御津体育館 卓球教室参加者募集2024

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月2日(土)~12月7日(土)(毎週水曜日・土曜日、9時30分~11時30分)

場所:御津体育館2階 卓球場

対象者:たつの市に在住または在勤者で、卓球を初めてされる方及び経験者で健康のために卓球をしたい方(高校生以上)

受講料:500円(全11回)

定員:20名(先着順)

申込期間:10月12日(土)~23日(水)

申し込み方法:各体育館・スポーツセンターの窓口に備え付けの申込用紙を提出してください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

御津体育館

079-322-3012

たつの市初めてのスマートフォン体験型講習会

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

スマートフォン(スマホ)は持っているけれど、使い方がよくわからない

スマホについて聞きたいけれど、聞ける人が近くにいない

そもそも、まだ使ったことがないという方を対象に、少人数で受けられるスマホ講習会を開催します。

ーーーーーーーーーーーーーー

講座内容

講座1:電源の入れ方、ボタンの操作方法、電話のかけ方、カメラの使い方

講座2:アプリのインストール方法、インターネットの使い方

講座3:地図アプリ、メッセージアプリの使い方

講座4:マイナンバーカードの健康保険証利用・公金受取口座の登録、健康増進アプリの使い方

講座5:ハザードマップの確認方法、デジタルリテラシーについて

講座6:自治体のオンラインサービス、防災アプリの紹介

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

スケジュール

Android向け

11月13日(水) 御津公民館 9時30分~12時、14時~16時30分 講座1

11月15日(金) 揖保川公民館 9時30分~12時講座2、14時~16時30分講座3

11月19日(火)中央公民館 9時30分~12時講座3、14時~16時30分講座6

11月20日(水) 新宮公民館 9時30分~12時講座4  14時~16時30分 講座5

ーーーーーーーーーーーーーーー

スケジュール

iPhone向け

11月14日(木)御津公民館 9時30分~12時 講座2 14時~16時30分 講座3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:たつの市内在住の方(年齢不問)

定員:各講座先着4名まで

参加費:無料

申し込み開始:10月10日(木)9時から(平日9時から18時まで)

申込手順:受付窓口(0120-121-525)に電話し、お問い合わせ番号「5331」を伝え、受講希望日、会場、講座名をお申し付けください。

※午前中は電話が混みあうことがあります。

※貸し出し用スマホ(Android・iPhone)を使用しますので、個人のスマホは利用できません

ーーーーーーーーーーーーーーーー

デジタル戦略推進課

0791-64-3203

たつの市食育パネル展示

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

園での子供たちの食育体験や市の食育の取り組み、備蓄食を紹介

展示されている食育おもちゃで親子一緒に楽しみながら食育を学びましょう

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

展示期限:10月31日(木)※日曜日、祝日休館

会場:はつらつセンター

ーーーーーーーーーーーーー

展示期間:10月21日(月)~11月15日(金)

※火曜休館

会場:新宮図書館

たつの市 べジチェック体験

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

べジチェック体験であなたの野菜摂取量(推定)がわかります。

日時:10月30日(水)13時~15時

会場:はつらつセンター、1階食育パネル展示会場

※申し込み、参加費不要

第6回たつの市立保育所・こども園合同絵画展「夢いっぱい たつのっこ ギャラリー」~みてみて!みんなの すてきな絵~

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内の公立園(保育所・こども園)5歳児クラスの子どもたちの思いが詰まった絵画を展示します。

日時:11月9日(土)~13日(水)※11日(月)休館

9時30分~16時45分(最終入場16時30分)

会場:たつの市青少年館ホール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

屋外ステージでは、「青空キャンバス」を同時開催

特大パネルに わくわくいっぱいひろ~い海というテーマで、市内の公立園4歳児クラスの子どもたちが、思い思いの絵を描きました。ぜひご覧ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3126

たつの市防犯機能付き電話機購入補助を再開 2024 10月

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

特殊詐欺被害の多くが、自宅の固定電話への電話から始まっています。

被害を防止するため、高齢者を含む世帯が、防犯機能付き電話機を購入する際の補助を再開しました。

この機会に防犯機能付き電話機を購入し、防犯対策を強化しませんか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

補助対象世帯:次の要件のすべてに該当する世帯

①市内に住所を有し、申請日において、萬65歳以上の方を含むこと

②居住する世帯員全員が市税を滞納していないこと

③居住する住宅に設置すること

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象機器:2023年12月13日以降に購入された、次の2つの機能をどちらも有する電話機

