※他社の作品やほかの公表物等の流用や模倣、盗用等を行わないでください。

③ポスターの規格は、画用紙のB3判(横364mm×縦515mm)またはいわゆる四つ切(横382mm×縦542mm)を使用し、これに満たない作品は、B3判の台紙に貼付してください。なお、内閣府が「障害者週間」の広報用ポスターを作成する際のレイアウトの都合上、作品は縦位置(縦長)のみとします。彩色画材は自由。

④第3者が知的財産権を保有する著作物を使用しないでください。

⑤応募作品には、題名(作品のタイトル)、住所、氏名(ふりがな)、年齢(生年月日)、学校名(学年)、電話・ファックス番号、障害の有無・程度、その他参考となる事項を記入した用紙を添付してください。

その他:最優秀賞に選定した作品1点は、内閣府が作成する「障害者週間」の広報用ポスターの原画として使用する予定です。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

募集期間:令和3年7月1日(木)~9月3日(金)必着

内閣府ホームページ

https://www8.cao.go.jp/shougai/index.html

ーーーーーーーーーーーーーー

表彰

・応募された作品は、都道府県または指定都市から内閣府に推薦され、「作文」については、区分ごとに最優秀賞1編、優秀賞3編及び佳作5編程度を選定し、「ポスター」については、区分ごとに最優秀賞1点、優秀賞1点及び佳作5点程度を選定します。

・最優秀賞受賞者に対しては内閣総理大臣からの賞状及び表彰たてを、優秀賞受賞者に対しては内閣府特命担当大臣からの賞状及び表彰たてを、佳作受賞者に対しては内閣府政策統括官(政策調整担当)からの表彰たてを贈ります。

・より多くの方に受賞の機会を設けるため、「作文」及び「ポスター」のいずれにおいても、過去を通して入賞は一度限りです。(応募を妨げるものではありません)

入賞作品の活用等

・入賞作品は、全国的な啓発広報に活用します

・内閣府に推薦のあった作品の著作権は、内閣府に帰属

・個人情報は連絡等にのみ使用しますが、内閣府に推薦のあった作品の応募者の氏名、学校名、学年または年齢等については、広報や作品集に使用・掲載することがあります。

ーーーーーーーーーーーーー

詳しくは内閣府のホームページをご覧ください。

https://www8.cao.go.jp/shougai/index.html

放送大学 10月入学生募集 2021

広報たつのお知らせ版6月25日号によると下記のようになっています。

放送大学は、テレビ・インターネットで授業を行う通信制の大学です。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学等、幅広い分野を学べます。詳しい資料を送付しますのでお気軽にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーー

申込期間

第1回募集:8月31日(火)まで

第2回募集:9月1日(水)~14日(火)

ーーーーーーーーーーーーーー

申込問い合わせ

放送大学兵庫学習センター

078-805-0052

姫路サテライトスペース

079-284-5788

簡単紹介 第33回神戸松陰公開講座

チラシによると下記のようになっています。

受講料無料です。

大学の教員が講師となり、オンライン(YouTubeでの録画配信)にて開催。

配信開始日より8月末日までご視聴いただけます。

申込が必要です。

申込期間:7月28日(水)まで

応募フォームからお申し込みください。

https://www.shoin.ac.jp/こちらのホームページから「社会貢献」→「公開講座」へアクセス。

問い合わせ 神戸松蔭女子学院大学 企画課

ホームページのメールフォームか078-882-6159(でんわ)

ーーーーーーーーーーーーーーーー

講座について 日付は配信開始日

6月11日(金)

持続可能な社会の担い手を育てるためにできることーインクルーシブ教育・特別支援教育の視点から考えるー

講師:谷川弘治(教育学部教育学科教授)

6月18日(金)

グローバル世界における日本文化ブーム

講師:Vicky A.Richings(文学部英語学科講師)

6月25日(金)

共通語とは異なる方言の“文法”

講師:田附敏尚(文学部 日本語日本文化学科 准教授)

7月2日(金)

神戸の洋食の系譜

講師:江弘毅(人間科学部 都市生活学科 教授)

7月9日(金)

今日から実践!食から取り組むSDGs

講師:作田はるみ(人間科学部 食物栄養学科 准教授)

7月16日(金)

日本の洋装化のはじまり~幕末の日仏交流から見た男子服~

講師:徳山孝子(人間科学部 ファッション・ハウジングデザイン学科 教授)

7月30日(金)

臨床心理学から考える「他者」に出会うということの意味

講師:小松貴弘(人間科学部 心理学科教授)

通話料無料 Toll Free Yorisoi Hotline どんなことでも相談できる外国語専門ライン

電話番号:0120-279-338

10AM~10PM

Helpline for Foreign People

外国語による相談は、0120-279-338にかけ、ガイダンスが始まったら2番を押してください。

Coll the toll-free number and after the Japanese guidance,press2.

※曜日・時間帯によって対応言語が異なります。

The available languages vary depending on time

※秘密は守ります

Your privacy will be protected.

※岩手県、宮城県、福島県からは 0120-279-226におかけください。

Call 0120-279-226if in Iwate,Miyagi and Fukushima.

