霞城館がたつの市の施設になります。

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

霞城館は、三木操(露風)、内海信之(青潮)、矢野勘治(興安嶺)、三木清の功績を継承するための施設として昭和53年に開館しました。これまで運営を担ってきた公益財団法人霞城館が3月31日をもって解散したことに伴い、施設及び文献・資料等がたつの市へ移管されます。

名誉市民である四氏をはじめたつの市出身の文化人を顕彰し市民文化の発展に寄与するため、4月1日からは市の指定管理施設(委託先:公益財団法人童謡の里龍野文化振興財団)として引き続き運営します。

ーーーーーーーーーーーーーーー

4月1日以降の利用案内

開館時間:9時30分~17時(入館は16時30分まで)

休館日:毎週月曜(祝日の時はその翌日)祝日の翌日(土曜日・日曜日のときは火曜日)、毎月末日、年末年始(12月27日~1月4日)

入館料:一般200円(団体150円)、小学生~大学生100円(団体60円)、65歳以上100円

・団体は20名以上

・身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている方は無料

3館共通券(霞城館、龍野歴史文化資料館、うすくち龍野醤油資料館)

一般300円、小~大学生140円

※通常料金(一般)410円:霞城館200円、歴史文化資料館200円、醤油資料館10円

施設使用:研修室等を使用できます。申請手続き・料金等についてはお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

霞城館:0791-63-2900

(公財)童謡の里龍野文化振興財団(赤とんぼ文化ホール内)0791-63-1888

保育をするならたつの市で!~たつの市保育士復帰応援事業の開始~

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

令和3年度より潜在保育士の職場復帰支援を行うために、たつの市内の私立保育所・私立認定こども園に採用された保育士・保育教諭に対し、復帰応援事業補助金を支給します。

ーーーーーーーーーーーーーー

対象者:次の①~④をすべて満たす方

①令和3年4月1日以降に、市内の私立保育所・私立認定こども園に直接雇用され、保育士・保育教諭として新たに勤務を開始し、採用の日から6月を経過した方

②1月あたり20日以上かつ1日あたり6時間以上勤務する保育士・保育教諭等として採用された方

③保育施設において、②を勤務条件とする保育士・保育教諭等として通算3年以上の勤務実績がある方

④たつの市私立保育所等保育士処遇改善事業補助金(※1)の支給を受けていない方

(※1)通算経験年数が7年未満である市内の私立保育所・私立認定こども園に勤務する保育士・保育教諭を対象とした、賃金改善に係る市の補助金

ーーーーーーーーー

補助額

1日当たりの勤務時間 7時間30分以上 補助金額120,000円

7時間以上7時間30分未満 110,000円

6時間以上7時間未満 100,000円

ーーーーーーーーーーーーーー

申請書類

①保育士復帰応援事業補助金交付申請書

②保育士登録証または幼稚園教諭普通免許状の写し

③雇用内容・勤務実績等が分かる書類

※申請書類は、各保育施設、幼児教育課及び各総合支所地域振興課市民健康福祉係に設置、たつの市ホームページにも掲載しています。

申請方法:対象者は市に直接請求し、補助金は市から対象者に直接支払います。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222

たつの市 子育てつどいの広場の開設日を変更します。(2021年4月)

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

たつの市内4か所で開設している子育てつどいの広場では、令和3年4月から次の通り開設日を変更します。

龍野に加え、新宮・揖保川でも月2回土曜日を開設、御津では月曜日も開設します。お住いの地域に関係なくどの広場でも利用できますので、ぜひご利用ください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

〇開設日

・龍野 月~金曜日、第2・4土曜日(土曜日を開設する週の月曜は振替休業日)

・新宮・揖保川 月~金曜日、第1・3土曜日(月曜日は相談のみ、土曜日を開設する週の月曜日は振替休業日)

・御津 月~金曜日(月曜日(第5月曜のぞく)は午後のみ自由遊び開放)

〇開設時間:9時~16時(12時~13時はお休み)