①登録していない電話番号からの着信には、ボタンが光るなどの注意を促す機能

②通話内容を自動的に録音する機能および着信相手に対し録音を行う旨の通知をする機能

ーー

補助台数:100台 ※予定台数に達し次第、受付終了

補助金額:1万円を上限として補助します。

※1万円を下回った場合は千円未満を切り捨てた金額とします。

※申請方法や対象電話機などについての詳細は、たつの市ホームページをご覧いただくか、危機管理課へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

危機管理課

0791-64-3219

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

ひょうご皮革総合フェア2024&第31回たつの市皮革まつり

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月16日(土)10時~16時、11月17日(日)9時~16時

会場:たつの市総合文化会館赤とんぼ文化ホール、たつの市青少年館

内容:(変更になることがあります)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レザーファッションショー:大ホール

11月16日(土)13時~14時(開場12時30分~)

17日(日):第1部11時~12時(開場10時30分~)第2部13時30分~14時30分(開場13時~)

龍野北高生がたつの産天然皮革で制作した衣装を身につけて、独創的なファッションショーを行います。龍野小学校、小宅小学校、揖保小学校の児童の皆さんも共演します。また、「たつの観光大使」の二人が上田安子服飾専門学校制作の衣装を身にまとってショーに参加します。

ーー

皮革素材・製品即売会:青少年館他

国産天然皮革素材および同皮革製の靴、かばん、ベルトなどを即売。レザークラフト工房の制作実演販売も行います。

ーーー

ニューレザーコンテスト入賞革展示:中ホール他

新素材開発、環境問題への対応など新時代にマッチした革のコンテストを開催。入賞革の展示を行います。表彰式16日10時~11時

ーーー

革細工体験コーナー:大ホールホワイエ他

動物の革細工体験や様々な小物が作れるクラフト教室など

ーーー

ゆるキャラフェスタ

TikTokで120万人以上のフォロワーを抱える「あおぱんだ」やご当地キャラも参加する写真撮影会を行います。

ーーーーーーーーーーー

その他のイベント

たつのレザーハンドメイド特売市、たつのグルメストリート、青空販売市、学生の作品展示、豊岡鞄、日本ケミカルシューズ、播州織、三木金物の作品展示・販売、皮革製品修理、ストリートダンスショー、メガ・トーン・ジャズオーケストラ(17日 12時15分~)など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レザートークショー

ゲスト:鳥谷敬さん

野球解説やタレントとして、幅広く活躍されている鳥谷さんをゲストに迎え、トークショーを行います。

日時:11月16日(土)13時からのレザーファッションショー後に開催(途中入場不可)

申し込み方法:当日9時から会場特別受付(赤とんぼ文化ホール東側入口付近)で入場券を配布。全席指定、先着順、入場無料

事前申し込み者用 チケット配布場所:上記に同じ

問合せ:兵庫県皮革産業協同組合連合会:079-285-3872

手話通訳・要約筆記が必要な方:11月1日までに兵庫県地域産業立地課でんわ:078-362-3331、ファックス:078-362-3801

ーーーーーーーーーーーーーーーー

無料シャトルバスを運行:11月16日(土)9時30分~17時、17日(日)8時30分~17時 両日とも最終便は16時30分に出発

ルート:JR本竜野駅~たつの市皮革まつり会場

会場周辺駐車場は大変混雑します。JR姫新線でお越しください。

駐車場:千鳥ヶ浜駐車場

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

商工振興課

0791-64-3158

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

===========追記==========

皮革のデザイン作品展示:大ホールホワイエほか

HYОGО LEATHER Produced by BEAMS展示:ホワイエ

HYОGО LEATHER 播州織コラボ

地場産地連携コーナー(播州織工業・三木金物商工協同組合連合会・日本ケミカルシューズ工業組合・播州算盤)ワークショップ・展示・販売コーナー

姫路皮革製品推進協議会BAIMО販売・ワークショップ、JAPAN BEEF FESTIⅤAL:ホワイエ

兵庫県フィールドパビリオン推進課:ホワイエ

皮革製品即売会:青少年館・中ホールホワイエ・市民広場

レザークラフトミシン実演:青少年館

野菜等の販売・飲食模擬店:市民広場

STAYG LIVE:中ホール 16日11時~11時45分/15時10分~15時55分

室津ふるさと祭 2024

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

来て観て食べて歩いて ええとこ室津

歴史とロマンの港町、室津で開催する各種イベントや町並み散策をお楽しみください。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