ーーーーーーーーーーーー

一般社団法人 社会的包摂サポートセンター

HP

https://www.since2011.net/


明石海峡公園 春のカーニバル(2021)

チラシによると下記のようになっています。

新型コロナ対策を講じて行います。

ーーーーーーーーーーーーーーー

期間:5月30日(日)まで

開園時間:9時30分~17時(4月~6月)期間中無休

入園料:中学生以下 一般1日券・20名以上の団体・一般2日通し券とも無料

大人(15歳以上) 1日券450円・団体290円・2日券500円

シルバー(65歳以上)1日券・団体210円、2日券250円

駐車料金

大型車1600円、普通車500円、自動2輪100円

(上記入園料・駐車料で、あいな里山公園も利用可(当日のみ))

ーーーーーーーーーーーーーー

内容

ーーーーーーーーーーーーー

〇クラフト体験:3月20日(土祝)~5月30日(日)の土日祝

9時45分~10時受付~11時制作

11時10分~11時25分受付~12時25分制作

12時35分~12時50分~13時50分制作

14時~14時15分受付~15時15分制作

15時25分~15時40分~16時40分制作

場所:ビジター棟1階

定員:各回5組(1組5名まで)作品持ち帰り袋を持参ください。

ダンボールクラフト(動物)150円~、お絵かき風船250円、ダンボールクラフト兜300円4月17~5月5日の土日祝のみ

・おもしろ自転車雨天中止

期間:3月20日(土祝)~4月18日(日)の土日祝

受付:10時~11時40分、13時~15時40分

場所:春一番の丘

20分100円

同時に体験できるのは10名まで

公園ボランティアとゆくフラワーガイドツアー雨天中止 参加無料

日時:3月20日~5月30日の日祝 11時~、13時30分~

場所:連絡口ゲート出発

ガイド一名につき5名のツアーです。

4月11日(日)は特別編

清水美里子先生と行く春の花めぐりツアー11時~、13時30分~

場所:連絡口ゲート出発

定員10名

多肉植物の寄せ植え体験雨天中止

日時:3月20日(土祝)~5月23日(日)の日祝(4月4日除く)

10時~15時(受付14時30分まで)

場所:大地の虹

料金:300円~

同時に体験できるのは6名まで

作品持ち帰りできる袋を持参してください。

ペイント体験 雨天中止

テラコッタの鉢に絵を描きます。

4月4日(日)10時~15時(受付14時まで)

場所:大地の虹

先着:20名

料金200円

同時に体験できるのは6名まで

持ち帰り用袋を持参してください。

参加無料 キッズ花のファッションショー雨天中止

4月18日(日)14時~15時(ドレス制作10時~12時)

花の中海ステージ

10組(小学校以下のお子様とその保護者)

事前申し込み必要:0799-72-2000

チューリップの花びらで染める草木染め体験 雨天中止

4月10日(土)受付10時~

場所:大地の虹

先着20名(お一人1枚)

料金:800円~

6名まで同時に体験できます

持ち帰り用袋をご用意ください

およげ こいのぼり

4月24日(土)~5月30日(日)

各ゲート周辺

参加無料 お花の摘み取り体験 雨天中止

5月22日(土)・23日(日)13時~13時30分受付 13時~14時体験 14時~14時30分受付 14時~15時体験

ポプラの丘

各回40組

お一人10本まで

持ち帰り用袋をご用意ください。

プチアレンジメントづくり 雨天中止

摘み取り体験で摘み取ったお花をアレンジ

5月23日(日)13時30分~15時30分

花の丘道あずまや

先着20名

料金50円

同時に体験できるのは10名まで

作品持ち帰り袋をご用意ください。

参加無料 チューリップ・ムスカリの球根掘り体験 雨天中止

6月5日(土)・6日(日)受付13時~15時(定員になり次第終了)、体験13時~15時

場所:大地の虹

先着25名

おひとり20球まで

お持ち帰り用袋をご用意ください

鑑覧無料 パークギャラリー

公園写真コンテスト2020入賞作品展

5月30日(日)まで

海のテラス休憩所

公園写生画コンテスト2021作品募集

6月7日(月)まで

「春の国営明石海峡公園の美しい花や心和む情景」をテーマに小学生以下のお子様の作品募集

詳しくはホームページをご覧ください

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

国営明石海峡公園

0799-72-2000

https://awaji-kaikyopark.jp/

緑のカーテン栽培講習会 2021

広報たいし4月号によると下記のようになっています。

緑のカーテン栽培講習会の参加者募集です。(姫路市主催:播磨圏域連携中枢都市圏事業)植物の力で建築物の温度上昇を抑え、省エネルギーを行いましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーー

第1回:4月27日(火)14時~ 市ノ池公園みどりの相談所(高砂市阿弥陀町地徳301番地)締切日:4月12日(月)

第2回:5月12日(水)14時~ 姫路市農業振興センター(姫路市山田町多田1174番地47)締め切り:4月26日(月)

第3回:5月15日(土)10時~ エコパークあぼし環境学習センター(姫路市網干区網干浜4番地1)締め切り:4月26日(月)

第4回:5月29日(土)10時~赤穂市市民会館(赤穂市加里屋中洲3丁目55番地) 締め切り:5月10日(月)

各回配布物:緑のカーテン用の植物苗一人当たり5株程度

ーーーーーーーーーーーーーー

参加費:無料

定員:第1回20人程度、第2回~4回60人(各回応募者多数の場合は抽選)

応募方法:「①代表者住所②氏名③電話番号④参加人数⑤希望する回」を明記の上郵送またはファックス、メールにてご提出ください。

応募先:〒670-8501 姫路市安田4-1

姫路市環境政策室「緑のカーテン栽培講習会」係

でんわ:079-221-2462

ファックス:079-221-2469

メール:kankyo.event@city.himeji.lg.jp

ーーーーーーーーーーー

問い合わせ

太子町生活環境課

079-277-1015