〇利用対象者:たつの市内在住の乳幼児(0歳~就学前まで)とその保護者

〇料金無料

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

児童福祉課

0791-64-3153

たつの市 すくすく教室(私立)参加者募集 2021年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

保育の専門知識と技能を持つこども園・保育園職員や相談員があなたの子育てをサポートします。

ーーーーーーーーーーーーーー

内容:子育て講座、遊びによる体験保育、育児の個人相談など

募集人数:各施設20組程度

対象者:在宅乳幼児とその保護者

参加料:無料

申込期間:4月19日(月)~(受付は9時30分~16時30分)

※先着順 ※詳細は、各園にお問い合わせください

申込先:参加希望のこども園・保育園(所)

ーーーーーーーーーーーーーー

開催場所

たんぽぽ保育園 龍野町宮脇10-4 0791-63-2777

旭こども園 龍野町富永16 0791-63-1848

あそびの丘 揖西町小畑541-1 0791-72-8825

揖保みどり保育園 揖保町揖保中97-3 0791-67-8055

龍野太陽保育園 揖保町今市334-1 0791-67-1351

すみれこども園 揖保町西構46-1 0791-67-0337

西楽保育園 神岡町東觜崎92-2 0791-65-1860

まことこども園 神岡町沢田467-1 0791-65-1569

東栗栖保育園 新宮町能地338-2 0791-75-0188

香島保育園 新宮町香山1430-1 0791-77-1014

心光こども園 新宮町仙正187-4 0791-75-3318

まあや学園 揖保川町二塚385-1 0791-72-4630

第一仏光こども園 揖保川町山津屋67-2 0791-72-3240

じょうせんこども園 御津町朝臣130 079-322-1870

岩見保育所 御津町岩見1462 079-322-3657

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222

たつの市幼稚園未就園児学級参加者募集 2021年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

幼稚園に体験入園してみませんか。お子さんと在園児との交流、保護者同士の情報交換や、幼稚園教諭への育児の相談もできます。

※おやつ代等の費用を負担していただく場合があります。

※詳細は各園にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーー

開催場所

神岡幼稚園 ひよこ教室 1歳児~3歳児 月2回 0791-65-0162

香島幼稚園 ひよこクラブ 1歳児~3歳児 月2回 0791-77-0077

半田幼稚園 みみちゃんクラス 1歳児~3歳児 月4回 0791-72-2486

河内幼稚園 みみちゃんクラス 1歳児~3歳児 月4回 0791-72-2586

ーーーーーーーーーーーーーーーー

申込は参加希望の幼稚園へ

ーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222

たつの市「おいで保育所・こども園へ(公立)」参加者募集 2021年度

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

保育所・こども園に体験入所してみませんか。お子さんと各園児との交流、保護者同士のの情報交換や保育士保育教諭への育児の相談もできます。

ーーーーーーーーーーー

とき:年10回程度

募集人数:各施設10組

対象者:1歳以上(令和3年4月1日現在)の幼児とその保護者

参加費:無料

申込期間:4月19日(月)~5月7日(金)9時30分~16時30分

※先着順 ※詳細は各園にお問い合わせください

申込先:参加希望の保育所・こども園

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

開催場所

龍野こども園 龍野町上霞城130 0791-62-0392

小宅北こども園 龍野町片山6 0791-63-0487

小宅南こども園 龍野町富永404 0791-63-4640

揖西東こども園 揖西町清水30-1 0791-66-0270

揖西中こども園 揖西町構47-1 0791-66-2405

誉田こども園 誉田町広山507-5 0791-63-0816

神岡保育所 神岡町田中668-2 0791-65-1193

西栗栖こども園 新宮町鍛冶屋77 0791-78-0813

新宮こども園 新宮町新宮430-1 0791-75-4185

神部こども園 揖保川町黍田5-2 0791-72-2487

御津北こども園 御津町中島980 079-322-2278

御津南こども園 御津町岩見320 079-322-2502

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

幼児教育課

0791-64-3222

たつの市 2021年4月から高校生等医療費助成を開始

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

たつの市では、子育て世代の経済的負担をさらに軽減するため、高校生等に係る入院医療費(保険診療の自己負担分)助成を開始しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:

・15歳の誕生日以降最初の4月1日から18歳に達する日以後の最初の3月31日までの方(高校等に通っていなくても対象になります)

・就職や婚姻をしておらず、保護者に扶養されている方

・生活保護を受けていない方

ーーー

住所要件:たつの市内在住の方(通学等の事由により、市外に住所を有する方を一部含む)

ーーーーーーーーーーーー

所得要件:高校生等の扶養義務者の市民税所得税額が23万5千円未満の方

ーーーーーーーーーー

助成内容:入院医療費の自己負担額を全額助成

※通院は対象外

※自己負担分を後日申請いただき、返金となります

(受給者証は交付しません)

ーーーーーーーーー

助成開始時期(令和3年4月診療分から)

ーーーーーーー

手続き方法

医療機関窓口で自己負担分をいったん支払っていただき、領収書、保険証、振込先のわかるものをお持ちの上、市役所本庁国保医療年金課、各総合支所地域振興課窓口で申請してください。後日、自己負担額を返金します。

※入院する際は、あらかじめ加入している健康保険で「限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関窓口に提示してください。

ーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

国保医療年金課0791-64-3240

新宮地域振興課 0791-75-0253

揖保川地域振興課 0791-72-2523

御津地域振興課 079-322-1451

たつの市チャイルドシート購入費用の一部を助成

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

令和3年度(令和3年4月1日以降の申請)から助成対象となるチャイルドシートを拡充しています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

対象者:満1歳未満の乳児と同居し養育するたつの市内在住の保護者

※ただし、申請は対象乳児1名につき1回限りです。

(過去に対象乳児で助成を受けた方は、同一乳児での申請はできません)

ーーー

助成金額:購入費用(税込み・一品)の2分の1以内(上限1万円)

※ポイントや商品券等の支払額はのぞきます。

ーーー

手続きに必要なもの:

領収書(レシート可)、購入した商品の取扱説明書、申請者名義の振込先のわかるもの

※詳細は、本庁・各総合支所にお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーー

対象となるチャイルドシート

下記の条件すべてに当てはまるチャイルドシート(乳児用・幼児用・学童用いずれでも可)

・購入日時点で満1歳未満の乳児のために購入したもの

・申請日時点で購入から6か月以内のもの

・国土交通省が定める安全基準を満たしているもの又はそれに相当するもの

※中古品・譲渡品はのぞく

※出生前に購入したものも対象になりますが、購入後、6か月以内に申請していただく必要があります。

※申請日時点で1歳になっていても1歳未満の時に購入したものであれば対象となります。ただし、購入後6か月以内に申請していただく必要があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

問い合わせ

児童福祉課

0791-64-3153

新宮地域振興課

0791-75-0253

揖保川地域振興課

0791-72-2523

御津地域振興課

079-322-1451

たつの市民ゴルフ大会参加者募集(2021 5月)

広報たつの4月10日号によると下記のようになっています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

日時:5月12日(水)9時31分スタート

会場:龍野クラシックゴルフ倶楽部

競技方法:18ホールストロークプレー(ダブルペリア方式)

参加資格:たつの市内在住または在勤の方

参加費:4,000円(当日徴収)

プレー費:自己負担(昼食付キャディなし)6,680円 (昼食付キャディあり)9,980円

定員:80名(20組)※定員になり次第締め切り

申込期限:4月18日(日)9時~19時(日曜日17時まで 月曜休館)

申込方法:龍野体育館窓口またはファックスで申し込み(電話受付不可)

※新型コロナ防止のため中止することがあります

問い合わせ

たつの市体育協会ゴルフ部

電話番号は広報に掲載

ーーーーーーーーーー

申込先

龍野体育館

でんわ0791-63-2261