日時:11月10日(日)10時~13時 雨天決行

場所:御津町室津(室津漁港荷揚げ場)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

内容

よさこい踊り、大正琴、ヒップホップダンス等のステージイベント

無料試食会(海鮮汁)

鮮魚、水産加工品、野菜の直売など各種模擬店

遊覧船にて海上から室津を眺め、牡蠣の養殖いかだを見学「船から見た室津」(有料)

当日は、室津海駅館と室津民俗館を無料開放、賀茂神社参籠所で茶席(有料)

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

室津活性化対策実行委員会事務局(農林水産課内)

0791-64-3137

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

================追記==

ステージイベント

開会式:10時

よさこい踊り(御津の踊り子)

大正琴(さとの会)

津軽三味線(さとの会 訓夢会)

ヒップホップダンス(CОCО)

ギター弾き語り(谷口秀作)

北前船、祭(中橋幸男 歌披露)

舞台「河内隧道物語」アンコール(わくわくプロジェクト)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ええとこ散歩~学芸員による室津ガイド~

出発13時

集合場所:海駅館

時間:約1時間

行程:海駅館~町並み(お寺の話)~賀茂神社~解散

参加費:無料

※参籠所の茶席は有料です。

ーー

日本遺産の港「室乃津クイズラリー」:17時まで

悠久の歴史を体験しながら町並み探検。全問正解でちょっとうれしい景品がもらえる。

用紙は各駐車場で配布。答え合わせは海駅館で行います。

ーー

船から見た室津

遊覧船にて 5回乗船※各定員36名

9時40分・10時20分・11時・11時40分・12時20分

有料:大人300円・小人100円※悪天候の場合中止

ーー

賀茂神社参籠所茶席10時~15時 500円

室津海駅館・室津民俗館無料開放

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

海鮮汁試食会

模擬店:カキ入り焼きそば、フライドチキン、シーフードカレー、さつまスティック、ねぎ焼、オムライス、かきコロッケ・かきフライ、あさりご飯、キンパ、にゅうめんなど

鯛すくい(先着100名、1回1,500円)

添加物を一切使わないここでしか食べられない、室津の伝統和菓子:友君羊羹 売り切れ次第終了

鮮魚(漁協・魚魚市にて10時40分)

しらす、ちりめん枡売り

野菜など

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

駐車場:会場駐車場200台、旧小学校駐車場200台(室津東口バス停付近交差点から一方通行で進入)、道の駅みつ西駐車場(シャトルバス送迎あり9時10分~14時)100台

DSC_0161

第17回たつの市民まつり 2024

広報たつの10月10日号によると下記のようになっています。

~ふるさとの未来を創る市民の力~

パレード、ステージイベント、飲食ブース、地元名産品等の販売ブース、各種体験イベントなど盛りだくさん。さらに、揖保乃糸ききそうめん、レッツチャレンジ!スポーツ体験、プレーパーク赤とんぼ、大阪・関西万博PRブースなど新企画を行います。13時からお笑いコンビ「インディアンス」お笑いライブトークショーを行います。

ーー

日時:2024年11月3日(日祝)10時~15時30分(小雨決行)

会場:たつの市役所・中川原公園周辺

主催:たつの市ほか

ーー

交通規制:たつの市役所周辺で交通規制を行います。

・税務署~市役所南間 9時~16時 車両通行止め

・市道小宅揖西線交差点~市道龍野揖保線交差点、市道小宅揖西線交差点~県龍野庁舎南入口、10時45分~13時 車両通行止め

DSC_0146

JR姫新線でお越しの方は、本竜野駅から徒歩約15分

駐車場:揖保川河川敷臨時駐車場・赤とんぼ文化ホール駐車場・たつの市はつらつセンター駐車場・市役所東臨時駐車場をご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

謎解き探検スタンプラリー:10時~14時45分

各クイズに答えてスタンプを集めよう。応募すると地元特産品が当たるチャンス

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

市役所エリア

ステージイベント:9時45分~

和太鼓・吹奏楽演奏・ダンス、レザーファッションショーなど、熱いパフォーマンスが繰り広げられます。

揖保乃糸ききそうめん:13時30分~14時30分

テレビで話題のききそうめん。揖保乃糸の魅力を語るトークイベントも

はたらく車の展示

消防車両、パトカー、水素自動車などを展示。乗車体験や記念撮影もできる。

消火体験

訓練用消火器による消火体験。未来の消防士を目指そう。

子ども食堂PR

子ども食堂の活動紹介、ワークショップイベントも。

たつのとっておきストリート

飲食・物販・展示ブースなど、地元の魅力がいっぱい

フリーマーケット

生活雑貨やハンドメイドがずらり。とっておきの逸品が見つかるかも。

世界に羽ばたく「たつのの若者」へエール:10時15分~10時35分

文化・スポーツ等で活躍する若者へたくさんのエールを送ってください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中川原公園エリア

屋台村

約40店舗の露店・キッチンカーが集合。

人間カーリング:10時~14時

3人一組。一人がたらいに乗ってベルトコンベアの先端ぎりぎりでとめられるか。

ふれあい動物園

かわいい動物たちがやってくる。ぜひ会いに来てね。

プレーパーク赤とんぼ

ハンモックやスラックライン、クラフト工作、シャボン玉で遊ぼう。

龍野ライオンズクラブふれ愛献血

献血にご協力ください。

大阪・関西万博PR

ひょうごフィールドパビリオン模擬体験。万博公式キャラクターミャクミャクがやってくるかも。

11時~14時

・野見宿禰力自慢競争:1分間で部門ごとに決められた重さの米俵を運び距離を競います。

・コマ回し王決定戦:絵付けしたオリジナルコマ回しタイムレースに挑戦

・缶バッジ作成:記念写真や自分で描いた絵を使ってオリジナル缶バッジを作ろう。

・レッツチャレンジ!スポーツ体験:モルックなど気軽に楽しめるスポーツを体験してみよう。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

市役所前通り

パレード:11時~12時30分

明るく楽しく元気なパフォーマンスでパレードを盛り上げます。多くの声援と拍手をお願いします。

ーーー

県立動物愛護センター龍野支所

猫の屋内飼養モデルルーム公開

にゃんこペイント体験(先着200個)

=======================

問い合わせ

たつの市民まつり運営委員会事務局(観光振興課内)

0791-64-3156

たつの市ホームページ

https://www.city.tatsuno.lg.jp/index.html

=====================追記==========-

ステージイベント

オープニングセレモニー

今市郷土芸能保存会和太鼓グループ「風」

開会宣言

主催者あいさつ

たつの市長あいさつ

姉妹都市あいさつ

世界に羽ばたく「たつのの若者」へエール(スポーツ等で活躍する若者の功績を披露し、今後の抱負を発表)

10時35分~龍野東中学校吹奏楽部

10時40分~たつの市議会

10時55分~:播州ストリートダンス協会

11時55分~:龍野北高校総合デザイン科

12時15分~:たつのよさこい「播州わらべ」

12時30分~:大正琴フレンズ

12時45分~MITSUバトンクラブ

13時~:お笑いライブトーク(インデイアンス)

13時20分~:揖保乃糸ききそうめん選考会

13時27分~:CLASSIC SCHOOL&T☆STARS

13時48分~雅楽・花奏篠笛教室

14時~:揖保乃糸トークセッション

14時26分~:チーム舞龍

14時48分~:tatsuno msky dance school

15時3分~:総踊り(みんなで踊ろう)

15時15分~:パレードコンテスト表彰式

15時22分:閉会あいさつ

15時25分~:霞城館友の会(みんなで童謡を歌おうの会)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

パレード(11時スタート)

たつの市民まつり横断幕

姫路市消防音楽隊(姫路市消防局)

たつの市民まつり運営委員会委員長

たつの市長

たつの市議会議長

正城自工

世界に羽ばたく「たつのの若者」へエール

兵庫姫路白鷺ハーレー会

龍野北高校総合デザイン科 レザーファッションショー

わくわくプロジェクト☆STARS

西楽保育園

たつの市交通安全連絡協議会

揖龍防犯協会・揖龍少年補導員・たつの警察署 みんなでつくろう安心のまち

龍野地域ふれあいの会

たつの市更生保護女性会

MITSUバトンクラブ

揖保地区連合自治会 揖保地区夜比良神社氏子パレード

播州龍野武魂盛隆士隊 たつの観光プロモーション 武者行列

たつの市手をつなぐ育成会 たつの市手をつなぐ育成会&よさこいチーム『らびっと』

神戸新聞揖保川専売所~神戸新聞揖保川専売所とその仲間 第2章

2024たつの観光大使(水素自動車MIRAI)神戸トヨペット株式会社太子店

インデイアンス(水素自動車MIRAI)神戸トヨペット株式会社太子店

CLASSIC SCHOOL

龍野税務署・龍野納税協会 龍野税務署・龍野納税協会パレードチーム

龍野民生委員児童委員協議会

たつの市消防団

たつの消防署 まちづくり安全・安心隊

誠警備株式会社 地域活性化応援団あ・らい・ぶ

日本ボーイスカウト龍野第1団

第24回 TRUNKMARKET(2024秋)

チラシによると下記のようになっています。

日時:2024年11月10日(日)10時~15時

小雨決行・荒天中止

会場:たつの中川原公園(木立並木周辺)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あなたの「イラナイ」が、だれかの「シアワセ」に。

家に眠っているまだまだ着られる洋服、聞かなくなったCD、読んでしまった本。

雑貨、おもちゃ、文房具、楽器に食器。

リュックやトランクに、たくさん詰め込んで大集合。

フリマ感覚で売るもよし、出店者同士の物々交換も大歓迎。

青空の下、たくさんのふれあいを楽しみに来てね。

なお、出店に関しては細かなルールがあります。必ず確認の上お申し込みください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お車での行き方:太子たつのバイパス福田ランプ下車約5分。駐車場は市役所・総合庁舎のものをご利用ください。商工会議所の駐車場は利用できません。

電車:JR本竜野駅下車徒歩約5分

FARMER’S MARKETも同時開催

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

フード

spiceスエヒロ(スパイスカレー)

温(カレーのお弁当)

焼菓子kahka(季節のタルト・マフィン)

いしごはん(焼菓子、ジャム)

八葉食堂

ちいさいおやつ(焼菓子)

napepan(季節のパンや定番のパンなど)

森藏(パンなど)

ホネカレー(カレー・焼き菓子)

sean curry・ショーンカリー(ピリヤニ・インドカレー)

scone shop nico(スコーン カヌレ等焼菓子)

kio(ランチボックスやデリなど)

Aigrette(ハンバーガーほか)

トランジスタベーカリー(パン・焼き菓子)

cacaoman’s chocolete(ビーン・トゥ・バーチョコレート)

かばくんカレー(キーマカレー・オムカレー)

Rikekori(ヴィーガンお菓子)

ココベイク(パン、スコーン、焼菓子)

granola nicotirund(グラノーラと焼菓子)

puro(みんなの体に寄り添う焼菓子)

itsumo(パイン三―・ドリンク各種)

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ファーマーズ

右田農園/ただまき農園(旬の野菜と加工品・米粉・たまごなど)

牛尾農場(旬の野菜と平飼いたまご、味噌)

ナチュレ―ぜ(サラダ野菜・温野菜など)

中野ふぁ~む(オーガニック野菜販売)

森のあかり(ハチミツ)

こうちゃんふぁ~む(野菜)

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ワークショップ

佐工務店(木のスプーンづくり)

ОBAKE PRESS(シルクスクリーンと版画の青空印刷)

HACОーLABО(ダンボールワークショップ)

sista(ヘッドスパとキッズアレンジ)

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ショップ

Sorali(ハーブティー、ハーブ塩など)

花屋ぼたん(季節のお花、クリスマス物など)

NAKAZAKI COFFEE ROASTER(コーヒー豆の販売)

サササ(薬膳茶の販売)

本と酒 鍛冶六(酒)

YES(ヨーロッパ古着&雑貨)

AYABIKES(自転車の展示、自転車アイテムの販売)

トキシラズ(古本販売)

О’KEEFFE(ユニセックスの洋服)

コープ自然派兵庫(国産小麦のパン販売、厳選商品の試飲試食)

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーー

クラフト

日々輪(刺繡小物、綿雑貨、カレンダーなど)

つるかめ観光(土偶パンツや鯉口シャツなど)

sud jeux de mmetal/ D’ao(シルバーアクセサリー/浮かぶ植物)

itotokito(木のカトラリーと刺繍のブローチ)

Maillet brass things(真鍮アクセサリー)

PUUYYUU(オリジナル小物)

イシヅカ靴店(兵庫県産の本革で作る革製品)

ほか

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

主催:旅する雑貨屋itsumo

インスタ(チラシ掲載)

https://www.instagram.com/itsumo_yumesaki/?hl=ja

フェイスブック

https://www.facebook.com/nijinowaitsumo/?locale=ja_JP